2017/1/30 | 投稿者: こくよう
誕生会がありました!
今日は、1月生まれの誕生会。13人のお友達が、園長先生と先生からプレゼントをいただいて、妖怪ウォッチからの質問に答えました




お楽しみは・・・。
「おなべさん」のお話でした

おなべさんに、材料を入れると
「ファイヤー」

目から火が
お料理ができ上がりました
材料をみて、何ができ上がるかわかったお友達は手をあげて答えていました


★わかめ・豆腐・味噌を入れると
味噌汁ができました。


★にんじん・じゃがいも・肉・たまねぎ・カレー粉を入れると
カレーができました。

最後は、今日のおやつが何も入っていなかった袋から出てきました
すごいマジックにみんなくぎづけでした


1
今日は、1月生まれの誕生会。13人のお友達が、園長先生と先生からプレゼントをいただいて、妖怪ウォッチからの質問に答えました





お楽しみは・・・。
「おなべさん」のお話でした


おなべさんに、材料を入れると

「ファイヤー」




お料理ができ上がりました

材料をみて、何ができ上がるかわかったお友達は手をあげて答えていました



★わかめ・豆腐・味噌を入れると



★にんじん・じゃがいも・肉・たまねぎ・カレー粉を入れると


最後は、今日のおやつが何も入っていなかった袋から出てきました

すごいマジックにみんなくぎづけでした





2017/1/24 | 投稿者: こくよう
年少さんの英語教室がありました!
年少さんは初めての英語教室でした
英語の先生に挨拶をして、音楽に合わせて手遊びをしたり
体操をしました


英語の大型絵本を読んでもらい、真剣に観ていました
ドック(犬)は何色だったかな
の質問に
黄色を「イエロー
」と大きな声で英語で答えることができました


次回もお楽しみに
1
年少さんは初めての英語教室でした

英語の先生に挨拶をして、音楽に合わせて手遊びをしたり




英語の大型絵本を読んでもらい、真剣に観ていました

ドック(犬)は何色だったかな


黄色を「イエロー




次回もお楽しみに


2017/1/23 | 投稿者: こくよう
朝会がありました!
今日は、みどりげんきっずの「白菜」のお話でした。

風邪をひいてしまったモリコちゃん・・・。
バイキンに負けそうですがビタミンがある白菜を食べると、バイキンをやっつけてくれて風邪が良くなるようです

クイズです
Q白菜を切ったらどのようになっているかな
実際に、みんなの前で切ってみると〜
正解は
右でした


白菜の保存方法は、丸ごとでは新聞紙に包む、1/2(半分)に切った時はラップに包んで冷蔵庫に入れると長持ちするそうです
ご家庭でも、試してみてください


インフルエンザや体調を崩しやすい時期です
温かい鍋でも食べて、風邪に負けない体を作りましょう
1
今日は、みどりげんきっずの「白菜」のお話でした。

風邪をひいてしまったモリコちゃん・・・。
バイキンに負けそうですがビタミンがある白菜を食べると、バイキンをやっつけてくれて風邪が良くなるようです




Q白菜を切ったらどのようになっているかな
実際に、みんなの前で切ってみると〜
正解は




白菜の保存方法は、丸ごとでは新聞紙に包む、1/2(半分)に切った時はラップに包んで冷蔵庫に入れると長持ちするそうです

ご家庭でも、試してみてください



インフルエンザや体調を崩しやすい時期です

温かい鍋でも食べて、風邪に負けない体を作りましょう


2017/1/20 | 投稿者: こくよう
茶道教室がありました
3学期最初の茶道教室がありました
大森先生と挨拶をして、今日も「礼」から教室の始まりです。

子ども達が毎回楽しみにしているお菓子
今日は「みちのくせんべい」と「ひさご」でした。

おうちの人へのお披露目まで練習できるのもあと1回となりました
お茶を点てるのも上手になり、大森先生にスカウト?されたお友達もいました
次回もがんばりましょうね


1
3学期最初の茶道教室がありました

大森先生と挨拶をして、今日も「礼」から教室の始まりです。

子ども達が毎回楽しみにしているお菓子

今日は「みちのくせんべい」と「ひさご」でした。


おうちの人へのお披露目まで練習できるのもあと1回となりました

お茶を点てるのも上手になり、大森先生にスカウト?されたお友達もいました

次回もがんばりましょうね







2017/1/16 | 投稿者: こくよう
3学期最初の朝会は・・・
3学期最初の朝会がありました



今日のお話は、赤げんきっずの仲間「豆腐」のお話でした。
「豆腐はなにからできているでしょうか?」@牛乳 A小麦粉 B大豆 さあどれでしょう?

正解は「大豆」です。みんなわかったかな?
とうふを食べると、骨やからだがじょうぶになります。実は、豆腐だけじゃなく、「たまねぎ」「肉」「たまご」「きゅうり」「ねぎ」「わかめ」を豆腐と一緒に食べると、さらに豆腐の力がパワーアップするみたいなので、おうちでもぜひ試してみてくださいね
0
3学期最初の朝会がありました




今日のお話は、赤げんきっずの仲間「豆腐」のお話でした。
「豆腐はなにからできているでしょうか?」@牛乳 A小麦粉 B大豆 さあどれでしょう?


正解は「大豆」です。みんなわかったかな?
とうふを食べると、骨やからだがじょうぶになります。実は、豆腐だけじゃなく、「たまねぎ」「肉」「たまご」「きゅうり」「ねぎ」「わかめ」を豆腐と一緒に食べると、さらに豆腐の力がパワーアップするみたいなので、おうちでもぜひ試してみてくださいね


