2017/3/17 | 投稿者: こくよう
修了式が行われました
今日は1年間の締めくくり「修了式」が行われました。
みんな制服でホールに集まり、「始まりの礼」で式が始まりました

園長先生から、「みんな、1年間がんばりましたね

」と、代表のお友達に「修了証書」とお祝いの「紅白餅」が手渡され、各クラスの代表のお友達がしっかり園長先生の目を見て
受け取っていました



その後、今年度で榖町幼稚園とお別れするお友達4人が園長先生から紹介され、みんなで「がんばってね
」とエールを送りました
4人のお友達、離れてしまうけれど、いつまでも榖町幼稚園のこと忘れないでくださいね


そして・・・お友達だけじゃなく、お別れする先生の紹介もありました
預かり保育の先生として、預かりのお友達とたくさん遊んでくれた「佐藤 亜妃先生」と今年度でお別れすることになりました
亜妃先生にも「たくさん遊んでくれてありがとう
」という気持ちを込め、お手紙や首飾りをプレゼントしました

明日から春休みに入ります
事故やケガには十分気をつけ、また新学期に元気に会いましょうね
1年間お世話になり、ありがとうございました。
4月からまた元気に登園してくれるのを、先生達みんなで楽しみに待っています!!
5
今日は1年間の締めくくり「修了式」が行われました。
みんな制服でホールに集まり、「始まりの礼」で式が始まりました



園長先生から、「みんな、1年間がんばりましたね











その後、今年度で榖町幼稚園とお別れするお友達4人が園長先生から紹介され、みんなで「がんばってね






そして・・・お友達だけじゃなく、お別れする先生の紹介もありました

預かり保育の先生として、預かりのお友達とたくさん遊んでくれた「佐藤 亜妃先生」と今年度でお別れすることになりました







明日から春休みに入ります



1年間お世話になり、ありがとうございました。
4月からまた元気に登園してくれるのを、先生達みんなで楽しみに待っています!!

2017/3/16 | 投稿者: こくよう
平成28年度 卒園式が行われました
肌寒い朝でしたが

緊張しているお友達もいたようですが、みんな元気に登園していました



お部屋に入ると、先生たちの袴姿に「うわ〜

」とビックリ


先生に、コサージュを付けてもらいました
いよいよ
卒園式が始まります





さんから、卒園証書を園長先生から頂きます
ドキドキが伝わってきますが、みんなとても上手にできました。
立派なみんなの姿は、とても素敵でしたよ
お子さんの成長した姿に涙する保護者の方も見られました


クラスでの活動もこれが最後です!
みんなで「ハイ!チーズ!
」
素敵な写真が撮れました


式が終わって、「終わった〜

」とみんな一安心
先生達に見送られて、みんな最後の記念撮影やご挨拶・・・。
みんな、小学校に行っても元気に頑張ってね〜
保護者の方々には、1年間ご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
7

肌寒い朝でしたが


緊張しているお友達もいたようですが、みんな元気に登園していました




お部屋に入ると、先生たちの袴姿に「うわ〜






先生に、コサージュを付けてもらいました

いよいよ









ドキドキが伝わってきますが、みんなとても上手にできました。
立派なみんなの姿は、とても素敵でしたよ

お子さんの成長した姿に涙する保護者の方も見られました



クラスでの活動もこれが最後です!
みんなで「ハイ!チーズ!

素敵な写真が撮れました



式が終わって、「終わった〜




先生達に見送られて、みんな最後の記念撮影やご挨拶・・・。
みんな、小学校に行っても元気に頑張ってね〜

保護者の方々には、1年間ご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

2017/3/10 | 投稿者: こくよう
卒園式の総練習をしました!
年長さんの幼稚園生活も残り3日となりました
15日の卒園式に向けて毎日練習をがんばっています
年少・中さんの前で総練習をしました!
みんなドキドキしていたようで、緊張感が伝わってきました
代表の年中さんも上手にできました








1年間のスライドもみんなで見ました!保護者の皆さんは当日お楽しみにしていてください
本番もがんばろうね


6
年長さんの幼稚園生活も残り3日となりました

15日の卒園式に向けて毎日練習をがんばっています

年少・中さんの前で総練習をしました!
みんなドキドキしていたようで、緊張感が伝わってきました

代表の年中さんも上手にできました









1年間のスライドもみんなで見ました!保護者の皆さんは当日お楽しみにしていてください

本番もがんばろうね




2017/3/7 | 投稿者: こくよう
おわかれかい、たのしかったね
たくさん遊んでくれたりお世話をしてくれた年長さんに、年中さん、年少さんから「ありがとう」の気持ちを込めて「おわかれかい」が行われました


先週いただいた「招待状」を大事に持って、年長さんの入場です



園長先生からのお話を聞いて
(これから何が始まるんだろう
)
とドキドキのみんな


なんと!!今日は代表のお友達がランドセルを見せてくれました

ランドセルを背負った年長さんの姿に、年中さん、年少さんたちから「かっこいい
」「かわいい
」との声が

そして、次は「おもいでクイズ」
思い出のイントロクイズ
今まで発表会や運動会でやった曲が流れて、踊ったことがあるお友達は前に出できて踊って盛り上がりました
ジェスチャークイズ
先生たちがジェスチャーしたものは何かをグループで考えて答えるクイズ
先生たちの気合いの入ったジェスチャーに子ども達も大うけでした


↑(答)げんきっず ↑(答)おとまりかい
次は、全員が自分の生まれたお誕生月に分かれて「お誕生月なかま」というダンスをしました
園長先生も運転手さんもみ〜んな一緒にダンス


そして・・・本日のメイン
イベント
「ふしぎなマジックショー」の始まりです

アメリカ
よりやってきた謎の手品師・・


不思議な2人にみんな釘づけ・・


おもしろいマジックをたくさん見せてもらって大喜びの子ども達でした


とっても盛り上がったおわかれかいも終わりに近づき・・年中さんから年長さんへ「フリースタンド」のプレゼント



楽しい時間はあっという間に過ぎ、年長さんはみんなとても満足そうにお部屋に帰っていきました
年中さん、年少さん、楽しい時間をありがとうございました



おわかれかいの後はスペシャルこくようランチの時間です

今日は、通園コースごとに分かれて食べました



とっても楽しく
、おいしい
1日を過ごすことができました
8
たくさん遊んでくれたりお世話をしてくれた年長さんに、年中さん、年少さんから「ありがとう」の気持ちを込めて「おわかれかい」が行われました



先週いただいた「招待状」を大事に持って、年長さんの入場です






園長先生からのお話を聞いて


とドキドキのみんな



なんと!!今日は代表のお友達がランドセルを見せてくれました



ランドセルを背負った年長さんの姿に、年中さん、年少さんたちから「かっこいい






そして、次は「おもいでクイズ」













↑(答)げんきっず ↑(答)おとまりかい
次は、全員が自分の生まれたお誕生月に分かれて「お誕生月なかま」というダンスをしました






そして・・・本日のメイン










不思議な2人にみんな釘づけ・・



おもしろいマジックをたくさん見せてもらって大喜びの子ども達でした



とっても盛り上がったおわかれかいも終わりに近づき・・年中さんから年長さんへ「フリースタンド」のプレゼント






楽しい時間はあっという間に過ぎ、年長さんはみんなとても満足そうにお部屋に帰っていきました






おわかれかいの後はスペシャルこくようランチの時間です









とっても楽しく







2017/3/6 | 投稿者: こくよう
表彰式がありました!
冬休みからたくさん練習してきたこま回し。各クラスでこま回し大会が行われ順位が決まり、園長先生から賞状をいただきました!



年長さんは5位
、年中・年少さんは3位
までになったお友達が名前を呼ばれました





みんな頑張りました
賞状をいただいたお友達
おめでとうございます

6
冬休みからたくさん練習してきたこま回し。各クラスでこま回し大会が行われ順位が決まり、園長先生から賞状をいただきました!



年長さんは5位








みんな頑張りました

賞状をいただいたお友達




