2020/1/30 | 投稿者: 穀町幼稚園
1月生まれの誕生会がありました
今日は、1月生まれの誕生会があり、みんなでホールに集まりました

今月は、12名のお友達でした


好きなキャラクターのカードを選び、質問が書いてありました

その後、「ゆきだるまのふゆじたく」
という楽しいお話を聞きました。


そして、お部屋に戻りおいしいおやつを食べました。






誕生会ものこすところあと2回です。
2月、3月生まれのお友達はおたのしみに・・・
2

今日は、1月生まれの誕生会があり、みんなでホールに集まりました


今月は、12名のお友達でした



好きなキャラクターのカードを選び、質問が書いてありました


その後、「ゆきだるまのふゆじたく」



そして、お部屋に戻りおいしいおやつを食べました。






誕生会ものこすところあと2回です。
2月、3月生まれのお友達はおたのしみに・・・


2020/1/24 | 投稿者: こくよう
今日は年長組で茶道教室がありました。
今日の茶道教室は、親子茶道教室前の最終日。
「今度はお家の人に点てるんだよ〜」「え〜、緊張する〜
」
と言いながら、お茶を点てました。
今日のお干菓子は、「やっこ」と「子(ねずみ)」。




次回は、本番。子ども達はお家の人のために頑張って点てますので、お楽しみに
2
今日の茶道教室は、親子茶道教室前の最終日。
「今度はお家の人に点てるんだよ〜」「え〜、緊張する〜

と言いながら、お茶を点てました。
今日のお干菓子は、「やっこ」と「子(ねずみ)」。




次回は、本番。子ども達はお家の人のために頑張って点てますので、お楽しみに



2020/1/21 | 投稿者: こくよう
初めての英語教室(年少組)
今日は、ひよこ・あひる組さん初めての英語教室でした

グレゴリー先生、あや先生と「HELLO〜〜
」と英語であいさつをしたり、動物の絵本を見ながら、「うさぎ」や「ねこ」などの動物は英語で何て言うか教えてもらいました

初めてでドキドキしているお友達もいましたが、ユーモアたっぷりのグレゴリー先生と楽しい時間を過ごすことができました



<ひよこ組> <あひる組>
5
今日は、ひよこ・あひる組さん初めての英語教室でした


グレゴリー先生、あや先生と「HELLO〜〜



初めてでドキドキしているお友達もいましたが、ユーモアたっぷりのグレゴリー先生と楽しい時間を過ごすことができました




<ひよこ組> <あひる組>

2020/1/20 | 投稿者: こくよう
朝会がありました
3学期になって初めての朝会がありました

今日は、みんな運動帽子をかぶって、ホールに集合


もうすぐ節分なので、豆まきのお話を聞いて,赤鬼チーム(ひよこ・りす・ぞう)と青鬼チーム(あひる・うさぎ・ぱんだ)に分かれてゲームをしました


最初のゲームは、赤鬼さんと青鬼さんの顔を完成させるゲームでした(福笑いのような感じです。)
お友達と相談しながら、角や目、口などのパーツを選びました
できあがった顔は・・赤鬼さんは「困った
顔」青鬼さんは「怒った
顔」と、それぞれかわいくできあがりました






その後、できあがった鬼に向かって、どちらのチームが多く入るか玉入れ対決


ちょっぴり難しく、残念ながら、年少さん、年中さんはあまり入りませんでした



年長さんはリレー形式での玉入れでしたが、さすがは年長さん
とても上手でした


最後は、赤鬼さんと青鬼さんでペアになって、『赤鬼と青鬼のタンゴ
』の体操をしました
自由なペアだったので、兄弟ペアや預かりペア、同じバスペアなど、みんなとっても楽しそうに踊っていました


3
3学期になって初めての朝会がありました


今日は、みんな運動帽子をかぶって、ホールに集合



もうすぐ節分なので、豆まきのお話を聞いて,赤鬼チーム(ひよこ・りす・ぞう)と青鬼チーム(あひる・うさぎ・ぱんだ)に分かれてゲームをしました



最初のゲームは、赤鬼さんと青鬼さんの顔を完成させるゲームでした(福笑いのような感じです。)
お友達と相談しながら、角や目、口などのパーツを選びました











その後、できあがった鬼に向かって、どちらのチームが多く入るか玉入れ対決



ちょっぴり難しく、残念ながら、年少さん、年中さんはあまり入りませんでした




年長さんはリレー形式での玉入れでしたが、さすがは年長さん





最後は、赤鬼さんと青鬼さんでペアになって、『赤鬼と青鬼のタンゴ









2020/1/14 | 投稿者: こくよう
今日から三学期のスタートです!
冬休みが終わり、元気な声が幼稚園に戻ってきました


みんな久しぶりの先生や友達と会えて嬉しそうでした

そして…三学期の始業式をホールで行いました



冬休みの思い出を各クラスの代表のお友達がお話してくれました






初詣に行ったり、サンタさんがきたり、お年玉でゲームをしたりと楽しい冬休みだったようです
そして代表のお友達が各学年のこまを回してくれました



穀町幼稚園の歌を元気に唄って式は終了です…

各クラスに戻り、こま回しをしていましたよ

みんな冬休みの宿題だったこま回し…できるようになったかな




明日から通常保育がいよいよ始まります!!
みんな、気を引き締めて頑張っていきましょう〜
4
冬休みが終わり、元気な声が幼稚園に戻ってきました



みんな久しぶりの先生や友達と会えて嬉しそうでした


そして…三学期の始業式をホールで行いました




冬休みの思い出を各クラスの代表のお友達がお話してくれました







初詣に行ったり、サンタさんがきたり、お年玉でゲームをしたりと楽しい冬休みだったようです

そして代表のお友達が各学年のこまを回してくれました




穀町幼稚園の歌を元気に唄って式は終了です…

各クラスに戻り、こま回しをしていましたよ


みんな冬休みの宿題だったこま回し…できるようになったかな





明日から通常保育がいよいよ始まります!!
みんな、気を引き締めて頑張っていきましょう〜


