穀町幼稚園へようこそ
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
2021/3/17
「卒園式」
行事
令和2年度 卒園式 がありました
いい天候に恵まれて迎えた卒園式…
ぞう組・ぱんだ組ともに、全員出席での卒園式を行うことが出来ました
式の間、ピシッと!年長児らしく
とても素敵な姿でした
<ぞう組>
代表のお友達も、お別れの言葉もバッチリ
お家の方々も、子ども達の立派な姿に成長を感じることが出来たと思います
<ぱんだ組>
みんな真剣に式に参加していました
練習以上の立派な姿に、先生達もビックリ
卒園記念で作ったボード、お家に飾ってね〜
幼稚園からみんなのことを応援しています
頑張れ
新・一年生
11
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/10
「お別れ会」
行事
お別れ会をしました
いつも優しくしてくれた年長さんとのお別れ会です(^_-)
ようちえんクイズではイントロクイズをしました♪
発表会で使った曲など色々な曲が流れて早押しで答えてくれました(^^♪
先生たちも早押しイントロクイズに挑戦!
ランドセルファッションショーでは代表のお友達にランドセルを持ってきてもらいみんなに見せてくれました
「自分で選んだよ」「色が気に入ってます」とインタビューに答えてくれました
学校が始まってからお勉強のえんぴつ
などを入れられるペンスタンドをプレゼントしました
今日はこくようランチもバラエティランチ
ジュースも喜んで飲んでいました
年長さんと過ごせる日もあとわずかです・・・
小学校への期待いっぱいの年長さん!
たくさん遊んでくれたり、困っているとき優しくしてくれてありがとう
10
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/3
「ひな祭り誕生会」
行事
ひな祭り誕生会がありました
ひな祭り仲間集めゲームをしました
『三人官女』のカードが出たら3人組になる、『お内裏様とお雛様』のカードが出たら男の子と女の子の2人組になるゲームでした。
ひな祭りケーキも食べ、お土産にひなあられと製作したひな人形を持ち帰りました。
年中組で高台に散歩に行きました!
ちょっと風がありましたが初めての高台から見る景色に「幼稚園が見える」「ぼくの家はどこー?」と見ていました
4
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/25
「参観日」
行事
参観日がありました!
年中さんの参観日でした。
お当番活動、ゲーム活動、切り紙製作をする活動を見ていただきました
お家の方が見てくれている中、頑張る姿を見せることができました
今年度は分散の参観となりましたが、お子さんの様子を見に来園していただきありがとうございました
2
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/25
「お別れ遠足」
行事
お別れ遠足に行ってきました〜
この日をずっと楽しみにしていた年長さん
『楽しみで朝早く起きちゃった〜』『おやつ持ってきたよ』と朝からワクワクの子ども達。
年少・年中さんにお見送りしてもらい・・・出発〜
バスでおやつを食べ、歌を歌いながら白鳥さんの元へ
“白鳥の里”へ行くと…カモさんがお出迎え
先週の暖かさで、白鳥もお引越ししてしまったのか…残念ながら白鳥には会えませんでした
そして、東松島市大曲体育館へGO
体育教室の千葉先生と一緒に、手つなぎ鬼
や大根抜き
を楽しみました
最後は、みんな大好きドッジボール
今年度の集大成で、ドッジボール大会を行ないました
対戦の結果は…子ども達に聞いてみてくださいね〜
帰ってきてから、お弁当とおやつを食べて大満足の様子でした
7
投稿者: こくよう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/62
記事
画像
新着順
投稿順
幼稚園概要
穀町幼稚園のご案内
園経営の基本
特色ある取り組み
おもな行事
令和3年度募集要項
学校法人桂林学園
こくちょう幼稚園
石巻市山下町一丁目2-42
TEL:22-5684 FAX:22-5722
にこにこランド(預かり)
TEL:080-1800-0350
リンク集
英語教室(カウリ・イングリッシュ・スクール)
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
お知らせ (665)
こどもの様子 (2)
行事 (308)
穀幼ランチ (16)
園児募集・願書受付 (5)
各教室から (41)
子育て支援活動 (30)
最近の記事
3/19
お知らせ
3/17
卒園式
3/10
お別れ会
3/3
ひな祭り誕生会
2/25
参観日
2/25
お別れ遠足
2/19
参観日
2/16
誕生会
2/2
(無題)
1/25
誕生会
1/12
第三学期始業式
12/18
2学期終業式
12/14
12月誕生会
11/30
11月誕生会
11/25
未就園児集会
過去ログ
2021年3月 (4)
2021年2月 (5)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (7)
2020年10月 (7)
2020年9月 (7)
2020年8月 (3)
2020年7月 (8)
2020年6月 (10)
2020年5月 (1)
2020年4月 (3)
2020年3月 (4)
2020年2月 (9)
2020年1月 (5)
2019年12月 (7)
2019年11月 (5)
2019年10月 (11)
2019年9月 (11)
2019年8月 (2)
2019年7月 (7)
2019年6月 (13)
2019年5月 (8)
2019年4月 (6)
2019年3月 (7)
2019年2月 (9)
2019年1月 (3)
2018年12月 (8)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (2)
2018年7月 (6)
2018年6月 (11)
2018年5月 (8)
2018年4月 (5)
2018年3月 (9)
2018年2月 (10)
2018年1月 (8)
2017年12月 (9)
2017年11月 (5)
2017年10月 (13)
2017年9月 (7)
2017年8月 (2)
2017年7月 (10)
2017年6月 (14)
2017年5月 (12)
2017年4月 (8)
2017年3月 (8)
2017年2月 (8)
2017年1月 (6)
2016年12月 (5)
2016年11月 (7)
2016年10月 (16)
2016年9月 (9)
2016年8月 (4)
2016年7月 (15)
2016年6月 (16)
2016年5月 (16)
2016年4月 (8)
2016年3月 (7)
2016年2月 (12)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (6)
2015年10月 (12)
2015年9月 (8)
2015年8月 (4)
2015年7月 (8)
2015年6月 (13)
2015年5月 (15)
2015年4月 (7)
2015年3月 (4)
2015年2月 (11)
2015年1月 (4)
2014年12月 (4)
2014年11月 (8)
2014年10月 (14)
2014年9月 (14)
2014年8月 (2)
2014年7月 (14)
2014年6月 (15)
2014年5月 (14)
2014年4月 (7)
2014年3月 (6)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (11)
2013年11月 (9)
2013年10月 (16)
2013年9月 (9)
2013年8月 (5)
2013年7月 (13)
2013年6月 (19)
2013年5月 (22)
2013年4月 (7)
2013年3月 (3)
2013年2月 (3)
2013年1月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年9月 (5)
2012年8月 (1)
2012年6月 (13)
2012年5月 (8)
2012年4月 (5)
2012年3月 (4)
2012年2月 (8)
2012年1月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (12)
2011年9月 (8)
2011年7月 (12)
2011年6月 (10)
2011年5月 (8)
2011年4月 (2)
2011年3月 (2)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年9月 (5)
2010年7月 (8)
2010年6月 (8)
2010年5月 (3)
2010年4月 (2)
2010年3月 (4)
2010年2月 (2)
2010年1月 (2)
2009年12月 (2)
2009年11月 (1)
2009年10月 (6)
2009年9月 (4)
2009年8月 (3)
2009年7月 (4)
2009年6月 (7)
2009年5月 (1)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (8)
2009年1月 (6)
2008年12月 (2)
2008年11月 (4)
2008年10月 (8)
2008年9月 (6)
2008年7月 (3)
teacup.ブログ “AutoPage”