野球小僧たちへ
いつも元気な「小山ファイターズ6年生チーム(2010年 卒団)」の野球小僧のためのブログです
小山ファイターズ6年生チーム「
3つの約束 プラス 1
」
1.絶対に負けないという気持ちを持つ
2.勝っていても集中を切らさず最後まで戦う
3.全ての大会で「旗」を持ち帰る
★「まだ見ぬ地平」 を みんなで見に行こう!
2005年12月18日開設
2010年12月12日更新終了
記事カテゴリ
試合の様子2010 (63)
試合の様子2009 (58)
試合の様子2008 (48)
試合の様子2007 (61)
試合の様子2006 (36)
ベンチから (209)
連絡事項 (21)
ノンジャンル (1)
過去ログ
2010年12月 (4)
2010年11月 (21)
2010年10月 (15)
2010年9月 (10)
2010年8月 (20)
2010年7月 (20)
2010年6月 (12)
2010年5月 (13)
2010年4月 (7)
2010年3月 (6)
2010年2月 (9)
2010年1月 (6)
2009年12月 (5)
2009年11月 (14)
2009年10月 (9)
2009年9月 (12)
2009年8月 (6)
2009年7月 (10)
2009年6月 (5)
2009年5月 (6)
2009年4月 (9)
2009年3月 (7)
2009年2月 (5)
2009年1月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (12)
2008年10月 (9)
2008年9月 (13)
2008年8月 (5)
2008年7月 (6)
2008年6月 (11)
2008年5月 (4)
2008年4月 (6)
2008年3月 (13)
2008年2月 (4)
2008年1月 (10)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (13)
2007年9月 (8)
2007年8月 (9)
2007年7月 (13)
2007年6月 (6)
2007年5月 (7)
2007年4月 (5)
2007年3月 (6)
2007年2月 (8)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年11月 (4)
2006年10月 (15)
2006年9月 (7)
2006年8月 (2)
2006年7月 (2)
2006年6月 (3)
2006年5月 (5)
2006年4月 (5)
2006年3月 (4)
2006年2月 (4)
2006年1月 (3)
2005年12月 (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
小山ファイターズ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2006/9/24
「No.18 練習試合」
試合の様子2006
【相手】相原ロビンス 【場所】小山センター
小山:4 1 1 1 1 = 8
相手:2 1 4 5 × = 12
堺支部同士の初対戦でした。
2回裏までは3年生、3回表からは2年生以下のメンバーで臨んだ試合でした。初回先取点は主将の2点タイムリー二塁打、後半は2年生が活躍。みんな自信をつけたことでしょう。来月の堺支部大会でまた対戦します。その時にリベンジしよう!
試合後の学年別練習はどうでしたか?
3年生はちょっときつかったかなぁ。でもね、必ず自分のためになりますから頑張りなさい。
2年生以下の「モンキーズ」ティーボールは母親コーチも交じってとても楽しそうでした。でもひとつだけ注意します。バットは人の近くで振らないこと...ニホンゴわかりますね。
2年
たつや
右中間二塁打の瞬間(撮影:小野寺コーチ)
0
投稿者: だんごや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/23
「No.17 秋季大会1回戦@」
試合の様子2006
【相手】イーグルスターズ 【場所】大戸小
相手:6 10 2 = 18
小山:0 0 1 = 1
秋季大会1回戦の初戦です。
「勝つにきまってるじゃん!」と臨んだ試合でした...小山唯一の得点は2年生のものでした。
3年生、今からでも遅くないから他の選手の「2倍」努力しなさい。
また、試合の時のストッキング着用は忘れないこと。
格好と道具のチェックは試合モード以前の気持ちの問題です。
大勢の応援ありがとうございました。
試合後の方が元気?(泣)
0
投稿者: だんごや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/23
「夏合宿の思い出」
連絡事項
選手達が書いた夏合宿の文集がまとまりました。
いずれも笑いなしには読了できない傑作です。
野球合宿だったのか、グルメ合宿だったのか、判らなくなりました。
0
投稿者: だんごや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/16
「マグネ大使 登場」
ベンチから
最近部員が増えて、キャッチボールのペア決め、ノックのグループ分けを効率よくしたいと思っていたところ、先週練習試合の相手をしていただいた「南大谷ドリームズ」の監督さんからグッドアイデアをいただきました。(ご了解済み)
選手名を書いたマグネット(学年別に色分け)の活用です。
練習の準備時間にスタッフで検討、開始時間に選手に練習内容を説明しながら見せます。3年生には理解できますね。体で理解したかどうかは?...1・2年生には漢字の読み練習になります。
マグネ大使は、ホワイトボードを使った守備フォーメーションの確認にも使っています。以前は無地マグネットを使用していましたが、自分の名前が書かれていると、低学年選手にはより理解しやすいみたいです。
マグネ大使
0
投稿者: だんごや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/10
「No.16 練習試合」
試合の様子2006
【相手】南大谷ドリームズ(2年以下) 【場所】小山センター
小山:0 0 0 = 0
相手:7 4 4 = 15
こちらも相手のバッティングは2年生とは思えないほど素晴らしかったです。
野球の宿題、毎日がんばろう。
ゆうと、みずき、
初ヒットおめでとう!
0
投稿者: だんごや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/10
「No.15 練習試合」
試合の様子2006
【相手】南大谷ドリームズ(3年中心) 【場所】小山センター
小山:1 0 0 = 1
相手:6 4 7 = 17
相手のバッティングは思い切り振り切っていました。打球も速かったです。
試合終了後に聞いたところ、野球の宿題を毎日100回やっている選手が何人もいました。
相手の2倍の努力
をしないと、この差はいつまでも縮まりませんよ!
応援の「声出し」、守備の時に味方を励ます「声出し」...
3年生は、野球も態度も元気も「下級生の手本」になっているかどうか、一人一人が考えてもらいたいです。
0
投稿者: だんごや
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/9/3
「No.14 練習試合」
試合の様子2006
【相手】宮下イーグルス 【場所】小山センター
小山:6 4 0 1 = 11
相手:1 0 3 4 = 8
チーム初勝利おめでとう!
勝つと自信がつくし、何よりも、
う
・
れ
・
し
・
い
。
この気持ちを忘れずに、秋の大会にのぞんでください。
今日の夕食は家族で何を食べましたか? 今度聞きますね。
0
投稿者: だんごや
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”