【相手】南大谷ドリームス 【場所】木曽山崎グランドB面
相手: 3 0 0 0 1 1 = 5
小山: 1 0 4 0 1 0 = 6
永遠のライバル、目の上のタンコブ、天敵、くされ縁、ライトブルーの憎いやつ、近くに居る良き目標、超えなくては、いや超えたかった壁・・・いろんな表現はありますが、町田の少年野球界に君臨し続けるチームに挑む最後のチャンスとなりました。

(今季3度目、通算15度目の対戦)
緊急登板になった@、それに変わったAが、プレイボールからの3連発!をくらいあっさり3失点。太陽光に邪魔されて・・・もありましたが、ライバル相手に
いつもの展開、またか・・・と思わざるを得ない光景から試合は始まりました。
ところが、今日のファイターズは違っていました。そして相手も違っていました。立ち直った小さな巨人Aが超遅球を絶妙のコントロールで操るとライトブルーのバッターは、空振り、凡フライの山を築き、逆にこちらの攻撃は、下位打線が奮起してビックイニングを作り、逆転に成功! 今度は、いつもと違う展開、いけるぞ・・・という空気が、粘る相手を突き放すダメ押し点にもつながり、いよいよ最終回。最後まで超遅球で連打を許さなかったAが投げきり、勝利! 最後の最後に一矢報いることができました。





(有終の対決は意外?な展開に)
何回負けたか数えたくもありませんが、ファイターズが通算2勝!これが学童最終成績です。
南大谷ドリームスの監督・コーチ、選手の皆様、本当にありがとうございました! ライトブルーの皆様のことは、小山ファイターズの全員にとって一生忘れられない記憶になることでしょう。ただし、試合の思い出は、今日と昨年の2勝だけを覚えておきます。あしからず!
★補足:対ドリームス戦績
2006年(2年生):0勝3敗
2007年(3年生):0勝4敗
2008年(4年生):0勝2敗
2009年(5年生):1勝2敗 ※1勝は町田団地大会準決勝
2010年(6年生):1勝2敗 ※1勝は本日の有終巴戦
通算 15戦2勝13敗
本家代理寸評byエックスオー01@野球も人生もオセロゲームみたいなものやから今日の「シロ」で今までの「クロ」がみんな反転した...誰や?ひっくり返したら自分の体重やないかって言ってるの(笑)...有終にふさわしい一戦はこれからのワシの人生になぞられるのかもなぁと秋の夜長に感慨深く執筆
【特別寄稿】
本日の巴戦の相手は、小山ファイターズ6年生チームにとっては、いずれも縁のあるチームです。
「オリオールズ」さんは、現在の選手が3年生の時、初めての公式戦となる春季大会のブロック予選の初戦で対戦しました。その時は、12対14で小山が敗れブロック通過の夢が絶たれました。この試合に出場した私の三男が守備で、平凡な内野フライを取り損ねて「ヘッディング」してしまい、泣き出してしまったことを昨日のことの様に思い出します。以降何度となく試合をさせていただき、神田監督様にも大変友好的に接していただきました。4年生の時の雨上がりの本町田小での練習試合前、グランド整備を両チームのスタッフと選手で協力して行ったことが印象に残っています。
「南大谷ドリームス」さんは、町田学童野球の牽引役として、低学年当時から現在に至るまでトップに君臨されている横綱です。縁あって前頭程度の小山とも仲良くしていただき、私達にとって「目標」とするチームでした。6年の春季大会とジャビット予選試合では、いずれも無残なコールド負けを喫し、実力差を思い知らされました。また、荒井監督様はじめスタッフの皆様には昼夜を問わず?仲良くしていただきました。過去からの通算成績は、本日の勝利により「2勝13敗」となりました。まぁ「終わりよければ、すべてよし」としておきましょう(笑)。
元祖代理寸評者だんごや

6