2011/8/29 20:18
モリタ、またまた病院の世話になる!
完全に風邪悪化して、というか秩父で行った病院がまるで効いてない!
朝早くから、大学病院へ
先日、某NHKの入り口で気を失って倒れて病院に運ばれた時、脳の検査しかしないで仕事に戻ってしまったので、
思いって大学病院の耳鼻咽喉科と神経眼科に
片っ端から検査
難聴やら、気圧調整の耳と喉につながる管の異常やら、
なにやら朝早くは喉回りの超音波検査
今日は鼻からカメラや目の動きを見るすごい機材つけられ
大量の
まあこの際、ちゃんと治療します

今日の仕事がなくなって何より。
目 耳 鼻 喉回りはつながっていることがよ〜くわかった!
手術とか、ないことを祈っております
何故か休みになると寝込みます。
夏休みを返してくれまっか。
いつものことか

0
朝早くから、大学病院へ

先日、某NHKの入り口で気を失って倒れて病院に運ばれた時、脳の検査しかしないで仕事に戻ってしまったので、
思いって大学病院の耳鼻咽喉科と神経眼科に

片っ端から検査

難聴やら、気圧調整の耳と喉につながる管の異常やら、
なにやら朝早くは喉回りの超音波検査

今日は鼻からカメラや目の動きを見るすごい機材つけられ

大量の

まあこの際、ちゃんと治療します


今日の仕事がなくなって何より。
目 耳 鼻 喉回りはつながっていることがよ〜くわかった!
手術とか、ないことを祈っております

何故か休みになると寝込みます。
夏休みを返してくれまっか。
いつものことか




2011/8/27 16:09
一日キャンプ、私の体調ですみません 秩父の隠れ家アトリエ
体調に不安を感じながら、いったものの、全然魚影なし。
ここまでベースキャンプを立てたが一日で撤収。。。
その後の雨を考えると好判断だったかもしれないが、初日のたき火は最高にいい天気で狭い谷底からだったが星もきれいだった。(とはいえ、標高1000mくらいはあるのだが)
しかし、遠い。
一気に体重は落ち、その後の血液検査ですべてがよくなっていた。
すごい汗でしたから。。。。
でも熱は下がらず。。。激しい筋肉痛で。。。。。
退散!
さすがに雲取林道からの沢で当たりがないと悲しい。





2011/8/20 9:13
朝も早よから

下見から雨の心配をしつつ、今日の放送立ち会いの為にトンボ帰り
夢でうなされて6時起床
自分の寝言で起きました!
仕方ないので、たまった事務職だなぁ。
事務所にたくさんのお中元をいただいております
皆様方、御礼のハガキも出さずすみません
追って連絡させてくださいまし。
それにしても、忙しい!
0

夢でうなされて6時起床
自分の寝言で起きました!
仕方ないので、たまった事務職だなぁ。
事務所にたくさんのお中元をいただいております

皆様方、御礼のハガキも出さずすみません

追って連絡させてくださいまし。
それにしても、忙しい!


2011/8/19 17:49
装備品。
釣り具は日曜日に
すごい雨。
0

すごい雨。


2011/8/19 16:14
テン場下見 秩父の隠れ家アトリエ
昨日、来週からやっとの夏休みに向け、渓流釣りキャンプのテン場の下見に行ってきた。
朝6時起床、車で秩父湖を超え、秩父湖手前のよろずやで(コンビニが浦山こえるとないことがわかった)カップめんとパンを買い雲取林道の通行止めの看板を無視、いざ遡上

標高700mこの位置からは雲取山は見えず。
右の山の沢は昨年救助ヘリ、日テレの取材グループなどが遭難したやま。合掌。


大洞ダム超えたあたりから、がけ崩れ連発!
それにしてもここ数年、ガレているようだ。パンクが怖いので恐る恐る。。。。
でも落石も怖いので早く行きたいが。。。

樽沢超えたあたりで沢が見えた。しかし降りるには100m以上下りなけりゃ・・・・
ザイルがいる釣りはきつい、無視したいが下りたいものだ。

さらに先に堰堤発見、


そして、10年ぶりのテン場予定地に到着!
荒沢がゆるやかに流れている。平らで遡上に便利なのでここが破壊されていなかったのが何よりだ。
相当たき火の跡がある。通行止めの看板をみんな無視してきているようだ。
きょうはこれだけ気温が下がっているので、このとき(昨日)と違って寒そうだ。
標高はおよそ1000m
車止めのバーを開けてすこし大洞本流の遡上を試みたががけ崩れがあまりにひどく、ここをベースにして惣小屋谷まで歩いていき、雲取の源流を目指すことにしよう。
それにしても魚影がない!


とりあえず昼飯


帰路意外なガレ場のテン場候補発見ちょっと第二候補にしておこう。


ちょっとだけ下見、なかなかいい感じ!
帰り道眠くて死にそうになったが、往復100キロなんとか別荘にたどりつく。
スパルタンな車でよかった。
きょうは涼しく爆睡したのは言うまでもない。
あすは生放送立ち会い。
富士山程ではないがなかなか楽しみなキャンプである。
0
朝6時起床、車で秩父湖を超え、秩父湖手前のよろずやで(コンビニが浦山こえるとないことがわかった)カップめんとパンを買い雲取林道の通行止めの看板を無視、いざ遡上

標高700mこの位置からは雲取山は見えず。
右の山の沢は昨年救助ヘリ、日テレの取材グループなどが遭難したやま。合掌。


大洞ダム超えたあたりから、がけ崩れ連発!
それにしてもここ数年、ガレているようだ。パンクが怖いので恐る恐る。。。。
でも落石も怖いので早く行きたいが。。。

樽沢超えたあたりで沢が見えた。しかし降りるには100m以上下りなけりゃ・・・・
ザイルがいる釣りはきつい、無視したいが下りたいものだ。

さらに先に堰堤発見、


そして、10年ぶりのテン場予定地に到着!
荒沢がゆるやかに流れている。平らで遡上に便利なのでここが破壊されていなかったのが何よりだ。
相当たき火の跡がある。通行止めの看板をみんな無視してきているようだ。
きょうはこれだけ気温が下がっているので、このとき(昨日)と違って寒そうだ。
標高はおよそ1000m
車止めのバーを開けてすこし大洞本流の遡上を試みたががけ崩れがあまりにひどく、ここをベースにして惣小屋谷まで歩いていき、雲取の源流を目指すことにしよう。
それにしても魚影がない!


とりあえず昼飯


帰路意外なガレ場のテン場候補発見ちょっと第二候補にしておこう。


ちょっとだけ下見、なかなかいい感じ!
帰り道眠くて死にそうになったが、往復100キロなんとか別荘にたどりつく。
スパルタンな車でよかった。
きょうは涼しく爆睡したのは言うまでもない。
あすは生放送立ち会い。
富士山程ではないがなかなか楽しみなキャンプである。

2011/8/16 10:15
グリーンカーテンと収穫

仕事に追われている間に
窓の外が見えないほどの山芋とゴーヤーが育ちました!
まさにグリーンカーテン
今年は水やりが大変
多少は役立っていると思うのだが。
もうすぐ収穫

0
窓の外が見えないほどの山芋とゴーヤーが育ちました!
まさにグリーンカーテン

今年は水やりが大変

多少は役立っていると思うのだが。
もうすぐ収穫




2011/8/12 10:34
福島からの桃
被災地からの贈り物。
ありがたくいただいております
0
ありがたくいただいております



2011/8/10 0:14
森田、倒れる



2011/8/6 2:09
大転身 ラスト
かなり強引に休みを入れて、皆様にご迷惑ばかりかけている経理作業に専念・・・・・
時間カカリマスワ、というより、本当に忙しくてハムスターのようにため込んでいたわけで。
そんなこんなでこんな時間、あすからまた富士山です。
と、いっておるときに下記のような、驚くめーるが来ているではありませんか!!
実は、私ごとですが、昨年末に自民党の次回衆議院選挙公認候補の公募に応募しまして、合格させていただきました。
選挙区は京都6区になります。
京都6区は、京都府の最南端。12市町村ある選挙区です。
宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、木津川市。
久御山町、井出町、宇治田原町、精華町、笠置町、和束町、南山城村。
本来の地元である神奈川ではなく、地縁も血縁もないところからいわゆる3バン(地盤、看板、カバン)のない挑戦になります。
昨年末に決定してから、京都に引っ越したり、事務所を立ち上げたりあいさつ回りをしたり、4月には統一地方選挙があって選挙応援をしたり、本当にいろいろありました。
一部抜粋ですが、国政にチャレンジするようで・・・・・
頑張ってくださいとしか言いようはないのですが、選挙区ってそういうものなのかと驚きました。
とにかく政治屋にならないで、ちゃんとしたビジョンを持って頑張ってほしいものです。
ひゃー、まじで経理ってたまるものです。
みんな、ちゃんと報告書出そうね!!!!


2011/8/5 22:35
北京から

北京から不思議な贈り物が
真っ赤な竜
小物入れ?
教えてください
0

真っ赤な竜
小物入れ?
教えてください



2011/8/1 5:18
やってしまった

朝。
むきになって仕事してしまった
休みは何処
0
むきになって仕事してしまった

休みは何処


