2012/5/29 2:35
言いたいことはあまりに多く

経産省の会議で言いたいことを言ってきました。
まだまだだが、働く女性の問題など、NHK経理局で理解されなかった、下請け会社の育児時短や、法の企業規模格差、ハローワークの対応の問題、などなど
総務省ともやりとりするとのこと!
なぜ私が、下請け法や、男女雇用機会均等法に問題意識を持っているか!
後日に書きます!
0
まだまだだが、働く女性の問題など、NHK経理局で理解されなかった、下請け会社の育児時短や、法の企業規模格差、ハローワークの対応の問題、などなど
総務省ともやりとりするとのこと!
なぜ私が、下請け法や、男女雇用機会均等法に問題意識を持っているか!
後日に書きます!


2012/5/26 13:59
デタデタ.com販促ホームページ完成一歩前 ラスト
デタデタ.comの販促サイトほぼ完成です。
デモンストレーションページもご覧いただけたら幸いです。
フェースブックのスポンサーから、一番大きなGMがおりたのは、やはりバナー広告の訴求力のなさ
新しいネット広告の形を実現します!
よろしくお願いいたします。
http://www.detadeta.com/


2012/5/24 23:10
山口路子『恋に溺れて女になる』出版記念イベント ラスト
久しぶりに大作家の山口さまからメールが来ました。
「ココ・シャネルという生き方」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4404037392/gallerycafemu-22/503-5842009-0754355
など、女性の生き方と恋愛を素敵に描いていらっしゃる方です。

「★★★ドレス・コード★★★
「恋愛モードのスイッチがオンになっている服」
をイメージしていらしてくださると嬉しいです。」
うーん、また難しいことを言いますねえ。。。。。
田村正和のよーないでたちでしょうか?
興味はある方はご連絡を!!!!
小生、モノカキのはしくれとして、場をぶち壊さないよう気をつけたいと思います


ちょうどロケも終わっているころですし、いけるよう頑張ります。
********************************************************
HPにリンクをはっていただいています、山口路子です。
出版記念のイベントを目黒区で開催することになりましたので、
森田さんにメールを差し上げてみようと思いました。
お時間ありましたら、遊びにいらしてくださいね。
山口路子
******************************
5月30日に新刊が発売になります。
タイトルは『恋に溺れて女になる』(中経出版刊)
これは2004年に青春出版社から刊行された『いい男と出会え
ていないあなたへ』の文庫版です。
けれど、いつものように「文庫版特典あり」です。
書き下ろしエッセイ「恋心を刺激する映画」、そして涙なしには
読めない(かな?)「文庫版あとがき」。
もしかしたら、らしくない、と言われるかもしれない、とっても
甘くてラヴリーなデザインですから、ぜひお買い求めくださいね。
そして!
新刊発売に合わせて、久々にいくつかのイベントがあります。
長い間潜伏していたので、私としてはずいぶん久々だわ、と
感慨深いです。
本日は、いくつかのイベントのトップを飾るパーティーのご案内
です。こちらです↓
******************************
山口路子『恋に溺れて女になる』出版記念イベント
「6月15日金曜日 20時 中目黒で恋に溺れる」
出逢いを求めているあなた 別れを求めているあなた
潤っているあなた 乾いているあなた
恋多きあなた 恋少なきあなた
恋に近いあなた 恋に遠いあなた
……さまざまなジャンルからさまざまなタイプの男女が集う夜……
恋する気分を高めてくれる極上スウィーツ+官能的なドリンクを
ご用意してお待ちしております。
◎ 著者の山口路子による「恋のプチ・トーク」
◎ ときめきたっぷりの「紳士・淑女のオトナのゲーム」(賞品つき!)
◎ 白金「ショコラティエ・エリカ」のチョコレート
◎ 青山「ラヴ・スウィーツ・アンティーク」のドーナツ
◎ 銀座「ラデュレ」のマカロン
◎ 自由が丘「モンサンクレール」の薔薇色クッキー
◎ 「ドン・ペリニヨン」のシャンパン
◎ 「路子セレクション」のワイン
★★★ドレス・コード★★★
「恋愛モードのスイッチがオンになっている服」
をイメージしていらしてくださると嬉しいです。
*恋愛モードとは簡単に言えば、「恋に対して臨戦態勢にある」
「恋に対して目を見開いている」状態を言います。(本文より)
◎ 日時:2012年6月15日(金)20:00〜21:30
◎ 会費:3500円(『恋に溺れて女になる』サイン本つき)
0
「ココ・シャネルという生き方」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4404037392/gallerycafemu-22/503-5842009-0754355
など、女性の生き方と恋愛を素敵に描いていらっしゃる方です。

「★★★ドレス・コード★★★
「恋愛モードのスイッチがオンになっている服」
をイメージしていらしてくださると嬉しいです。」
うーん、また難しいことを言いますねえ。。。。。
田村正和のよーないでたちでしょうか?
興味はある方はご連絡を!!!!
小生、モノカキのはしくれとして、場をぶち壊さないよう気をつけたいと思います



ちょうどロケも終わっているころですし、いけるよう頑張ります。
********************************************************
HPにリンクをはっていただいています、山口路子です。
出版記念のイベントを目黒区で開催することになりましたので、
森田さんにメールを差し上げてみようと思いました。
お時間ありましたら、遊びにいらしてくださいね。
山口路子
******************************
5月30日に新刊が発売になります。
タイトルは『恋に溺れて女になる』(中経出版刊)
これは2004年に青春出版社から刊行された『いい男と出会え
ていないあなたへ』の文庫版です。
けれど、いつものように「文庫版特典あり」です。
書き下ろしエッセイ「恋心を刺激する映画」、そして涙なしには
読めない(かな?)「文庫版あとがき」。
もしかしたら、らしくない、と言われるかもしれない、とっても
甘くてラヴリーなデザインですから、ぜひお買い求めくださいね。
そして!
新刊発売に合わせて、久々にいくつかのイベントがあります。
長い間潜伏していたので、私としてはずいぶん久々だわ、と
感慨深いです。
本日は、いくつかのイベントのトップを飾るパーティーのご案内
です。こちらです↓
******************************
山口路子『恋に溺れて女になる』出版記念イベント
「6月15日金曜日 20時 中目黒で恋に溺れる」
出逢いを求めているあなた 別れを求めているあなた
潤っているあなた 乾いているあなた
恋多きあなた 恋少なきあなた
恋に近いあなた 恋に遠いあなた
……さまざまなジャンルからさまざまなタイプの男女が集う夜……
恋する気分を高めてくれる極上スウィーツ+官能的なドリンクを
ご用意してお待ちしております。
◎ 著者の山口路子による「恋のプチ・トーク」
◎ ときめきたっぷりの「紳士・淑女のオトナのゲーム」(賞品つき!)
◎ 白金「ショコラティエ・エリカ」のチョコレート
◎ 青山「ラヴ・スウィーツ・アンティーク」のドーナツ
◎ 銀座「ラデュレ」のマカロン
◎ 自由が丘「モンサンクレール」の薔薇色クッキー
◎ 「ドン・ペリニヨン」のシャンパン
◎ 「路子セレクション」のワイン
★★★ドレス・コード★★★
「恋愛モードのスイッチがオンになっている服」
をイメージしていらしてくださると嬉しいです。
*恋愛モードとは簡単に言えば、「恋に対して臨戦態勢にある」
「恋に対して目を見開いている」状態を言います。(本文より)
◎ 日時:2012年6月15日(金)20:00〜21:30
◎ 会費:3500円(『恋に溺れて女になる』サイン本つき)

2012/5/22 1:52
デタデタ.comテスト中 ラスト
ブラウザによってまだ問題あったら教えてください。
一応だいぶんよくなった気がします!!!!!
プログラマーの皆様、本当にお疲れ様です。
6月からの稼働に向けて、ホームページは木曜日に今修正中のものが上がります!!!
いくつか受けているオファーに間に合うべく、頑張ってます。
よろしくお願いいたします!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://49.212.59.32/lastdemo.html

2012/5/19 17:21
こういう時こそ、ゆとりが必要だ ラスト
●福岡出身のある芸人がまったく売れない。かれこれ三ヶ月仕事がないが、稽古と営業でアルバイトできない。
そこで新婚早々の奥さんが意を決して博多(中洲)のスナックで働くことになった。歌がたいへんお上手な奥さんの十八番は、お客と『浪花恋しぐれ』をデュエットすること。
男性客にこんな歌詞でうたってもらうそうだ。
・・芸のためなら女房も"中洲"、それがどうした文句があるか、・・
本当なら笑えない話だが、こうして笑いにかえられる人が最後に笑う。
●最近デタデタ.comの立ち上げやら、6月のロケ用の仕込みやら、未来企業会議やら、マンションの改装やら・・・・
本当に今後をどう切り盛りして、合理的に、なおかつ、会社の未来、5年、10年後の社員、スタッフ育成、事業計画ビジョンの設計におわれている。
いっぱいいっぱいになると、笑えなくなる。
しかし、艦長がそれではいけない。
余裕と自分の「流れ」に引き戻す間合いが必要だとこれまでずっと思ってきた。
●18才で単身アメリカに渡った櫻井社長(ネバダ観光)はアメリカ人のユーモアについて行けずに困った時期がある。
あるとき、西海岸のホテルに滞在していた櫻井さん。仕事を終えてエレベータに乗り込んだ。すでに老夫妻が乗っていたが、櫻井さんが乗ろうとした瞬間、ご婦人が右手を差し出して
「One dollar(1ドル)」
と言った。最初はびっくりしたがすぐにジョークだと分かった。だが何も言葉が出てこない。結局、無言のまま白けた空気が流れた。
先にエレベータを降りる老夫婦。ドアが閉まる瞬間にご婦人がこう言った。
「You have no humor sense」(つまらない人)
●私書箱を開設に行ったときも、隣の私書箱の人から話しかけられた。
「You are navorhood」(あなたは隣人だ)
そのときもニヤニヤするばかりで何も返せなかった。
●予期せぬひと言。しかも英語。そんなとき、とっさにジョークで切り返せるようになりたいと自分を鍛えた櫻井さん。
今では
「One dollar(1ドル)」と言われたら
「Enough? Cash only?」(それでいいの?現金払いだけですか?」と返せるようになった。
「You are navorhood」(あなたは隣人だ)に何と返すのかはお聞きしていないが。
●古今亭志ん生の『びんぼう自慢』(ちくま文庫)は、氏と夫人との大貧乏生活が描かれている。落語家として一人前になったのだからそれなりの収入はあるのだろうが、何しろ道楽に全部消えるから生活費がいつもない。
●初めての男の子が生まれたときも産婆さんに支払う謝礼がない。
生まれたばっかりのめでたい気分ながら、言いにくいセリフを言わねばならない。こういって謝る志ん生。
「実は、申しわけありませんが一文なしなんです。生まれちゃったものを、もとのとおりにするわけにはいかないでしょうから、ゼニのほうを待っていただけませんか」
●産婆さんもあきらめがいい。待ってくれた。
奥さんの財布をソーッとみたら、50銭ぐらいあったからそれを持って駅の近くで鯛焼きを買ってきた。
家へ飛んで帰って志ん生が産婆さんに番茶をいれながら「まぁ、ほんのお祝いのしるしに尾頭付きをめしあがってください」と鯛焼きを出した。
脇の下から汗が出るおもいだったというが、後々になってネタに使っているわけだから、どこかにゆとりがある。
●「中洲」にしろ「1 Dollar」にしろ「鯛焼きの尾頭付き」にしろ、極限に追い込まれた人が語る実話だからおもしろい。
そして、それがなつかしい逸話として語れるようになればそれでよし。
仮にそのまま人生が終わってしまってもそれでよし、という気持ちが大切だと思う。
まさに、今であるが、ゆとりは結局「勉強した結果の蓄積」であり、努力した場数の量とスキル。
基礎工事がしっかりしていないとダメなように、根っこから学ばないといけないことを忘れてはいけない。
0
そこで新婚早々の奥さんが意を決して博多(中洲)のスナックで働くことになった。歌がたいへんお上手な奥さんの十八番は、お客と『浪花恋しぐれ』をデュエットすること。
男性客にこんな歌詞でうたってもらうそうだ。
・・芸のためなら女房も"中洲"、それがどうした文句があるか、・・
本当なら笑えない話だが、こうして笑いにかえられる人が最後に笑う。
●最近デタデタ.comの立ち上げやら、6月のロケ用の仕込みやら、未来企業会議やら、マンションの改装やら・・・・
本当に今後をどう切り盛りして、合理的に、なおかつ、会社の未来、5年、10年後の社員、スタッフ育成、事業計画ビジョンの設計におわれている。
いっぱいいっぱいになると、笑えなくなる。
しかし、艦長がそれではいけない。
余裕と自分の「流れ」に引き戻す間合いが必要だとこれまでずっと思ってきた。
●18才で単身アメリカに渡った櫻井社長(ネバダ観光)はアメリカ人のユーモアについて行けずに困った時期がある。
あるとき、西海岸のホテルに滞在していた櫻井さん。仕事を終えてエレベータに乗り込んだ。すでに老夫妻が乗っていたが、櫻井さんが乗ろうとした瞬間、ご婦人が右手を差し出して
「One dollar(1ドル)」
と言った。最初はびっくりしたがすぐにジョークだと分かった。だが何も言葉が出てこない。結局、無言のまま白けた空気が流れた。
先にエレベータを降りる老夫婦。ドアが閉まる瞬間にご婦人がこう言った。
「You have no humor sense」(つまらない人)
●私書箱を開設に行ったときも、隣の私書箱の人から話しかけられた。
「You are navorhood」(あなたは隣人だ)
そのときもニヤニヤするばかりで何も返せなかった。
●予期せぬひと言。しかも英語。そんなとき、とっさにジョークで切り返せるようになりたいと自分を鍛えた櫻井さん。
今では
「One dollar(1ドル)」と言われたら
「Enough? Cash only?」(それでいいの?現金払いだけですか?」と返せるようになった。
「You are navorhood」(あなたは隣人だ)に何と返すのかはお聞きしていないが。
●古今亭志ん生の『びんぼう自慢』(ちくま文庫)は、氏と夫人との大貧乏生活が描かれている。落語家として一人前になったのだからそれなりの収入はあるのだろうが、何しろ道楽に全部消えるから生活費がいつもない。
●初めての男の子が生まれたときも産婆さんに支払う謝礼がない。
生まれたばっかりのめでたい気分ながら、言いにくいセリフを言わねばならない。こういって謝る志ん生。
「実は、申しわけありませんが一文なしなんです。生まれちゃったものを、もとのとおりにするわけにはいかないでしょうから、ゼニのほうを待っていただけませんか」
●産婆さんもあきらめがいい。待ってくれた。
奥さんの財布をソーッとみたら、50銭ぐらいあったからそれを持って駅の近くで鯛焼きを買ってきた。
家へ飛んで帰って志ん生が産婆さんに番茶をいれながら「まぁ、ほんのお祝いのしるしに尾頭付きをめしあがってください」と鯛焼きを出した。
脇の下から汗が出るおもいだったというが、後々になってネタに使っているわけだから、どこかにゆとりがある。
●「中洲」にしろ「1 Dollar」にしろ「鯛焼きの尾頭付き」にしろ、極限に追い込まれた人が語る実話だからおもしろい。
そして、それがなつかしい逸話として語れるようになればそれでよし。
仮にそのまま人生が終わってしまってもそれでよし、という気持ちが大切だと思う。
まさに、今であるが、ゆとりは結局「勉強した結果の蓄積」であり、努力した場数の量とスキル。
基礎工事がしっかりしていないとダメなように、根っこから学ばないといけないことを忘れてはいけない。


2012/5/19 0:52
miraikaigi ラスト
1.「“日本の未来”応援会議〜小さな企業が日本を変える〜
(“ちいさな企業”未来会議)」の青年会合及び女性会合を開催します
◆5月28日に、東京・サンシャインシティにおいて、若手・青年層、女性層の
活力発揮等について集中的に討議を行う青年会合及び女性会合を開催します。
http://www.chusho.meti.go.jp/miraikaigi/2012/0517MW.htm
……………………………………………………………………………………………
2.「“日本の未来”応援会議〜小さな企業が日本を変える〜
(“ちいさな企業”未来会議)」の第三回ワーキンググループを開催
しました
◆5月16日に次代を担う若手・青年層、女性層の活力の発揮、「地域」の中
の中小・小規模企業(商店街等)について集中的に討議を行う第三回ワーキン
ググループを開催しました。
資料と当日の模様(写真)をサイトに掲載しましたので、是非ご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/miraikaigi/index.htm
また、近日中に本会議の模様は、ニコニコチャンネルサイトにて、動画の
公開を行います。是非ご覧下さい。
……………………………………………………………………………………………
3.「“日本の未来”応援会議〜小さな企業が日本を変える〜
(“ちいさな企業”未来会議)」地方会議を開催しています
◆中小・小規模企業の経営力・活力の向上に向けた議論を行うに際し、東京に
おける会議のみならず、地方の隅々にいたる中小・小規模企業の皆様のご意見
を幅広く伺うため、「地方会議」を開催しています。
現在、以下の地方会議の参加者を募集しています。
・5月26日(土)14:00〜16:00 多摩職業能力開発センター(東京都昭島市)
・5月27日(日)13:30〜15:30 静岡県総合研修所もくせい会館(静岡市葵区)
・5月27日(日)14:00〜16:00 鹿児島市役所(鹿児島県鹿児島市)
・5月28日(月)13:30〜15:30 福岡商工会議所(福岡市博多区)
・5月29日(火)14:00〜16:00 クロステン十日町(新潟県十日町市)
・5月30日(水)13:30〜15:30 桃源会館(山梨県南アルプス市)
詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/miraikaigi/2012/0319.htm
また、岡山県や東京都荒川区では、未来会議の趣旨に賛同いただき、自治体や
商工団体が主体となって同様の会議を開催することを決定しました。
http://www.chusho.meti.go.jp/miraikaigi/0509new.htm
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◇◇◇ご意見・ご提案等の受付◇◇◇
◆「“日本の未来”応援会議〜小さな企業が日本を変える〜
(“ちいさな企業”未来会議)」では、以下の専用メールアドレスにて、皆
様からのご意見・ご提案を募集しています。是非、ご活用下さい。
mirai-kaigi@meti.go.jp
0
(“ちいさな企業”未来会議)」の青年会合及び女性会合を開催します
◆5月28日に、東京・サンシャインシティにおいて、若手・青年層、女性層の
活力発揮等について集中的に討議を行う青年会合及び女性会合を開催します。
http://www.chusho.meti.go.jp/miraikaigi/2012/0517MW.htm
……………………………………………………………………………………………
2.「“日本の未来”応援会議〜小さな企業が日本を変える〜
(“ちいさな企業”未来会議)」の第三回ワーキンググループを開催
しました
◆5月16日に次代を担う若手・青年層、女性層の活力の発揮、「地域」の中
の中小・小規模企業(商店街等)について集中的に討議を行う第三回ワーキン
ググループを開催しました。
資料と当日の模様(写真)をサイトに掲載しましたので、是非ご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/miraikaigi/index.htm
また、近日中に本会議の模様は、ニコニコチャンネルサイトにて、動画の
公開を行います。是非ご覧下さい。
……………………………………………………………………………………………
3.「“日本の未来”応援会議〜小さな企業が日本を変える〜
(“ちいさな企業”未来会議)」地方会議を開催しています
◆中小・小規模企業の経営力・活力の向上に向けた議論を行うに際し、東京に
おける会議のみならず、地方の隅々にいたる中小・小規模企業の皆様のご意見
を幅広く伺うため、「地方会議」を開催しています。
現在、以下の地方会議の参加者を募集しています。
・5月26日(土)14:00〜16:00 多摩職業能力開発センター(東京都昭島市)
・5月27日(日)13:30〜15:30 静岡県総合研修所もくせい会館(静岡市葵区)
・5月27日(日)14:00〜16:00 鹿児島市役所(鹿児島県鹿児島市)
・5月28日(月)13:30〜15:30 福岡商工会議所(福岡市博多区)
・5月29日(火)14:00〜16:00 クロステン十日町(新潟県十日町市)
・5月30日(水)13:30〜15:30 桃源会館(山梨県南アルプス市)
詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/miraikaigi/2012/0319.htm
また、岡山県や東京都荒川区では、未来会議の趣旨に賛同いただき、自治体や
商工団体が主体となって同様の会議を開催することを決定しました。
http://www.chusho.meti.go.jp/miraikaigi/0509new.htm
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◇◇◇ご意見・ご提案等の受付◇◇◇
◆「“日本の未来”応援会議〜小さな企業が日本を変える〜
(“ちいさな企業”未来会議)」では、以下の専用メールアドレスにて、皆
様からのご意見・ご提案を募集しています。是非、ご活用下さい。
mirai-kaigi@meti.go.jp


2012/5/16 15:04
ジャスラック会報
正会員の記事発見!
と喜んでいる場合ではない
0
と喜んでいる場合ではない



2012/5/13 19:37
問題のゴミの写真 永住できる目黒区を考える
昨日夜、なぜか携帯から写真がアップできなかったので、まだ今日もそのまま放置でしたからしっかり写真に残しました。
ご覧くださいませ。


どうみてもうちのマンションの敷地ですよね、空きビン置いているのは。
数年間この繰り返しですけど、目黒区役所の判断を早急に仰ぎたい。

ビルの隙間に何やらたくさんありますねえ。
不法占拠か、不法投棄か、何でしょう?

いろんなものがありそうです。
先日、ボヤ騒ぎが深夜にあり、警官の話だとゴミに入っていた煙草の不始末ではとのことでした。
直接警官と話したので間違いはないです。
取り締まりの程、お願に参りますのでよろしく。
営業妨害とかマンションの大規模改装で言ってきたらしいが(先日の総会で初めて聞きました)自分たちの犯罪の方が、目黒区をゴミ溜めにする原因なので自己批判するべきでは。
あくまで一度でなく、しょっちゅうですからお考えの程を。

2012/5/12 23:00
となりの店のゴミじゃ! 永住できる目黒区を考える
イライラさせることが続いて、

まずは手始めにゴミ問題じゃ!
ドーヴェチェ・ラ・フォンテとかいう結婚式の2次会やらよくやってるが、ここのゴミはひどい。
ビルの間に浮浪者住んでたし。その奥、飲み物、外山住だし。
管理してほしいよな。
しっかり写真と日付押さえて区につきだしてやる。
0

まずは手始めにゴミ問題じゃ!
ドーヴェチェ・ラ・フォンテとかいう結婚式の2次会やらよくやってるが、ここのゴミはひどい。
ビルの間に浮浪者住んでたし。その奥、飲み物、外山住だし。
管理してほしいよな。
しっかり写真と日付押さえて区につきだしてやる。

2012/5/10 12:22
開発アプリケーション「デタデタ.com」! ラスト
忘れてました。
開発したアプリの名前「デタデタ.com」です!!
販促HPは
http://www.detadeta.com/
同時1億ビュー位までいけます!!!!長かったなあ、企画から10年、ネット環境が追いついてくれるのに5年、最初一緒に組んだ会社とトラブル。
権利放棄をしてもらって弁理士数十人で固めた、特許の申請、商標の取得、ブラウザ、スマホの検証同時テストなどいやはや人生の何分の一かを費やした気がする。
失敗してもいいが、これによって学んだことは大きい。
すでにいくつかのプランを立てて夏までにもう一つ、来年までにもう一つ形にしていきたいと思います。
TVとネットの融合はいつでもしていいぞ!!!
俺は待ってるぜ!!!!
契約代理店募集しますよ。
一人儲けはしませんから、いつでも声かけてね。
その代わり機密契約は結んで頂きます!!!!!!
HPはもうちょっと修正が必要ですが(博覧会に無理やり合わせたため)今月中には何とかなるでしょう!!!!!
フラッシュは使っていません。もうすぐなくなりそうだしトラブル多いので。
シンプルだけどちょっとだけ演出しました。


2012/5/9 23:55
ついに、弊社開発アプリケーション公開

ビックサイトで、展示会です。
まあ、すげー人!
りんかい線ほとんどここで降りています。
たくさんのブースの営業と看板で酔いました
何はともあれめでたく日の目を見た
長い時間とゴールデンウイークの激しい追い込みで疲れ気味です。
0
まあ、すげー人!
りんかい線ほとんどここで降りています。
たくさんのブースの営業と看板で酔いました

何はともあれめでたく日の目を見た

長い時間とゴールデンウイークの激しい追い込みで疲れ気味です。


2012/5/9 2:11
流石ロシアでサバイバルしただけはある

炊飯器が壊れて飯が炊けなくなった
しかしカミサンが鍋で炊いた!
わずか10分程度で4合
ロシアで生活して知恵らしい。
インフラが駄目なロシアではカセットコンロがツールらしい。
あまりに文明に毒されると何もできねー。
おかげさまで満腹!
僕は山芋おろすくらいしかできませんねんけど。
0

しかしカミサンが鍋で炊いた!
わずか10分程度で4合

ロシアで生活して知恵らしい。
インフラが駄目なロシアではカセットコンロがツールらしい。
あまりに文明に毒されると何もできねー。
おかげさまで満腹!
僕は山芋おろすくらいしかできませんねんけど。


2012/5/8 18:58
会社のかじ取り、社長の人事権 ラスト
僕はこれまで勘違いしていたようだ。
甘過ぎたのかもしれない!!!!!
●業績の良し悪しと定着率の良し悪しは反比例することが多い。
業績が冴えない会社ほど社員は辞めない。ひどい幹部になると、社長の前で平気で会社の悪口を言う。そんなに不満があるのならさっさと辞めれば良いのに、ずっとそこにいる。
●憤慨しやすい私は、そうした話を聞かされるとつい興奮してしまい、
「どうしてそんなヤツをクビにしないのですか?」と言ってしまう。
社長は苦しそうに「彼が抜けたら困るもの」という。まるで弱みでもにぎられているような表情だ。
「本当はどうしたいのですか?」とつっこんで聞くと、「更迭したい。だが、できない」とおっしゃる。
●「本当は更迭したいのだが、できない」とはどういう意味だろう?
社長には人事権がないのだろうか、まったく不思議だ。
・したいのだが、人道的にできない
・したいのだが、法律的にできない
・したいのだが、こわくてできない
・したいのだが、・・・・だからできない
●したいことができない社長なんて社長とはいえない。
社長の決定した通りに動いてもらい、その仕事ぶりを評価し、人事で処遇するという人事権を行使せねばならない。
心のなかに思っていることも遠慮して言えない、というのは完全に間違っている。大いに考えを改めるべきだろう。
原則は、「社長のやりたいようにやる」である。それに文句があれば幹部だろうが新人だろうが辞めてもらえば良い。
「もし社員みんなが辞めて私一人になったらどうするのですか?」
逆ギレ気味にそう聞かれたことがあるが、その時はその時。一人になればよいだけのことだ。
●その点、業績が伸びている会社の定着率は低い。低いことが誇らしいわけではないが、たしかに低い。
議論ばかりを好んで腰が重い人には居場所がなくなるのだろう。離職だけでなく、異動も多い。特に幹部クラスになるほど人事異動が活発である。
エース級の人材が突然、他部門に引き抜かれたり、上司と部下が逆転したり、左遷された課長がすぐに復活したりと、とにかく人事がダイナミックなのが特徴だ。
●それは、社員の仕事を社長がしっかり評価し、人事に反映させているからである。
社長の流儀が会社の流儀、社長の流儀が人事の流儀。ただし、社長のその日その日の気分で判断されては社員もたまったものではない。
なので、前もって仕事のやり方や評価の基準を決めておく。それが社内にある規則規定や方針といったものである。
●社長も人間である以上、完璧ではない。そこで社員の一人として現場で率先垂範し、陣頭指揮をとる。中小企業の社長は、戦略も戦術も戦闘にも人情にも長けていなければならないわけだ。
そして、社長の考えを会社の隅々にまで反映させることに一切の遠慮は不要としたい。
0
甘過ぎたのかもしれない!!!!!
●業績の良し悪しと定着率の良し悪しは反比例することが多い。
業績が冴えない会社ほど社員は辞めない。ひどい幹部になると、社長の前で平気で会社の悪口を言う。そんなに不満があるのならさっさと辞めれば良いのに、ずっとそこにいる。
●憤慨しやすい私は、そうした話を聞かされるとつい興奮してしまい、
「どうしてそんなヤツをクビにしないのですか?」と言ってしまう。
社長は苦しそうに「彼が抜けたら困るもの」という。まるで弱みでもにぎられているような表情だ。
「本当はどうしたいのですか?」とつっこんで聞くと、「更迭したい。だが、できない」とおっしゃる。
●「本当は更迭したいのだが、できない」とはどういう意味だろう?
社長には人事権がないのだろうか、まったく不思議だ。
・したいのだが、人道的にできない
・したいのだが、法律的にできない
・したいのだが、こわくてできない
・したいのだが、・・・・だからできない
●したいことができない社長なんて社長とはいえない。
社長の決定した通りに動いてもらい、その仕事ぶりを評価し、人事で処遇するという人事権を行使せねばならない。
心のなかに思っていることも遠慮して言えない、というのは完全に間違っている。大いに考えを改めるべきだろう。
原則は、「社長のやりたいようにやる」である。それに文句があれば幹部だろうが新人だろうが辞めてもらえば良い。
「もし社員みんなが辞めて私一人になったらどうするのですか?」
逆ギレ気味にそう聞かれたことがあるが、その時はその時。一人になればよいだけのことだ。
●その点、業績が伸びている会社の定着率は低い。低いことが誇らしいわけではないが、たしかに低い。
議論ばかりを好んで腰が重い人には居場所がなくなるのだろう。離職だけでなく、異動も多い。特に幹部クラスになるほど人事異動が活発である。
エース級の人材が突然、他部門に引き抜かれたり、上司と部下が逆転したり、左遷された課長がすぐに復活したりと、とにかく人事がダイナミックなのが特徴だ。
●それは、社員の仕事を社長がしっかり評価し、人事に反映させているからである。
社長の流儀が会社の流儀、社長の流儀が人事の流儀。ただし、社長のその日その日の気分で判断されては社員もたまったものではない。
なので、前もって仕事のやり方や評価の基準を決めておく。それが社内にある規則規定や方針といったものである。
●社長も人間である以上、完璧ではない。そこで社員の一人として現場で率先垂範し、陣頭指揮をとる。中小企業の社長は、戦略も戦術も戦闘にも人情にも長けていなければならないわけだ。
そして、社長の考えを会社の隅々にまで反映させることに一切の遠慮は不要としたい。

2012/5/6 18:12
株価がわかるアプリ 永住できる目黒区を考える
●「日本の上場会社を給料の高い順に並べよ」とアプリに命令したら、あっという間に表示してくれた。以下、社員の平均年収 上位10傑。
1位:スクウェア・エニックス・ホールディングス 2,168万円
2位:フジ・メディア・ホールディングス 1,442万円
3位:朝日放送 1,383万円
4位:スカパー JSAT ホールディングス 1,371万円
5位:三菱商事 1,358万円
6位:住友商事 1,338万円
7位:TBS ホールディングス 1,338万円
8位:日本テレビ放送網 1,333万円
9位:三菱ケミカルホールディングス 1,293万円
10位:キーエンス 1,285万円
データが公開されている会社のなかで最下位は T 社で、220万円となっている。名誉のためにここでの実名公表は差し控えたい。
●次に社員の平均年齢を高い順に並べてみた。
1位:フリージア・マクロス(機械) 59歳
2位:太平洋興発(卸売) 56歳
3位:大和自動車交通(タクシー) 55歳
4位:東急コミュニティー(サービス) 54歳
5位:ファルコ SD ホールディングス(サービス) 54歳
6位:ビーアールホールディングス(建設) 54歳
7位:サイタホールディングス(建設) 52歳
8位:バイタルケーエスケー・ホールディングス(卸売) 52歳
9位:銀座山形屋(小売) 51歳
10位:サクサホールディングス(電気機器) 51歳
●年齢の若い順に並べるとこうなった。
1位:エスケーアイ(通信) 26歳
2位:サマンサタバサジャパンリミテッド(バッグ) 26歳
3位:サイバーステップ(通信) 27歳
4位:トーシン(通信) 27歳
5位:ジェイアイエヌ(小売) 27歳
6位:東祥(サービス) 27歳
7位:グリムス(卸売) 27歳
8位:ハニーズ(小売) 27歳
9位:京王ズホールディングス(通信) 27歳
10位:ナイスクラップ(小売) 28歳
●次に社員数の多い順。
1位:東日本旅客鉄道 53,549人
2位:デンソー 38,918人
3位:東京電力 37,796人
4位:日本通運 37,193人
5位:三菱 UFJ フィナンシャル・グループ 34,797人
6位:東芝 34,686人
7位:三菱重工業 33,336人
8位:日産自動車 28,491人
9位:三菱電機 28,450人
10位:西日本旅客鉄道 27,393人
(ちなみにトヨタ自動車は社員数のデータを公開していない)
●社員数が最も少ない上場企業は「新華ホールディングス・リミテッド」「ジャパンインベスト・グループ」で従業員はなんと一人。
これらのデータは、iPad アプリの『株価マップ』という無料アプリで入手できる。
本来は株価を表示するためのアプリなので投資家用のものだが、上場企業の最新業績やニュースなどの経営データが入手できるので、投資をしない方にもおすすめしたい。
⇒ http://finance.yahoo.co.jp/pr/stockmap/

2012/5/4 13:22
JAPAN IT WEEKへ向けております! ラスト

GWの連休でみなさん楽しんでおられるかと、、、、天気が今ひとつなので残念でしょうか。。。
俺は休みが憎い!
おかげで、5月1日、2日で業務が集中、この2日で行った役所や、現場、その移動距離は軽く大阪往復できそうだ。
みなさま、玉突きで押してすみません。
ところで、来る5月9日から「JAPAN IT WEEK」に弊社開発のアプリケーションが出展されます。
http://www.dme-expo.jp/
今、これがGW明けであせりの一番の原因ですが、なにせどこもみんな休みですから・・・
明日は・・・・ひとり格闘します。
らいねんからGWは6月にならないものか!!!
企業は3月締めが多い。必然的に5月末が決算であり、株主総会なり、役員人事もある。
そう考えると、企業活動にとってこの時期は総括のじきである。
連休をなくせとは言わないが、景気を良くするプラットホームとして、年度内事業計画を考慮して再編するべきではないだろうか?
戦後レジームの一つであり、高度経済成長、バブル、失われた10年、そしてデフレスパイラル。
国策として少しは学んでほっしいと思う。
一部の政策が、組織が古いOSにしがみついたら、国全体がイノベーションしようにも出来ない。
いずれにしても、待ってくれないので仕事するっかない!!!!!
