2015/3/30 7:37
NHK渋谷放送センター建て替え ラスト
噂には出ていたが、「こどもの城」「青山病院跡」が有力とされるようだ。
http://www.sanspo.com/geino/news/20150129/sot15012920020006-n1.html
どちらにしても、あまり影響はなさそうだ。
10年後・・・・・還暦か。。。。。Kさんのビルちかいよね!事務所に貸して!!
でも、246沿いで考えたら、、、、うちの方が便利だ。青山病院通ってたしなあ。
今の事務所気に入ってんだよね。あの日当たりと便利さ、家賃10万。
いいかもしれない。

2015/3/29 21:11
12時間爆睡してしまった

松山に戻り疲労困憊でゆっくり温泉とPC更新、セキュリティーチェックなどなど、機材リフレッシュ掛けて寝たら
目覚めたです!
なんと時計の針が変わってない
目指しますの電池切れかと思ったら
12時間爆睡してました。
数日バタバタしてましたから、飛行機も離陸の記憶もなしで爆睡してしまった。
おかげで手のむくみもすっきりして請求書に向き合うラストスパートです(T_T)
頑張ってやれるところまで今日終わらせ投函できそうだ!
0
目覚めたです!
なんと時計の針が変わってない

目指しますの電池切れかと思ったら
12時間爆睡してました。
数日バタバタしてましたから、飛行機も離陸の記憶もなしで爆睡してしまった。
おかげで手のむくみもすっきりして請求書に向き合うラストスパートです(T_T)
頑張ってやれるところまで今日終わらせ投函できそうだ!


2015/3/28 16:10
初めてステイタスカードが役立つ!
羽田空港大混雑です(T_T)
ガラガラのグローバルデスクに荷物預けて
これは素晴らしい
初めてステイタスカードが役に立ちました。

0
ガラガラのグローバルデスクに荷物預けて
これは素晴らしい

初めてステイタスカードが役に立ちました。



2015/3/28 14:55
秩父の浄化槽
浄化槽ブロア22年で壊れてしまいました。
業者に頼むと高いので自分で交換した。
さすがに時代が進んで静か!
電気代も減りそうです。
0
業者に頼むと高いので自分で交換した。
さすがに時代が進んで静か!
電気代も減りそうです。


2015/3/28 14:48
目黒川のサクラは
昨日
行くとき撮りました。
見たかったなぁー。
0

見たかったなぁー。


2015/3/27 0:56
そのスモーク盛り合わせ

しあわせだなぁ!
0


2015/3/27 0:54
走り回った1日だった。
こんなに歩いたのは久しぶりだ
自宅→渋谷→表参道→宮益坂→神南→渋谷→自宅→池尻の銭湯→青葉台→多分、自宅
装いも風景も新ただったり変わっていたり。
とあるビルにある某レコード会社が
なんと、昔お世話になったダイセンセイの事務所があった所だったり
かれこれ行ってない口座のある銀行が立派なものになってたり。
目黒川のサクラも3分咲
今出てきたスモーク盛り合わせにビックリしている今日この頃。
0

自宅→渋谷→表参道→宮益坂→神南→渋谷→自宅→池尻の銭湯→青葉台→多分、自宅
装いも風景も新ただったり変わっていたり。
とあるビルにある某レコード会社が
なんと、昔お世話になったダイセンセイの事務所があった所だったり

かれこれ行ってない口座のある銀行が立派なものになってたり。
目黒川のサクラも3分咲
今出てきたスモーク盛り合わせにビックリしている今日この頃。


2015/3/24 3:48
組織の矛盾 永住できる目黒区を考える
どうすりゃ いいのさ 思案橋 ♪
この時期は特有の忙しさに追われます。
見積もり、契約
同じ組織の中で違うのです。
やはり、統一してやらないと絶対に相手側が突っ込みに合うです。いずれそのうち。
見積り作るほうは正当だが、払う側は地道に絵に描いた餅を繰り広げるのが可笑しい。
何十年も仕事やっている方の見積りの受け止め方は、比較的揺れを想定した「免震構造」さすがに懐が深い。
近視眼だと、これはうまくいかない、そりゃあ働く側の意見を聞くべきとなって、こちらにくる。
貰い物の大吟醸を空けながら。いろんなアドバイス、いただきありがとうございます。
やはり、正しく美しくだそう!
やはり、将来のみんなのために。
そして、なぜか僕は説明することになりそうだ。まあ、同じ場所のぎくしゃくしないやり方は、やはりあるものだ。歴史が物語っている。
災害の対策ができているか、大物か小物か、背中でスタッフの苦労かばえるか、先頭で手柄とったかのようにふんぞり返るか、沢山見てきましたからねえ。
向き不向きありますよね。
明日は病院だ。それにしても、首からいろんなところに来るものだ。
0
この時期は特有の忙しさに追われます。
見積もり、契約

同じ組織の中で違うのです。
やはり、統一してやらないと絶対に相手側が突っ込みに合うです。いずれそのうち。
見積り作るほうは正当だが、払う側は地道に絵に描いた餅を繰り広げるのが可笑しい。
何十年も仕事やっている方の見積りの受け止め方は、比較的揺れを想定した「免震構造」さすがに懐が深い。
近視眼だと、これはうまくいかない、そりゃあ働く側の意見を聞くべきとなって、こちらにくる。
貰い物の大吟醸を空けながら。いろんなアドバイス、いただきありがとうございます。
やはり、正しく美しくだそう!
やはり、将来のみんなのために。
そして、なぜか僕は説明することになりそうだ。まあ、同じ場所のぎくしゃくしないやり方は、やはりあるものだ。歴史が物語っている。
災害の対策ができているか、大物か小物か、背中でスタッフの苦労かばえるか、先頭で手柄とったかのようにふんぞり返るか、沢山見てきましたからねえ。
向き不向きありますよね。
明日は病院だ。それにしても、首からいろんなところに来るものだ。


2015/3/2 19:05
太陽光パネル170枚並ぶ! ラスト
いろいろ、ゴタゴタ、バタバタ、なんだかんだ・・・・もうないか。
やっと太陽光発電所 「LAST1号機」のパネルがセッティング終わりました。

しっかり保険に入って、災害に耐久する設備にしようと懸命です。
20年間売電できるということは、私が「70歳」までは32円(税別)で売れるということ。
まあ、60で引退しても、会社の助けになればいいかな。25年くらいは稼働してくれる予定ですので、もしかしたら途中で故障して保険で一気に新しくなったりすると半世紀動くかもしれませんね。
原発を廃絶すべく、渾身の実力行使です。
どうしようもない荒れ地も活用次第ですね。
まだ松山は農転できないですが、ここが出来てできないわけがないので、頑張りますよ。
おかげで、会社は大赤字の一年ですが、社会貢献に腹くくります。覚悟が出来ました。
まだまだやりますよ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!

2015/3/2 16:11
久しぶりに野咲のカツカレー

多分、35年ぶりくらいですねぇ。
宝くじも買いました
0
宝くじも買いました


