2015/9/27 4:26
景気付けに

今度は声が出ない
こういう時は景気付けに餃子の王将でがっつくですです
いやはや風邪引いてつらいということを久しぶりに実感してますよ〜
こんな時こそ、ひたすら時間のかかるサーバー保守です
それにしても、ひたすら待ちます
まだ7000ファイルのうち2000ファイルが終わろうとしてます。
最後まで止まらない確証があれば寝るだがや。
難しい選択だ!
0

こういう時は景気付けに餃子の王将でがっつくですです

いやはや風邪引いてつらいということを久しぶりに実感してますよ〜

こんな時こそ、ひたすら時間のかかるサーバー保守です

それにしても、ひたすら待ちます

まだ7000ファイルのうち2000ファイルが終わろうとしてます。
最後まで止まらない確証があれば寝るだがや。
難しい選択だ!


2015/9/25 11:56
ノックアウトです

なんと耳が聞こえず、目やにで目も開かず
予想通り、ダッシュで病院です。
多分、風邪引いてつらいところで、飛行機の気圧についていけなかったのだろう。
参った。
0
予想通り、ダッシュで病院です。
多分、風邪引いてつらいところで、飛行機の気圧についていけなかったのだろう。
参った。


2015/9/16 0:53
人生カレーです

うまい
0


2015/9/12 15:55
塩ラーメン
うまかったですです(^o^)
550円
0
550円


2015/9/7 20:37
カミサンは今度はサンクトペテルブルグに出張 ラスト
なんか日本にタッチしてロシアに仕事に行っている模様。
10日に一瞬東京で逢って、僕は11日から北に旅立ちます。
なんやらコンサート出演者の衣装がロストバッケージで空港に向かっている模様。
18日には、カメルーンに2年行っていた懐かしい仲間と3人で、秩父で草刈りか!!!
そんな時ぐらいしか、夫婦で合わなかったりして!!!
まあ、もうすぐロシアに冬が来たら、落ち着くであろう。

はて、サンクトペテルブルグのどこであろうか?

2015/9/6 22:44
ソーラー発電所のフェンスのツル植物対策 太陽光発電所
本当に、つる植物には世話が焼ける。こいつらがはびこると本当に手におえない。
ソーラー発電所のフェンスも見事にこの暑さと雨で伸び放題だったので対策を施してもらった。

見ての通りすごい草なので刈ってもらいました。


かなりきれいになりましたが、フェンスがつる草だらけ。
これは放置すると、風を通さなくなって、台風の影響など受けやすくなるし、フェンスの劣化も早まりかねないので、除草剤で対応していただきました。

まだ気温が高いので吸収が早く、速攻で効いたようです。

なにせ、300坪15万円で買った田舎の耕作放棄地、メンテナンスは重要ですね。

2015/9/1 3:37
カミサンはシベリアです ラスト
我が家は、もう大変な距離にいます。
カミサンは、シベリアのバルナウルという町にいるらしい。
これは、WIFIも減ったくれもなさそうだ。
戻ってきたら、また、すぐさまサンクトペテルブルグらしい。
お疲れさんです。

明日は、また、かあちゃんの病院である。
NHKスペシャルの介護の親子の話を見たが、まったく他人ごとでない。これからの我が国は本当によくわからん集団的自衛権などで国の首長があがいている場合かとおもう。
国は、国民あってのものである。
番組も若干食い足りない。出ていただいている被写体の方には申し訳ないが、「マイナスから立ち上がる」動きがない。世の中に諦めている。
僕は、これではいけないと思う。あがいてあがいて動いてちっきしょうという思いを描いて悔しさを描いてほしかった。
とにもかくにも、仕事が溜まっているので、今週が勝負だ。
頑張れかあちゃん! 今回ほどIPADとフェイスブックが役に立ったことはない。
みなさんありがとう。「いいね」だけのリアクションは建前でなんの魅力も感じないが、親身にコメント書いてくださった方に心からありがとうと言いたいです。
それも、つたない社会貢献サイトから来ていただいた方々には、頭が下がります。
0
カミサンは、シベリアのバルナウルという町にいるらしい。
これは、WIFIも減ったくれもなさそうだ。
戻ってきたら、また、すぐさまサンクトペテルブルグらしい。
お疲れさんです。

明日は、また、かあちゃんの病院である。
NHKスペシャルの介護の親子の話を見たが、まったく他人ごとでない。これからの我が国は本当によくわからん集団的自衛権などで国の首長があがいている場合かとおもう。
国は、国民あってのものである。
番組も若干食い足りない。出ていただいている被写体の方には申し訳ないが、「マイナスから立ち上がる」動きがない。世の中に諦めている。
僕は、これではいけないと思う。あがいてあがいて動いてちっきしょうという思いを描いて悔しさを描いてほしかった。
とにもかくにも、仕事が溜まっているので、今週が勝負だ。
頑張れかあちゃん! 今回ほどIPADとフェイスブックが役に立ったことはない。
みなさんありがとう。「いいね」だけのリアクションは建前でなんの魅力も感じないが、親身にコメント書いてくださった方に心からありがとうと言いたいです。
それも、つたない社会貢献サイトから来ていただいた方々には、頭が下がります。
