2019/12/27 1:57
年の瀬の事務所大解体!アルミってなかなか切れないもんだ。 ラスト
4Kプラナス導入が迫ってきたし、年末だし、大掃除も兼ねて、、、、
いつも寝泊まりしているスタッフはトイレの掃除もやる気ないようなので、これでは年も越せないのでまずはトイレ掃除。
ごみ捨て。

そしてもうすぐ来るであろう「首都直下型地震」を想定して、トイレ用水貯め、棚の改造。
もう事務所の中は大変なことに!

転倒防止のためにスチールラックの高さを奥だけ切って、壁に合わせようと始めた。
電動なんてこれだけの為に買えないので、アマゾンで金切り「手のこ」を買った。

切れるには切れる!しかし、まだリハビリ中の僕にはかなり堪える。
とは言え、時間は待ってくれないので頑張って切るのじゃ!

明日は新しいデスクが納品されるので、何が何でも終わらせるのじゃ。
20年使ったソファーベッドも来月粗大ごみ。
この際、会社も断捨離だ。

2019/12/25 21:29
オフコースコピーバンドライブに大間ジローさん! 音楽制作・プロダクション業務
去る日曜日、雨の中を新中野までライブ観に行ってきた。
すごいバンドとはではないが、高校時代オフコースのファンファったので、前から一度行ってみたかった。
懐かしい曲ばかりで、16時半から20時半までしっかり楽しめた。
なんと言っても、元オフコースのドラマー「大間ジロー」さんがサプライズ参加、2枚組アルバム「LIVE」のごとく、まさにそのまんま「逃すなチャンスを」「YES NO」などしっかり叩いてくれた。
図々しく握手もして、動画も撮ったが、大きすぎて転送できないので写真だけ。
当時の格好をした、偽松尾一彦と!
ドラムとベースが上手いと締まるよね。

さすがだった。オフコースの曲叩くのは30数年振りだとか!全く衰えもなく、ジローさんも「まだまだやれるかなぁ」と謙遜していた。
1400円で、こんな数十人のライブハウスですごいものを観てしまった❣
俺もギターリハビリして、「思いのままに」の松尾さんのアドリブソロくらい耳コピーで弾けるようになりたい物だ。
青春のあのエネルギーを思い出した夜だった。
一緒に無理やり誘った、友人も大間ジローさんのサプライズに驚いていた。
僕は知ってたけど、面白いから内緒にしてたんです。
その方が、良いかなと。ふふふ。

2019/12/4 5:53
早起きして働こう。 ラスト
まさに師走!
早起きして書類作成と月頭経理に頑張らなくてはいけない。
助成事業とか書類の山で法定保管期間は7年と決められている。
「桜を見る会」は終われば跡形もなく処分などということが許されるのはなぜなのだろうか?
公人というのは、少し自分たちに都合良すぎるよね。
個人情報の観点からとか言うなら、ちゃんとセキュリティー上げて保存するくらいの事は機密文書なんだからできないはずがない。
また、漏れたとしても、ガイドラインにハッキングなど流出の際不可抗力と1行足せば良いレベルの情報ではないだろうか?行く方も、それくらいの覚悟はあるんじゃないのかしらね。
SNSにしろ、メールにしろ、管理者は必ず見れるわけだしFacebookやLINEなんて、すすんで個人情報公開しているようなもの。ブログなんてその究極ではないだろうか。
警察が動けば、直ぐ調べられる。携帯電話の発信記録だろうが銀行の金の流れだろうが、なんでも「媒体」があるものはすべてそうである。
ITとは、所詮そんなものだし、マイナンバーなんて「国が個人情報全部把握」するシステムそのものではないのだろうか?
なんか矛盾していないかい???
そんな中で、個人情報を書くのがSNS。
早速、今日の個人情報である。
お試し無料のウォーターサーバー今月から入れた。
理由は、ペットボトルのゴミが多すぎるのと、マンションの水の不安。
これそもそも都会の水道は不味いと言うのを検証するようなものだけど、実際導入してみて、いやあこんなにコーヒーが美味しい、味噌汁が美味しい!ことがわかると、当然体にも良いわけだろう。天然の軟水だし。
素晴らしいかも知れない!
生まれ育った、愛媛県松山市も水はうまくなかった。
これが、西条市の天然水になるといきなり違う。
月3000円ででっかいボトル2本なら実はペットボトルで飲み物買うより確実に安いし、コンビニで100円でコーヒー買うこと考えると直ぐお湯でるし、、、、
何より地震の備えと考えたら、これまた効率的に水が確保できるわけである。
水はとても大事なものだと実感する。
水がうまいところは料理も酒も美味いし、体に良いはずである。
てなわけで、コーヒー入れて仕事しよう。
個人情報ダダ漏れの社長でした。
1
早起きして書類作成と月頭経理に頑張らなくてはいけない。
助成事業とか書類の山で法定保管期間は7年と決められている。
「桜を見る会」は終われば跡形もなく処分などということが許されるのはなぜなのだろうか?
公人というのは、少し自分たちに都合良すぎるよね。
個人情報の観点からとか言うなら、ちゃんとセキュリティー上げて保存するくらいの事は機密文書なんだからできないはずがない。
また、漏れたとしても、ガイドラインにハッキングなど流出の際不可抗力と1行足せば良いレベルの情報ではないだろうか?行く方も、それくらいの覚悟はあるんじゃないのかしらね。
SNSにしろ、メールにしろ、管理者は必ず見れるわけだしFacebookやLINEなんて、すすんで個人情報公開しているようなもの。ブログなんてその究極ではないだろうか。
警察が動けば、直ぐ調べられる。携帯電話の発信記録だろうが銀行の金の流れだろうが、なんでも「媒体」があるものはすべてそうである。
ITとは、所詮そんなものだし、マイナンバーなんて「国が個人情報全部把握」するシステムそのものではないのだろうか?
なんか矛盾していないかい???
そんな中で、個人情報を書くのがSNS。
早速、今日の個人情報である。
お試し無料のウォーターサーバー今月から入れた。
理由は、ペットボトルのゴミが多すぎるのと、マンションの水の不安。
これそもそも都会の水道は不味いと言うのを検証するようなものだけど、実際導入してみて、いやあこんなにコーヒーが美味しい、味噌汁が美味しい!ことがわかると、当然体にも良いわけだろう。天然の軟水だし。
素晴らしいかも知れない!
生まれ育った、愛媛県松山市も水はうまくなかった。
これが、西条市の天然水になるといきなり違う。
月3000円ででっかいボトル2本なら実はペットボトルで飲み物買うより確実に安いし、コンビニで100円でコーヒー買うこと考えると直ぐお湯でるし、、、、
何より地震の備えと考えたら、これまた効率的に水が確保できるわけである。
水はとても大事なものだと実感する。
水がうまいところは料理も酒も美味いし、体に良いはずである。
てなわけで、コーヒー入れて仕事しよう。
個人情報ダダ漏れの社長でした。


2019/12/2 20:26
祝‼ 助成企業認定裁可されました❗ ラスト
書類との戦いそのAは、
めでたく4K映像編集に対する助成企業認定が裁可された‼
確定の交付認定が出るまで、石橋を叩いて公開保留してきたけど、
今日めでたく確定の連絡が来たので!!
これで、長い戦いの折り返し点に来たわけだ。

5,876社からよく選ばれたものだと思うけど、まだこれからエビデンスの山積みでひとつひとつリミットに向けて動かなくてはいけない。
頑張ろう!!!
