2007/6/19
恵美さんの台湾風かき氷
先週土曜日は、レッスン後銀座へ。
「MAISON des MUSEES de FRANCE」で開かれている
“写真で巡るモネの風景”が見たくて、家着のまま銀座へ(!)
が。。。
通りをはさんだ向かいに“台湾風かき氷”のポスターが。
ふらふら〜っと引き寄せられるように入ったそのお店は、『三徳堂』
という、有名なプーアール茶専門店でした。
お店のマダムは山口恵美さん。
日本人?
いえいえ、6年前に来日された、とってもキュートな台湾の方です。
お茶の寒天や煮豆や黒蜜など、すべて恵美さんの手作りによる
“台湾風かき氷”。
何より、お茶そのものがおいしいので、プーアール茶やウーロン茶
などのお茶の寒天がとってもおいしいんです。
「お菓子作っているなら絶対にプーアール茶よ〜、
食べた後に脂肪を落としてくれるから〜」
と、痛いところをつかれ、菊の花入りのプーアール茶をゴクゴク。
毎日ゆっくりとプーアール茶の時間を楽しめる・・・そんな生活を
いつかは送れるのかな?
でも、時間がなくてもプーアール茶を飲まなくっちゃ!!

「プーアール茶のことならなんでも聞いて」とても親切でかわいい恵美さん

こちらが“台湾風かき氷”、かかっている練乳との相性もバツグン♪

プーアール茶をペースにジャスミン茶や菊茶をブレンドするとおいしいそう

「銀座 三徳堂」
中央区銀座7−8−19 TEL03−5568−6882
「MAISON des MUSEES de FRANCE」で開かれている
“写真で巡るモネの風景”が見たくて、家着のまま銀座へ(!)
が。。。
通りをはさんだ向かいに“台湾風かき氷”のポスターが。
ふらふら〜っと引き寄せられるように入ったそのお店は、『三徳堂』
という、有名なプーアール茶専門店でした。
お店のマダムは山口恵美さん。
日本人?
いえいえ、6年前に来日された、とってもキュートな台湾の方です。
お茶の寒天や煮豆や黒蜜など、すべて恵美さんの手作りによる
“台湾風かき氷”。
何より、お茶そのものがおいしいので、プーアール茶やウーロン茶
などのお茶の寒天がとってもおいしいんです。
「お菓子作っているなら絶対にプーアール茶よ〜、
食べた後に脂肪を落としてくれるから〜」
と、痛いところをつかれ、菊の花入りのプーアール茶をゴクゴク。
毎日ゆっくりとプーアール茶の時間を楽しめる・・・そんな生活を
いつかは送れるのかな?
でも、時間がなくてもプーアール茶を飲まなくっちゃ!!

「プーアール茶のことならなんでも聞いて」とても親切でかわいい恵美さん

こちらが“台湾風かき氷”、かかっている練乳との相性もバツグン♪

プーアール茶をペースにジャスミン茶や菊茶をブレンドするとおいしいそう

「銀座 三徳堂」
中央区銀座7−8−19 TEL03−5568−6882
2007/6/19
ハルコさんの天然酵母パン
ここ2〜3週間プライベートも仕事もあまりに忙しくて、ほとんど
更新できていませんでした。
忙しいのは、色々と依頼していただけるからで「ありがたい」と
思うときもあり、
忙し過ぎて「気持ちまで殺伐としてしまいそう」と思うときもあり、
そのときの気分でどちらにも考えてしまいます。
そして後者の気分のときには、ちょっと落ち込み気味になります。
そんな先週金曜日にいただいた、ハルコさんの天然酵母のパン。
ハルコさんは先月から通ってくださっている生徒さんで、パン作り
がとっても上手な方なんです♪♪
お嬢ちゃまもお菓子作りが大好きだそうで、きっとステキな母娘
なんだろうな〜。
見てください、このかわいいフォルム!
吉祥寺にある有名なパン屋さんの食パンと似ていませんか?
小さな食パン型って、本当に嬉しい気分になります。
まずはチーズ入り食パンをトーストしました。
なんだか忙しくてトゲトゲしていた気持ちがほぐれていくような、
もちもちしたとっても優しいパンでした。
ありがとう、ハルコさん♪♪
更新できていませんでした。
忙しいのは、色々と依頼していただけるからで「ありがたい」と
思うときもあり、
忙し過ぎて「気持ちまで殺伐としてしまいそう」と思うときもあり、
そのときの気分でどちらにも考えてしまいます。
そして後者の気分のときには、ちょっと落ち込み気味になります。
そんな先週金曜日にいただいた、ハルコさんの天然酵母のパン。
ハルコさんは先月から通ってくださっている生徒さんで、パン作り
がとっても上手な方なんです♪♪
お嬢ちゃまもお菓子作りが大好きだそうで、きっとステキな母娘
なんだろうな〜。
見てください、このかわいいフォルム!
吉祥寺にある有名なパン屋さんの食パンと似ていませんか?
小さな食パン型って、本当に嬉しい気分になります。
まずはチーズ入り食パンをトーストしました。
なんだか忙しくてトゲトゲしていた気持ちがほぐれていくような、
もちもちしたとっても優しいパンでした。
ありがとう、ハルコさん♪♪

2007/6/13
絶品プリン♪♪♪
玉川高島屋のイベントが終了するやいなや、
6月のレッスンの準備に慌て、延期してもらっていた打ち合わせが
ぎっしりで。。。
体力には自信ありの私も、さすがにちょっとバテ気味。
そんなときは、大好きなものをいっぱい食べてエネルギーを蓄えな
くっちゃ!
えっ?いっぱい食べなくていい?
えっ?いつもの暴食でエネルギーは蓄えているでしょう?
そんな雑音は耳に入らず、あえて今日、中沢フーズさんとの打ち合
わせを入れた私。
フフフ。
目的(?)は、同じビルの1階にある『フルーゼハウン』というお店。
中沢フーズさんのアンテナショップなんです。
ここのプリン!!!
も〜〜〜ぉ、美味しいのなんのって♪♪♪
トロトロのプリンなんです。
品質管理にとても厳しい中沢フーズさんの良質の材料で作られている
このプリン。
辻口シェフの元で働いていらした中沢フーズさんのパティシエの方が
作られていて、一度食べたらもう虜です。
ぜひみなさまお試しあれ!

「フルーゼ ハウン」
港区新橋1−18−1航空会館1階 TEL03−3503−8525
http://www.cream-dreams.com
6月のレッスンの準備に慌て、延期してもらっていた打ち合わせが
ぎっしりで。。。
体力には自信ありの私も、さすがにちょっとバテ気味。
そんなときは、大好きなものをいっぱい食べてエネルギーを蓄えな
くっちゃ!
えっ?いっぱい食べなくていい?
えっ?いつもの暴食でエネルギーは蓄えているでしょう?
そんな雑音は耳に入らず、あえて今日、中沢フーズさんとの打ち合
わせを入れた私。
フフフ。
目的(?)は、同じビルの1階にある『フルーゼハウン』というお店。
中沢フーズさんのアンテナショップなんです。
ここのプリン!!!
も〜〜〜ぉ、美味しいのなんのって♪♪♪
トロトロのプリンなんです。
品質管理にとても厳しい中沢フーズさんの良質の材料で作られている
このプリン。
辻口シェフの元で働いていらした中沢フーズさんのパティシエの方が
作られていて、一度食べたらもう虜です。
ぜひみなさまお試しあれ!

「フルーゼ ハウン」
港区新橋1−18−1航空会館1階 TEL03−3503−8525
http://www.cream-dreams.com
2007/6/13
すずらんイベント、無事終了!
7日〜10日の4日間にわたった、玉川高島屋のイベントも無事に
終了しました。
初の試みだったので私たちもドキドキでしたが、お蔭さまで多くの
方にご参加いただけ、なんとか大盛況で終了することができました。
タルトなんて絶対にお家で焼けるのに、気持ちよくご参加くださった
ケーキ教室のみなさま。
お友達を誘ってご参加くださったみなさま。
参加後に嬉しいコメントをくださったみなさま。
ご都合悪くて、コメントで応援くださったみなさま。
本当に本当にありがとうございました。
「準備で大変でしょう」と、ドラ焼きを差し入れくださったり、
ご出産後ケーキ教室をお休みされていた生徒ちゃんがお顔を見せて
くださったり、
私ばっかりとってもいい思いをさせてもらっちゃいました。
みなさま、本当にありがとうございました♪

パッチワークキルトのワークショップ風景、優雅ですね♪

ケーキのワークショップ風景、優雅ではありません(笑)

雲竜柳という枝を編んで輪にして、そこにお花をさしていくステキなブーケ♪

リバティ布とすずらん柄布のティッシュケース、
おそろいのタオルハンカチは、講師からのプレゼント!
終了しました。
初の試みだったので私たちもドキドキでしたが、お蔭さまで多くの
方にご参加いただけ、なんとか大盛況で終了することができました。
タルトなんて絶対にお家で焼けるのに、気持ちよくご参加くださった
ケーキ教室のみなさま。
お友達を誘ってご参加くださったみなさま。
参加後に嬉しいコメントをくださったみなさま。
ご都合悪くて、コメントで応援くださったみなさま。
本当に本当にありがとうございました。
「準備で大変でしょう」と、ドラ焼きを差し入れくださったり、
ご出産後ケーキ教室をお休みされていた生徒ちゃんがお顔を見せて
くださったり、
私ばっかりとってもいい思いをさせてもらっちゃいました。
みなさま、本当にありがとうございました♪

パッチワークキルトのワークショップ風景、優雅ですね♪

ケーキのワークショップ風景、優雅ではありません(笑)

雲竜柳という枝を編んで輪にして、そこにお花をさしていくステキなブーケ♪

リバティ布とすずらん柄布のティッシュケース、
おそろいのタオルハンカチは、講師からのプレゼント!
2007/6/3
玉川高島屋でイベントをします♪
創るよろこび贈るしあわせ
〜〜手作りワークショツプinTAMAGAWA〜〜
6月7日(木)〜10日(日)に玉川高島屋でイベントを開催します。
安孫子由布子(ビーズアクセサリー)
井上麻佐子(プリザーブドフラワー)
大久保のりこ(フラワーアレンジ)
鈴木真子(パッチワークキルト)
野松慶子(アロマテラピー)
そして私(ケーキ)
の6人が、ワークショップと作品の展示(一部販売)を行います。
私は「ピスタチオとグリオットチェリーのタルト」をご紹介。
フードプロセッサーで作るサクサクのタルト生地に、BABBIの
ピスタチオペーストを使ったアーモンドクリームをたっぷり敷き
詰め、相性ばつぐんのグリオットチェリーを並べて焼きます。
お一人さま15cmのタルトを一台作ってお持ち帰りいただきます。
食品の販売はできないので、私のお菓子は販売はありません。
が!!
どのワークショップにご参加いただいても、私のケーキとお茶が
つきます♪
ワークショツプにご参加にならなくても、ギャラリーに遊びにいら
してくださった方にもお茶と小さなお菓子をご用意しています。
一口だけど美味しいお菓子を一生懸命作って持って行きます。
お時間ありましたら、ぜひお立ち寄りくださいね。
楽しみにお待ちしています。

手作りの楽しさと、それをプレゼントする嬉しさをお伝えできれば・・・と
思います。

私のケーキのワークショップは
7日(木)10:30〜12:00
7日(木)15:30〜17:00
9日(土)13:00〜14:30
10日(日)15:30〜17:00
お問い合わせ先:
玉川高島屋ルーフギャラリー 03−5491−1677
もしくは、私のアドレスにご連絡くださいね。
petitcitron2000@aol.com
〜〜手作りワークショツプinTAMAGAWA〜〜
6月7日(木)〜10日(日)に玉川高島屋でイベントを開催します。
安孫子由布子(ビーズアクセサリー)
井上麻佐子(プリザーブドフラワー)
大久保のりこ(フラワーアレンジ)
鈴木真子(パッチワークキルト)
野松慶子(アロマテラピー)
そして私(ケーキ)
の6人が、ワークショップと作品の展示(一部販売)を行います。
私は「ピスタチオとグリオットチェリーのタルト」をご紹介。
フードプロセッサーで作るサクサクのタルト生地に、BABBIの
ピスタチオペーストを使ったアーモンドクリームをたっぷり敷き
詰め、相性ばつぐんのグリオットチェリーを並べて焼きます。
お一人さま15cmのタルトを一台作ってお持ち帰りいただきます。
食品の販売はできないので、私のお菓子は販売はありません。
が!!
どのワークショップにご参加いただいても、私のケーキとお茶が
つきます♪
ワークショツプにご参加にならなくても、ギャラリーに遊びにいら
してくださった方にもお茶と小さなお菓子をご用意しています。
一口だけど美味しいお菓子を一生懸命作って持って行きます。
お時間ありましたら、ぜひお立ち寄りくださいね。
楽しみにお待ちしています。

手作りの楽しさと、それをプレゼントする嬉しさをお伝えできれば・・・と
思います。

私のケーキのワークショップは
7日(木)10:30〜12:00
7日(木)15:30〜17:00
9日(土)13:00〜14:30
10日(日)15:30〜17:00
お問い合わせ先:
玉川高島屋ルーフギャラリー 03−5491−1677
もしくは、私のアドレスにご連絡くださいね。
petitcitron2000@aol.com
2007/6/2
らーぷさんのタイ料理教室
今日は2ヶ月間楽しみに待っていたタイ料理教室の日♪
ひょんなことから知り合った“らーぷさん”というチャーミングな
方をうちにお呼びしての、タイ料理教室となりました。
らーぷさんは、スーツケースに色々な食材を詰めてガラガラと
引っ張りながら登場!!
〜らーぷの“おもてなしタイ料理”〜
という写真入りのステキなレシピが配られました。
気になるメニューは、
ラープサーモン(お刺身サーモンのラープ)
カオマンガイ(茹で鶏のせゴハン、特製ソース)
ゲーンキアオワーンガイ(鶏肉のグリーンカレー)
パックブンファイデーン(空芯菜のタオチオ炒め)
さつまいもの羊羹ソルトココナッツソース
集まった面々は、私のケーキ教室・土曜日クラスの食いしん坊
ばかり。
ケーキ教室ではメモなんてとらないのに、今日はみんな熱心に
なにやら書き込んでいます(笑)
作業台の上に並んでいる食材の香りだけで、あ〜♪タイだ〜♪
鶏を茹でたスープとお手製の揚げニンニクオイルで炊き上げた
ジャスミン米の美味しいこと!!
グリーンカレーも、今まで私が作っていたものはなんだったの?
と思わずにはいられないスパイスとハーブの美味しさ!!
こちらはなんと!お素麺を入れていただきました。
しかし。。。
とても家で作れるとは思えない。。。
使えないアシスタントと洗いものをしていた私は、半分くらいしか
聞いていなかったので、それを言い訳にしていますが、
でも。。。
調味料を揃えるのも大変だし、なんだか難しそう。。。
みんなは作る気満々で
「混ぜるだけよ」「茹でるだけよ」
なーんて言っているのですが。。。
ケーキの方が100倍簡単!
やっぱり自分で作らずに、らーぷさんに作ってもらおう♪

テーブルいっぱいに並んだ“おもてなしのタイ料理”

こちらが大感激もののカオマンガイ
これに特製ソースをかけていただくのですが、すでにレシピの材料を見ても???

空芯菜の炒めもの、明日は残っているタレで小松菜を炒めてみます!

サーモンのラープ、タイではサーモンはとても高価なお魚だそうです
これなら作れるかも!?
ひょんなことから知り合った“らーぷさん”というチャーミングな
方をうちにお呼びしての、タイ料理教室となりました。
らーぷさんは、スーツケースに色々な食材を詰めてガラガラと
引っ張りながら登場!!
〜らーぷの“おもてなしタイ料理”〜
という写真入りのステキなレシピが配られました。
気になるメニューは、
ラープサーモン(お刺身サーモンのラープ)
カオマンガイ(茹で鶏のせゴハン、特製ソース)
ゲーンキアオワーンガイ(鶏肉のグリーンカレー)
パックブンファイデーン(空芯菜のタオチオ炒め)
さつまいもの羊羹ソルトココナッツソース
集まった面々は、私のケーキ教室・土曜日クラスの食いしん坊
ばかり。
ケーキ教室ではメモなんてとらないのに、今日はみんな熱心に
なにやら書き込んでいます(笑)
作業台の上に並んでいる食材の香りだけで、あ〜♪タイだ〜♪
鶏を茹でたスープとお手製の揚げニンニクオイルで炊き上げた
ジャスミン米の美味しいこと!!
グリーンカレーも、今まで私が作っていたものはなんだったの?
と思わずにはいられないスパイスとハーブの美味しさ!!
こちらはなんと!お素麺を入れていただきました。
しかし。。。
とても家で作れるとは思えない。。。
使えないアシスタントと洗いものをしていた私は、半分くらいしか
聞いていなかったので、それを言い訳にしていますが、
でも。。。
調味料を揃えるのも大変だし、なんだか難しそう。。。
みんなは作る気満々で
「混ぜるだけよ」「茹でるだけよ」
なーんて言っているのですが。。。
ケーキの方が100倍簡単!
やっぱり自分で作らずに、らーぷさんに作ってもらおう♪

テーブルいっぱいに並んだ“おもてなしのタイ料理”

こちらが大感激もののカオマンガイ
これに特製ソースをかけていただくのですが、すでにレシピの材料を見ても???

空芯菜の炒めもの、明日は残っているタレで小松菜を炒めてみます!

サーモンのラープ、タイではサーモンはとても高価なお魚だそうです
これなら作れるかも!?