2010/10/30
お手伝いありがとうございました♪
昨日、今日と11月1日のアフタヌーンティー講習会用のお菓子作りをしました。
実習のある54人分のスコーンの計量、そしてタルト・オ・アブリコ、ガトー・ショコラ、ブール・ド・ネージュも全員分すべて焼きあがり、あとは日本人会のキッチンでムース・ココを作るのみ。

バター切りの女王Tomoちゃんはじめ、お手伝いにいらしてくださったみなさまの手際があまりによくて、てきぱきとどんどん進んで、余裕♪余裕♪
試食会も楽しくて、当日もこんな感じで進んでくれるといいな〜。
いらしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
そして月曜日がいよいよ本番です、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
実習のある54人分のスコーンの計量、そしてタルト・オ・アブリコ、ガトー・ショコラ、ブール・ド・ネージュも全員分すべて焼きあがり、あとは日本人会のキッチンでムース・ココを作るのみ。

バター切りの女王Tomoちゃんはじめ、お手伝いにいらしてくださったみなさまの手際があまりによくて、てきぱきとどんどん進んで、余裕♪余裕♪
試食会も楽しくて、当日もこんな感じで進んでくれるといいな〜。
いらしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
そして月曜日がいよいよ本番です、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2010/10/28
ケイク・オ・フリュイ
ケイク・オ・フリュイ、フルーツケーキのことです。
11月1日の講習会用に、1ヶ月間ラム酒に漬けこんだフルーツをたっぷり使って、クルミもいっぱい入れて、24本焼きました。

私はラム酒漬けフルーツを作るのが大好き♪
今回は、アプリコット、プルーン、オレンジ、レモン、いちじく、チェリー、洋梨、レーズンの8種類のドライフルーツとりんご&バナナを使って5kgも作っちゃいました。
細かく刻んでいると手にマメができるけれど、それでも楽しい作業なの〜。
もしも市販品を使うなら、ちょっと手を加えるだけで一段とおいしくなる方法があります。
1.りんごとバナナを細かくカットして、バターでソテーします。
2.お砂糖やハチミツを加えてじっくりと煮詰めます。
3.そこに市販品のラム酒漬けフルーツを加えてしっかり混ぜます。
4.フルーツ全部が隠れるくらいにラム酒を加えて漬け込みます。
これで、オッケー☆
今から作ればクリスマスにはとびっきりのフルーツケーキが焼けるはずです、ぜひお試しあれ♪
11月1日の講習会用に、1ヶ月間ラム酒に漬けこんだフルーツをたっぷり使って、クルミもいっぱい入れて、24本焼きました。

私はラム酒漬けフルーツを作るのが大好き♪
今回は、アプリコット、プルーン、オレンジ、レモン、いちじく、チェリー、洋梨、レーズンの8種類のドライフルーツとりんご&バナナを使って5kgも作っちゃいました。
細かく刻んでいると手にマメができるけれど、それでも楽しい作業なの〜。
もしも市販品を使うなら、ちょっと手を加えるだけで一段とおいしくなる方法があります。
1.りんごとバナナを細かくカットして、バターでソテーします。
2.お砂糖やハチミツを加えてじっくりと煮詰めます。
3.そこに市販品のラム酒漬けフルーツを加えてしっかり混ぜます。
4.フルーツ全部が隠れるくらいにラム酒を加えて漬け込みます。
これで、オッケー☆
今から作ればクリスマスにはとびっきりのフルーツケーキが焼けるはずです、ぜひお試しあれ♪
2010/10/27
キュート☆なカルトナージュBOX
いよいよ一週間をきった、11月1日のチャリティー講習会「お家で楽しむアフタヌーンティー」。
主催してくださる日本人会婦人部さんたちとも、一緒に講師をさせてもらうティーインストラクターのKeikoちゃんとも、備品の確認や材料の調達など毎日いろいろな連絡を取り合っていて、みんな日増しにドキドキ感も高まってきています。
私も明日から当日お出しする4種類のお菓子の製作、がんばらなくっちゃ!!

ずらずらずら〜っと並んだ、こちらのキュートなカルトナージュBOX。
チャリティーへの協力で、カルトナージュのChiharu先生が夏から作ってくださったのです。
外側はベージュかショコラ色の生地で内側はリバティなど色々な生地、そして皮の取っ手が付いていて、ひとつとして同じものはないのです。
どれも本当にかわいくて、選んでいいよと言われても(言われていないけれど)選べない〜。

ほら、こんなふうに手で持てるのです。
Keikoちゃんが選んだ茶葉と実習で作るスコーンを入れて、当日の講習会にご参加くださった方たちへのおみやげになるんですよ♪
おかげさまで満員御礼になっているそうで、お申込みくださったみなさま、楽しみにしていてくださいね。
主催してくださる日本人会婦人部さんたちとも、一緒に講師をさせてもらうティーインストラクターのKeikoちゃんとも、備品の確認や材料の調達など毎日いろいろな連絡を取り合っていて、みんな日増しにドキドキ感も高まってきています。
私も明日から当日お出しする4種類のお菓子の製作、がんばらなくっちゃ!!

ずらずらずら〜っと並んだ、こちらのキュートなカルトナージュBOX。
チャリティーへの協力で、カルトナージュのChiharu先生が夏から作ってくださったのです。
外側はベージュかショコラ色の生地で内側はリバティなど色々な生地、そして皮の取っ手が付いていて、ひとつとして同じものはないのです。
どれも本当にかわいくて、選んでいいよと言われても(言われていないけれど)選べない〜。

ほら、こんなふうに手で持てるのです。
Keikoちゃんが選んだ茶葉と実習で作るスコーンを入れて、当日の講習会にご参加くださった方たちへのおみやげになるんですよ♪
おかげさまで満員御礼になっているそうで、お申込みくださったみなさま、楽しみにしていてくださいね。
2010/10/25
LESCUREの生クリーム
前回のシンガポールでのレッスンから使っている、脂肪分35%のLESCUREの生クリーム。
日本で使いなれているカルピスの生クリームと比べるとちょっと軽めだけど、氷水に当てながらホイップするとちゃんと立つし、クリーミーなお味もグッドだし、なによりもあちこちにある『PHOON HUAT』で買えるので、本当にありがたい〜。
どうして『PHOON HUAT』は、突然(今年の夏より前にはなかったの)こんなにいい生クリームを仕入れるようになったんだろう??しかも安いの。
とっても重宝しています♪

今まで1ℓの大きいサイズしかなかったのに、昨日ついにBencoolen店で200mℓの小さなサイズを発見!!
先週いらしてくださったみなさまに「大きいのしかないから、余ったらクリームシチューだね」と話していたのですが、これで使いきれますね。
えらいぞ!PHOON HUAT!
日本で使いなれているカルピスの生クリームと比べるとちょっと軽めだけど、氷水に当てながらホイップするとちゃんと立つし、クリーミーなお味もグッドだし、なによりもあちこちにある『PHOON HUAT』で買えるので、本当にありがたい〜。
どうして『PHOON HUAT』は、突然(今年の夏より前にはなかったの)こんなにいい生クリームを仕入れるようになったんだろう??しかも安いの。
とっても重宝しています♪

今まで1ℓの大きいサイズしかなかったのに、昨日ついにBencoolen店で200mℓの小さなサイズを発見!!
先週いらしてくださったみなさまに「大きいのしかないから、余ったらクリームシチューだね」と話していたのですが、これで使いきれますね。
えらいぞ!PHOON HUAT!
2010/10/24
元気になってね♪
いつも私のことを気にかけてくれているお友達が、体調を崩してしまいました。
よりにもよって、一緒に夜ゴハンを食べに行ったその日の深夜からひどい腹痛に襲われたらしく。。。そう!私たちは牡蠣を食べていたのでした。
でも、私はなんともないのよね。

お粥しか食べられないと聞いて「そうだ!ブリンだったら食べられるかも」と思い、こどもの頃に母が作ってくれたような卵とミルクのプリンを焼きました。
。。。が、私が持って行ったときには、朝ごはんを食べにカヤトースト屋さんに行っていて外出中だったのだ(笑)

よかった!よかった!食べられるようになったんだ!
食べられることは、なによりしあわせ♪
元気なことは、なによりしあわせ♪
もう大丈夫だとは思うけれど、早く元通りに元気になってね。
よりにもよって、一緒に夜ゴハンを食べに行ったその日の深夜からひどい腹痛に襲われたらしく。。。そう!私たちは牡蠣を食べていたのでした。
でも、私はなんともないのよね。

お粥しか食べられないと聞いて「そうだ!ブリンだったら食べられるかも」と思い、こどもの頃に母が作ってくれたような卵とミルクのプリンを焼きました。
。。。が、私が持って行ったときには、朝ごはんを食べにカヤトースト屋さんに行っていて外出中だったのだ(笑)

よかった!よかった!食べられるようになったんだ!
食べられることは、なによりしあわせ♪
元気なことは、なによりしあわせ♪
もう大丈夫だとは思うけれど、早く元通りに元気になってね。
2010/10/22
Ginger Spicy Tea
2週間前にシンガポールに着いたときには、うちからマリーナサンズベイホテルがちゃんときれいに見えていたのですが。。。
先週から少しずつ靄がかかっように見え、今週はもう白っぽく先が見えないような感じで窓も開けられません。
昨日はとうとう4年ぶりにPSIの数値が100を超えたらしく、ヘイズ、本当にひどいことになっていますね。
http://www.straitstimes.com/BreakingNews/Singapore/Story/STIStory_593912.html
http://www.asiax.biz/news/2010/10/22-071244.php
http://tokuhain.arukikata.co.jp/singapore/2010/10/post_163.html
そのヘイズの影響かどうかはわからないけれど、目はしょぼしょぼするし、喉は痛いし、ちょっと嫌な予感。
そんなときは、GingerSpicy Tea。

先週、マンダリンギャラリー4階のインテリアショップのちょっと奥まったところにカフェがあるのよってプーさんに教えてもらい、早速お友達と行ってきました。
スパイシーティーの割には、スパイスはあまり効いていなくて甘かったけれど、ジンジャーが喉によかったみたいで、気分もすっきり☆
そして添えてあったショートブレッドが、かなりおいしかったの。
みなさまもヘイズにはお気を付けて(どうすれば気を付けられるのか?外出しないこと?)気持ちのいい週末をお過ごしくださいね。
先週から少しずつ靄がかかっように見え、今週はもう白っぽく先が見えないような感じで窓も開けられません。
昨日はとうとう4年ぶりにPSIの数値が100を超えたらしく、ヘイズ、本当にひどいことになっていますね。
http://www.straitstimes.com/BreakingNews/Singapore/Story/STIStory_593912.html
http://www.asiax.biz/news/2010/10/22-071244.php
http://tokuhain.arukikata.co.jp/singapore/2010/10/post_163.html
そのヘイズの影響かどうかはわからないけれど、目はしょぼしょぼするし、喉は痛いし、ちょっと嫌な予感。
そんなときは、GingerSpicy Tea。

先週、マンダリンギャラリー4階のインテリアショップのちょっと奥まったところにカフェがあるのよってプーさんに教えてもらい、早速お友達と行ってきました。
スパイシーティーの割には、スパイスはあまり効いていなくて甘かったけれど、ジンジャーが喉によかったみたいで、気分もすっきり☆
そして添えてあったショートブレッドが、かなりおいしかったの。
みなさまもヘイズにはお気を付けて(どうすれば気を付けられるのか?外出しないこと?)気持ちのいい週末をお過ごしくださいね。
2010/10/21
リージェントで過ごす午後
ケーキ教室のない木曜日、リージェントホテルの天麩羅屋さん『天信』にランチに行ってきました。
とっても美人で聡明で、きれいな英語がペラペラのお2人とご一緒☆
一緒にいる私も仲間入りした気分になって、なんだか嬉しい。

天丼を頼んだ静ちゃん、運ばれてくるなり「おぉ〜、これだ〜」と歓声を上げていました。
私と愛ちゃんは天麩羅セット、だけど天丼の方がボリュームがあってよかったわ。
な〜んて、ご飯をおかわりしておいて言うことではないけれど(笑)
夜カウンターに座って、「もういいです」と言うまで天麩羅を食べたいなぁ。。。東京に戻ったらすぐに天麩羅屋さんに行くぞ!

お茶は1階のラウンジで♪
アフタヌーンティーセット以外にもケーキは単品で頼めて、私と愛ちゃんはストロベリーショートケーキ。
あ〜、なんて優雅な空間なんでしょう、何時間でもいたい気分。
ここで、私がこの数ヶ月間秘かに憧れているタングリンのコンドミニアムの話しをしたら「あそこは目が飛び出るほど高いですよ!」
一瞬にして夢は吹っ飛んだのでした。
とっても美人で聡明で、きれいな英語がペラペラのお2人とご一緒☆
一緒にいる私も仲間入りした気分になって、なんだか嬉しい。

天丼を頼んだ静ちゃん、運ばれてくるなり「おぉ〜、これだ〜」と歓声を上げていました。
私と愛ちゃんは天麩羅セット、だけど天丼の方がボリュームがあってよかったわ。
な〜んて、ご飯をおかわりしておいて言うことではないけれど(笑)
夜カウンターに座って、「もういいです」と言うまで天麩羅を食べたいなぁ。。。東京に戻ったらすぐに天麩羅屋さんに行くぞ!

お茶は1階のラウンジで♪
アフタヌーンティーセット以外にもケーキは単品で頼めて、私と愛ちゃんはストロベリーショートケーキ。
あ〜、なんて優雅な空間なんでしょう、何時間でもいたい気分。
ここで、私がこの数ヶ月間秘かに憧れているタングリンのコンドミニアムの話しをしたら「あそこは目が飛び出るほど高いですよ!」
一瞬にして夢は吹っ飛んだのでした。
2010/10/20
かぼちゃのプリン
モンブランと同じくらい在星日本人の方々に人気があるのが、かぼちゃのプリン。
チョコレートを使ったケーキやチーズケーキはいっぱい売っているけれど、というより、ほとんどがチョコレートケーキかチーズケーキかシュークリームのような気がするわぁ。
確かに、かぼちゃのプリンって、なかなか見つけられません。
でも?東京でもそうだったかなぁ?そもそも、かぼちゃのプリンを見つけようとしていなかった?

こちらのかぼちゃのプリンは、お持ち帰りではなくティーテイムにみんなで食べちゃいます。
これから毎日かぼちゃを買わなきゃ。。。と思っていたら、ちょうど昨日から高島屋で「北海道物産フェア」がはじまり、かぼちゃもゴロゴロ売っているといろんな方から教えてもらいました。

すっごい人!人!人!の中、s$6の重いかぼちゃをひとつ購入。
これは“メルヘン”という種類のかぼちゃ、「この夏は猛暑だったので甘みがちょっと少ないけれど、ホクホクしていておいしいよ」って、ホクレンの文字が入ったエプロンのおじさん。
このフェアが終わっても、コールドストレージでは鹿児島産のかぼちゃ、マーケットプレイスでは北海道産のかぼちゃを売っているので、今月末のハロウィーンにぜひ作ってみてくださいね♪
チョコレートを使ったケーキやチーズケーキはいっぱい売っているけれど、というより、ほとんどがチョコレートケーキかチーズケーキかシュークリームのような気がするわぁ。
確かに、かぼちゃのプリンって、なかなか見つけられません。
でも?東京でもそうだったかなぁ?そもそも、かぼちゃのプリンを見つけようとしていなかった?

こちらのかぼちゃのプリンは、お持ち帰りではなくティーテイムにみんなで食べちゃいます。
これから毎日かぼちゃを買わなきゃ。。。と思っていたら、ちょうど昨日から高島屋で「北海道物産フェア」がはじまり、かぼちゃもゴロゴロ売っているといろんな方から教えてもらいました。

すっごい人!人!人!の中、s$6の重いかぼちゃをひとつ購入。
これは“メルヘン”という種類のかぼちゃ、「この夏は猛暑だったので甘みがちょっと少ないけれど、ホクホクしていておいしいよ」って、ホクレンの文字が入ったエプロンのおじさん。
このフェアが終わっても、コールドストレージでは鹿児島産のかぼちゃ、マーケットプレイスでは北海道産のかぼちゃを売っているので、今月末のハロウィーンにぜひ作ってみてくださいね♪
2010/10/20
モンブラン・レッスン、はじまりました♪
昨日の火曜日から、マンゴスティンクラブのケーキ教室『パリジェンヌの休日』がはじまりました。
モンブラン、かぼちゃのプリン、アールグレーのマドレーヌの3品を実習する今回のレッスン、ちょっと贅沢でしょう?

フレンチ・メレンゲとシャンティイ・クリームの上に、モンブラン用の口金でマロンクリームをたっぷりと絞り出す、アンジェリーナ風のモンブラン♪
「モンブランだから、何が何でも参加しなくっちゃ!」と思ってくださったみなさまは、どんなモンブランがお好きなのかな。。。最初はいつもドキドキです。

蒸し暑いシンガポール、フレンチ・メレンゲをいかに湿気させないかが最大の課題。
夏からずっと試行錯誤を繰り返した結果、いい方法を見つけました!
(うふふ、それはレッスンで。。。♪)

みなさん、グルグルグルっとモンブランのクリームを絞り出しています。
ほとんどの方が初めて使う口金のはずなのに、とっても上手に絞り出せていて、いい感じの仕上がりです〜。
「パラゴンにも寄っちゃダメ!とにかく急いで帰って冷蔵庫に入れてね」とお願いしながら、なんとか最初の2日間が無事(?)に終わりました。
ご家族やお友達と一緒においしく食べていただけていたら、嬉しいな☆
モンブラン、かぼちゃのプリン、アールグレーのマドレーヌの3品を実習する今回のレッスン、ちょっと贅沢でしょう?

フレンチ・メレンゲとシャンティイ・クリームの上に、モンブラン用の口金でマロンクリームをたっぷりと絞り出す、アンジェリーナ風のモンブラン♪
「モンブランだから、何が何でも参加しなくっちゃ!」と思ってくださったみなさまは、どんなモンブランがお好きなのかな。。。最初はいつもドキドキです。

蒸し暑いシンガポール、フレンチ・メレンゲをいかに湿気させないかが最大の課題。
夏からずっと試行錯誤を繰り返した結果、いい方法を見つけました!
(うふふ、それはレッスンで。。。♪)

みなさん、グルグルグルっとモンブランのクリームを絞り出しています。
ほとんどの方が初めて使う口金のはずなのに、とっても上手に絞り出せていて、いい感じの仕上がりです〜。
「パラゴンにも寄っちゃダメ!とにかく急いで帰って冷蔵庫に入れてね」とお願いしながら、なんとか最初の2日間が無事(?)に終わりました。
ご家族やお友達と一緒においしく食べていただけていたら、嬉しいな☆
2010/10/17
一碗から生まれる心の平安
チャリティ講習会の予行演習だった今日、同じ日本人会でちょうどチャリティ茶会も開催されていたので、ちょっとだけと参加☆
裏千家シンガポール協会の方々が主催されていて、だんだん先生方のお顔もわかるようになりました。
〜 茶の湯 雪 月 花 〜
冬は雪の暁、秋は月の夕べ、春は霞にさく花、茶の湯の中に折々の美しさを表現いたしました。
一碗から生まれる心の平安をお祈りいたします。

うーーーん、ステキ♪
でも私は主菓子と干菓子とお茶をいただいて。タイムオーバー。。。悲し。。。
ステキと言えば、実はシンガポールに戻ってくる直前にすみこ先生に“秋のお稽古”をしていただいたのです。
前回ナナさんはお休みだったので、久しぶりにダメ生徒2人揃ってのお稽古でした。

栗を入れていらっしゃる木の器、実は私のバリ島のおみやげ!!
本来は茶こしなんですが、なかなかこんな茶こし使ってお紅茶を飲まないのよね。。。それでこのアイデア、すごい〜!!

テーマが“秋”だったので、主菓子は栗の形をした煉り切りです。
中にもたっぷりの栗餡で見た目のこのかわいさ、やっぱり和菓子って素晴らしいなと思う。
季節感をこれだけだせるなんて、洋菓子では敵わないような気がするのです。

こちらは甘納豆屋さんのさつまいもバージョン。
これがまたあまりにおいしくて、「やめられない♪とまらない♪」状態の私。
もちろん帰りに玉川高島屋で購入し、シンガポールに持ってくる。。。はずが、飛行機の中で全部食べてしまいました!?
そして最後に、すみこ先生、ナナさん、私の3人同時にお茶を立てて一緒にいただくという“すみこスタイル”で無事にお稽古終了。
あぁ、ものすごく楽しかった♪
今日の茶会の栞の最後に
「すこし立ち止まって、ひそかに咲く花に心をつける、そんな席で、お客様にゆったりとしたひとときを過ごしていただけますよう、力を合わせておもてなしいたします。」
とありました。
おもてなしの形はいろいろだけど、お相手のことを心から大切に想いながら準備する、その気持ちは同じなのですね。
ふと、京都ご出身のfuwariさんのおもてなしは、茶道の精神から来ているのかしらん?なんて思った、日曜日の遅い午後でした。
裏千家シンガポール協会の方々が主催されていて、だんだん先生方のお顔もわかるようになりました。
〜 茶の湯 雪 月 花 〜
冬は雪の暁、秋は月の夕べ、春は霞にさく花、茶の湯の中に折々の美しさを表現いたしました。
一碗から生まれる心の平安をお祈りいたします。

うーーーん、ステキ♪
でも私は主菓子と干菓子とお茶をいただいて。タイムオーバー。。。悲し。。。
ステキと言えば、実はシンガポールに戻ってくる直前にすみこ先生に“秋のお稽古”をしていただいたのです。
前回ナナさんはお休みだったので、久しぶりにダメ生徒2人揃ってのお稽古でした。

栗を入れていらっしゃる木の器、実は私のバリ島のおみやげ!!
本来は茶こしなんですが、なかなかこんな茶こし使ってお紅茶を飲まないのよね。。。それでこのアイデア、すごい〜!!

テーマが“秋”だったので、主菓子は栗の形をした煉り切りです。
中にもたっぷりの栗餡で見た目のこのかわいさ、やっぱり和菓子って素晴らしいなと思う。
季節感をこれだけだせるなんて、洋菓子では敵わないような気がするのです。

こちらは甘納豆屋さんのさつまいもバージョン。
これがまたあまりにおいしくて、「やめられない♪とまらない♪」状態の私。
もちろん帰りに玉川高島屋で購入し、シンガポールに持ってくる。。。はずが、飛行機の中で全部食べてしまいました!?
そして最後に、すみこ先生、ナナさん、私の3人同時にお茶を立てて一緒にいただくという“すみこスタイル”で無事にお稽古終了。
あぁ、ものすごく楽しかった♪
今日の茶会の栞の最後に
「すこし立ち止まって、ひそかに咲く花に心をつける、そんな席で、お客様にゆったりとしたひとときを過ごしていただけますよう、力を合わせておもてなしいたします。」
とありました。
おもてなしの形はいろいろだけど、お相手のことを心から大切に想いながら準備する、その気持ちは同じなのですね。
ふと、京都ご出身のfuwariさんのおもてなしは、茶道の精神から来ているのかしらん?なんて思った、日曜日の遅い午後でした。