2013/11/25
2013クリスマスは焼き菓子で@二子玉川クラス
クリスマスケーキ・レッスンを開催します♪
今年で14回目となるシトロンお菓子教室のクリスマスレッスン。
いろいろなタイプのブッシュドノエルを作ってきましたが、今回は焼き菓子タイプのクリスマスケーキです。
ちょうど12月に焼き菓子のレシピ本「生地を冷凍しておける かんたん焼き菓子レシピ」が発売になるので、その本の中からいくつかのレシピを組み合わせたオリジナルのお菓子をご紹介します。
ひとつは、オランジェットリー。

オレンジピールにチョコレートをコーティングしたあのオランジェットをイメージした焼き菓子で、オレンジ風味のケイクの中にフォンダンショコラを絞り入れて焼きます。
表面にチョコレートをコーティングして、ちょっひりビターな大人の焼き菓子でメリークリスマス♪♪
もうひとつは、トナカイのクッキー。
こちらは大きく作って、こどもたちへのプレゼント用に♪♪
大人もこどもも、みんな笑顔のクリスマスを迎えられますように。。。*^^*
日時:12月13日(金)11:00〜
12月14日(土)11:00〜 15:30〜
12月16日(月)〜20日(金)11:00〜
12月21日(土)〜22日(日)11:00〜 15:30〜
12月23日(土)11:00〜
12月24日(火)〜12月25日(水)11:00〜
場所:東急田園都市線「二子玉川」駅 徒歩8分
内容:オレンジとチョコレートの焼き菓子・オランジェットリー
トナカイのクッキー
※どちらもお持ち帰りとなります(16cm×7cmのパウンド型のケーキが入る大きさの容器をお持ちください)
※フランスのおみやげのお菓子と軽食で、今回はクリスマスのお茶会スタイルです
持ち物:エプロン、ハンドタオル、お持ち帰り用の袋
料金:4,000円
詳細は、petitcitron2000@aol.comまでお問い合わせください。
今年最後のお菓子教室、みなさまにお会いできるのを楽しみにお待ちしていますね☆
今年で14回目となるシトロンお菓子教室のクリスマスレッスン。
いろいろなタイプのブッシュドノエルを作ってきましたが、今回は焼き菓子タイプのクリスマスケーキです。
ちょうど12月に焼き菓子のレシピ本「生地を冷凍しておける かんたん焼き菓子レシピ」が発売になるので、その本の中からいくつかのレシピを組み合わせたオリジナルのお菓子をご紹介します。
ひとつは、オランジェットリー。

オレンジピールにチョコレートをコーティングしたあのオランジェットをイメージした焼き菓子で、オレンジ風味のケイクの中にフォンダンショコラを絞り入れて焼きます。
表面にチョコレートをコーティングして、ちょっひりビターな大人の焼き菓子でメリークリスマス♪♪
もうひとつは、トナカイのクッキー。
こちらは大きく作って、こどもたちへのプレゼント用に♪♪
大人もこどもも、みんな笑顔のクリスマスを迎えられますように。。。*^^*

12月14日(土)11:00〜 15:30〜
12月16日(月)〜20日(金)11:00〜
12月21日(土)〜22日(日)11:00〜 15:30〜
12月23日(土)11:00〜
12月24日(火)〜12月25日(水)11:00〜


トナカイのクッキー
※どちらもお持ち帰りとなります(16cm×7cmのパウンド型のケーキが入る大きさの容器をお持ちください)
※フランスのおみやげのお菓子と軽食で、今回はクリスマスのお茶会スタイルです


詳細は、petitcitron2000@aol.comまでお問い合わせください。
今年最後のお菓子教室、みなさまにお会いできるのを楽しみにお待ちしていますね☆
2013/11/24
自家製フルーツブランデーはじめましょ
今回のレッスンでご紹介したサントリーさんのフルーツブランデー。
フルーツをブランデーに1日漬けるだけでできあがる、フルーティでさわやかなお酒です。
そのときに使うのは、これ!!
マスカット原酒のフルーティで華やかな香りの「サントリーブランデーV.O」。
フルーツの味と香りを引き出してくれるこのブランデーは、自家製フルーツブランデーにぴったりなんです。
ソーダや紅茶で割って飲むのがおいしいのですが、シトロンお菓子教室では、漬け込んだりんごとそのフルーツブランデーを使って、パンプディングを作ってみました。

まずは、りんごでフルーツブランデーを作ってみましょう。
@りんごと漬け込み瓶をきれいに洗う(りんごの皮はゴシゴシよく洗う)。
A芯と種を取り除いたりんごを皮ごと、くし型に4等分に切る。
B漬け込み瓶にりんごを入れて、サントリーブランデーV.Oを注ぐ。
C1日漬けたら、できあがり♪♪

次に、パンプディングです。
@卵とお砂糖、牛乳、生クリームでプリン液を作る。
Aちょっと固くなってしまったバゲットにマロンクリームを塗ったものを@に入れて漬け込む。
B耐熱容器に刻んだりんごを入れ、プリン液がたっぷりと染み込んだバゲットを入れる。
C@のプリン液にフルーツブランデーを入れて風味を付け、容器いっぱいに注ぎ入れる。
Dバットに並べたら、熱湯を注いでオーブンで湯煎焼きする。

出来たての熱々は、バゲットがカリッとしていて、プリンはふわとろ。
ブランデーとりんごがいい香り♪♪
寒い日のおやつに朝ごはんに、何度もリピしたくなるような、冬のあったかデザートです。
フルーツをブランデーに1日漬けるだけでできあがる、フルーティでさわやかなお酒です。
そのときに使うのは、これ!!
マスカット原酒のフルーティで華やかな香りの「サントリーブランデーV.O」。
フルーツの味と香りを引き出してくれるこのブランデーは、自家製フルーツブランデーにぴったりなんです。
ソーダや紅茶で割って飲むのがおいしいのですが、シトロンお菓子教室では、漬け込んだりんごとそのフルーツブランデーを使って、パンプディングを作ってみました。

まずは、りんごでフルーツブランデーを作ってみましょう。
@りんごと漬け込み瓶をきれいに洗う(りんごの皮はゴシゴシよく洗う)。
A芯と種を取り除いたりんごを皮ごと、くし型に4等分に切る。
B漬け込み瓶にりんごを入れて、サントリーブランデーV.Oを注ぐ。
C1日漬けたら、できあがり♪♪

次に、パンプディングです。
@卵とお砂糖、牛乳、生クリームでプリン液を作る。
Aちょっと固くなってしまったバゲットにマロンクリームを塗ったものを@に入れて漬け込む。
B耐熱容器に刻んだりんごを入れ、プリン液がたっぷりと染み込んだバゲットを入れる。
C@のプリン液にフルーツブランデーを入れて風味を付け、容器いっぱいに注ぎ入れる。
Dバットに並べたら、熱湯を注いでオーブンで湯煎焼きする。

出来たての熱々は、バゲットがカリッとしていて、プリンはふわとろ。
ブランデーとりんごがいい香り♪♪
寒い日のおやつに朝ごはんに、何度もリピしたくなるような、冬のあったかデザートです。