2014/10/25
今からはじめるクリスマスのお菓子の準備@日本橋三越本店Hajimarino Cafe
日本橋三越本店7階「Hajimarino cafe」で「今からはじめるクリスマスのお菓子の準備」を開催します♪♪
今日はとても暖かく、気持ちのいい秋晴れの休日でした。
でもあと2ヶ月でクリスマス!!
私が毎年のクリスマスのために必ず焼くのが、自家製のフルーツのラム酒漬けを使ったフルーツケーキ。
これだけは、どんな名店のものよりも自分で作ったものが一番おいしいと思っています♡
2ヶ月くらい前からフルーツのラム酒漬けを準備して、お世話になった方々はもちろん、いつも周りにいて元気と笑顔をくれる友人たち、いつまでも元気でいてほしい両親。。。いろいろなお顔を思い浮かべながら、一本一本想いを込めてフルーツケーキを焼いています。

そして、11月10日に主婦の友社さんから9冊目となるお菓子のレシピブック「持ち歩きOKのお菓子レシピ」が発売になります。
そこで、こちらの本でも紹介しているフルーツケーキとベラヴェッカというアルザス地方のクリスマスのお菓子を、フルーツのラム酒漬けの作り方も一緒に作りましょう。
スパイシーなクリスマスティーと一緒にご試食いただくティータイムもあります。
バナナやりんごをバターでじっくりとソテーしてから作る私のフルーツのラム酒漬け、今年からクリスマスのための楽しい準備のひとつに加えてもらえると嬉しいです。

日時:10月11日(月)11:30〜13:00
テーマ:「今からはじめるクリスマスのお菓子の準備」
場所:日本橋三越本店7階「Hajimarino cafe」
参加費:3,240円(税込)(ご試食、おみやげ付き)
詳細:http://hajimarinocafe.jp/workshop/
お申し込み先:03−3274−8843(日本橋三越本店「Hajimari no cafe」)
こちらからもお申し込みできるようになりました。
みなさまのご参加を日本橋三越本店「Hajimarino cafe」でお待ちしています♪
今日はとても暖かく、気持ちのいい秋晴れの休日でした。
でもあと2ヶ月でクリスマス!!
私が毎年のクリスマスのために必ず焼くのが、自家製のフルーツのラム酒漬けを使ったフルーツケーキ。
これだけは、どんな名店のものよりも自分で作ったものが一番おいしいと思っています♡
2ヶ月くらい前からフルーツのラム酒漬けを準備して、お世話になった方々はもちろん、いつも周りにいて元気と笑顔をくれる友人たち、いつまでも元気でいてほしい両親。。。いろいろなお顔を思い浮かべながら、一本一本想いを込めてフルーツケーキを焼いています。

そして、11月10日に主婦の友社さんから9冊目となるお菓子のレシピブック「持ち歩きOKのお菓子レシピ」が発売になります。
そこで、こちらの本でも紹介しているフルーツケーキとベラヴェッカというアルザス地方のクリスマスのお菓子を、フルーツのラム酒漬けの作り方も一緒に作りましょう。
スパイシーなクリスマスティーと一緒にご試食いただくティータイムもあります。
バナナやりんごをバターでじっくりとソテーしてから作る私のフルーツのラム酒漬け、今年からクリスマスのための楽しい準備のひとつに加えてもらえると嬉しいです。







こちらからもお申し込みできるようになりました。
みなさまのご参加を日本橋三越本店「Hajimarino cafe」でお待ちしています♪
2014/10/10
フランス地方菓子講座@シンガポールクラス
シンガポール日本人会でフランス地方菓子講座を開催します♪
年に2回のシンガポール日本人会でのフランス地方菓子講座。
今回は、パティスリーよりむしろブーランジェリーの定番?フランス菓子の定番中の定番、パイ生地にカスタードクリームを詰めて焼いたフラン、先月のシトロンお菓子教室でも作ったギモーヴ、そしてフランス地方菓子ではないけれど、ダッチベイビーのご紹介です。

詳しくはこちらをご覧になってくださいね。
久しぶりにシンガポールの大好きな友人たち生徒さんたちに会えるとても楽しみな講座、みなさまのご参加をお待ちしています。
年に2回のシンガポール日本人会でのフランス地方菓子講座。
今回は、パティスリーよりむしろブーランジェリーの定番?フランス菓子の定番中の定番、パイ生地にカスタードクリームを詰めて焼いたフラン、先月のシトロンお菓子教室でも作ったギモーヴ、そしてフランス地方菓子ではないけれど、ダッチベイビーのご紹介です。

詳しくはこちらをご覧になってくださいね。
久しぶりにシンガポールの大好きな友人たち生徒さんたちに会えるとても楽しみな講座、みなさまのご参加をお待ちしています。
2014/10/1
秋のしあわせスイーツタイム!マロンづくしのフランス菓子@日本橋三越本店Hajimarino Cafe
日本橋三越本店7階「Hajimarino cafe」で「秋のしあわせスイーツタイム!マロンづくしのフランス菓子」を開催します♪♪
いよいよ待ちに待ったマロンの季節♬
マロンのお菓子って本当においしいですよね。
どこのパティスリーに行っても「ふわぁ♡」ってため息が出そうなくらい、綺麗で素敵でおいしそうなモンブランが並んでいます。
でも、案外簡単に作れるのです。
モンブランを構成しているのは、メレンゲ、クレーム・シャンティィ、クレーム・モンブラン、この3つを山型に作っていけば、できたてのメンブランが食べられます。
メレンゲを焼くのに2時間はかかるけれど、アンベール社のおいしいマロンペーストを使って、モンブランを作ってみましょう。

残るマロンペーストは、こちらの焼き菓子ケイク・オ・マロンに。
材料をグルグルと混ぜていくだけ、焼き上がりにラム酒をたっぷりと塗ってグラサージュをかけてできあがり。
日持ちもするし、こんな贅沢な焼き菓子はおうちで作るに限ります!!

日時:10月23日(木)11:30〜13:00
テーマ:「秋のしあわせスイーツタイム・マロンづくしのフランス菓子
場所:日本橋三越本店7階「Hajimarino cafe」
参加費:3,240円(税込)
詳細:http://hajimarinocafe.jp/workshop/
お申し込み先:03-3274-8843(日本橋三越本店「Hajimari no cafe」)
みなさまのご参加を日本橋三越本店「Hajimarino cafe」でお待ちしています♪
いよいよ待ちに待ったマロンの季節♬
マロンのお菓子って本当においしいですよね。
どこのパティスリーに行っても「ふわぁ♡」ってため息が出そうなくらい、綺麗で素敵でおいしそうなモンブランが並んでいます。
でも、案外簡単に作れるのです。
モンブランを構成しているのは、メレンゲ、クレーム・シャンティィ、クレーム・モンブラン、この3つを山型に作っていけば、できたてのメンブランが食べられます。
メレンゲを焼くのに2時間はかかるけれど、アンベール社のおいしいマロンペーストを使って、モンブランを作ってみましょう。

残るマロンペーストは、こちらの焼き菓子ケイク・オ・マロンに。
材料をグルグルと混ぜていくだけ、焼き上がりにラム酒をたっぷりと塗ってグラサージュをかけてできあがり。
日持ちもするし、こんな贅沢な焼き菓子はおうちで作るに限ります!!







みなさまのご参加を日本橋三越本店「Hajimarino cafe」でお待ちしています♪