2014/12/16
新年を祝うお菓子、ガレット・デ・ロアを味わう@朝日カルチャーセンター湘南
朝日カルチャーセンター湘南藤沢で「新年を祝うお菓子、ガレット・デ・ロアを味わう」ワークショップを開催します♪♪
新しい年の最初のお菓子は毎年恒例のガレット・デ・ロア。

日本でも新年のお祝い菓子として、パティスリーではすっかり定着したガレット・デ・ロア。
もともと1月6日の公現祭(エピファニー)をお祝いするお菓子です。
パイ生地でフランジパーヌというクリームを包んで焼くのですが、中にフェーヴ(=そらまめ)とよばれる小さな陶器のお人形を入れて焼きます。

家族や友人が集まって大勢で切り分け、フェーヴが当たった人はみんなから「おめでとう♡」の祝福の拍手のなかでガレット・デ・ロアの上に載っている王冠をかぶり、その日は一日中王様または王女様になれるのです。

ワークショップでは、ガレット・デ・ロアの作り方をデモンストレーションで見ていただいたあと、有名パティスリーのガレット・デ・ロアを食べ比べましょう。
当たったフェーヴはもちろんお持ち帰り♡
何千個もある私のフェーヴのコレクションの一部や、ASSOCIATION DES FABOPHILES FRANCAISというフェーヴ愛好家協会(?)の会報誌など、ガレット・デ・ロアにまつわるあれこれも持って行きますので、ぜひご覧になってくださいね。

日時:1月10日(土)15:30〜17:00
テーマ:「新年を祝うお菓子、ガレット・デ・ロアを味わう」
場所:朝日カルチャセンター湘南藤沢
藤沢市藤沢438ー1 ルミネ藤沢店9階
参加費:会員3,240円 一般3,240円
教材費1,296円(ご試食、ガレット・デ・ロアとフェーヴのおみやげ付き)
詳細:http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=271583&userflg=0
お申し込み先:0466−24−2255
みなさまのご参加を朝日カルチャーセンター湘南藤沢でお待ちしています♪
新しい年の最初のお菓子は毎年恒例のガレット・デ・ロア。

日本でも新年のお祝い菓子として、パティスリーではすっかり定着したガレット・デ・ロア。
もともと1月6日の公現祭(エピファニー)をお祝いするお菓子です。
パイ生地でフランジパーヌというクリームを包んで焼くのですが、中にフェーヴ(=そらまめ)とよばれる小さな陶器のお人形を入れて焼きます。

家族や友人が集まって大勢で切り分け、フェーヴが当たった人はみんなから「おめでとう♡」の祝福の拍手のなかでガレット・デ・ロアの上に載っている王冠をかぶり、その日は一日中王様または王女様になれるのです。

ワークショップでは、ガレット・デ・ロアの作り方をデモンストレーションで見ていただいたあと、有名パティスリーのガレット・デ・ロアを食べ比べましょう。
当たったフェーヴはもちろんお持ち帰り♡
何千個もある私のフェーヴのコレクションの一部や、ASSOCIATION DES FABOPHILES FRANCAISというフェーヴ愛好家協会(?)の会報誌など、ガレット・デ・ロアにまつわるあれこれも持って行きますので、ぜひご覧になってくださいね。




藤沢市藤沢438ー1 ルミネ藤沢店9階

教材費1,296円(ご試食、ガレット・デ・ロアとフェーヴのおみやげ付き)


みなさまのご参加を朝日カルチャーセンター湘南藤沢でお待ちしています♪
2014/12/16
フランスのお祝い菓子「ガレット・デ・ロア」@日本橋三越Hajimarino Cafe
日本橋三越本店7階「Hajimarino cafe」で「新年のお祝い菓子、ガレット・デ・ロア」のワークショップを開催します♪♪
新しい年の最初のお菓子は毎年恒例のガレット・デ・ロア。

日本でも新年のお祝い菓子として、パティスリーではすっかり定着したガレット・デ・ロア。
もともと1月6日の公現祭(エピファニー)をお祝いするお菓子です。
パイ生地でフランジパーヌというクリームを包んで焼くのですが、中にフェーヴ(=そらまめ)とよばれる小さな陶器のお人形を入れて焼きます。

家族や友人が集まって大勢で切り分け、フェーヴが当たった人はみんなから「おめでとう♡」の祝福の拍手のなかでガレット・デ・ロアの上に載っている王冠をかぶり、その日は一日中王様または王女様になれるのです。

ワークショップでは、ガレット・デ・ロアの作り方をデモンストレーションで見ていただいたあと、焼き立てをご試食。
日本橋三越内のパティスリーのガレット・デ・ロアも何種類か食べ比べてみましょう。
何千個もある私のフェーヴのコレクションの一部もお持ちしますので、ぜひご覧くださいね。

日時:1月9日(金)15:00〜16:30
テーマ:「新年のお祝い菓子、ガレット・デ・ロア」
場所:日本橋三越本店7階「Hajimarino cafe」
参加費:3,240円(税込)(ご試食、おみやげ付き)
詳細:http://hajimarinocafe.jp/workshop/
お申し込み先:03−3274−8843(日本橋三越本店「Hajimari no cafe」)
こちらからもお申し込みできるようになりました。
みなさまのご参加を日本橋三越本店「Hajimarino cafe」でお待ちしています♪
新しい年の最初のお菓子は毎年恒例のガレット・デ・ロア。

日本でも新年のお祝い菓子として、パティスリーではすっかり定着したガレット・デ・ロア。
もともと1月6日の公現祭(エピファニー)をお祝いするお菓子です。
パイ生地でフランジパーヌというクリームを包んで焼くのですが、中にフェーヴ(=そらまめ)とよばれる小さな陶器のお人形を入れて焼きます。

家族や友人が集まって大勢で切り分け、フェーヴが当たった人はみんなから「おめでとう♡」の祝福の拍手のなかでガレット・デ・ロアの上に載っている王冠をかぶり、その日は一日中王様または王女様になれるのです。

ワークショップでは、ガレット・デ・ロアの作り方をデモンストレーションで見ていただいたあと、焼き立てをご試食。
日本橋三越内のパティスリーのガレット・デ・ロアも何種類か食べ比べてみましょう。
何千個もある私のフェーヴのコレクションの一部もお持ちしますので、ぜひご覧くださいね。







こちらからもお申し込みできるようになりました。
みなさまのご参加を日本橋三越本店「Hajimarino cafe」でお待ちしています♪
2014/12/1
ビュッシュ・ド・ノエルとクリスマスクッキー@二子玉川クラス
〜クリスマスのシトロンレッスンはビュッシュ・ド・ノエルとクリスマスクッキー〜♪
今年最後のシトロンお菓子教室のレッスンです。

15回目となるクリスマスケーキ、今年のビュッシュ・ド・ノエルは、キャラメルとモカの組み合わせ♡
モカ風味のビスキュイでキャラメルクリームとコーヒーゼリーをくるくる巻いてロールケーキを作り、キャラメルコーヒーを全体に塗って仕上げます。
去年の冬にパリのKumiさんのお菓子教室で習った何種類かのお菓子をアレンジしてみたら、とってもおいしい組み合わせに!!

クリスマスのクッキーは、今年は2種類。
ひとつは、バニラをたっぷりと使ったアルザス地方のプレッツェルの形のクッキー。
アルザスでこの時期にたくさん作られているブレデレというクッキーの中のひとつで、とっても人気のあるものです。
絞り出しがちょっとむつかしいけれど、どんな形になってもアイシングを塗れば可愛くなります。

もうひとつは、カルダモンとジンジャーをきかせたスパイスクッキー。
こちらはスウェーデンで「しあわせを運んでくる馬」ダーラナホースの型で抜いて、北欧気分を味わいましょう。

日時:12月9日(火)11:00〜
12月10日(水)11:00〜
12月11日(木)11:00〜
12月12日(金)11:00〜
12月13日(土)11:00〜 15:00〜
12月14日(日)11:00〜 15:00〜
12月16日(火)11:00〜
12月17日(水)11:00〜
12月18日(木)11:00〜
12月19日(金)11:00〜
12月21日(日)11:00〜 15:00〜
12月23日(火)11:00〜
12月24日(水)11:00〜
場所:東急田園都市線「二子玉川」駅 徒歩8分
内容:キャラメルとモカのビュッシュ・ド・ノエル
バニラ風味のクッキー
カルダモンとジンジャーのクッキー
持ち物:エプロン、ハンドタオル、お持ち帰り用の袋
料金:5,000円
詳細は、petitcitron2000@aol.comまでお願いします。
みなさまのお申し込みをお待ちしています☆
今年最後のシトロンお菓子教室のレッスンです。

15回目となるクリスマスケーキ、今年のビュッシュ・ド・ノエルは、キャラメルとモカの組み合わせ♡
モカ風味のビスキュイでキャラメルクリームとコーヒーゼリーをくるくる巻いてロールケーキを作り、キャラメルコーヒーを全体に塗って仕上げます。
去年の冬にパリのKumiさんのお菓子教室で習った何種類かのお菓子をアレンジしてみたら、とってもおいしい組み合わせに!!

クリスマスのクッキーは、今年は2種類。
ひとつは、バニラをたっぷりと使ったアルザス地方のプレッツェルの形のクッキー。
アルザスでこの時期にたくさん作られているブレデレというクッキーの中のひとつで、とっても人気のあるものです。
絞り出しがちょっとむつかしいけれど、どんな形になってもアイシングを塗れば可愛くなります。

もうひとつは、カルダモンとジンジャーをきかせたスパイスクッキー。
こちらはスウェーデンで「しあわせを運んでくる馬」ダーラナホースの型で抜いて、北欧気分を味わいましょう。


12月10日(水)11:00〜
12月11日(木)11:00〜
12月12日(金)11:00〜
12月13日(土)11:00〜 15:00〜
12月14日(日)11:00〜 15:00〜
12月16日(火)11:00〜
12月17日(水)11:00〜
12月18日(木)11:00〜
12月19日(金)11:00〜
12月21日(日)11:00〜 15:00〜
12月23日(火)11:00〜
12月24日(水)11:00〜


バニラ風味のクッキー
カルダモンとジンジャーのクッキー


詳細は、petitcitron2000@aol.comまでお願いします。
みなさまのお申し込みをお待ちしています☆