2015/1/22
暮らし上手のおやつ時間
「暮らし上手のおやつ時間〜おやつがあれば、いつでも幸せ〜」発売になりました♬
“好きなものに囲まれながら、少しだけ丁寧な毎日を”というコンセプトの大好きな「暮らし上手」シリーズ、今回は「暮らし上手のおやつ時間」特集です。
その中で、『1ツールで作る!おやつレシピ』15レシピを15ページにわたってご紹介しています。

ボウル、ホイッパー、ゴムべらは必要なのだけど、それ以外に(バット)(鍋)(ボウル)(フライパン)のワンツールを使うだけの簡単お菓子が勢ぞろい!!

私が今いちばんお気に入りの焼きリンゴが最初に登場、スパイス風味の詰め物をした焼きたての熱々のリンゴの上にバニラアイスをのせたら、、、もう、本当にしあわせ♡
「おやつがあれば、いつでも幸せ」、みなさまにもそんな時間を過ごしていただけたら嬉しいです。
“好きなものに囲まれながら、少しだけ丁寧な毎日を”というコンセプトの大好きな「暮らし上手」シリーズ、今回は「暮らし上手のおやつ時間」特集です。
その中で、『1ツールで作る!おやつレシピ』15レシピを15ページにわたってご紹介しています。

ボウル、ホイッパー、ゴムべらは必要なのだけど、それ以外に(バット)(鍋)(ボウル)(フライパン)のワンツールを使うだけの簡単お菓子が勢ぞろい!!

私が今いちばんお気に入りの焼きリンゴが最初に登場、スパイス風味の詰め物をした焼きたての熱々のリンゴの上にバニラアイスをのせたら、、、もう、本当にしあわせ♡
「おやつがあれば、いつでも幸せ」、みなさまにもそんな時間を過ごしていただけたら嬉しいです。
2015/1/15
シャンドルールの日に「クレープを楽しもう」@日本橋三越Hajimarino Cafe
日本橋三越本店7階「Hajimarino cafe」で「フランスのシャンドルールにクレープを楽しもう!」のワークショップを開催します♪♪
フランスではクリスマス(冬至)から40日後にあたる2月2日はChandeleurシャンドルールという「聖マリアのお清めの祝日」で、この日にクレープを食べる習慣があります。

どうしてクレープなのでしょう?
それはクレープの形(丸い形)と色(黄金色)が太陽の光を表しているからだと言われています。
キリストにつながる輝く太陽の光をイメージし、併せてその年の豊穣を祈る行事として、この日にクレープを食べる習慣があるのです。
また「左手にコインを握ったまま、右手で持ったフライパンでクレープを宙に上げてひっくり返すと、その年は良い年になる。」とも言われています。
ワークショップでは、クレープ、そば粉で作るガレットの作り方をデモンストレーションで見ていただいたあと、焼き立てをご試食。
クレープを使ったいろいろなお菓子もご紹介します。
さぁ、今年の幸運と繁栄を願って左手にコインを握りながら、クレープを焼いてみましょう!!
日時:2月2日(月)11:30〜13:00
テーマ:「フランスのシャンドルールにクレープを楽しもう!
場所:日本橋三越本店7階「Hajimarino cafe」
参加費:3,240円(税込)(ご試食付き)
詳細:http://hajimarinocafe.jp/workshop/
お申し込み先:03−3274−8843(日本橋三越本店「Hajimari no cafe」)
こちらからもお申し込みできるようになりました。
みなさまのご参加を日本橋三越本店「Hajimarino cafe」でお待ちしています♪
フランスではクリスマス(冬至)から40日後にあたる2月2日はChandeleurシャンドルールという「聖マリアのお清めの祝日」で、この日にクレープを食べる習慣があります。

どうしてクレープなのでしょう?
それはクレープの形(丸い形)と色(黄金色)が太陽の光を表しているからだと言われています。
キリストにつながる輝く太陽の光をイメージし、併せてその年の豊穣を祈る行事として、この日にクレープを食べる習慣があるのです。
また「左手にコインを握ったまま、右手で持ったフライパンでクレープを宙に上げてひっくり返すと、その年は良い年になる。」とも言われています。
ワークショップでは、クレープ、そば粉で作るガレットの作り方をデモンストレーションで見ていただいたあと、焼き立てをご試食。
クレープを使ったいろいろなお菓子もご紹介します。
さぁ、今年の幸運と繁栄を願って左手にコインを握りながら、クレープを焼いてみましょう!!






こちらからもお申し込みできるようになりました。
みなさまのご参加を日本橋三越本店「Hajimarino cafe」でお待ちしています♪
2015/1/1
あけましておめでとうございます
Bonne année 2015!!
今年もみなさまと一緒に「ちょっとのお菓子でちょっぴりしあわせ」な時間を作っていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年もみなさまと一緒に「ちょっとのお菓子でちょっぴりしあわせ」な時間を作っていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
