2015/10/2
秋の大マロン祭り@二子玉川クラス
〜秋のシトロンレッスンは恒例「秋の大マロン祭り」〜♪
秋といえばマロン、マロンといえば秋!の季節がやって参りました。
今年も恒例の「秋の大マロン祭り」レッスンを開催いたします。

久しぶりにプロセスの多い本格的なフランス菓子が食べたいと思い、何年も前に藤野眞紀子先生に教えていただいたマロニエを作ることにしました。
ココアのスポンジとマロンクリームの3層仕立てのケーキにチョコレート風味のバタークリームを塗り、さらにチョコレートでコーティングしたものです。
説明しているだけで、大変そうです(汗

余ったスポンジ生地とシロップ煮のマロンを使ったガトー・マロンは、フラン生地と一緒に蒸し焼きしたもの。
バニラアイスクリームを添えていただきましょう。

さらにもうひと品、マロンクリームを練りこんだマロン・マドレーヌも作って、豪華3本立てと張り切りましょう。
日時:10月16日(金)11:00〜
10月17日(土)11:00〜 15:30〜
10月18日(日)11:00〜 15:30〜
10月21日(水)11:00〜
10月22日(木)11:00〜
10月23日(金)11:00〜
10月24日(土)11:00〜 15:30〜
11月17日(火)11:00〜
11月18日(水)11:00〜
11月19日(木)11:00〜
11月20日(金)11:00〜
11月22日(日)11:00〜 15:30〜
11月24日(火)11:00〜
11月25日(水)11:00〜
11月26日(木)11:00〜
11月27日(金)11:00〜
11月28日(土)11:00〜 15:30
場所:東急田園都市線「二子玉川」駅 徒歩8分
内容:マロニエ
ガトー・マロン
マロン・マドレーヌ
持ち物:エプロン、ハンドタオル、お持ち帰り用の袋
料金:5,000円
詳細は、petitcitron2000@aol.comまでお願いします。
みなさまのお申し込みをお待ちしています♡
秋といえばマロン、マロンといえば秋!の季節がやって参りました。
今年も恒例の「秋の大マロン祭り」レッスンを開催いたします。

久しぶりにプロセスの多い本格的なフランス菓子が食べたいと思い、何年も前に藤野眞紀子先生に教えていただいたマロニエを作ることにしました。
ココアのスポンジとマロンクリームの3層仕立てのケーキにチョコレート風味のバタークリームを塗り、さらにチョコレートでコーティングしたものです。
説明しているだけで、大変そうです(汗

余ったスポンジ生地とシロップ煮のマロンを使ったガトー・マロンは、フラン生地と一緒に蒸し焼きしたもの。
バニラアイスクリームを添えていただきましょう。

さらにもうひと品、マロンクリームを練りこんだマロン・マドレーヌも作って、豪華3本立てと張り切りましょう。

10月17日(土)11:00〜 15:30〜
10月18日(日)11:00〜 15:30〜
10月21日(水)11:00〜
10月22日(木)11:00〜
10月23日(金)11:00〜
10月24日(土)11:00〜 15:30〜
11月17日(火)11:00〜
11月18日(水)11:00〜
11月19日(木)11:00〜
11月20日(金)11:00〜
11月22日(日)11:00〜 15:30〜
11月24日(火)11:00〜
11月25日(水)11:00〜
11月26日(木)11:00〜
11月27日(金)11:00〜
11月28日(土)11:00〜 15:30


ガトー・マロン
マロン・マドレーヌ


詳細は、petitcitron2000@aol.comまでお願いします。
みなさまのお申し込みをお待ちしています♡
2015/10/1
フランス地方菓子講座@シンガポール日本人会クラス
年に2回ほど担当させていただいているシンガポール日本人会の「フランス地方菓子」講座のご案内です。
会員の方向けの講座になります。
詳しくはシンガポール日本人会にお問い合わせくださいませ。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
場所 クッキングルーム(3F)
受講料 各クラス $36.00+GST
材料費 受講時支払い
定員 各クラス16名(最少4名)
持ち物 エプロン、ハンドタオル、ふきん、持ち帰り用の容器
申込(キャンセル)期間 10月12日(月)〜各クラスの始まる7日前まで9:00〜21:00
・Macaron chocolat (マカロン・ショコラ)
・Macaron ispahan (ローズ・フランボワーズ・ライチのマカロン

地方の数だけ種類があると言われているマカロン、カラフルな色がかわいいマカロン・パリジャンをつくりましょう。 ガナッシュをサンドするココア生地のマカロン・ショコラ、ローズ風味のバタークリームとライチをサンドするマカロン・イスパハンをご紹介します。
※11月7日(土)のクラスを増設いたしました!
日時 A: 11月3日(火)10:00〜12:00
B: 11月4日(水)10:00〜12:00
C: 11月5日(木)10:00〜12:00
D: 11月6日(金)10:00〜12:00
追加:11月7日(土)10:00〜12:00
・Cannelé de Bordeaux (カヌレ・ド・ボルドー)
・Blanc-manger(ブラマンジェ)
・Tuile(チュイール)

・Cannelé de Bordeaux (カヌレ・ド・ボルドー)
フランス・ボルドーの有名な伝統地方菓子カヌレを作りましょう。かつてワインの澱を取り除くのに卵白を使用していたため大量の卵黄が余り、その卵黄を使うお菓子としてボルドーの女子修道院で考え出されたそうです。
・Blanc-manger(ブラマンジェ)、Tuile(チュイール)
白い(Blanc)食べ物(Manger)」という名前のお菓子。アーモンドを煮出した牛乳を冷やし固める冷菓ですが、今回はゴマで作ってみましょう。「瓦」という意味のチュイールを添えて、グラス仕立てのデザートにします。
日時 E: 11月3日(火)13:00〜15:00
F: 11月4日(水)13:00〜15:00
G: 11月5日(木)13:00〜15:00
H: 11月6日(金)13:00〜15:00
http://www.jas.org.sg/event/kouza/cooking/frenchbaking/frenchbaking_ja.html
会員の方向けの講座になります。
詳しくはシンガポール日本人会にお問い合わせくださいませ。
〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
場所 クッキングルーム(3F)
受講料 各クラス $36.00+GST
材料費 受講時支払い
定員 各クラス16名(最少4名)
持ち物 エプロン、ハンドタオル、ふきん、持ち帰り用の容器
申込(キャンセル)期間 10月12日(月)〜各クラスの始まる7日前まで9:00〜21:00
・Macaron chocolat (マカロン・ショコラ)
・Macaron ispahan (ローズ・フランボワーズ・ライチのマカロン

地方の数だけ種類があると言われているマカロン、カラフルな色がかわいいマカロン・パリジャンをつくりましょう。 ガナッシュをサンドするココア生地のマカロン・ショコラ、ローズ風味のバタークリームとライチをサンドするマカロン・イスパハンをご紹介します。
※11月7日(土)のクラスを増設いたしました!
日時 A: 11月3日(火)10:00〜12:00
B: 11月4日(水)10:00〜12:00
C: 11月5日(木)10:00〜12:00
D: 11月6日(金)10:00〜12:00
追加:11月7日(土)10:00〜12:00
・Cannelé de Bordeaux (カヌレ・ド・ボルドー)
・Blanc-manger(ブラマンジェ)
・Tuile(チュイール)

・Cannelé de Bordeaux (カヌレ・ド・ボルドー)
フランス・ボルドーの有名な伝統地方菓子カヌレを作りましょう。かつてワインの澱を取り除くのに卵白を使用していたため大量の卵黄が余り、その卵黄を使うお菓子としてボルドーの女子修道院で考え出されたそうです。
・Blanc-manger(ブラマンジェ)、Tuile(チュイール)
白い(Blanc)食べ物(Manger)」という名前のお菓子。アーモンドを煮出した牛乳を冷やし固める冷菓ですが、今回はゴマで作ってみましょう。「瓦」という意味のチュイールを添えて、グラス仕立てのデザートにします。
日時 E: 11月3日(火)13:00〜15:00
F: 11月4日(水)13:00〜15:00
G: 11月5日(木)13:00〜15:00
H: 11月6日(金)13:00〜15:00
http://www.jas.org.sg/event/kouza/cooking/frenchbaking/frenchbaking_ja.html