2009/1/19
Galettes des Rois グルメ・クッキング
今年もこの季節がやってきました!!そう、Epipahnie(エピファニー:御公現の祝日)です。この日にいただく「Galette des Rois(ギャレット・デ・ロワ)」は大好きなお菓子。今年も友人のCさんのお宅で持ち寄りGalettes des Roisパーティーをしました。2007年、2008年は各4台ずつの違うお店のギャレットを楽しみました。
今年は、総勢10名のパリ(及び近郊)に住む日本人女性が集まり、なんと9台!!のギャレットを楽しみました。

いやあ、これだけ並ぶと圧巻ですよねぇ。

中に入っていたフェーヴたちです。

Pain de sucre(オレンジがきいてました)

La Coquelicot(ブリオッシュ生地です)

Veronique Mauclerc(チョコ&フランボワーズ)

Gerard Mulot

Pierre Herme

Laurent Duchene(洋ナシ&エピス)

Des Gateaux et du Pain

Desgranges
Laduree
それぞれパイ生地も中のクリーム(アーモンドを使ったフランジパーヌクリーム)もお店ごとに違い面白かったです。
写真は撮りませんでしたが、Sさんが持ってきてくださったカシスとチーズのムースを「口直し」にいただき、パリで日本茶のお仕事をなさってるYさんのお茶でほっとし、楽しく楽しくおしゃべりをし、たくさんのパワーをいただきました。
会場を提供していただき、この会をオーガナイズしてくれたCさん、ありがとうね!
またみんなで集まりましょうねぇ!!
0
今年は、総勢10名のパリ(及び近郊)に住む日本人女性が集まり、なんと9台!!のギャレットを楽しみました。

いやあ、これだけ並ぶと圧巻ですよねぇ。

中に入っていたフェーヴたちです。

Pain de sucre(オレンジがきいてました)

La Coquelicot(ブリオッシュ生地です)

Veronique Mauclerc(チョコ&フランボワーズ)

Gerard Mulot

Pierre Herme

Laurent Duchene(洋ナシ&エピス)

Des Gateaux et du Pain

Desgranges

Laduree
それぞれパイ生地も中のクリーム(アーモンドを使ったフランジパーヌクリーム)もお店ごとに違い面白かったです。
写真は撮りませんでしたが、Sさんが持ってきてくださったカシスとチーズのムースを「口直し」にいただき、パリで日本茶のお仕事をなさってるYさんのお茶でほっとし、楽しく楽しくおしゃべりをし、たくさんのパワーをいただきました。
会場を提供していただき、この会をオーガナイズしてくれたCさん、ありがとうね!
またみんなで集まりましょうねぇ!!
