私の実家は比較的近い所にあるんだけど、出産後、しばらく実家にお世話になるかならないかでちょっと悩んでいます。そこで自分なりにメリットでメリットのピックアップを。。。。
悩む理由 メリット
1.お洗濯や家事を多少やらなくてすむ。
2.旦那の世話をしなくていい。
3.赤ちゃんのお世話も多少助けてもらえる。
4.母がそばに居る事で赤ちゃんのお世話も精神的に楽になるだろうと推測される。
5.食事の心配はしなくていい。
悩む理由 デメリット
1.帰っても両親は働いているので昼間誰もいない。
2.実家を離れて長年なので既に実家の勝手がわからなくなっている。
3.実家に行っても結局旦那と自分たちの家の中が超心配。
4.弟の部屋からタバコの匂いが漏れてきになる。
5.旦那の食事が気になる。
なんか、結局、どっちでもいいって感じ???

(実家に帰る方が私の体にとってはメリットが多いのか?)
実家に帰った方が赤ちゃんの事に関しては精神的には確かに楽かもしれない。
だけど、帰ったら帰ったで旦那の事が凄く心配。
旦那は一人暮らしの経験もあるし、ほっとけば自分でかってにやってくれるから生活する事に関して心配ないけど、私が帰った後、家の中が物で溢れていると推測される(片付けないから)。
これはもう、考えただけでも超ブルー。(それほど散らかしてくれるのだ。)
だったら自宅で…と思っても、夜泣きがひどかったらどうする?
旦那の仕事に差し障りが出ても困る。…でもこの点は実家に帰っても両親二人とも働いてるし、
どっちにしろ迷惑になるんだよね。(弟は夜勤仕事だから放っておこう)
だとしたら、物音にすぐ目が覚める父がいる家より
一度寝たらよほどの事でない限り寝続ける旦那の居る家の方が、精神的に楽かも。
まあ、どっちにしろ、昼間誰もいない事にはかわりない。
ああ、どうしよう。
実家? 自宅?
う〜ん………
自宅でいいか。。。。旦那にも赤ちゃんの顔、毎日見てもらいたいし。
もし、お世話が辛くて、どうしても駄目だってなったとき、実家に帰ってみればいいかな。
とりあえず、できるとこまで2人でやってみるか!!!

0