昨日は検診の日でした。
やっぱり逆子ちゃんのままで、帝王切開になりそうです。
後日、旦那と先生に説明を聞きに伺う事となりました。。。
はるちゃんは元気なので問題無し〜
後期の採血、赤ちゃん検診をしてきました。
日頃良く張るのに、機械を装着したとたん、大人しくなるし、お腹も張らない…
何となく検診の意味がないような…
実際昨日はほんと、そのまま陣痛になるんじゃないかと思うくらい、1時間に何度もお腹が張りました。しかも、検診の直後から。もう一度検査してもらおうかと思ったくらい。。
会計を待っている間、待合室は溢れんばかりの人でいっぱいになっててビックリしました…
そのなかで、小さい女の子がぐずってて、「いーーーーやぁ−ーーー!!」と床にへばりついているではありませんか
あらら〜とおもってたら、その子のお母さんが
「あんたは本当にもう〜。うるさいなあ〜(笑)」と、とても愛情いっぱいに、
(もう、あんたって子はかわいい♪)ぐらいの雰囲気で声をかけていました。
周りも笑いが出るくらい。思わず私も笑顔になりました。
お母さんの対応一つで周りの雰囲気もえらくかわるものだなあ…と思いました。
大概のお母さん達はぐずってる子どもを本気で怒ってたり、
(まじ、やかましい!なんなの!!?)ってなぐらいの勢いで子どもをどこかに連れて行ったりするのをよく目にします。実際、私自身もこのタイプだと思う。
だけど、子どもって、ぐずっても不思議じゃないんだよねえ。
それで一生懸命自己表現してるんだもん。
お母さんって、家庭の太陽だけど、それは外に出ても同じなんだなあと感じた瞬間でした。
私もこのお母さんみたいにゆとりがある温かい育児ができるといいな〜。

0