恒例の検診の結果です。
8820g→8990g
70.8cm→71cm
大泉門が開き気味
この大泉門、閉まらずあいたまま、もしくは広がってくるようなら、脳に水がたまったりの疾患がある可能性があるらしい。
個人差もあるので大丈夫たぶん大丈夫とのこと。また2ヶ月後に検診です。
生まれたとき 1歳
体重 2830g 8990g
身長 49cm 71cm
胸囲 31cm 47.5cm
頭囲 35.5cm 47cm
大きくなりました
12ヶ月のはるちん

ぐずる割合より機嫌よくしている割合のほうが大きくなってきました。

下の前歯の隣の歯が生えてきました。

夜泣きは相変わらずです。

本を見ながら「いな〜い いな〜い ない??」と言います。
いないいないばあがすきなので、それをまねているみたい。

本当によく笑ってくれるようになりました。

一人歩きはまだまだしなさそうです。

ウンチは大体一日1回、朝起きたときにします。

最近は入れ物から出したおもちゃなどをまた入れなおしたりします。

しかけ絵本が好きです。

メロディーの流れる動揺絵本が好きで、自分で音を鳴らしてはノリノリです。

ご飯はある程度食べてくれますが、まだ一人で食べそうにありません。お菓子やパンは上手に食べてるけどね

ソファーやテーブルにのぼったら降りられなかったけど、最近降り方のコツをつかんだ模様。

食器棚の一番下の開きを開けて、水筒を落としては泣いています。

お風呂においてあるママの洗顔料とはるちゃんようの桶が気に入ってるみたいで、お風呂中はずっと握っています。

いただきますや、ありがとうを言うとお辞儀してくれます。

持っているものを頂戴といってもくれないので、「どうぞ」といってみたらくれことがあります。いつも「どうぞ」って言いながらはるちゃんに物を渡しているからかな?

おきている間はすごくおしゃべりしています。イントネーションもまねしている感じ。

猫や犬がかなり好きみたい。看板みただけでも喜びます。

すわったまま360度クルクルまわって遊びます。

追いかけっこがすき。「まてまて〜」と追いかけるとキャアキャアよろこんで逃げます。

本は好きみたいだけど、読んであげると怒ります。

少し臆病なことこがあります。外に行くとママから離れません。

なぜかハロウィンのかぼちゃのバケツに大ウケ。
あかちゃんの一年はほんと、早くて、どんどん成長していくものですね。
昨日できなかったことが、今日なんのまえぶれもなく突然できたりして。
できなくても何回も繰り返して繰り返して、どんどんできるようになっていったり。
気がついたら自分で上手におやつを食べられるようになっていたり…
はるちゃんが生まれる少し前から綴ってきたこのブログ。
はるちゃんの1歳を区切りにお引越しします。
長い間ありがとうございました。
新しいブログはこちら↓
http://haruchin55.exblog.jp/
また遊びにきてくださいね
このブログは本にして、はるちんが大きくなったとき、見せたいと思います★

0