桃の節句には間に合いますようにと、必死で仕上げました。
何とか、
セーフです。
今年の陶器のお雛様は間に合いませんでしたが、昨年
作ったお雛様のアレンジをしてみたのですが・・・
豊かな発想と、もったいない精神で次々と素晴らしい
作品を生み出している気ばかりヤングさんを見習って
私も挑戦です。
買った物と言えば、畳作りに使ったボンドとホッチキス
くらいかな?
知り合いの畳屋さんから残り物の畳の材料を分けて
もらいました。おまけに作り方まで手ほどきいただい
て・・・本当にいい方です。
この畳屋さん、趣味で陶芸をされてます。
驚いたことに
飛龍窯で入賞したよと表彰状と
入選の壷を見せて下さいました。
そして今日は甥の娘の初節句に招待されました。
お土産の桃カステラと桃の和菓子。
長崎では桃カステラを食べるのが定番なんですが、
他県では珍しいらしい???


0