今回は白い半磁器の粘土を使ってみました。
この粘土は半分磁器が入っているので、ぽろぽろとちぎれ
ることがなく細かいところを作るのに作り易いです。
人形なんかもってこいです。
左・・・白の半磁器粘土
中・・・白の半磁器粘土に青の色粉の混ぜ合わせ
右・・・白の半磁器粘土にベンガラの混ぜ合わせ
この白・青・赤の3色を使って・・・
雛人形
立ち雛

雄雛サイズ(16×6×5)
衣を青と赤のストライプにしてます。
変わり雛

雄雛サイズ(12×6×5)
白・青・赤の3色の格子模様です
立ち雛

雄雛サイズ(18×7×5)
左のお内裏様は、半乾きなのではっきりと色が出ています。
これに透明釉を掛けて仕上げようと思います。
なんせ初めて色粉を混ぜ込んだ粘土を使ってみたので、
どんな色が出るのか不安ですが楽しみでもあります。
ちなみに皆さんどのお雛様がお好みです?
今日もぽっちとお願いします


0