先日、長崎ブリックホールでいのちの講演会がありました
今回の講師は「五体不満足」でおなじみの 乙武洋匡先生の
「みんな違って みんないい!」と題しての講演でした
テレビでは拝見したことはあったが実際に電動車椅子に乗った
姿を見て一瞬驚いたものの、すぐに笑顔で挨拶されると・・・
身体障害者?なんてまったく感じさせないのです
二人の男のお子さんに恵まれ、4歳のお子さんに髭をそって
もらったりワイシャツを着せてもらうそうです
どうしても出来ない事は誰しもあるが「自分に出来る事を
やっていけばいい!」そんな前向きの姿勢が良かった
「子供達の長所をみつけて褒めてあげることが大人の役目」
子育て中のお父さんお母さんは勿論のこと、私もばあちゃん
として地域の子供達にも携わっていかなくちゃ

できるかなぁ?
そんないい日でした
やっと帰りました ふう〜
誰が?孫達家族が3週間イソウロウしてました
残業になると言うのでその間 洗濯・掃除・食事はばあちゃんの
仕事
最後の週は インフルエンザに


孫二人もなってしまい
孫守まで
予防接種をしていたので軽く済んだものの5日間は
「まっちゃん保育園」で大忙しです
元気になった


はばいばーい

と帰って行きました
最近の作品
ぎこちない手でもなんとか出来る物はないかなと?
手びねりで作ったお雛様とこいのぼりです
土鈴になってます

0