先日、埼玉に居る弟から
熊谷で39.8℃を記録しました。秩父(住んでいる所)でも
39℃あったとのこと。幸いにも湿度が低かった為、なんとか
過ごせたそうだ。

何処も大変ですね。体調管理には気をつけましょうね。
長崎では、梅雨の晴れ間で洗濯物が片付きました。
梅雨明けまではまだしばらくありますが、夏本番と
なると私の大嫌いな皮膚病との格闘が待っています。
今から気が重いです。
昨日は小学校の公開授業があったので、私も参観に行って
きました。5.6年生の道徳授業では「命の尊さ」について
色んな意見が交わされていました。
東日本震災、原発事故があって、日本人の意識が変わって
来たように思います。
ちょっと目に付いたのが・・・
木工細工で、カブトムシ・カタツムリ・トンボなどの昆虫
などが、さりげなく各教室の整理棚の上に置かれていました。
これは校長先生の手作りだそうで、見事です。
小さな物なのに大切に展示されているということは、子供達に
も校長先生の想いが伝わっているようです。(映像が無いのが残念)
私の
想い
保育園の朝の風景です。
別れの時に泣かれると後ろ髪を引かれる想いでしたね。
私も経験あります。
「大丈夫ですか?」
老夫婦が支えあう想いを大切にしたいものです。

0