2010/1/29 帰国して
寝込みました(泣)翌日からどうも体調がすぐれず、
熱を計ったら38度、
『熱あるじゃん、オレ』
食欲もなく、食べたら食べたでなかなか消化出来なくて
起きているのもしんどいので、息子と一緒に10時間以上寝てました。
まあその甲斐あって、今日は熱も下がり練習を再開しましたが、思ってた以上に
身体のダメージはひどく、乗るのが精一杯といった状態でした。
まずは、普通の人に戻れるよう回復に努めたいと思います。
2
熱を計ったら38度、
『熱あるじゃん、オレ』
食欲もなく、食べたら食べたでなかなか消化出来なくて
起きているのもしんどいので、息子と一緒に10時間以上寝てました。
まあその甲斐あって、今日は熱も下がり練習を再開しましたが、思ってた以上に
身体のダメージはひどく、乗るのが精一杯といった状態でした。
まずは、普通の人に戻れるよう回復に努めたいと思います。

2010/1/24 ワールドカップ北京
昨日2年振りにスクラッチを走りました。
予選は、良いタイミングで抜け出す事が出来て、無事に通過。
夜の決勝は逃げが決まらず、ゴール勝負に!
下がり過ぎて、前に上がるのに脚を使ってしまい 、
優勝したカナダのロングスパートに付ききれず、ずぶずぶの9着に終わりました。
世界戦に選ばれる事になったら、しっかり練習をして必ず結果を残したいと思います。
最終日に走る予定のマジソンは、体調不良の為今回は大事をとって欠場しました。
写真は、日本から応援しに来ていただいた、内房レーシングの皆さんです。
異国の地で熱い応援ありがとうございました。
凄く力になりました。
7
予選は、良いタイミングで抜け出す事が出来て、無事に通過。
夜の決勝は逃げが決まらず、ゴール勝負に!
下がり過ぎて、前に上がるのに脚を使ってしまい 、
優勝したカナダのロングスパートに付ききれず、ずぶずぶの9着に終わりました。
世界戦に選ばれる事になったら、しっかり練習をして必ず結果を残したいと思います。
最終日に走る予定のマジソンは、体調不良の為今回は大事をとって欠場しました。
写真は、日本から応援しに来ていただいた、内房レーシングの皆さんです。
異国の地で熱い応援ありがとうございました。
凄く力になりました。


2010/1/22 決戦前夜
大会期間に入るとあっという間に日にちが過ぎ、
明日は出番となりました。
2年振りのスクラッチ、緊張するなというのが無理です。
ロードは距離が長いせいか殆んど緊張しないんですが、
トラックは何回走ってもダメっす(笑)
まあ緊張するのも、もう多くはないと思うので楽しむ事
にします。
本日中距離陣の先陣をきって、盛選手がポイントレースを
走り、9位となりました。
優勝はカナダで2位には香港の若手が入り、同じアジア人として
刺激になります。
2
明日は出番となりました。
2年振りのスクラッチ、緊張するなというのが無理です。
ロードは距離が長いせいか殆んど緊張しないんですが、
トラックは何回走ってもダメっす(笑)
まあ緊張するのも、もう多くはないと思うので楽しむ事
にします。
本日中距離陣の先陣をきって、盛選手がポイントレースを
走り、9位となりました。
優勝はカナダで2位には香港の若手が入り、同じアジア人として
刺激になります。

2010/1/20 北京
8日からの深釧合宿も何とか無事に終え、
昨日から北京に入りました。
今回の合宿は、自分で考えたインターバルを試しながら
やったのですが、かなりきつい内容で、後半はヘロヘロ
になりながらのトレーニングと・・・
でも手応えは良かったとので本番が楽しみです。
で、思い出の地北京は極寒です(泣)
まあ競技は室内なので大丈夫ですけど。
深釧の競技場が、癖ありだったので走り易く感じました。
明日は午前に練習して、午後はゆっくりしたいと思います(寒くて出られません)
そうそう今回は、マジソンとスクラッチを走る事になりました。
5
昨日から北京に入りました。
今回の合宿は、自分で考えたインターバルを試しながら
やったのですが、かなりきつい内容で、後半はヘロヘロ
になりながらのトレーニングと・・・
でも手応えは良かったとので本番が楽しみです。
で、思い出の地北京は極寒です(泣)
まあ競技は室内なので大丈夫ですけど。
深釧の競技場が、癖ありだったので走り易く感じました。
明日は午前に練習して、午後はゆっくりしたいと思います(寒くて出られません)
そうそう今回は、マジソンとスクラッチを走る事になりました。

2010/1/7 たけむら


2010/1/5 昨日は
茂木で新春恒例の100qレースを走って来ました。
まあ毎年なんですが、すげ〜寒い〓というか寒過ぎです(泣)
なんか年々寒さに弱くなってきたような気が……
レースの方は、参加者の元気な走りでヘロヘロになりましたが、おかげで凄くいい練習になりました。
そんでもってがっちり走った後は、やっぱり焼き肉屋!
しっかりタンパク質を補給してきました。
で、日があけた今日、焼き肉効果も利かず、疲労困憊の動かない身体に鞭をうち、爆風のなか寄居経由で二本木峠を上って来ました。
帰路は追い風でしたが、ヘタレ過ぎて全くスピードが出ず、下半身もそうなんですが上半身も終了で、要マッサージです(笑)
明日は、メタボ診断(健康診断)に行って来ます。
4
まあ毎年なんですが、すげ〜寒い〓というか寒過ぎです(泣)
なんか年々寒さに弱くなってきたような気が……
レースの方は、参加者の元気な走りでヘロヘロになりましたが、おかげで凄くいい練習になりました。
そんでもってがっちり走った後は、やっぱり焼き肉屋!
しっかりタンパク質を補給してきました。
で、日があけた今日、焼き肉効果も利かず、疲労困憊の動かない身体に鞭をうち、爆風のなか寄居経由で二本木峠を上って来ました。
帰路は追い風でしたが、ヘタレ過ぎて全くスピードが出ず、下半身もそうなんですが上半身も終了で、要マッサージです(笑)
明日は、メタボ診断(健康診断)に行って来ます。


2010/1/2 長い…
登ってきました…山(笑)小川町から、笠取山を上り、
白石バス停経由し、二本木峠を上り、寄居を廻って
平坦で帰宅。
日没ギリで帰宅出来ました。
まあ山に行くまでは、延々と向かい風の中を、帰り道は『ビューン』と追い風に乗って帰るはずが、弱くなっててショック(泣)でした(プロ的にはナイス練習でしたが)
まあこんな感じで、今日は山を攻めてみました。
関東は冬型になればなるほど、風は強くなるけど天気は良いので練習にはよいかな?


4
白石バス停経由し、二本木峠を上り、寄居を廻って
平坦で帰宅。
日没ギリで帰宅出来ました。
まあ山に行くまでは、延々と向かい風の中を、帰り道は『ビューン』と追い風に乗って帰るはずが、弱くなっててショック(泣)でした(プロ的にはナイス練習でしたが)
まあこんな感じで、今日は山を攻めてみました。
関東は冬型になればなるほど、風は強くなるけど天気は良いので練習にはよいかな?




2010/1/2 先は長い

