2010/7/31 プロクリテリウム
走って来ましたプロクリ。場所はリズューと言う
ノルマンディー地方の街です。
今回で2回目ですが毎回人の多さにはビックリしてます!
まあツール後(2日後!)で有名どこが走るとな
れば観客のの多さにも納得です。
有名どこは
シルバン・シャバネル、ジェローム・ピノー(コフィディス)
クリフトフ・リブロン、ジョン・ガレド(AG2r)
アントニー・シャルトー(B−box)
サンディー・カザール(エフデジュー)
ジミー・キャスパール(ソウルソジャン)
区間優勝者3名、山岳賞、フランス人総合1位と
フランスの有名選手含む30名で2時間+5周、
まあこれはガチレースではなく興行なんで、
展開から優勝者まで決まっていて、後は上手く
速く走るだけなんですが…結構きついです(汗)
まあそんなこんなでツール後のプロと走ってきましたが
もっと凄い身体かと思ってましたが(もちろん強いですが)
意外と普通だったのが印象かな?
明日はポリノルマン(1−1)に出発しま〜す。
面子が良いだけに楽しみ&不安な気持ちっす。
11
ノルマンディー地方の街です。
今回で2回目ですが毎回人の多さにはビックリしてます!
まあツール後(2日後!)で有名どこが走るとな
れば観客のの多さにも納得です。
有名どこは
シルバン・シャバネル、ジェローム・ピノー(コフィディス)
クリフトフ・リブロン、ジョン・ガレド(AG2r)
アントニー・シャルトー(B−box)
サンディー・カザール(エフデジュー)
ジミー・キャスパール(ソウルソジャン)
区間優勝者3名、山岳賞、フランス人総合1位と
フランスの有名選手含む30名で2時間+5周、
まあこれはガチレースではなく興行なんで、
展開から優勝者まで決まっていて、後は上手く
速く走るだけなんですが…結構きついです(汗)
まあそんなこんなでツール後のプロと走ってきましたが
もっと凄い身体かと思ってましたが(もちろん強いですが)
意外と普通だったのが印象かな?
明日はポリノルマン(1−1)に出発しま〜す。
面子が良いだけに楽しみ&不安な気持ちっす。

2010/7/27 フランス遠征
フランス寒いです(泣)猛暑の日本からだとなおさら感じます。
そんな中、早速走ってきました。
ブリュターニュ半島の真ん中で、平坦はゼロと
2年振りとなるフランスのレースは厳しく、
今の自分ではスピードに慣れるのがで精一杯で
ただ完走といった状態でした。
今更ですが強くなるにはこっちで走らないとだめだと
痛感しました。
次のレースは27日にプロクリを走り、
週末にポリノルマン(1−1カテゴリー)
走ります。
8
そんな中、早速走ってきました。
ブリュターニュ半島の真ん中で、平坦はゼロと
2年振りとなるフランスのレースは厳しく、
今の自分ではスピードに慣れるのがで精一杯で
ただ完走といった状態でした。
今更ですが強くなるにはこっちで走らないとだめだと
痛感しました。
次のレースは27日にプロクリを走り、
週末にポリノルマン(1−1カテゴリー)
走ります。

2010/7/21 焼きまんじゅう
昨日は日本最後の練習で伊勢崎にある
焼きまんじゅう屋に行ってきました。
前橋出身のチームメイト狩野さん曰わく、
田中屋と原島屋が前橋ではメジャーらしいですが、
自分が行くとこは忠治屋という店で、伊勢崎を
中心に展開してるまんじゅう屋です。
焼きまんじゅうにはあん入りと無しがありますが、
自分は味&ボリュームともあん入りが好きです。
甘辛のたれがあんの甘さと絶妙にコラボして
一本で大満足です。
2
焼きまんじゅう屋に行ってきました。
前橋出身のチームメイト狩野さん曰わく、
田中屋と原島屋が前橋ではメジャーらしいですが、
自分が行くとこは忠治屋という店で、伊勢崎を
中心に展開してるまんじゅう屋です。
焼きまんじゅうにはあん入りと無しがありますが、
自分は味&ボリュームともあん入りが好きです。
甘辛のたれがあんの甘さと絶妙にコラボして
一本で大満足です。


2010/7/18 石川ロード
梅雨が明け猛暑のなか走ってきました。
ほぼフルメンバーで参戦の他チームのなか
早い段階で一人になって苦しい展開でしたが、
「やるときにやる」それがベテランです。
残り2周で自ら追撃し、佐野と2人で残り1周に入るところで、
先頭を走る、宮沢・平塚に追いつくものの
最後の上りでニッポ勢のアタックに付けず
3位という結果でした(泣)
またまだ弱いです。
で、明後日からフランスに1ヶ月行ってきます。
初戦は来週末でニッポ・ジンセンアジアも走る、
ブルターニュのステージレースです。
写真は全く文章とは関係ないですが、
練習でよく走る道から見た田んぼです。
田園風景はなんか好きです(笑)
4
ほぼフルメンバーで参戦の他チームのなか
早い段階で一人になって苦しい展開でしたが、
「やるときにやる」それがベテランです。
残り2周で自ら追撃し、佐野と2人で残り1周に入るところで、
先頭を走る、宮沢・平塚に追いつくものの
最後の上りでニッポ勢のアタックに付けず
3位という結果でした(泣)
またまだ弱いです。
で、明後日からフランスに1ヶ月行ってきます。
初戦は来週末でニッポ・ジンセンアジアも走る、
ブルターニュのステージレースです。
写真は全く文章とは関係ないですが、
練習でよく走る道から見た田んぼです。
田園風景はなんか好きです(笑)


2010/7/15 定峰峠
じょうみね?ではなくさだみねとうげといいます。
まあ埼玉のサイクリストにはお馴染みの峠なんす。
距離は4kmちょいで勾配も6〜8%
といい感じの峠なんです。
何がいい感じか知りませんが、たぶんリズムが
つかみ易いのかと思います。
その定峰をA川クンの提案で5本やりました。
感想は死亡です。
ペースは20kmを切らないように
心がけて走りましたが、残念ながら何度か
19.○○kmを見てしまいましたので
罰としてもう1本やろうかと・・・
思っただけでやめときました。
っていうか脚がいっぱいすぎて無理でした。
前半の不甲斐無い走りを払拭する為に、
NO休みで練習してきたお陰か、ここんとこに来て
感じいいです。
抜歯後の傷も癒え、暑くなりそうな
次の石川ロードが楽しめそうです。
4
まあ埼玉のサイクリストにはお馴染みの峠なんす。
距離は4kmちょいで勾配も6〜8%
といい感じの峠なんです。
何がいい感じか知りませんが、たぶんリズムが
つかみ易いのかと思います。
その定峰をA川クンの提案で5本やりました。
感想は死亡です。
ペースは20kmを切らないように
心がけて走りましたが、残念ながら何度か
19.○○kmを見てしまいましたので
罰としてもう1本やろうかと・・・
思っただけでやめときました。
っていうか脚がいっぱいすぎて無理でした。
前半の不甲斐無い走りを払拭する為に、
NO休みで練習してきたお陰か、ここんとこに来て
感じいいです。
抜歯後の傷も癒え、暑くなりそうな
次の石川ロードが楽しめそうです。

2010/7/14 7月も…
もう半月経ちます。長らく更新をさぼっておりました…
体調が悪かったり、気分的に落ち込んでいたわけではなく、更新するタイミングが悪かった…という事で(汗)…すみましぇん。
そんなわけで復活いたします。
え〜間隔が空きすぎて何からいこうかなと考えましたが、やっぱり全日本は外せないと思うので(あたり前ですよね)全日本からいっときます。
ストレートに結果からいいますと、8位でした(昨年は7位、一昨年は8位)優勝は日舗の宮沢選手でした。
ここ何年かは最終局面まで残るのですが、詰めが甘々で微妙な順位でのゴールが続いています。
で、今年もまさにそういう展開となってしまいました(泣)
展開的には優勝のチャンスもあったのですが、脚が売り切れてしまい、勝負どこで踏み倒す事が出来ず撃沈っす。
今年の前半戦はチームの為に走る事が多く、唯一自分の為に走る事が許されたこのレースでこの結果は不甲斐ないの一言です(ベテランは出すとこはしっかり出さないとアカンのです)
急遽予定には無かったフランス遠征も志願して途中合流します。
約1ヶ月と短期の遠征ですが、後半戦の巻き返しの為にしっかり走ってきたいと思います。
PSもう一つ全日本、個人TTは、ベストタイムを更新したものの、同じくベテランの福島選手、同チームの奈良選手に負けて3位という結果でした。
7
体調が悪かったり、気分的に落ち込んでいたわけではなく、更新するタイミングが悪かった…という事で(汗)…すみましぇん。
そんなわけで復活いたします。
え〜間隔が空きすぎて何からいこうかなと考えましたが、やっぱり全日本は外せないと思うので(あたり前ですよね)全日本からいっときます。
ストレートに結果からいいますと、8位でした(昨年は7位、一昨年は8位)優勝は日舗の宮沢選手でした。
ここ何年かは最終局面まで残るのですが、詰めが甘々で微妙な順位でのゴールが続いています。
で、今年もまさにそういう展開となってしまいました(泣)
展開的には優勝のチャンスもあったのですが、脚が売り切れてしまい、勝負どこで踏み倒す事が出来ず撃沈っす。
今年の前半戦はチームの為に走る事が多く、唯一自分の為に走る事が許されたこのレースでこの結果は不甲斐ないの一言です(ベテランは出すとこはしっかり出さないとアカンのです)
急遽予定には無かったフランス遠征も志願して途中合流します。
約1ヶ月と短期の遠征ですが、後半戦の巻き返しの為にしっかり走ってきたいと思います。
PSもう一つ全日本、個人TTは、ベストタイムを更新したものの、同じくベテランの福島選手、同チームの奈良選手に負けて3位という結果でした。
