日時 2008年10月18・19日(日)両日晴れ
場所 きらら浜
参加人数 大学生5人
内容 竹笛作りのお手伝い
きらら物産フェアで、ペルー協会が出店した『竹笛作り』のお手伝いをしました。
開店前の準備で、竹を予め適当な長さに切り、穴を開ける箇所に印をつけておきました。
竹笛は、大きさの違う3種類のドリルでそれぞれの穴を空けていき、笛先をやすりで削って出来上がる簡単な作りです。
来客者は子どもからお年寄りまで幅広く、竹笛の音色を聴いて立ち寄る方などもいて、あっという間に全ての竹が完売しました。
感想
物産フェアに参加したのは今回が初めてで、出店の数や種類、人の多さには驚きました。
来客者の中には、穴を開けた竹を見て驚いていたり、楽しそうにやすりで竹を削っていたり、また、完成した竹笛を早速吹いてみてもなかなか音を出すことができず、奮闘している大人もいてとても印象的でした。
また、のこぎりやドリルなど、普段あまり扱う機会のない道具に触れることができて、よい経験となりました。大学生も各自の竹笛を作り、時間を見つけては来客者と竹笛を練習するなどの交流をしていました。さらに、他の出店を見て周る時間もあり、物産フェアを楽しく過ごすことができました。
修士1年 丹山 洪二




1