日時 11月8日(土) 10:00〜15:00
場所 徳久さん宅・徳久さん宅の畑
参加人数 大学生10人 子供30人
内容 竹をつかった工作、お手玉作り、イモ掘り
午前中は雨で地面が濡れていたので、徳久さんの車庫で竹を切ったり葉を折って紙鉄砲や笹舟を作りました。また、数珠の実を袋に詰めてお手玉を作って遊んだりしました。
午後からはイモ掘りをして、班ごとに取れたイモを分けて持って帰りました。どの班も、たくさんのイモがとれていました。
感想
当日は朝から雨が降っていて、イモ掘りができるかどうか不安でしたが、雨もすぐにあがって、午後から無事イモ掘りをすることができました。子どもたちは泥まみれになりながらも楽しそうにイモを掘っていました。ただ、とれたイモをたくさん持って帰りすぎた子どもは、公民館への帰り道が大変そうでした。今度からは自分が持って帰れる量をきちんと考えられるようになれるといいなと思いました。
午前中の工作も、みんなで楽しくすることができてよかったと思います。自治会の方々が事前に準備をされていたので、とてもスムーズに作業することができました。
教育学部1年 久本綾子







0