昨日、高校時代からの親友と電話がきた。
連絡しないときは半年近く声も聞かないのに、話に花が咲いているのか、
最近よく電話がきて、他愛もないことをくっちゃべっている。
なんかすごく気が落ち着く‥
富山弁がバリバリでてしまうのが危険だけど(>_<)
『なにいっとんがぁ〜!』略すとこうなる。『なにいってるの!』
『だめやっちゃ〜』→『だめだよ〜』
結構激しいこの方言。。うちの師匠なんかがきくと喧嘩してるように聞こえるらしい。
しかたない。姫の生まれ育った言葉だもん。
でも、東京では結構綺麗な言葉に使ってると思うし、ほとんど方言はでないと思う。
そう思いたい。。
この方言でしゃべりまくるのも、今ではなんだかうれしくもあるんだな。
この友達は富山の魚津出身←蜃気楼のみえる町。高校もこの市にあった。
実家はもっとも新潟よりの朝日町。魚津まで車で30分たらずなんだけど、確実に方言が違う。
彼女はさらに凄まじい方言で、でも聞き慣れた言葉に情みたいな暖かさが感じるんだよね。
不思議なもんだ。
そういえば今年の夏はどうなるんだろう?
毎年、師匠達や弟子軍団が姫実家にくる夏。
まだ予定はたってはないけれど、帰りたいなあ‥
一年に一度くらい日本海にどぼんとつかりたい。
水着、今年買ってないなぁ‥その前に痩せなくちゃ!どうしょう、、
まだ真夏まで日はある!!おかし禁止令を発動しなくては!!
まず、なにから‥?ため息がでるな。。大好きなアイスをやめようか‥が〜ん‥( -_-)
夏は笑ってはいられないのだよ。。

0