2009/1/12
前厄だと思ったら・・・
今年は前厄・・・と思っていたら、今年は本厄で、八方ふさがりだそうで・・・
そういえば昨年も厄除けの祈祷してもらった・・・orz
今年も大安楽寺へ

本堂は昨年完成したばかり。
昼間見ると相当派手な外観だけれど、夜見ると色が落ち着いて見えて立派
一万円の大護摩で祈祷して頂く。
厄除けの他にもうひとつお願いをしてくれるというので家内安全を祈願。
今年から住職の装束も凄いし、登場する時に若いお坊さんがほら貝を吹き
ながら登場して、最後の方ではほら貝を吹きながら片手で太鼓を叩くなどの
荒業も披露していました。
住職から先ず有難うという気持ちを持てない人はいくらお参りしても
また今年も昨年と変わらずになってしまうので
感謝の気持ちを持つようにとお話しがありました。
住職が編んだ大わらじを踏みしめて帰ったら
祈祷してもらった時に渡された袋に小さなわらじのお守りが入っていました。

これをもらったのは今年が初めて。
大切にして健脚を保とうと思います。
0
そういえば昨年も厄除けの祈祷してもらった・・・orz
今年も大安楽寺へ

本堂は昨年完成したばかり。
昼間見ると相当派手な外観だけれど、夜見ると色が落ち着いて見えて立派
一万円の大護摩で祈祷して頂く。
厄除けの他にもうひとつお願いをしてくれるというので家内安全を祈願。
今年から住職の装束も凄いし、登場する時に若いお坊さんがほら貝を吹き
ながら登場して、最後の方ではほら貝を吹きながら片手で太鼓を叩くなどの
荒業も披露していました。
住職から先ず有難うという気持ちを持てない人はいくらお参りしても
また今年も昨年と変わらずになってしまうので
感謝の気持ちを持つようにとお話しがありました。
住職が編んだ大わらじを踏みしめて帰ったら
祈祷してもらった時に渡された袋に小さなわらじのお守りが入っていました。

これをもらったのは今年が初めて。
大切にして健脚を保とうと思います。
