OB会名簿作成状況(20080113)
年明けに初稽古に参加したこともあり、再び名簿作成に精を出しております。
昨年8月に近い学年でのOB会を開催した後、今回の初稽古会に参加された西崎先輩より以前作成された名簿をいただきました。
作成年月は平成5年の2月となっていますので、今から15年前の名簿になります。
おおよそ150名程度の名簿です。
住所の変更等もあるかと思いますし、15年前に30歳だった方は45歳、50歳だった方は65歳と当時と状況が変わってしまっていることも予想されます。自分の15年前は高校2年生だったわけですし。
とりあえず、名簿の確認と修正作業に入りたいと思います。
名簿を作っただけでは意味がありませんので、以下のようなことをしたいと考えています。
☆剣道部の状況報告(部員数・顧問の先生)
☆試合の結果報告
☆初稽古会への参加・玉龍旗前に激励に稽古参加
☆OB会開催
☆所在不明のOBの所在確認
☆OB会組織の発足
etc…
他にも『こういうことやってみたら』というご意見がございましたら、是非お聞かせください。
現在心配をしているのは、通信費の捻出についてです。
せっかく名簿を揃えても情報を通知しなければ意味がありません。
インターネットを利用できる状況の方にはこの場で色々と告知していきますが、やはり郵送での告知が一般的かと思います。
名簿作成の際にメールアドレスをお聞きしていますが、ほとんどが携帯のメールアドレスで、自分のパソコンからメールを送ろうと試みましたが、PCから携帯に送ってもほとんどが返送で返ってきます…ドメインとかの解除設定が必要なんでしょう???
なのでこれまでは自分の携帯メールを使ってなんとかやってきましたが、名簿の数が増えるにしたがって段々と限界を感じてきています。
この件でも何かいい知恵があればお聞かせください。
何かとお願いすることが多いですが、今後ともよろしくお願いいたします。

0