2010/3/31
長崎は今日は雨だった 通訳ガイドの仕事
熊本から長崎にやってきました。
長崎は雨です。
長崎は雨が似合う街です。
なんでかな?
そして猫の似合う街でもあります。
さて、本日のハイライトは午前中のどんこ船という川下り。
福岡は柳川市にある北原白秋のふる里で
昔のお城の周りにめぐらされたお堀を船でめぐります。

さくらも雪柳も桃もチューリップも水仙もレンギョもヤマブキも
ありとあらゆる花が満開でした。
船頭さんが一人で船を漕いでくれたのですが、
24人も乗ってて重いから
普段は70分でめぐれるところを90分もかかってしまいました。

楽しい船頭さんで漕ぎながら90分間しゃべりっぱなし…
方言きついし下ネタジョークも飛び出して
訳するのも一苦労です。
ちなみに私は朝バスに乗り込むとバスの中で、
下車箇所では船頭さんや案内の人の説明、
体験箇所での説明などなど・・・
ほとんどず〜としゃべりっぱなしです。
もう声がつぶれるよぉ。
お昼は柳川名物のうなぎのせいろ蒸し。

ちなみに私はウナギはあまり好きじゃありません。
午後には佐賀の有田で有田焼の絵付けをしました。

外には満開のさくら。
いつもこの会社のツアーはハワイから
私のハワイのお姉さんでもある団長さんが随行してくるのですが、
今回は腰を痛めてこんなに若い子が急きょ代理で来ています。
去年お客さんとして参加していたローリーさん。

涙を流しなら手にしているのは昨夜行った
熊本の居酒屋でオーダーした馬刺。
馬を食べるって…
お友達を食べるみたいだそうで、
たいていの外国人客は嫌がります。
私も熊本には幾度も来てますが未だに口にしたことはありません。
多分…一生食べないと思う。
さてツアーも半分が終わりましたが
姫はどうしているでしょう?
おかあはんは元気で留守がええねん

姫や気ままなお留守番生活もあと5日間だけですよ。
猫番によると元気にしてるそうです。
明日からはひたすら東に向けて走ります。
あ、そうそう柳川ではバスの駐車場の観光案内所内に
いつもかわいい猫ちゃんがいたのですが…
今年は姿が見当たりませんでした。
聞くと…
その子を可愛がっていた案内所のお姉さんが腰を痛めて休んでいて、
いつの間にか、猫もどこかに消えてしまったとか…。
どこに行ったのでしょう?
胸が痛みます。
まだまだ引き続きお留守番中の
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
1
長崎は雨です。
長崎は雨が似合う街です。
なんでかな?
そして猫の似合う街でもあります。
さて、本日のハイライトは午前中のどんこ船という川下り。
福岡は柳川市にある北原白秋のふる里で
昔のお城の周りにめぐらされたお堀を船でめぐります。

さくらも雪柳も桃もチューリップも水仙もレンギョもヤマブキも
ありとあらゆる花が満開でした。
船頭さんが一人で船を漕いでくれたのですが、
24人も乗ってて重いから
普段は70分でめぐれるところを90分もかかってしまいました。

楽しい船頭さんで漕ぎながら90分間しゃべりっぱなし…
方言きついし下ネタジョークも飛び出して
訳するのも一苦労です。
ちなみに私は朝バスに乗り込むとバスの中で、
下車箇所では船頭さんや案内の人の説明、
体験箇所での説明などなど・・・
ほとんどず〜としゃべりっぱなしです。
もう声がつぶれるよぉ。
お昼は柳川名物のうなぎのせいろ蒸し。

ちなみに私はウナギはあまり好きじゃありません。
午後には佐賀の有田で有田焼の絵付けをしました。

外には満開のさくら。
いつもこの会社のツアーはハワイから
私のハワイのお姉さんでもある団長さんが随行してくるのですが、
今回は腰を痛めてこんなに若い子が急きょ代理で来ています。
去年お客さんとして参加していたローリーさん。

涙を流しなら手にしているのは昨夜行った
熊本の居酒屋でオーダーした馬刺。
馬を食べるって…
お友達を食べるみたいだそうで、
たいていの外国人客は嫌がります。
私も熊本には幾度も来てますが未だに口にしたことはありません。
多分…一生食べないと思う。
さてツアーも半分が終わりましたが
姫はどうしているでしょう?
おかあはんは元気で留守がええねん

姫や気ままなお留守番生活もあと5日間だけですよ。
猫番によると元気にしてるそうです。
明日からはひたすら東に向けて走ります。
あ、そうそう柳川ではバスの駐車場の観光案内所内に
いつもかわいい猫ちゃんがいたのですが…
今年は姿が見当たりませんでした。
聞くと…
その子を可愛がっていた案内所のお姉さんが腰を痛めて休んでいて、
いつの間にか、猫もどこかに消えてしまったとか…。
どこに行ったのでしょう?
胸が痛みます。
まだまだ引き続きお留守番中の
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


2010/3/30
さかなさかなさかなぁ&猫 通訳ガイドの仕事
熊本は本日晴れ
ちょっと気温は低めですがさくらは満開です。
そんな中、
熊本市内からバスで天草五橋をぬけて
2時間ほど走った有明海でバスを降り…
こんな船に2グループに分かれて乗船して無人島に行きました。

地元では海上タクシーと呼ばれている船です。
30分程乗ってついた無人島でみんなで力合わせて地引網をしました。

漁師さんがかけてくれた網を皆で引っ張る事20分…
とれた魚をどんどんと箱の投げ込んでいきます。

バケツ一杯の大魚
。

でもずいぶんといろんな種類の魚がいますよね。
小さいけど蛸もいました。

実はこの地引網…
漁師さんに聞くとこっそり教えてくれましたが、
観光客用なので、網をかけたところに魚を仕掛けるそうです。
その仕掛け方は企業秘密とか…
でも、どう見えても近くに網をかけるふりをして停泊していた船の底から
魚を放流しているとしか思えません。
だって、すごい近い所に網をかけているのに
網にはタコに、鯛、ヒラメにカワハギ、メバル、アジにナマコetcまで…
小ぶりながらも実にいろんな種類の魚がかかっていました
。
それでもお客様は大喜び。
島を出るときにはお茶目な漁師さんたちが笑顔で見送ってくれました
。

島の人は優しい
。
で、その島は無人島でトイレもないので
再び船に乗り(水上タクシー?)10分走って他の島に。
そこの漁師さんのお宅の庭でBBQ。

ソーセージも海でとれるのかなぁ?
網の上にはその日の朝に漁師さんが採って来てくれた海の幸がずら〜り。

食べきれないほどの魚とおにぎりと味噌汁と…
もちろんお酒にビール。
そして地元の人の笑顔
菜々姫から1000kmも離れた南の離島で
暖かいおもてなしの心とゆっくりと流れていく時間を堪能。
ハワイのお客さんを通してだからこそ味わえるふれあいなのかもしれません
。
では、本日の猫ちゃんです。
恐竜の骨が見つかったことでは少し有名だというその島で出会った猫ちゃん。

船着き場に降りたとたんに飛び出してきたので、
魚のにおいをかぎつけてきた腹ペコ猫なのかなと思ったのですが…
魚をもった私たちは無視してどんどん先に足早に進んでいきます。
その先には腰の曲がったおばぁちゃんの姿。
猫はどんどんおばぁちゃんを追いかけていきます。
不思議に思って後をつけてみると…
おばちゃん、ついてこないでよ

とばかりに振り返るハチワレちゃん。
おばぁちゃ〜ん、まってぇ

よく見ると瓜二つのハチワレ2匹が必死におばぁちゃんの後を追っていました。
漁業に島の何気ない日常の一こまなのかもしれません。
熊本、天草の島の人情と自然に触れることのできた
とても素敵なそして貴重な一日でした。
ろころで、鹿児島出身のベテランバスガイドさんの説明を
毎日、必死に通訳している私なのですが…

日本語はまわりくどく、また外人に説明するには要点を得てないことが多いです
。
ま、勝手に省略して訳してますが…
本日もこんな説明が…
今,日本中で人気の蛸のストラップ。
天草が発祥の地だそうです。
皆さまもご存じと思いますが…

受験生に人気だそう。
なぜって?
置くとパスするから…
オクトパス

。
日本人ガイドとのせめぎあいはまだまだ続きます。
遠く離れた江戸でなんとかお留守番を頑張っている姫に
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
2

ちょっと気温は低めですがさくらは満開です。
そんな中、
熊本市内からバスで天草五橋をぬけて
2時間ほど走った有明海でバスを降り…
こんな船に2グループに分かれて乗船して無人島に行きました。

地元では海上タクシーと呼ばれている船です。
30分程乗ってついた無人島でみんなで力合わせて地引網をしました。

漁師さんがかけてくれた網を皆で引っ張る事20分…

とれた魚をどんどんと箱の投げ込んでいきます。

バケツ一杯の大魚


でもずいぶんといろんな種類の魚がいますよね。
小さいけど蛸もいました。

実はこの地引網…
漁師さんに聞くとこっそり教えてくれましたが、
観光客用なので、網をかけたところに魚を仕掛けるそうです。
その仕掛け方は企業秘密とか…
でも、どう見えても近くに網をかけるふりをして停泊していた船の底から
魚を放流しているとしか思えません。
だって、すごい近い所に網をかけているのに
網にはタコに、鯛、ヒラメにカワハギ、メバル、アジにナマコetcまで…
小ぶりながらも実にいろんな種類の魚がかかっていました

それでもお客様は大喜び。
島を出るときにはお茶目な漁師さんたちが笑顔で見送ってくれました


島の人は優しい

で、その島は無人島でトイレもないので
再び船に乗り(水上タクシー?)10分走って他の島に。
そこの漁師さんのお宅の庭でBBQ。

ソーセージも海でとれるのかなぁ?
網の上にはその日の朝に漁師さんが採って来てくれた海の幸がずら〜り。

食べきれないほどの魚とおにぎりと味噌汁と…
もちろんお酒にビール。
そして地元の人の笑顔

菜々姫から1000kmも離れた南の離島で
暖かいおもてなしの心とゆっくりと流れていく時間を堪能。
ハワイのお客さんを通してだからこそ味わえるふれあいなのかもしれません

では、本日の猫ちゃんです。
恐竜の骨が見つかったことでは少し有名だというその島で出会った猫ちゃん。

船着き場に降りたとたんに飛び出してきたので、
魚のにおいをかぎつけてきた腹ペコ猫なのかなと思ったのですが…
魚をもった私たちは無視してどんどん先に足早に進んでいきます。
その先には腰の曲がったおばぁちゃんの姿。
猫はどんどんおばぁちゃんを追いかけていきます。
不思議に思って後をつけてみると…
おばちゃん、ついてこないでよ

とばかりに振り返るハチワレちゃん。
おばぁちゃ〜ん、まってぇ

よく見ると瓜二つのハチワレ2匹が必死におばぁちゃんの後を追っていました。
漁業に島の何気ない日常の一こまなのかもしれません。
熊本、天草の島の人情と自然に触れることのできた
とても素敵なそして貴重な一日でした。
ろころで、鹿児島出身のベテランバスガイドさんの説明を
毎日、必死に通訳している私なのですが…


日本語はまわりくどく、また外人に説明するには要点を得てないことが多いです

ま、勝手に省略して訳してますが…

本日もこんな説明が…
今,日本中で人気の蛸のストラップ。
天草が発祥の地だそうです。
皆さまもご存じと思いますが…

受験生に人気だそう。
なぜって?
置くとパスするから…
オクトパス



日本人ガイドとのせめぎあいはまだまだ続きます。
遠く離れた江戸でなんとかお留守番を頑張っている姫に
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


タグ: 通訳ガイド
2010/3/29
満開の桜の下で… 通訳ガイドの仕事
霧島温泉から宮崎の生駒高原を通って
熊本にやってきました。
まずは八代亜紀のふる里の街でのお花見風景から。
熊本県は今、さくら満開で〜す。

満開の桜の木の下で猪鍋や地鶏炭火焼や焼き岩魚などで
お花見ぃ。

外国の方にはたまに、
食用のサクランボがならないなら、
なんでこんなに桜の木がたくさんあるの?などと聞かれますが
さくらはなんて言っても日本の心です。
誰もがさくらを見ると胸がキュンとなる思い出を
もってるんじゃないでしょうか?
ま、いずこの国の人でも花より団子みたいですけど…。
その後で訪れた熊本城も桜満開。

風にはらはらと花弁が舞います。
さて、昨日泊ったのは霧島温泉の
坂本竜馬が新婚旅行で泊ったという歴史をもつホテルでしたが、
庭の杉が綺麗でした。

が、このホテルの自慢は男女混浴の大きな大きな庭園風呂です。
もちろん私も
数名の女性メンバーと一緒に乱入しましたが…
写真はもちろん
あ・り・ま・せ・ん
。
こちらは朝よった生駒高原の菜の花畑です。

九州はもう春全開
熊本の人吉では花手箱という郷土工芸品の絵付けをしました。

最後の写真はその公園であった茶トラの猫ちゃん。

お腹がすいていたのかにゃんにゃんとなつこくて
とてもフレンドリーなトラ君。
お腹をすかせている子を見ると胸が痛むので
バッグにはカリカリの小袋をいれてあるのですが
思いだして、さっそく食べてもらいました。
茶トラ…かわゆい
かわいくて去りがたくて遊んでいるうちに
出発の時間がやってきて…
あわててうっかり手にしていた電子辞書を
猫の隣に置き忘れてきてしまいました。
猫に小判ですね。
あ、もひとつおまけにライトアップの熊本城の写真です。

さてさて今夜は休肝日なので
もう寝ます。
明日は地引網…
朝はやいのだ。
ここまで
読んでくれた皆さま、
今日も遊びに来てくれてありがとう。
プチ家出願望の
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
1
熊本にやってきました。
まずは八代亜紀のふる里の街でのお花見風景から。
熊本県は今、さくら満開で〜す。

満開の桜の木の下で猪鍋や地鶏炭火焼や焼き岩魚などで
お花見ぃ。

外国の方にはたまに、
食用のサクランボがならないなら、
なんでこんなに桜の木がたくさんあるの?などと聞かれますが
さくらはなんて言っても日本の心です。
誰もがさくらを見ると胸がキュンとなる思い出を
もってるんじゃないでしょうか?
ま、いずこの国の人でも花より団子みたいですけど…。
その後で訪れた熊本城も桜満開。

風にはらはらと花弁が舞います。
さて、昨日泊ったのは霧島温泉の
坂本竜馬が新婚旅行で泊ったという歴史をもつホテルでしたが、
庭の杉が綺麗でした。

が、このホテルの自慢は男女混浴の大きな大きな庭園風呂です。
もちろん私も
数名の女性メンバーと一緒に乱入しましたが…
写真はもちろん
あ・り・ま・せ・ん

こちらは朝よった生駒高原の菜の花畑です。

九州はもう春全開

熊本の人吉では花手箱という郷土工芸品の絵付けをしました。

最後の写真はその公園であった茶トラの猫ちゃん。

お腹がすいていたのかにゃんにゃんとなつこくて
とてもフレンドリーなトラ君。
お腹をすかせている子を見ると胸が痛むので
バッグにはカリカリの小袋をいれてあるのですが
思いだして、さっそく食べてもらいました。
茶トラ…かわゆい

かわいくて去りがたくて遊んでいるうちに
出発の時間がやってきて…
あわててうっかり手にしていた電子辞書を
猫の隣に置き忘れてきてしまいました。
猫に小判ですね。
あ、もひとつおまけにライトアップの熊本城の写真です。

さてさて今夜は休肝日なので
もう寝ます。
明日は地引網…
朝はやいのだ。
ここまで
読んでくれた皆さま、
今日も遊びに来てくれてありがとう。
プチ家出願望の
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


2010/3/28
鹿児島より 通訳ガイドの仕事
桜を求めて九州に来ました。
まずは鹿児島。
鹿児島といえば櫻島ですね。

でも桜の木はありません。
そして鹿児島名物は指宿温泉の砂むし風呂です。

専用のゆかたに着替えてから海岸にあるテントのような砂むし風呂に行くのですが、
横たわって体の上に砂をかけられるのは何とも言えない気分。
砂は凄く重くて、ついつい生き埋めにされる時の恐怖を想像してしまいます。
砂をかけられると・・・
じんわり体が暖まって5分もすると汗がでてきて体スッキリ。
それから海岸にある露天風呂で砂を落とします。
みんなで混浴。

こんな入浴方は世界でもめずらしいし、
浴衣着たままで家族友達と一緒に入れるから外国人にも人気です。
ペット用の砂風呂も指宿に一ヶ所あって結構、犬や猫の治療に人気とか。
料金は人間の三倍で3000円とか。
菜々が砂から顔だけ出してる姿を思わず想像するだけで楽しい。
今回はめずらしくこんなに若い子もいます。

29歳の私もまけちゃうなぁ。
他にはお料理教室で郷土料理習ったり

鹿児島っていえばさつま揚げですよね。

あと薩摩汁と鯛飯。
草木染めという自然染料でハンカチを染めもしました。

と…いつもながらに楽しんでいます。
さて明日は花見。
花より団子です。
明日、熊本にいったらまともな投稿ができると思います。
どこにいても気になる姫、元気かなぁ。
あ、最後に指宿ででた旭蟹という珍しい蟹をご紹介。

味は…???
むくのめんどくさかった。
0
まずは鹿児島。
鹿児島といえば櫻島ですね。

でも桜の木はありません。
そして鹿児島名物は指宿温泉の砂むし風呂です。

専用のゆかたに着替えてから海岸にあるテントのような砂むし風呂に行くのですが、
横たわって体の上に砂をかけられるのは何とも言えない気分。
砂は凄く重くて、ついつい生き埋めにされる時の恐怖を想像してしまいます。
砂をかけられると・・・
じんわり体が暖まって5分もすると汗がでてきて体スッキリ。
それから海岸にある露天風呂で砂を落とします。
みんなで混浴。

こんな入浴方は世界でもめずらしいし、
浴衣着たままで家族友達と一緒に入れるから外国人にも人気です。
ペット用の砂風呂も指宿に一ヶ所あって結構、犬や猫の治療に人気とか。
料金は人間の三倍で3000円とか。
菜々が砂から顔だけ出してる姿を思わず想像するだけで楽しい。
今回はめずらしくこんなに若い子もいます。

29歳の私もまけちゃうなぁ。
他にはお料理教室で郷土料理習ったり

鹿児島っていえばさつま揚げですよね。

あと薩摩汁と鯛飯。
草木染めという自然染料でハンカチを染めもしました。

と…いつもながらに楽しんでいます。
さて明日は花見。
花より団子です。
明日、熊本にいったらまともな投稿ができると思います。
どこにいても気になる姫、元気かなぁ。
あ、最後に指宿ででた旭蟹という珍しい蟹をご紹介。

味は…???
むくのめんどくさかった。

タグ: 通訳ガイド
2010/3/27
猫の決断 通訳ガイドの仕事
昨日夜に鹿児島にやってきました。
何とグループの到着が名古屋セントレア空港だったので、
私は東京からまず名古屋まで行き、
お客をお迎え合流してから一緒に鹿児島へ飛んできました。
到着時の鹿児島は7度。
今朝の最低気温は3度です
東京より寒いじゃん
でもさくらは満開みたいです。(夜でよく見えなかった)
では、昨日の姫との涙のお別れシーンを・・・。
出発の日の昨日の東京は久々の太陽で快晴
我が家の庭のお花も全身で喜びを表現

チューリップよ帰るまで咲かずに待ってて!!
そんな花達とは裏はらにブルーな菜々姫は
口をきていくれずに

背中で怒りを表現
。
おみそちゃんいいなぁ…

姫には素敵なおうちとおかあはんがいるではないですか・・・

そないいうても、またおいていくんやろ
姫や…家の周りを1周の旅して戻っておいで。
以上、姫のお見送りでした
。
さて、
本日の鹿児島は快晴です。
昨夜は空港の近くの国分(煙草の国分?)という小さな街にある
どでかい京セラの経営するホテルに泊まったのですが、
今日は、これから大隅半島をドライブして
黒酢工場をみたり、桜島にわたったりしてから、
お昼はお料理教室で鹿児島料理を習います。
そんでそんで…
今夜は指宿で砂風呂
。
姫やぁおかあはんはこんなに頑張って姫のために働いてますよ
。
どこが働いてんねん←姫の声。
そんじゃ、
いってきま〜す
家出を決めたらしい
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
0
何とグループの到着が名古屋セントレア空港だったので、
私は東京からまず名古屋まで行き、
お客をお迎え合流してから一緒に鹿児島へ飛んできました。
到着時の鹿児島は7度。
今朝の最低気温は3度です

東京より寒いじゃん

でもさくらは満開みたいです。(夜でよく見えなかった)
では、昨日の姫との涙のお別れシーンを・・・。
出発の日の昨日の東京は久々の太陽で快晴

我が家の庭のお花も全身で喜びを表現


チューリップよ帰るまで咲かずに待ってて!!
そんな花達とは裏はらにブルーな菜々姫は
口をきていくれずに


背中で怒りを表現

おみそちゃんいいなぁ…

姫には素敵なおうちとおかあはんがいるではないですか・・・


そないいうても、またおいていくんやろ

姫や…家の周りを1周の旅して戻っておいで。
以上、姫のお見送りでした

さて、
本日の鹿児島は快晴です。
昨夜は空港の近くの国分(煙草の国分?)という小さな街にある
どでかい京セラの経営するホテルに泊まったのですが、
今日は、これから大隅半島をドライブして
黒酢工場をみたり、桜島にわたったりしてから、
お昼はお料理教室で鹿児島料理を習います。
そんでそんで…
今夜は指宿で砂風呂

姫やぁおかあはんはこんなに頑張って姫のために働いてますよ

どこが働いてんねん←姫の声。
そんじゃ、
いってきま〜す

家出を決めたらしい
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


タグ: 通訳ガイド
2010/3/26
ぷりけつ猫(今日からまたお留守番) 日常の出来事
また冬に逆戻りの寒さで、
連日の冷たい雨に咲きかけた桜もびっくりでしぼみぎみです。

でも、やぁっと太陽が出て来ました
みっしりお毛毛に包まれた菜々姫もこの寒さにはびっくり…

あれれぇ〜姫もしぼんでしまったよぉ
さて、雨で昨日は一日家の中にいた菜々姫ですが…
何やらうろうろ落ち着きません。

姫はその赤い箱がお嫌いです
。
ところで姫や…
姫の家に13泊もさせてもらったけど
おかあはんは今日からまた
この赤い箱もって出稼ぎに行ってくるからね
。

世話になったね

花と金魚と家の管理たのんますね

そんなに泣かないでおくれよぉ

おかあはんだって悲しい
。
と言うことで…
本日よりまた仕事です。
3本続けてのさくらシリーズのはじまりぃはじまりぃ
。
列島を桜を追いかけて北上します


まずは鹿児島から京都まで
。
でも最近、桜の開花って東京の方がはやかったりするんですよね
。
でも昨日のニュースでは福岡が満開
だそう
あ、しつこいようですが
おみそちゃん…
里親様決定だそうです
それで昨日のヤンキー写真とともにつぼだった
おみそぷりけつですが…
姫のお子ちゃまの時だってまけてませんよぉ。
菜々ぷりけつ

そんじゃぁ
いってきま〜す
おみそちゃんをもっと見たい方は
こちら←をどうぞ。
菜々ぷりけつにくらっときた方は
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
1
連日の冷たい雨に咲きかけた桜もびっくりでしぼみぎみです。

でも、やぁっと太陽が出て来ました

みっしりお毛毛に包まれた菜々姫もこの寒さにはびっくり…


あれれぇ〜姫もしぼんでしまったよぉ

さて、雨で昨日は一日家の中にいた菜々姫ですが…

何やらうろうろ落ち着きません。

姫はその赤い箱がお嫌いです

ところで姫や…
姫の家に13泊もさせてもらったけど
おかあはんは今日からまた
この赤い箱もって出稼ぎに行ってくるからね


世話になったね


花と金魚と家の管理たのんますね


そんなに泣かないでおくれよぉ


おかあはんだって悲しい

と言うことで…
本日よりまた仕事です。
3本続けてのさくらシリーズのはじまりぃはじまりぃ

列島を桜を追いかけて北上します



まずは鹿児島から京都まで

でも最近、桜の開花って東京の方がはやかったりするんですよね

でも昨日のニュースでは福岡が満開



あ、しつこいようですが
おみそちゃん…
里親様決定だそうです

それで昨日のヤンキー写真とともにつぼだった
おみそぷりけつですが…
姫のお子ちゃまの時だってまけてませんよぉ。
菜々ぷりけつ


そんじゃぁ

いってきま〜す

おみそちゃんをもっと見たい方は
こちら←をどうぞ。
菜々ぷりけつにくらっときた方は

姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


2010/3/24
ヤンキー猫 庭の花と動物たち
さてさて29歳の誕生日も過ぎて…
北海道の妹(いつも一緒のガイドさん)より
お花を貰ったり

あのぉ姫にじゃないんだけど…
そうやったら

起こしてごめんよ
。
2晩続けて
友達や知人と食べて
飲んで
…
飲んで
食べて…
家帰ってからまた一人で飲んで…
歌って…
次…菜々歌いまぁ〜す

マイク持ったら離さないタイプかも
まぁ楽しい時間はあっという間に過ぎ…
あとには疲れて干し芋みたいになった
オバハンが残りました
。
よって本日は休肝日なり。
留守番続きの姫はというと…
大変に機嫌が悪いので…
ちょっと手作りご飯を作ってみました
。
猫ご飯1分クッキングぅ
はい母の手作りご飯のできあがりぃ

お皿も手作りですよぉ
鳥のモモ肉に人参とキャベツを少し入れてミルサーでグァ〜。
あ、ちょっとオリーブ油たらしてみた。
量はテキト〜

姫やお味はいかがかな?

…

また作ってもいいかなぁ?

あ〜そうかいな
菜々は何でもすぐに飽きちゃうんです。
それに喰いつきが悪いの。
ま、その割にはどぇんどぇんですけどね。
(あ、人の事は言えませ〜ん←くちチャック
)
あ、ところで
おみそちゃん…元気いっぱいのようです。
よかったよかった
。
ヤンキーおみそが可愛すぎでした。
じゃあ、ちょっと姫にもやってもらおうかなぁ…

きゃぁ怖すぎぃ


ヤンキーというよりまるでヤクザな
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
1
北海道の妹(いつも一緒のガイドさん)より
お花を貰ったり


あのぉ姫にじゃないんだけど…

そうやったら

起こしてごめんよ

2晩続けて
友達や知人と食べて


飲んで

家帰ってからまた一人で飲んで…

歌って…

次…菜々歌いまぁ〜す


マイク持ったら離さないタイプかも

まぁ楽しい時間はあっという間に過ぎ…
あとには疲れて干し芋みたいになった
オバハンが残りました

よって本日は休肝日なり。
留守番続きの姫はというと…

大変に機嫌が悪いので…

ちょっと手作りご飯を作ってみました

猫ご飯1分クッキングぅ

はい母の手作りご飯のできあがりぃ


お皿も手作りですよぉ

鳥のモモ肉に人参とキャベツを少し入れてミルサーでグァ〜。
あ、ちょっとオリーブ油たらしてみた。
量はテキト〜


姫やお味はいかがかな?

…


また作ってもいいかなぁ?

あ〜そうかいな

菜々は何でもすぐに飽きちゃうんです。
それに喰いつきが悪いの。
ま、その割にはどぇんどぇんですけどね。
(あ、人の事は言えませ〜ん←くちチャック

あ、ところで
おみそちゃん…元気いっぱいのようです。
よかったよかった

ヤンキーおみそが可愛すぎでした。
じゃあ、ちょっと姫にもやってもらおうかなぁ…

きゃぁ怖すぎぃ



ヤンキーというよりまるでヤクザな
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


タグ: 花
2010/3/22
今日は何の日? 2010年編 日常の出来事
What day is today?
まずは一年前の今日の投稿をご覧ください。
今日は何の日?←ここをクリック
そうです。
今日は私のB.D
。
なので全国的に祝日でぇ〜す
ひとつ年を重ねて29歳になりましたぁ
一年で増えたもの
顔のしわ
庭の金魚(いつのまにか孵化して育ったので10-5+16)
庭の花
暇な時間
一年で減ったもの
頭のしわ
父が飼っていた金魚10匹−5匹(庭猫のミーに取られてしまった)
私の稼ぎ(暇な時間と反比例)
失ったもの
お兄さん
庭猫のミー
昨日うっかり割ってしまったお気に入りの猫模様のグラス
菜々姫のおかあはんへの愛と信頼は増えたか減ったか?

天からの声…
ま、どうでもいいってことですか…?



私自身は仕事にも生活にも大きな変化はなく
平穏に過ぎた一年でした。
が…
思ってもみなかった出来事ですが、
今年になって
大切な兄を亡くしてしまいました
でも、
一年いろいろなツアーを通してたくさんの人と出会えましたし、
ブログを通してもたくさんの方と知り合えました。
たくさんの人に支えられて今の私がいます。
感謝です
。
もちろん一番のささえはこの方…

姫や…愛してるよ
今日を元気で菜々姫と迎えられる事が嬉しい
。
失ったものの数を数えるより
いま自分が持っているたくさんの幸せを大切に
今日の日をハッピーに過ごしたい。
いつだって今が一番しあわせ
姫や来年も再来年もその先もず〜と
一緒にこの日を過ごそうね。
今年も約束
。

今年はお手紙もくれない
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
2
まずは一年前の今日の投稿をご覧ください。
今日は何の日?←ここをクリック
そうです。
今日は私のB.D

なので全国的に祝日でぇ〜す

ひとつ年を重ねて29歳になりましたぁ

一年で増えたもの

顔のしわ

庭の金魚(いつのまにか孵化して育ったので10-5+16)
庭の花

暇な時間

一年で減ったもの

頭のしわ

父が飼っていた金魚10匹−5匹(庭猫のミーに取られてしまった)
私の稼ぎ(暇な時間と反比例)

失ったもの

お兄さん

庭猫のミー

昨日うっかり割ってしまったお気に入りの猫模様のグラス

菜々姫のおかあはんへの愛と信頼は増えたか減ったか?

天からの声…

ま、どうでもいいってことですか…?



私自身は仕事にも生活にも大きな変化はなく
平穏に過ぎた一年でした。
が…
思ってもみなかった出来事ですが、
今年になって
大切な兄を亡くしてしまいました

でも、
一年いろいろなツアーを通してたくさんの人と出会えましたし、
ブログを通してもたくさんの方と知り合えました。
たくさんの人に支えられて今の私がいます。
感謝です

もちろん一番のささえはこの方…

姫や…愛してるよ

今日を元気で菜々姫と迎えられる事が嬉しい

失ったものの数を数えるより
いま自分が持っているたくさんの幸せを大切に
今日の日をハッピーに過ごしたい。
いつだって今が一番しあわせ

姫や来年も再来年もその先もず〜と
一緒にこの日を過ごそうね。
今年も約束


今年はお手紙もくれない
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


2010/3/21
働くねこたち 日常の出来事
今朝はもう凄い風で…
この春で築68年目に突入する我が木造ボロヤは
風がぶぉ〜んと吹くたびにミシミシと音がするので
さすが怖くて朝の4時前から起きだしてしまいました。
今も外は強い風が吹きまくっています。
怖いよぉ〜
庭はきっとこんなになってるんだろうなぁ

Wで怖いよぉ
さて今日は幸せな猫さんのお話を…
幸せになったというべき猫さんでしょうか…?
私の住む市にはさくらで有名な公園があります
が、
その公園近くで素敵なカフェと出会いました。
猫たちのいるカフェ…

静かなBGM流れる落ち着いた店内には
まったりした不思議な猫時間が流れてます。
そこは思わず「ただいま〜」と言いたくなるような優しく暖かい空間。
6匹いる店内の猫さんたちのお仕事は…
好きな場所で寝たり
まったりと過ごして
店内を猫的時間で満たすこと
。
東京で若者に一番住みたい街として知られる街の
その中でも一等地の素敵な部屋に住む猫たち…
み〜んな保護団体などから来たわけあり猫たちと聞きましたが…
今は本当に幸せな猫たちです。
うらやまぴぃ
。
公園道りを見渡す絶景のサンルームでくつろぐ美人猫メイちゃん、

明日でお店から卒業だそうです
。
寝た振りを決め込むたぬき猫のさつき…

メイに負けずに美人さんですよぉ
。
ミルク泥棒の常習犯で指名手配をかけられているメグ。

水晶のように澄んだ目に人間達はどう映るんでしょうか?
美味しそうなミルクやクリームをくれないケチンボかな?
おなじくいつも指名手配中で
反省室にいれられては反省したふりだけで学ばない男のハッチ


哀愁ただようたれ目で人間のおんな心をばきゅ〜ん
でも猫には全然もててませんでした
木漏れ日の中、なにかお話中のサツキとフジコ

新入りフジコ強し
そんなまったり時間も
閉店時間もせまる頃…一変します。
猫たちは居残る人間無視して大盛り上がり。
キッチンで手作り夕食の準備中の音に
ハナも加わってみ〜んなで上へ下への大騒ぎです
。

真剣にガラス越しにキッチンをじっと見つめる12の目。
この家の子達はみ〜んな毎日、
無添加無農薬素材の100%手作りご飯だそう。
いいなぁ
私も猫に交じってキッチンを覗いてみました
。
美味しそうな手作りご飯に
思わず「私にもひとつ下さい」とつぶやいてしまいました
。
幸せいっぱいの猫たちは訪れる人間にも幸せをたっぷりとわけてくれます。
こんな空間にいると人間も
人生も捨てたもんじゃないないな…と思えて来ます。
自分の家の近くにも
こんな素敵なカフェがあって私はとても幸せです
。
あ〜ん猫っていいなぁ
猫と暮らしたいなぁ。

あれ?
姫も猫でしたか?
でもそのポーズ前回と同じじゃ???
姫はず〜とそこにいたのかな?
姫も獣医さん経由で里子に出されてやって来た
世界で一番大切なネズミ猫だよ。

あ、でもその木はやめてね

おかぁはん登れないから…
こんな風でもぐ〜すか寝ていた
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
1
この春で築68年目に突入する我が木造ボロヤは
風がぶぉ〜んと吹くたびにミシミシと音がするので
さすが怖くて朝の4時前から起きだしてしまいました。
今も外は強い風が吹きまくっています。
怖いよぉ〜

庭はきっとこんなになってるんだろうなぁ


Wで怖いよぉ

さて今日は幸せな猫さんのお話を…
幸せになったというべき猫さんでしょうか…?
私の住む市にはさくらで有名な公園があります

その公園近くで素敵なカフェと出会いました。
猫たちのいるカフェ…


静かなBGM流れる落ち着いた店内には
まったりした不思議な猫時間が流れてます。
そこは思わず「ただいま〜」と言いたくなるような優しく暖かい空間。
6匹いる店内の猫さんたちのお仕事は…

好きな場所で寝たり

店内を猫的時間で満たすこと

東京で若者に一番住みたい街として知られる街の
その中でも一等地の素敵な部屋に住む猫たち…

み〜んな保護団体などから来たわけあり猫たちと聞きましたが…
今は本当に幸せな猫たちです。
うらやまぴぃ

公園道りを見渡す絶景のサンルームでくつろぐ美人猫メイちゃん、

明日でお店から卒業だそうです

寝た振りを決め込むたぬき猫のさつき…

メイに負けずに美人さんですよぉ

ミルク泥棒の常習犯で指名手配をかけられているメグ。

水晶のように澄んだ目に人間達はどう映るんでしょうか?
美味しそうなミルクやクリームをくれないケチンボかな?
おなじくいつも指名手配中で
反省室にいれられては反省したふりだけで学ばない男のハッチ



哀愁ただようたれ目で人間のおんな心をばきゅ〜ん

でも猫には全然もててませんでした

木漏れ日の中、なにかお話中のサツキとフジコ

新入りフジコ強し

そんなまったり時間も
閉店時間もせまる頃…一変します。
猫たちは居残る人間無視して大盛り上がり。
キッチンで手作り夕食の準備中の音に
ハナも加わってみ〜んなで上へ下への大騒ぎです


真剣にガラス越しにキッチンをじっと見つめる12の目。
この家の子達はみ〜んな毎日、
無添加無農薬素材の100%手作りご飯だそう。
いいなぁ

私も猫に交じってキッチンを覗いてみました

美味しそうな手作りご飯に
思わず「私にもひとつ下さい」とつぶやいてしまいました

幸せいっぱいの猫たちは訪れる人間にも幸せをたっぷりとわけてくれます。
こんな空間にいると人間も
人生も捨てたもんじゃないないな…と思えて来ます。
自分の家の近くにも
こんな素敵なカフェがあって私はとても幸せです

あ〜ん猫っていいなぁ

猫と暮らしたいなぁ。

あれ?
姫も猫でしたか?
でもそのポーズ前回と同じじゃ???
姫はず〜とそこにいたのかな?
姫も獣医さん経由で里子に出されてやって来た
世界で一番大切なネズミ猫だよ。

あ、でもその木はやめてね


おかぁはん登れないから…
こんな風でもぐ〜すか寝ていた
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


2010/3/19
頑張れおみそちゃん!! 庭の花と動物たち
都心ではもうさくらがほころび始めたようですが…
私の住むあたりはまだまだです。
今は玄関にあるハタンキョウ(すもも)が満開
。

春の到来です
花大根と菜々

姫よ…雑草のようにたくましく生きろ!!
水仙に挨拶する菜々

なに話してるのかな?
庭はやっと春の香りが満ちはじめて来ました
。
ところで菜々姫よりお知らせです
。

ブログを初めて今日で
1年と3日がたちました。
読んで下さる方もすこしづつ増えてきて
とても嬉しいです
。

これからもお留守番ばかりの姫ともどもよろしくお願いいたします
。
さて、大好きな 沖縄猫カフェのブログで
虐待され両前足を切断されたおみそちゃんの話を読んで
心が苦しくなりました。
弱い小さな生き物を虐待するなんて許せません。
人間にだって動物にだって虐待は許せない。
と、言うのは簡単ですが…
何もしない自分。
何もしないということは許してしまってる事ですよね。
思わずおみそちゃん の写真から目をそらしてしまった自分…
情けないです。
うちの子一人だって幸せにできてない自分。
猫が好きなんて言える資格はないのかもしれませんね
。
でも…
自分の思いをしっかり行動に移して…
そういう子たちに無私の愛の手を差し伸べて下さっている
全国の心優しい方たちに心から敬意を表します
。
私は何もしてないけど、
この国から不幸な動物たちを少しでも減らしたいと
いう想いは心にどんどん膨らみます
。
猫も人間も安心して暮らせる社会をめざして

少しでも自分にできる何かを探していきたいと思います。
人間も動物もみ〜んな幸せに共存したい。

誰もがみ〜んな幸せになるために生まれてきたんだから…。
おみそちゃん…大きく育て
そして人間社会に警告のメッセージを送り続けて欲しい
もしも私に魔法が使えたら…
おみそちゃんにすぐに新しい可愛い手を生やすんだ

そんなことが本当にできたら…
どんなにいいだろう
子猫の時にはあんなにピンクだった肉球も今は真っ黒な
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
3

私の住むあたりはまだまだです。
今は玄関にあるハタンキョウ(すもも)が満開


春の到来です

花大根と菜々


姫よ…雑草のようにたくましく生きろ!!
水仙に挨拶する菜々


なに話してるのかな?
庭はやっと春の香りが満ちはじめて来ました

ところで菜々姫よりお知らせです


ブログを初めて今日で
1年と3日がたちました。
読んで下さる方もすこしづつ増えてきて
とても嬉しいです


これからもお留守番ばかりの姫ともどもよろしくお願いいたします

さて、大好きな 沖縄猫カフェのブログで
虐待され両前足を切断されたおみそちゃんの話を読んで
心が苦しくなりました。

弱い小さな生き物を虐待するなんて許せません。

人間にだって動物にだって虐待は許せない。
と、言うのは簡単ですが…
何もしない自分。
何もしないということは許してしまってる事ですよね。
思わずおみそちゃん の写真から目をそらしてしまった自分…

情けないです。
うちの子一人だって幸せにできてない自分。
猫が好きなんて言える資格はないのかもしれませんね

でも…
自分の思いをしっかり行動に移して…
そういう子たちに無私の愛の手を差し伸べて下さっている
全国の心優しい方たちに心から敬意を表します

私は何もしてないけど、
この国から不幸な動物たちを少しでも減らしたいと
いう想いは心にどんどん膨らみます

猫も人間も安心して暮らせる社会をめざして

少しでも自分にできる何かを探していきたいと思います。
人間も動物もみ〜んな幸せに共存したい。

誰もがみ〜んな幸せになるために生まれてきたんだから…。
おみそちゃん…大きく育て

そして人間社会に警告のメッセージを送り続けて欲しい

もしも私に魔法が使えたら…
おみそちゃんにすぐに新しい可愛い手を生やすんだ


そんなことが本当にできたら…
どんなにいいだろう

子猫の時にはあんなにピンクだった肉球も今は真っ黒な
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


2010/3/17
カヘ猫には負けない!! 日常の出来事
雨あがって…
一気に春の気温になりました
。
て言っても今日はまた寒いです
でも
でてきたので室内の花の虫干しを…
ついでに猫も干しました
。

白い箱は去年まで14年間を庭で暮らした外猫ミーちゃんの家です。
ただ今、入居者募集中ですが・・・
管理人が怖くて誰も寄りつきません
。
さてせっかくですのでもう少しだけ
沖縄の猫カフェにお付き合いを
。
カヘは高台にあるので窓からは宜野湾市の海が綺麗に見えます。

R58の近くなのですぐそばには米軍基地がありました。
那覇の国際通りから約10kmで、TAXIで2300円くらいでした。
沖縄のタクシーめちゃ安で感激
やっとたどり着いた憧れのカヘなのに…
カヘスタッフはほぼ全員お昼寝中


遊び相手を探してるちゃちゃぽんもびっくりです
それにしてもねこ密度高いですねぇ
さて何匹いるでしょう?
でも沖縄でホットカーペットってどうよ???
沖縄は人も猫も寒がりなようです
。
さてツアーのお客様の名は全然覚えられないのに、
猫の名はなぜかすぐに覚えられる私です。
上の写真に集合していない子をご紹介…
保健所出身の ぶ〜こ

みんな可愛くて誰が一番なんて言えないけど
あえていうとこのぶさかわのぶ〜こが好き
貫禄の男子ふたり…


羊猫と変態猫…
二人とも自分たちのおかあはんをじっと見つめてます。
みんな
で、つついても起きなかったくせに、
みくにさんがカヘに入ってくるといっせいに起きだして大アピールです。
母の愛と力は恐るべし…
他につんでれ しめじ
鏡よ鏡よ鏡さん…
世界で一番きれいな猫はだ〜れ?

つんつんでれでれ…。
と、地味なチビ…
俺ってジミーズ???

いぇいぇ…鼻にしみがついてますよぉ。
猫集合写真の中の黒猫2匹は
どっちがクマでどっちがマグロなのか最後までわかりませんでした
。
どの子もみ〜んな個性的で可愛かったけど…
一番つぼだったのは…
噂の腹にく

ひげちゃび〜ん…色とつぶれ顔が姫に似てました。
あ、もとい…
もちろん姫の方が全然 美人ですよぉ
。

腹肉も全然まけてますよぉ
。

あ、でも毛をかったら勝ってるかも?
沖縄ねこには負けない
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
2
一気に春の気温になりました

て言っても今日はまた寒いです

でも

ついでに猫も干しました


白い箱は去年まで14年間を庭で暮らした外猫ミーちゃんの家です。
ただ今、入居者募集中ですが・・・
管理人が怖くて誰も寄りつきません

さてせっかくですのでもう少しだけ
沖縄の猫カフェにお付き合いを

カヘは高台にあるので窓からは宜野湾市の海が綺麗に見えます。

R58の近くなのですぐそばには米軍基地がありました。
那覇の国際通りから約10kmで、TAXIで2300円くらいでした。
沖縄のタクシーめちゃ安で感激

やっとたどり着いた憧れのカヘなのに…
カヘスタッフはほぼ全員お昼寝中



遊び相手を探してるちゃちゃぽんもびっくりです

それにしてもねこ密度高いですねぇ

さて何匹いるでしょう?
でも沖縄でホットカーペットってどうよ???
沖縄は人も猫も寒がりなようです

さてツアーのお客様の名は全然覚えられないのに、
猫の名はなぜかすぐに覚えられる私です。
上の写真に集合していない子をご紹介…
保健所出身の ぶ〜こ

みんな可愛くて誰が一番なんて言えないけど
あえていうとこのぶさかわのぶ〜こが好き

貫禄の男子ふたり…



羊猫と変態猫…
二人とも自分たちのおかあはんをじっと見つめてます。
みんな


みくにさんがカヘに入ってくるといっせいに起きだして大アピールです。
母の愛と力は恐るべし…

他につんでれ しめじ
鏡よ鏡よ鏡さん…
世界で一番きれいな猫はだ〜れ?

つんつんでれでれ…。
と、地味なチビ…
俺ってジミーズ???

いぇいぇ…鼻にしみがついてますよぉ。
猫集合写真の中の黒猫2匹は
どっちがクマでどっちがマグロなのか最後までわかりませんでした


どの子もみ〜んな個性的で可愛かったけど…

一番つぼだったのは…

噂の腹にく

ひげちゃび〜ん…色とつぶれ顔が姫に似てました。
あ、もとい…
もちろん姫の方が全然 美人ですよぉ


腹肉も全然まけてますよぉ


あ、でも毛をかったら勝ってるかも?
沖縄ねこには負けない
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


2010/3/15
ミイラになり損ねた猫のお話 庭の花と動物たち
しばらく留守にしているうちに…
庭がめっきり春めいていました
。

沖縄の空の青さにはかないませんね…。
さて、一昨日の夜、沖縄ツアーから帰宅した時のこわぁ〜いお話…
昼間にシッターさんから姫のこんな写メを貰っていたので・・・

元気なんだろうと安心して帰ってきました。
いつも玄関近くになるとあたりはばからず
「菜々ちゃん」と大声で呼びながら帰ってきます
。
菜々ちゃ〜〜ん、菜々姫〜、なすび〜
し〜ん
ま、また布団の上ですねてるんだろう…
と思って真っ暗な玄関の鍵をあけようとすると…
何やら背後で猫の唸り声が…
それも頭の上から聞こえてくる
。
慌てて、荷物を放り出し声のする方を探ってみると…
なんとなんと…
向かいのアパート(無人)の松の木の上に姫が・・・
ここいらへん↓
地上から5m近くはあります
。
きっと恋の季節でうろついている♂ニャンに
追いかけられて登ってしまったんでしょう。
あたりはもう真っ暗でかなり長い間そこで固まっていたようです
。
すぐに階段を上がり、手を伸ばすもとどかない。
通りがかりのアベックの声援を受けながら
名を呼びつつ励ますと・・・
しばらくして、少し下の枝まで何とかお尻をずらしてきた姫を
思い切り手を伸ばして何とかキャッチ。
怖さのあまりに木に必死でしがみつく姫を枝からバリバリはがして保護しました
。
菜々は木登りが得意なので
よくこんな木に登ってますが…(これは前の写真)

絶景かにゃ〜(この頃はもちっと体重が少なかったような)

一人でお留守番もよその子がやってきたりで
家を守るのに姫なりに大変なんだと思います
。
姫やごめんね
。
我が家は古い家のなのでトイレにはこんなはきだし口があり、

猫出入り自由。
どなた様でも出入り自由なので、
勝手にいろいろな子が入り込んでいるようです
。
まぁ自力で降りてこれるんならどこに登ってもいいのですが…
もう少し自分の体重を考えて木に登ってほしいですねぇ
。

あ〜ハイハイ。
おかあはんがもっと筋トレにはげめばいいんだね
。
もう女の子じゃないのにもててる
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
0
庭がめっきり春めいていました


沖縄の空の青さにはかないませんね…。
さて、一昨日の夜、沖縄ツアーから帰宅した時のこわぁ〜いお話…
昼間にシッターさんから姫のこんな写メを貰っていたので・・・

元気なんだろうと安心して帰ってきました。
いつも玄関近くになるとあたりはばからず
「菜々ちゃん」と大声で呼びながら帰ってきます

菜々ちゃ〜〜ん、菜々姫〜、なすび〜

し〜ん

ま、また布団の上ですねてるんだろう…
と思って真っ暗な玄関の鍵をあけようとすると…
何やら背後で猫の唸り声が…
それも頭の上から聞こえてくる

慌てて、荷物を放り出し声のする方を探ってみると…
なんとなんと…

向かいのアパート(無人)の松の木の上に姫が・・・

ここいらへん↓

地上から5m近くはあります


きっと恋の季節でうろついている♂ニャンに

追いかけられて登ってしまったんでしょう。
あたりはもう真っ暗でかなり長い間そこで固まっていたようです

すぐに階段を上がり、手を伸ばすもとどかない。
通りがかりのアベックの声援を受けながら
名を呼びつつ励ますと・・・
しばらくして、少し下の枝まで何とかお尻をずらしてきた姫を
思い切り手を伸ばして何とかキャッチ。
怖さのあまりに木に必死でしがみつく姫を枝からバリバリはがして保護しました

菜々は木登りが得意なので
よくこんな木に登ってますが…(これは前の写真)


絶景かにゃ〜(この頃はもちっと体重が少なかったような)

一人でお留守番もよその子がやってきたりで
家を守るのに姫なりに大変なんだと思います

姫やごめんね

我が家は古い家のなのでトイレにはこんなはきだし口があり、

猫出入り自由。
どなた様でも出入り自由なので、
勝手にいろいろな子が入り込んでいるようです


まぁ自力で降りてこれるんならどこに登ってもいいのですが…
もう少し自分の体重を考えて木に登ってほしいですねぇ


あ〜ハイハイ。
おかあはんがもっと筋トレにはげめばいいんだね

もう女の子じゃないのにもててる
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


タグ: 花
2010/3/14
憧れの那覇の猫カヘ…(行っちゃたよぉ〜ん) 通訳ガイドの仕事
たらいまぁ
たらいまぁ
南の島から江戸へ帰ってきましたぁ
。
で…

きゃぁ〜
さて、一一昨日の話になってしまうのですが、
那覇でクッキングクラスに行きました。
まずは先生のデモをしっかりと見て…

皆、日本人に見えるど…
三世四世で…日本語は駄目です。
とりあえず皆でLet's try

さて出来上がりぃ

ジューシーという炊き込みご飯とゴーヤチャンプル〜ともずくの天ぷら。
チャンプルーもジューシーもあちこちでさんざん食べた後でしたが
自分で作るとまた美味しい
。
ま、「頑張ってぇ〜」と声掛けるだけで 私は作ってませんが…。
沖縄料理は 「医食同源」と言って
薬も栄養も同じ食物から摂取するという意味だったと思います。

どの料理もみんな ヘルシー
で、お腹も膨れた後の午後はフリータイム
そこで私はハワイのおねぇさんの許可を取り、
ホテルを飛び出し…「Hey、taxi!!」
タクシー飛ばして、
那覇より10km離れた市にある憧れぇの

沖縄猫カフェへ行ってきました。
緊張しながらカフェのドアを開けると…
じゃぁ〜ん
おばはん誰?
おめ誰? ゲヘゲヘ…

きぇ〜 近寄るんじゃないわよ




続きはまた後日にぃ。
出番のない
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
1
たらいまぁ
南の島から江戸へ帰ってきましたぁ

で…

きゃぁ〜

さて、一一昨日の話になってしまうのですが、
那覇でクッキングクラスに行きました。
まずは先生のデモをしっかりと見て…

皆、日本人に見えるど…
三世四世で…日本語は駄目です。
とりあえず皆でLet's try

さて出来上がりぃ

ジューシーという炊き込みご飯とゴーヤチャンプル〜ともずくの天ぷら。
チャンプルーもジューシーもあちこちでさんざん食べた後でしたが
自分で作るとまた美味しい

ま、「頑張ってぇ〜」と声掛けるだけで 私は作ってませんが…。
沖縄料理は 「医食同源」と言って
薬も栄養も同じ食物から摂取するという意味だったと思います。

どの料理もみんな ヘルシー

で、お腹も膨れた後の午後はフリータイム

そこで私はハワイのおねぇさんの許可を取り、
ホテルを飛び出し…「Hey、taxi!!」
タクシー飛ばして、
那覇より10km離れた市にある憧れぇの

沖縄猫カフェへ行ってきました。
緊張しながらカフェのドアを開けると…
じゃぁ〜ん

おばはん誰?

おめ誰? ゲヘゲヘ…

きぇ〜 近寄るんじゃないわよ





続きはまた後日にぃ。
出番のない
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


2010/3/12
イチャリバチョーデー 通訳ガイドの仕事
沖縄に
が戻ってきました。
今日の本島の北部に行く途中、名護市近くの海岸からみた海です。
あお〜い

海の青さぁに〜
空のあおぉ〜
私の大好きな沖縄song「芭蕉布」そのまんまって感じ。
そう…今日はその芭蕉布の里である
大宜味村に行き芭蕉布会館を訪ねました。
大宜味村は本島の北の方にあって
おじぃおばぁの多さで知られる村ですね。
それから近くのオクマリゾートいう素敵なホテルでランチ
の後、
宮里あいちゃんの出身地である東村に行き
ヤンバルの森の近くの川で
マングローブ観察とカヤック…

マングローブおい茂る川をカイです〜いすい
写真の88歳と85歳のご夫婦も頑張りました
カヤックは去年に続いて2回目なのですが、
水と時のゆったりと流れる中を
のんびりと皆で漕いでとても楽しかったです。
森の中にはヤンバルクイナが1500羽くらい住んでいるそう。
でも、けっこう腕が疲れます
。
さて明日の朝は筋肉痛か?
実は今朝は目の覚めるような青空とはうらはらに
私の頭はぼ〜んやり
。
なぜって…
昨日の夜はこんなで…

3姉妹で泡盛飲みすぎました
。
カチャーシー踊りすぎました。
で、今朝は頭は
で声は涸れてました。
泡盛…大好きです。
飲みだしたらもうどうにも止まりません。
それに沖縄では一度会ったら皆、兄弟…
イチャリバチョーデーと言う言葉がありますが、
私たち日本の北から南まで
いつも一緒に仕事するバスガイドさんや運転手さん達とみ〜んな家族なんです
。
さてさてこちらは今日、
シッターさんが送ってくれたわが娘の写メ。

キッチンの床でシッターさんにすりすりで、
ちゃっかり首のマッサージしてもらってる姫。
どうやら親が親なら娘も娘で…
それなりに楽しく人生エンジョイしちゃってるみたいです
。
さて、ところで昨日はクッキングスクールが終わってから
時間をもらって
あるところへ行ってきました
ど〜こだ?

だ〜れだ?
くわしくはまた明日にでも…
しっかりたくましくお留守番を生き抜いている
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
3

今日の本島の北部に行く途中、名護市近くの海岸からみた海です。
あお〜い


海の青さぁに〜

空のあおぉ〜

私の大好きな沖縄song「芭蕉布」そのまんまって感じ。
そう…今日はその芭蕉布の里である
大宜味村に行き芭蕉布会館を訪ねました。
大宜味村は本島の北の方にあって
おじぃおばぁの多さで知られる村ですね。
それから近くのオクマリゾートいう素敵なホテルでランチ

宮里あいちゃんの出身地である東村に行き
ヤンバルの森の近くの川で
マングローブ観察とカヤック…


マングローブおい茂る川をカイです〜いすい

写真の88歳と85歳のご夫婦も頑張りました

カヤックは去年に続いて2回目なのですが、
水と時のゆったりと流れる中を
のんびりと皆で漕いでとても楽しかったです。
森の中にはヤンバルクイナが1500羽くらい住んでいるそう。
でも、けっこう腕が疲れます

さて明日の朝は筋肉痛か?
実は今朝は目の覚めるような青空とはうらはらに
私の頭はぼ〜んやり

なぜって…

昨日の夜はこんなで…

3姉妹で泡盛飲みすぎました

カチャーシー踊りすぎました。
で、今朝は頭は

泡盛…大好きです。
飲みだしたらもうどうにも止まりません。
それに沖縄では一度会ったら皆、兄弟…
イチャリバチョーデーと言う言葉がありますが、
私たち日本の北から南まで
いつも一緒に仕事するバスガイドさんや運転手さん達とみ〜んな家族なんです

さてさてこちらは今日、
シッターさんが送ってくれたわが娘の写メ。

キッチンの床でシッターさんにすりすりで、
ちゃっかり首のマッサージしてもらってる姫。
どうやら親が親なら娘も娘で…
それなりに楽しく人生エンジョイしちゃってるみたいです

さて、ところで昨日はクッキングスクールが終わってから
時間をもらって
あるところへ行ってきました

ど〜こだ?

だ〜れだ?
くわしくはまた明日にでも…
しっかりたくましくお留守番を生き抜いている
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


タグ: 通訳ガイド
2010/3/11
屋根の上のシーサー犬 通訳ガイドの仕事
昨日一昨日と全国的に大荒れになったようですが、
南の島も寒くて震えあがりました。
朝の気温はなんと9度!!
日中は13度まで上がっても、風が強いので体感温度はたぶん10度以下
。
もっていたTシャツを全部重ね着して
ウィンドブレーカーも2枚着て首にタオル捲いて…
それでも震えあがりました
。
沖縄は今年度最低気温だったそうな…
なんでやねん?
さて、そんな震えあがる寒さの雨の久米島観光。
久米島って…
楽天イーグルスのキャンプやダイビングでくらいでしか耳にしない島ですが、
那覇から飛行機で20分、周囲48kmほどの自然一杯の島です
。
久米島と言えば泡盛の久米仙

10年〜30年の古酒(クース)が地下で眠ってます。
製造工程見学ぅ

もちろん試飲も…
。
深海水を使った海ぶどうの生産も盛んです。
海ぶどうってしってますか?
こんなの…

英名はグリーンキャビアだそうで
プチプチした食感が美味しいです。
ハウスの中で日光を浴びて育てられます。

ゴルフの芝みたい…。
あとは畳石と呼ばれる海岸を歩いたりしました。

ハワイの人は海をみても全然感激しませんが
岩についてるアーサ(青のり)に興味しんしん。
地元の粘土を使ってのシーサー作りもしました。

世界にたった一つのマイシーサ。
作った人に似るというシーサですが、
菜々姫に似てるかなぁ?
天気よければさとうきび畑の中をサイクリングに行く予定だったのですが…
あまりの寒さと雨で断念
。
さて今日のタイトルですが、
首里の金城町の石畳で会った屋根の上のわんこです
。

わんこだって頑張るのだ!!
今日はこれから沖縄料理クッキングです。
チャンプルーとジューシーはもうあきた
わんこにだって負けずに家を守ってる
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ
2
南の島も寒くて震えあがりました。
朝の気温はなんと9度!!

日中は13度まで上がっても、風が強いので体感温度はたぶん10度以下

もっていたTシャツを全部重ね着して
ウィンドブレーカーも2枚着て首にタオル捲いて…
それでも震えあがりました

沖縄は今年度最低気温だったそうな…

なんでやねん?

さて、そんな震えあがる寒さの雨の久米島観光。
久米島って…
楽天イーグルスのキャンプやダイビングでくらいでしか耳にしない島ですが、
那覇から飛行機で20分、周囲48kmほどの自然一杯の島です

久米島と言えば泡盛の久米仙


10年〜30年の古酒(クース)が地下で眠ってます。
製造工程見学ぅ

もちろん試飲も…

深海水を使った海ぶどうの生産も盛んです。
海ぶどうってしってますか?
こんなの…

英名はグリーンキャビアだそうで
プチプチした食感が美味しいです。
ハウスの中で日光を浴びて育てられます。

ゴルフの芝みたい…。
あとは畳石と呼ばれる海岸を歩いたりしました。

ハワイの人は海をみても全然感激しませんが
岩についてるアーサ(青のり)に興味しんしん。
地元の粘土を使ってのシーサー作りもしました。

世界にたった一つのマイシーサ。
作った人に似るというシーサですが、
菜々姫に似てるかなぁ?
天気よければさとうきび畑の中をサイクリングに行く予定だったのですが…
あまりの寒さと雨で断念

さて今日のタイトルですが、
首里の金城町の石畳で会った屋根の上のわんこです


わんこだって頑張るのだ!!
今日はこれから沖縄料理クッキングです。
チャンプルーとジューシーはもうあきた

わんこにだって負けずに家を守ってる
姫にいちぽちいれたってえな

おまけにこっちもたのんまっせ


タグ: 通訳ガイド