ご挨拶
こちらのご挨拶は、常時トップに張り付いています。
最新記事はこの下にありますのでご覧下さい。

nayagorofan photo
悟朗さん、本当に有難う御座いました。
悟朗さんの作品が皆様の心に永遠に残ります様に。
***
ようこそお越し下さいました。
こちらは未公認の納谷悟朗さんの後援会です。
ファン歴45年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。
納谷悟朗さんがご出演になった作品に対して、著作権侵害の意図はありません。
***
<お知らせ>
自称納谷悟朗後援会日誌<別館>ですが、ヤフーのブログがサービス終了になる為、アメーバのブログに引越しました。
ヤフーも2019年12月15日までご覧頂けます。
アメーバですが、PCで見るとブログ内検索の窓があるのですが、スマホにはありません。(アメーバ全体の検索のみ)
ややこしい手順が必要らしいので(??)お手数ですがスマホでブログ内検索が必要な場合は、パソコン表示にしてチェックなさって下さい。
(簡単な方法がもしかしたらあるのかもしれませんが、今の所一番これがラクだと思います???)
引越し先のリンクです。
https://ameblo.jp/nayagorofan/
***
カテゴリーの説明はこちらでお読み下さい。
プロフィールはこちらです。
<蛇足>
AOLでの最終アクセス数です。興味のある方はご覧下さい。(笑)
こちらでご覧になれます。
***
日誌内での検索をされる時は、「このブログを検索」を忘れずにチェックして下さい!
***
こちらの日誌はリンク・フリーです。
リンクはご自由にお貼り付け下さい。
但し相互はやっておりませんので、ご了承下さい。
***
記事には、情報をお寄せ下さった方のお名前をお載せしています。
自分はそうして欲しくないと仰る方は、掲示板、メールにてご連絡下さい。
***
「銭形悟朗」の絵について。
転載はご遠慮下さい。
詳しくは、プロフィールをご覧下さい。
***
2010年1月23日追記
2010年から字を大きくしようと思っていたのですが、結局今まで保留していました。
とりあえず「ご挨拶」といくつか記事のフォントを変えました。
少しは見やすくなったでしょうか???(笑)
最新記事はこの下にありますのでご覧下さい。

nayagorofan photo
悟朗さん、本当に有難う御座いました。
悟朗さんの作品が皆様の心に永遠に残ります様に。
***
ようこそお越し下さいました。
こちらは未公認の納谷悟朗さんの後援会です。
ファン歴45年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。
納谷悟朗さんがご出演になった作品に対して、著作権侵害の意図はありません。
***
<お知らせ>
自称納谷悟朗後援会日誌<別館>ですが、ヤフーのブログがサービス終了になる為、アメーバのブログに引越しました。
ヤフーも2019年12月15日までご覧頂けます。
アメーバですが、PCで見るとブログ内検索の窓があるのですが、スマホにはありません。(アメーバ全体の検索のみ)
ややこしい手順が必要らしいので(??)お手数ですがスマホでブログ内検索が必要な場合は、パソコン表示にしてチェックなさって下さい。
(簡単な方法がもしかしたらあるのかもしれませんが、今の所一番これがラクだと思います???)
引越し先のリンクです。
https://ameblo.jp/nayagorofan/
***
カテゴリーの説明はこちらでお読み下さい。
プロフィールはこちらです。
<蛇足>
AOLでの最終アクセス数です。興味のある方はご覧下さい。(笑)
こちらでご覧になれます。
***
日誌内での検索をされる時は、「このブログを検索」を忘れずにチェックして下さい!
***
こちらの日誌はリンク・フリーです。
リンクはご自由にお貼り付け下さい。
但し相互はやっておりませんので、ご了承下さい。
***
記事には、情報をお寄せ下さった方のお名前をお載せしています。
自分はそうして欲しくないと仰る方は、掲示板、メールにてご連絡下さい。
***
「銭形悟朗」の絵について。
転載はご遠慮下さい。
詳しくは、プロフィールをご覧下さい。
***
2010年1月23日追記
2010年から字を大きくしようと思っていたのですが、結局今まで保留していました。
とりあえず「ご挨拶」といくつか記事のフォントを変えました。
少しは見やすくなったでしょうか???(笑)
タグ: 納谷悟朗
2022/4/1
お知らせ
皆様、
既にご存じの通り、teacup のサービスが8月1日で終了になります。
これからの事についてお知らせします。
<掲示板>
皆様に色々ご教示頂き、私にとってはとても有難い存在でした。
でも掲示板と言う形態は過去の物になりつつあると思います。
それで新しく掲示板を開設する事はせず、潔く8月1日をもって終了するつもりです。
長い間、本当にどうも有難う御座いました。
サービス終了まで今まで通りやっていきますので、終了まで、どうぞ引き続き情報等をお書込み下さい。
<日誌>
とにかく資料は残しておきたいと思い、gooブログを開設しました。
https://blog.goo.ne.jp/nayagorofan
ゆっくり更新して、いずれはアーカイブのみにしていこうと思っています。
サービス終了までは、こちらのブログとgooブログを同時更新するつもりです。
いつの間にか日誌も20年近く経ちました。(2004年12月開設)
皆様、辺鄙な所へご訪問下さり本当にどうも有難う御座います。
自称納谷悟朗後援会長
既にご存じの通り、teacup のサービスが8月1日で終了になります。
これからの事についてお知らせします。
<掲示板>
皆様に色々ご教示頂き、私にとってはとても有難い存在でした。
でも掲示板と言う形態は過去の物になりつつあると思います。
それで新しく掲示板を開設する事はせず、潔く8月1日をもって終了するつもりです。
長い間、本当にどうも有難う御座いました。
サービス終了まで今まで通りやっていきますので、終了まで、どうぞ引き続き情報等をお書込み下さい。
<日誌>
とにかく資料は残しておきたいと思い、gooブログを開設しました。
https://blog.goo.ne.jp/nayagorofan
ゆっくり更新して、いずれはアーカイブのみにしていこうと思っています。
サービス終了までは、こちらのブログとgooブログを同時更新するつもりです。
いつの間にか日誌も20年近く経ちました。(2004年12月開設)
皆様、辺鄙な所へご訪問下さり本当にどうも有難う御座います。
自称納谷悟朗後援会長
2017/6/15
復讐の脱獄 ガンマン無情
1960年代のテレビ「バットマン」のアダム・ウエストさんがお亡くなりになりました。
本国放送は1966年〜1968年だそうですが、日本でも1966年〜1967年に放送されていました。
私はリアルタイムで拝見していたと思います。
「バットマン」は私が一番最初に広川太一郎さんの声を意識した作品でした。
アダム・ウエストさんの訃報を聞いた時に、確かウエストさん主演のマカロニがあったはず、と思いました。
日誌をチェックした所、以前、悟朗さんのロバート・ハンダーさんの吹き替えをご紹介した中の1作「復讐の脱獄 ガンマン無情」(別題「奴らに高く吊るされろ」)がそれでした。
前にキャストのみを載せていますが、少しだけ写真を載せます。
「復讐の脱獄 ガンマン無情」では村越伊知郎さんがウエストさんの声を吹き替えていらっしゃったそうです。
太一郎さんのマカロニの吹き替えは多分一つも無いのではないでしょうか。(???)
この作品は、調度「バットマン」と同じ時期に制作されていて(1968年作品)、バットマンの時のウエストさんそのままです。
このアダム・ウエストさんの吹き替えをぜひ太一郎さんに演って頂きたかったです。
米題は「冷酷な4人組」と言いますが、ウエストさんはこの4人の一人ではありません。
悪役4人に対するレンジャー役でした。
悟朗さんのロバート・ハンダーさんは4人組のリーダーでした。
***

「復讐の脱獄 ガンマン無情」のポスター

左がアダム・ウエストさん(村越伊知郎)

右がロバート・ハンダーさんです。(納谷悟朗)
***
「奴らに高く吊るされろ」
別題 「復讐の脱獄 ガンマン無情」
I Quattro Inesorabili 1965年 伊、西合作
I 4 Inesorabili
The Relentless Four
1968年6月13日(木) 日本テレビ
*通常、野球のナイターの枠で、ナイターがない時に映画を放送していたそうです。
サム・ギャレット(アダム・ウェスト):村越伊知郎
アラン(ロバート・ハンダー):納谷悟朗
アンドリュー・スコット?:今西正男
トロイ(ハワード・ロス):
ロス(ラルフ・ボールドウィン):
*今西さんの「アンドリュー・スコット」さんですが、この名前はキャストにも役名にもありませんでした。
誤植だと思われます。
今西さんの正確な役が分かりませんが、資料のまま載せておきます。
***

アダム・ウエストさん

おなじみのバットマンです。(声:広川太一郎)
アダム・ウエストさんのご冥福をお祈り致します。
アダム・ウエスト
Adam West
1928年9月19日〜2017年6月9日 ワシントン州ワラワラ出身
***
*自称吹替評論家様
*IMDb他
本国放送は1966年〜1968年だそうですが、日本でも1966年〜1967年に放送されていました。
私はリアルタイムで拝見していたと思います。
「バットマン」は私が一番最初に広川太一郎さんの声を意識した作品でした。
アダム・ウエストさんの訃報を聞いた時に、確かウエストさん主演のマカロニがあったはず、と思いました。
日誌をチェックした所、以前、悟朗さんのロバート・ハンダーさんの吹き替えをご紹介した中の1作「復讐の脱獄 ガンマン無情」(別題「奴らに高く吊るされろ」)がそれでした。
前にキャストのみを載せていますが、少しだけ写真を載せます。
「復讐の脱獄 ガンマン無情」では村越伊知郎さんがウエストさんの声を吹き替えていらっしゃったそうです。
太一郎さんのマカロニの吹き替えは多分一つも無いのではないでしょうか。(???)
この作品は、調度「バットマン」と同じ時期に制作されていて(1968年作品)、バットマンの時のウエストさんそのままです。
このアダム・ウエストさんの吹き替えをぜひ太一郎さんに演って頂きたかったです。
米題は「冷酷な4人組」と言いますが、ウエストさんはこの4人の一人ではありません。
悪役4人に対するレンジャー役でした。
悟朗さんのロバート・ハンダーさんは4人組のリーダーでした。
***

「復讐の脱獄 ガンマン無情」のポスター

左がアダム・ウエストさん(村越伊知郎)

右がロバート・ハンダーさんです。(納谷悟朗)
***
「奴らに高く吊るされろ」
別題 「復讐の脱獄 ガンマン無情」
I Quattro Inesorabili 1965年 伊、西合作
I 4 Inesorabili
The Relentless Four
1968年6月13日(木) 日本テレビ
*通常、野球のナイターの枠で、ナイターがない時に映画を放送していたそうです。
サム・ギャレット(アダム・ウェスト):村越伊知郎
アラン(ロバート・ハンダー):納谷悟朗
アンドリュー・スコット?:今西正男
トロイ(ハワード・ロス):
ロス(ラルフ・ボールドウィン):
*今西さんの「アンドリュー・スコット」さんですが、この名前はキャストにも役名にもありませんでした。
誤植だと思われます。
今西さんの正確な役が分かりませんが、資料のまま載せておきます。
***

アダム・ウエストさん

おなじみのバットマンです。(声:広川太一郎)
アダム・ウエストさんのご冥福をお祈り致します。
アダム・ウエスト
Adam West
1928年9月19日〜2017年6月9日 ワシントン州ワラワラ出身
***
*自称吹替評論家様
*IMDb他
タグ: 納谷悟朗
2014/11/18
納谷六朗さん

六朗さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
悟朗さんのお誕生日が六朗さんのご命日になってしまいました。
本当に七人兄妹の五番目と六番目だったそうですが、上のお兄様や一番下の妹さんとは年が離れていらっしゃったそうで、お二人で一緒にいる事が多かったとお話になっていた事があります。
悟朗さんは猫がとてもお好きでしたが、六朗さんはどうだったんでしょう。
悟朗さんと御共演の舞台を拝見させて頂いたのが良い思い出になりました。
とてもお優しい方と言う印象でした。
自称納谷悟朗後援会長
2013/5/23
納谷悟朗さん
悟朗さんのお別れ会がありましたので、もう少しだけ追悼を書きます。

白の夾竹桃
悟朗さんが千葉へお引越しになった後で、夾竹桃は千葉市の花だと仰っていた事がありました。
毒のある花が市の花なんて面白いな・・・とその時思いました。
花言葉を調べたら、やはり毒のせいでしょうか、『用心、危険、油断大敵』等がありました。
でも良い言葉もちゃんとあって、『恵まれた人、友情』と言うのも見かけました。
恵まれた人。
才能に恵まれ、作品に恵まれた悟朗さんへ。
今日は私から夾竹桃をお贈りします。(笑)
今、そちらで咲き誇っているのは、何の花でしょう?

白の夾竹桃
悟朗さんが千葉へお引越しになった後で、夾竹桃は千葉市の花だと仰っていた事がありました。
毒のある花が市の花なんて面白いな・・・とその時思いました。
花言葉を調べたら、やはり毒のせいでしょうか、『用心、危険、油断大敵』等がありました。
でも良い言葉もちゃんとあって、『恵まれた人、友情』と言うのも見かけました。
恵まれた人。
才能に恵まれ、作品に恵まれた悟朗さんへ。
今日は私から夾竹桃をお贈りします。(笑)
今、そちらで咲き誇っているのは、何の花でしょう?
タグ: 納谷悟朗
2013/3/17
新たなる旅立ち

wallsave.com photo
悟朗さん、長い間応援させて頂き、本当に有難う御座いました!!!
悟朗さんがいらっしゃらなくなってとても淋しいですが、これからもずっと応援させて頂きます。
新しい作品を拝見する事は出来なくなりましたが、これからも悟朗さんの膨大なお仕事をご紹介させて頂きますので、皆様どうぞ宜しくお願い致します。
自称納谷悟朗後援会長
(永久に未公認で頑張ります!笑)
***
*たけつま館長様にお礼申し上げます。
「ありがとう」(勿論艦長の声で読んで下さい。笑)
<2014年2月21日追記>
写真を変えて文章を少し修正しました。
最初に載せた写真をご覧下さった皆様、どうもありがとう御座いました。
タグ: 納谷悟朗
2013/3/11
納谷悟朗さん
2011/3/15
東北太平洋沖地震
被災地の皆様へお見舞い申し上げます。
皆様のご無事を心よりお祈りしております。
引き続き余震が続いております。
原発事故も心配ですね。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごし下さい。
自称納谷悟朗後援会長
皆様のご無事を心よりお祈りしております。
引き続き余震が続いております。
原発事故も心配ですね。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごし下さい。
自称納谷悟朗後援会長
2008/12/3
お知らせ
1月末をもって、AOLダイアリーがなくなる事になりました。
どこへ移転するか検討中です。
まだ2ヶ月あるので、その間もこちらを更新するか、新しい所を開いて書き始めるか考えていますので、少しお待ち下さい。
どうせなくなっちゃうなら、しばらく写真を載せまくろうか・・・とか、ちょっと思っているんですが。(笑)
早速写真です!!(笑)

ピラト総督から、月桂冠を授かるベン・ハー。
ベン・ハー(納谷悟朗)、ピラト総督(家弓家正)
どこへ移転するか検討中です。
まだ2ヶ月あるので、その間もこちらを更新するか、新しい所を開いて書き始めるか考えていますので、少しお待ち下さい。
どうせなくなっちゃうなら、しばらく写真を載せまくろうか・・・とか、ちょっと思っているんですが。(笑)
早速写真です!!(笑)

ピラト総督から、月桂冠を授かるベン・ハー。
ベン・ハー(納谷悟朗)、ピラト総督(家弓家正)
2008/10/21
お知らせ
都合により次回更新は、11月になります。
ヨロシクお願いします。
またまたお茶濁しに写真をアップ?(笑)

「哀愁」 ロバート・テイラー&ヴィヴィアン・リー
来年1月にワーナーから正規版DVD(北米版)がいよいよ登場です。
ビデオとLDの正規版が以前に出ていましたが、それはしばらく前の事で、正規版DVDが出るのは初めてだと思います。
(PD作品の為いろいろ出ていますが、正規版は未発売のはず?)
吹き替え入り(納谷悟朗版)のDVDが日本で出ないでしょうか?
まさかの「モンティ」日本語版復活、そして「スパイ大作戦」初DVD化と、楽しいニュースが続きました。
ここでぜひもう一押し・・・念願が叶うと嬉しいですが!(笑)
ヨロシクお願いします。
またまたお茶濁しに写真をアップ?(笑)

「哀愁」 ロバート・テイラー&ヴィヴィアン・リー
来年1月にワーナーから正規版DVD(北米版)がいよいよ登場です。
ビデオとLDの正規版が以前に出ていましたが、それはしばらく前の事で、正規版DVDが出るのは初めてだと思います。
(PD作品の為いろいろ出ていますが、正規版は未発売のはず?)
吹き替え入り(納谷悟朗版)のDVDが日本で出ないでしょうか?
まさかの「モンティ」日本語版復活、そして「スパイ大作戦」初DVD化と、楽しいニュースが続きました。
ここでぜひもう一押し・・・念願が叶うと嬉しいですが!(笑)