Web拍手にりさへの応援メッセージ、たくさんありがとうございました。
少しよくなったようで、膿の量も減ってきて腫れも引いてきた。
本当ならお盆の期間は、行き付けの動物病院も
短縮時間での診察だったが、私が出勤でどうしても
昼間に行けないというと、夕方でも診てくださるということで助かった。
りさは、先生に処置している間、とてもいいコにしていた。
助手を務めた若い先生も猫好きで、特にうちの
とらちゃんやちゃとらん、という大きな猫が好きだという(笑)
りさはちっこいから、保定するのも楽だったかも。
お腹の膿を出してもらって、しっかり消毒してもらったりさは
やっぱり怖かったらしく、ブルブル震えていた TT
それでも、とてもおりこうにしていたから、先生にも
ずいぶんと誉めて頂いた。頑張ったね、りさちゃん。
抗生物質入りの苦いお薬もちゃんと飲んでます、と
言うと、素晴らしいですね!とまた嬉しいお褒めの言葉 ^^
りさちゃん、私は鼻が高いよ *^^*
>それに比べて、薬イヤイヤのとらちゃんときたら・・・
全く、ダメとらなんだから# デッカイ身体して気ぃは小さいし。
食欲はあるものの、カラーを外している状態でないと
食べることもしないので、どうしても食べる時間が
限られてしまう。体重は3.4キロまで減ってしまった。
家猫なのに、どうしてこんなにガリガリなんだろう TT
早くよくなっていっぱい食べて、また4キロ弱ぐらいまで
体重を戻さないと。
ご機嫌は随分よくなったみたい。
昨晩は私の左側の指定席にちんまりおさまって、一緒に寝た。
ご飯時にはちゃんと1階に下りてくるようになったし、
このまま、よくなってほしい。
あ、りさの傷口だけど、お洋服で保護するのもいいかなと
先生に提案もしたんだけど、膿が出ている今は
密閉しない方がいいとか。
それもそうだにゃ。
ゆうたはおしっこもうんちもいいのが出ていて、
ほんと、よくなった。
太い足に低い鼻から出る鼻息フンフンで歩く姿は
なんとも言えずかわいい♪

0