今朝は、ゆうたをみんなと一緒に朝ごはん、してみたんだけど・・・
最初はよかった。仲良く、とまではいかないにしろ、
何もトラブルなく、ご飯を食べれたんだけど、
食事が終わって、少しゆっくりしたころ・・・
ゆうたがまみちゃんをじ〜〜〜っと見ていたてかと思うと、
一気に飛び掛ったのである (@@)
私が反応するよりも早く、まみちゃんに助太刀したのは
なんと、ちゃとらん!
その速さ、勇敢さに正直、ほれぼれしてしまった。
だから、乱闘はちゃとらん×ゆうたになってしまい、
私がレフェリーストップをして、にゃんずには流血なし、
私は流血ありで(爆)なんとか事なきを得た。ホッ。
以前に、保護猫がまみちゃんを追っかけまわすということが
あった時に、あすかちゃんが不自由な体ながら
保護猫に飛びついて体当たりし、撃退したことがあった。
その時も感動したけど・・・
いつもは、とらちゃんにしつこいぐらいのお世話っぷりだし、
お腹出してゴロゴロするちゃとらんだが、
今日は、正直な話、見直した。
すごいかっこよかったよ、ちゃとらん。
野良経験がない、お嬢様育ちのまみちゃんは、
厳しい生活をしてきた子からすると、つい、いじめたくなっちゃう
子なのかな?
どちらにしても、今後、ゆうたのリビングデビューは
いろんな制約がつくことになってしまう・・・
それに、隔離をしてなければ、あちこち探検したりして、
ゆうたはグルーミングを過度にすることはない・・・
色々と思い悩んでしまう・・・
今日はいいおしっこがたくさん出たし、
病院での点滴、アレルギーのお薬も投与してもらった。
マンソン下しの薬は次回、とのこと。
昨晩のうんちは下痢なしのいい形で、マンソンは
まだ出てなかった。
そう、マンソン、といえば、初代の預かり猫の
モンちゃんを思い出す。
モンちゃんはマンソンを出したんだよねえ。
あの不気味な白い長い虫はほんと、怖い。
でもお薬できっちり落ちたんだった。
マンソンは蛙などを食べることで
寄生するらしい。
モンちゃんもゆうたも飢えていたから
蛙ぐらい、食べるだろうな。。。
マンソンが落ちたら、きっと体調も良くなるんじゃないかな、と期待している。
さて、りさちゃん。
昨晩から、暗い狭いところでじっとしていて、
まるでご隠居さんのような生活。
きっとしんどいんだろうね、、、
夕方になって、ようやっと玄関まで出てきて、
玄関マットの上で横になってくつろいでいたが、
ご飯はまだ少ししか食べることが出来ていない。
お薬はきっちり飲んでくれたので
早く元気になってほしい。
元気になったみおちゃんはご機嫌でお昼寝中↓


0