ゆうたのお部屋とシクロんのお部屋をチェンジした。
というのも、ゆうたのお部屋はもともと、洗濯物を
室内干しにしたりするお部屋として使っていたので
洗濯のたびに、ゆうたのお部屋に出入りすると、
そのたびごとに、ゆうたが
「出たいよ〜出して出して〜」
とドアの前に張りつくからである・・・
ゆうたはだいぶん猫慣れしてきたとは思うけど
まだ、まみちゃんをおっかけたりするし、
他の子たちの関係も決していいとは言えない。
みおちゃんはゆうたの顔を見ると、そそくさと部屋から
出ていくし、りさやまみちゃんも同じくなのである。
あすかちゃんは、何も気にしてないのか、わりと平気そう。
でも、昨日はゆうたに近づかれて、威嚇のシャー!と
軽いジャブが出ていた。
とら&ちゃとらんたち、男の子組は、逆にゆうたを監視
するように、リビングにいる。
ゆうたにとって、リビングはそんなに居心地がいい場所では
ないと思うのだけど、おやつもらったり出来るのと、
私のそばにひっついたり出来るのがいいのか、
いつもリビングに行こうとする。
そんなゆうたには、、やっぱり隔離せずに
生活できる環境を与えてあげたい。。
FIVのキャリアなのが、ひっかかるのか、
まだ一度もいいお話を頂いてないのである。
里親掲示板を見ると、どこもかわいい仔猫ちゃんばかり。
どうしても、成猫は不利なのかなぁ。
ゆうたはお留守番もいい子にして出来るし、
自分の名前もちゃんと把握できてるし、
他猫とけんかしそうになって、ダメ!と強く言うと、パッと止めるし、
言葉も理解出来てると思う。
ゆうたは、もう健康状態もいいし、
毛のつやもいい。フガフガと鼻を鳴らしながら
遊ぶ姿には、もう出会った頃のゆうたとは違う子みたい。
過度のグルーミングもしなくなり、ハゲた前足も
毛がしっかりと生えてきた。
FIVだって、まだ全く症状も出ていないし、
大切に飼ってもらえたら、おそらくそれなりに
長生きしてくれるだろうと思う。
同じFIVキャリアでも、うちのみおちゃんとは
全く状態が違う。みおちゃんは保護した頃、
1年ももたないだろうと思っていた・・・が、しかし、
もう2年すぎた。そんな状態だった子でも
家猫として生活出きれば、長生き出来るのだもの。
ゆうたにもそんな幸せを、、と思うのである。
ずっとコンビニの駐車場で生きてきたゆうた・・・
あそこを離れてからは、うちの会社の駐車場の
ゴミ箱をあさっていたゆうた。
からすたちとのバトルもあっただろうなぁ。
出来れば、1匹飼いで、ずっとずっとゆうたのことを
愛してくださる里親さんに、いつかめぐり会えますように。
↑男の子たちと「こんにちは」
空色の首輪、見えるかな?ゆうたは首も太くいし
毛足も長めだから、うもれてる(笑)
↑これでも、うもれてるかな〜 ^^;

0