2007/12/30
出会いから半年 しょう君&らいちゃん
しょう君&らいちゃん、出会いから半年の月日が流れました☆
↓食事中のしょう君&らいちゃん

↓しょう君ってかっこいいなあ☆

↓らいちゃんはカメラを近づけると少しずつ後ずさり(^_^;)

お外の生活を送っているしょう君とらいちゃんの祖母さま、
叔父さま、きょうだいも避妊去勢手術が無事終了しました☆
↓祖母の小町さま

↓叔父さまの鉄さま

↓きょうだいのメイちゃん♀

お母さんの麗香さまは一番早く避妊手術できました。
麗香さまは避妊済みの目印を耳ピアスにしたのですが、
一時期 湿疹のようなものができてしまいました。
※現在ではだいぶ治ってきました。

ピアスと関係あるかどうかわからないのですが、
先生にもそのことを相談して他の猫さまたちは耳カットに
してもらいました。
しょう君とらいちゃんも来年には手術しないと☆
↓食事中のしょう君&らいちゃん

↓しょう君ってかっこいいなあ☆

↓らいちゃんはカメラを近づけると少しずつ後ずさり(^_^;)

お外の生活を送っているしょう君とらいちゃんの祖母さま、
叔父さま、きょうだいも避妊去勢手術が無事終了しました☆
↓祖母の小町さま

↓叔父さまの鉄さま

↓きょうだいのメイちゃん♀

お母さんの麗香さまは一番早く避妊手術できました。
麗香さまは避妊済みの目印を耳ピアスにしたのですが、
一時期 湿疹のようなものができてしまいました。
※現在ではだいぶ治ってきました。

ピアスと関係あるかどうかわからないのですが、
先生にもそのことを相談して他の猫さまたちは耳カットに
してもらいました。
しょう君とらいちゃんも来年には手術しないと☆
2007/12/29
運命 お外の猫さん
昨日、鉄さまは無事去勢手術を終えました。夕方病院に迎えにいったときは
手術前に見せていた威嚇的な様子は微塵もなく、そこにはすっかり怯えてきって
固まっている鉄さまがいました。
鉄さま、ごめんね、、
帰りの車を運転中にふっと鉄さまの幼少時代を思い出しました。
地主さんの敷地内で初めてみかけたとき、母猫の周辺でぴょんぴょんはねていた鉄さま。
もしあのとき保護できていれば鉄さまの人生(猫生)は大きく変わったのでしょうか。
鉄さまのきょうだい、麗香さまが産んだ子猫も3匹のうち2匹は保護できましたが
1匹はつかまらず成長してしまったため保護を断念…今後はずっと野良生活となります。
同じきょうだいでも運命が大きく変わったように思えます。
今回の黒猫一家の避妊去勢手術にあたり、できれば、餌やりさんともお会いして
いろいろお話してみたかったです。でも、いつ餌を与えているのかまったくわからなく
それらしい姿をみかけることすらなかった。 人目を忍んで、深夜や早朝など人気のない時間帯にあげているのだろうと思いますが…
いつかお会いできたらいいな…と思います。
私は私で今後も彼らの様子を見守っていきたいと思います。
手術前に見せていた威嚇的な様子は微塵もなく、そこにはすっかり怯えてきって
固まっている鉄さまがいました。

帰りの車を運転中にふっと鉄さまの幼少時代を思い出しました。
地主さんの敷地内で初めてみかけたとき、母猫の周辺でぴょんぴょんはねていた鉄さま。
もしあのとき保護できていれば鉄さまの人生(猫生)は大きく変わったのでしょうか。
鉄さまのきょうだい、麗香さまが産んだ子猫も3匹のうち2匹は保護できましたが
1匹はつかまらず成長してしまったため保護を断念…今後はずっと野良生活となります。
同じきょうだいでも運命が大きく変わったように思えます。
今回の黒猫一家の避妊去勢手術にあたり、できれば、餌やりさんともお会いして
いろいろお話してみたかったです。でも、いつ餌を与えているのかまったくわからなく
それらしい姿をみかけることすらなかった。 人目を忍んで、深夜や早朝など人気のない時間帯にあげているのだろうと思いますが…
いつかお会いできたらいいな…と思います。
私は私で今後も彼らの様子を見守っていきたいと思います。
2007/12/28
鉄さま捕獲成功 お外の猫さん
昨夜、小町さまをもといた場所に放しにいったとき、小町さまを放す前に
捕獲器をしかけたところ、鉄さまがすぐに入ってくれました(!)


…さすがから揚げパワーはすごい、と思いました。
(ボランティアのかたから から揚げを使用すると効果があると教えていただきました)
強い匂いのせいか捕獲器を設置するとすぐに猫があらわれてくれます。
鉄さまの場合も10分程でつかまえることができました(~o~)
さっそく今朝動物病院に連れていきました。
鉄さまを見て、先生は「こんなに大きいなら男の子に違いないですね」と
笑っておられました。

野良猫とは思えないほど立派な体格の鉄さま 威嚇もど迫力です☆
今日の夕方には鉄さまを迎えにいきます。何だか年末にばたばたと…
でも、これで地主さんの敷地内に住んでいる一族(計4匹)全員の
避妊去勢手術がすんだのでほっとしました☆
捕獲器をしかけたところ、鉄さまがすぐに入ってくれました(!)


…さすがから揚げパワーはすごい、と思いました。
(ボランティアのかたから から揚げを使用すると効果があると教えていただきました)
強い匂いのせいか捕獲器を設置するとすぐに猫があらわれてくれます。
鉄さまの場合も10分程でつかまえることができました(~o~)
さっそく今朝動物病院に連れていきました。
鉄さまを見て、先生は「こんなに大きいなら男の子に違いないですね」と
笑っておられました。

野良猫とは思えないほど立派な体格の鉄さま 威嚇もど迫力です☆
今日の夕方には鉄さまを迎えにいきます。何だか年末にばたばたと…
でも、これで地主さんの敷地内に住んでいる一族(計4匹)全員の
避妊去勢手術がすんだのでほっとしました☆
2007/12/27
避妊手術を終えた小町さま お外の猫さん
昨日の朝、元祖母猫の小町さま♀を避妊手術のために動物病院に届け、夕方には迎えに
行きました。大事をとり、一晩だけ清愚庵におくことにしました。

人にはまったく慣れていない小町さま…近づくと かっ!と威嚇します。
ショックのせいもあってか、かりかりを入れてもまったく口にしません。
今日の夜にもともとの場所に放しに行く予定です。
小町さまが住み着いている場所…そこには彼女の娘と息子と孫がいます。
待ち受けているのは厳しい野良生活、、
でも今の小町さまが一刻も早く帰りたい場所なのでしょうか。
行きました。大事をとり、一晩だけ清愚庵におくことにしました。


人にはまったく慣れていない小町さま…近づくと かっ!と威嚇します。
ショックのせいもあってか、かりかりを入れてもまったく口にしません。
今日の夜にもともとの場所に放しに行く予定です。
小町さまが住み着いている場所…そこには彼女の娘と息子と孫がいます。
待ち受けているのは厳しい野良生活、、
でも今の小町さまが一刻も早く帰りたい場所なのでしょうか。
2007/12/26
元祖母猫 小町さま捕獲成功 お外の猫さん
しょう君&らいちゃんのきょうだい猫、メイちゃん(と名づけました)の
避妊手術が無事すみました☆
※避妊済み猫さんの証として耳カット(わずか数ミリ程度切る)してもらいました。
↓手術翌日のメイちゃん…耳の包帯が痛々しいような、、


昨夜そのメイちゃんを地主さんちの敷地に開放しにいったとき、メイちゃんを放す前に
捕獲器をしかけたところ、元祖母猫の小町さま♀の捕獲に成功しました☆
↓ 一番最初に地主さんちの敷地内に住み着いた元祖母猫・小町さま


捕獲器をしかけてから、わずか20分ほどでつかまりました。
小町さまは、麗香さま&鉄さまのお母さんで、
我が家の保護猫しょう君&らいちゃんの祖母にあたる猫さんです。
早速、今朝一番で動物病院に連れていきました☆
足立区は猫の去勢・避妊手術のための助成金が出ることになっています。
助成金について詳しくはhttp://www.city.adachi.tokyo.jp/008/d05400072.html
※ 私がお世話になってる病院の去勢・避妊手術の費用は、野良さんの場合で
♂が5、000円 ♀が10,000円です、
でも保健所で申請書をもらえば♂が2,000円 ♀で4,000円の助成金が出ます。
申請書は簡単にもらえます。書類に猫の特徴や、申請者の住所氏名を記入するだけです。
これで、地主さんの家の敷地に住み着いている4匹(♀3匹、♂1匹)の内
3匹の♀猫全部の避妊手術が完了することになります、よかった!
避妊手術が無事すみました☆
※避妊済み猫さんの証として耳カット(わずか数ミリ程度切る)してもらいました。
↓手術翌日のメイちゃん…耳の包帯が痛々しいような、、


昨夜そのメイちゃんを地主さんちの敷地に開放しにいったとき、メイちゃんを放す前に
捕獲器をしかけたところ、元祖母猫の小町さま♀の捕獲に成功しました☆
↓ 一番最初に地主さんちの敷地内に住み着いた元祖母猫・小町さま


捕獲器をしかけてから、わずか20分ほどでつかまりました。
小町さまは、麗香さま&鉄さまのお母さんで、
我が家の保護猫しょう君&らいちゃんの祖母にあたる猫さんです。
早速、今朝一番で動物病院に連れていきました☆
足立区は猫の去勢・避妊手術のための助成金が出ることになっています。
助成金について詳しくはhttp://www.city.adachi.tokyo.jp/008/d05400072.html
※ 私がお世話になってる病院の去勢・避妊手術の費用は、野良さんの場合で
♂が5、000円 ♀が10,000円です、
でも保健所で申請書をもらえば♂が2,000円 ♀で4,000円の助成金が出ます。
申請書は簡単にもらえます。書類に猫の特徴や、申請者の住所氏名を記入するだけです。
これで、地主さんの家の敷地に住み着いている4匹(♀3匹、♂1匹)の内
3匹の♀猫全部の避妊手術が完了することになります、よかった!
2007/12/25
クリスマスに今年を振り返って みかちゃん&松五郎&みさきちゃん&エンゼルちゃん
24日のクリスマスイブ
朝一番で動物病院に猫を連れていき、その後は仕事。
夜は主人が腕をふるったパスタ料理とケーキとワインで乾杯しました。Merry X,mas
クリスマスのご馳走☆
優しい旦那様とたくさんのにゃんこに囲まれた暮らし…恵まれすぎるくらいです。
暖かい部屋でご馳走を目の前にしながら、外で暮らす野良猫さんたちのことを
ふと思い出しました。みんな身を切るような寒さの中にいる…その現実を思いだすと
胸が痛みました。
↓今年に入ってから出会ったにゃんこたち☆ たくさんの出会いがありました。
茶とらの松五郎君(♂)…大田区の某公園のアイドルだった子です。
みかちゃんと仲良し
捨てられて、ごみ置き場にいたゆう君(♂)
抱っこ大好きです
黒白のしょう君(♂) サビ柄のらいちゃん(♀)
知人の地主さんの家に住み着いた野良さんが生んだ子猫3匹の内の2匹
徐々に人慣れしてます
千葉県の某観光地で、海岸にひとりでいたみさきちゃん(♀)
とても活発☆
我が家の周辺で暮らす野良さんの三毛さん(♀)
とても賢い猫さん
あるマンションの駐輪場に住み着いた野良さんのちゅうりん君(♂)
松君に似てます。甘えんぼさん
そしてしょう君やらいちゃんのお母さん麗香さまや、叔父さんの鉄さま、
もうひとりのきょうだい(♀)、、 彼らがこれからも逞しく生きていけますように
↓保護猫トルテちゃん♀(旧名さりなちゃん)は良縁に恵まれお嫁入りしました☆
思い出すと会いたくなります。
ボランティアのちゅうさんが保護したハルベリーちゃんとジジちゃんの事も
時々思い出します。わずかな期間でしたが清愚庵でふれあうことができました。
来年はどんな猫さんとの出会いがあるか楽しみです。
2008年は今年以上に猫さんたちのために努力したいと思います。
朝一番で動物病院に猫を連れていき、その後は仕事。
夜は主人が腕をふるったパスタ料理とケーキとワインで乾杯しました。Merry X,mas

優しい旦那様とたくさんのにゃんこに囲まれた暮らし…恵まれすぎるくらいです。
暖かい部屋でご馳走を目の前にしながら、外で暮らす野良猫さんたちのことを
ふと思い出しました。みんな身を切るような寒さの中にいる…その現実を思いだすと
胸が痛みました。
↓今年に入ってから出会ったにゃんこたち☆ たくさんの出会いがありました。
茶とらの松五郎君(♂)…大田区の某公園のアイドルだった子です。

捨てられて、ごみ置き場にいたゆう君(♂)

黒白のしょう君(♂) サビ柄のらいちゃん(♀)
知人の地主さんの家に住み着いた野良さんが生んだ子猫3匹の内の2匹

千葉県の某観光地で、海岸にひとりでいたみさきちゃん(♀)

我が家の周辺で暮らす野良さんの三毛さん(♀)

あるマンションの駐輪場に住み着いた野良さんのちゅうりん君(♂)

そしてしょう君やらいちゃんのお母さん麗香さまや、叔父さんの鉄さま、
もうひとりのきょうだい(♀)、、 彼らがこれからも逞しく生きていけますように
↓保護猫トルテちゃん♀(旧名さりなちゃん)は良縁に恵まれお嫁入りしました☆

ボランティアのちゅうさんが保護したハルベリーちゃんとジジちゃんの事も
時々思い出します。わずかな期間でしたが清愚庵でふれあうことができました。
来年はどんな猫さんとの出会いがあるか楽しみです。
2008年は今年以上に猫さんたちのために努力したいと思います。
2007/12/24
続・鉄さま捕獲作戦 お外の猫さん
…のはずでしたが、今回は鉄さまではなく別な子の捕獲に成功しました。
鉄さまの姪っ子で、我が家の保護猫しょう君&らいちゃんのきょうだい、です☆

彼女は今年の春先に野良猫の麗香さまが出産した3匹の内の1匹です。
とても用心深く、人のそばには寄りつかない子でしたが、
捕獲器をしかけてから30分ほどであっさりつかまえることができました。
動物病院で手際よくネットに入れられるシーンです☆


タオルでくるんで性別を確認してもらいました。予想通り女の子でした。
避妊手術をしてもらうためそのまま入院しました。
今回は予定してた鉄さまではなく、別な子でしたが、女の子だったし
先につかまえることができたのはラッキーだったと思います☆
捕獲器を使うことにはずっと抵抗があったのですが
ゲージではなかなかつかまらないので、わりきって使うことに決意しました。
彼女のきょうだいのしょう君とらいちゃん やっぱりらいちゃんとよく似てます☆

鉄さまの姪っ子で、我が家の保護猫しょう君&らいちゃんのきょうだい、です☆


彼女は今年の春先に野良猫の麗香さまが出産した3匹の内の1匹です。
とても用心深く、人のそばには寄りつかない子でしたが、
捕獲器をしかけてから30分ほどであっさりつかまえることができました。
動物病院で手際よくネットに入れられるシーンです☆




タオルでくるんで性別を確認してもらいました。予想通り女の子でした。
避妊手術をしてもらうためそのまま入院しました。
今回は予定してた鉄さまではなく、別な子でしたが、女の子だったし
先につかまえることができたのはラッキーだったと思います☆
捕獲器を使うことにはずっと抵抗があったのですが
ゲージではなかなかつかまらないので、わりきって使うことに決意しました。
彼女のきょうだいのしょう君とらいちゃん やっぱりらいちゃんとよく似てます☆


2007/12/22
鉄さま 捕獲作戦 お外の猫さん
↓7月から保護中のしょう君…すっかり成長しました。↓保護当初のしょう君


↓しょう君には叔父さんがいます(しょう君の母親のきょうだい、です)
黒猫の鉄さま… 野良さんです。

すごい立派な体格をしています☆ まるで黒豹のようです。
鉄さまはまだ去勢手術がすんでいません。
以前に捕獲を試みたものの見事に失敗しました:-)
ゲージにご飯いれて、鉄さまが入ったときにひもをひっぱり扉を閉めたら
ものすごい暴れ方をして、ゲージから飛び出してしまいました\(◎o◎)/!
そのときに、鉄、という名前をつけしました。
強靭な肉体… まさに 鉄そのもの、だと感じました。
その後もゲージによる捕獲を試みたがうまくいかず…
それとしょう君の母上の麗香さまばかりがゲージに入ってしまいます。
※麗香さまはすでに避妊済み
やはり捕獲器を使おうと予定してます。
↓猫用捕獲器


しょう君の母親や叔父さんが野良生活している地主さんの敷地内の一部
(地主さんのお話によると)近隣住民?のかたで
餌やりをしている人がいるけど誰だかはわからないそうです。
それと、地主さんちでは犬を飼っているのですが、犬が残したご飯も
猫が食べているそうです。
旦那様は車の上に猫が乗り車が汚れることに憤慨されているようです。
畑に糞尿をされ困ると言ってるのでおトイレの設置を何度かお勧めしましたが
聞き入れてはもらえませんでした。
でもとりあえずは追い出されることもなく敷地内で暮らせています。
どうかこのまま無事に暮らしていけますように


↓しょう君には叔父さんがいます(しょう君の母親のきょうだい、です)
黒猫の鉄さま… 野良さんです。

すごい立派な体格をしています☆ まるで黒豹のようです。
鉄さまはまだ去勢手術がすんでいません。
以前に捕獲を試みたものの見事に失敗しました:-)
ゲージにご飯いれて、鉄さまが入ったときにひもをひっぱり扉を閉めたら
ものすごい暴れ方をして、ゲージから飛び出してしまいました\(◎o◎)/!
そのときに、鉄、という名前をつけしました。
強靭な肉体… まさに 鉄そのもの、だと感じました。
その後もゲージによる捕獲を試みたがうまくいかず…
それとしょう君の母上の麗香さまばかりがゲージに入ってしまいます。
※麗香さまはすでに避妊済み
やはり捕獲器を使おうと予定してます。
↓猫用捕獲器


しょう君の母親や叔父さんが野良生活している地主さんの敷地内の一部
(地主さんのお話によると)近隣住民?のかたで
餌やりをしている人がいるけど誰だかはわからないそうです。
それと、地主さんちでは犬を飼っているのですが、犬が残したご飯も
猫が食べているそうです。
旦那様は車の上に猫が乗り車が汚れることに憤慨されているようです。
畑に糞尿をされ困ると言ってるのでおトイレの設置を何度かお勧めしましたが
聞き入れてはもらえませんでした。
でもとりあえずは追い出されることもなく敷地内で暮らせています。
どうかこのまま無事に暮らしていけますように
2007/12/21
イケメンゆう君の顔の傷☆ ゆう君&しろ
先日ゆう君の顔に傷がついてるのを発見(゜o゜)↓ちょうど鼻のところです。


目じゃなくてよかった、と思います。
しろにやられたのでしょう。しつこくして怒られることがあるので。
ゆう君としろにフリースのひざかけを買いました。
ゆう君はなぜかしばらくふみふみ、していました☆
ゆう君のはグレーで毛色とおそろい。しろは女の子なのでオレンジ色☆




目じゃなくてよかった、と思います。
しろにやられたのでしょう。しつこくして怒られることがあるので。
ゆう君としろにフリースのひざかけを買いました。
ゆう君はなぜかしばらくふみふみ、していました☆
ゆう君のはグレーで毛色とおそろい。しろは女の子なのでオレンジ色☆


2007/12/20
今日も元気な三毛さん 三毛さん
今日は休みで、買い物から戻り駐車場で車をみていると散歩中の三毛さんの姿が☆
「三毛さん!」と声をかけると、なきながらこっちにかけてきてくれました。

今朝がたも屋根の上にご飯食べにきてくれた三毛さん☆
車につんである かりかりをあげてみたら食べだしました。
3時のおやつ☆
左のグレープパープル色の車が私の愛車☆あちこちぶつけてぼこぼこです"^_^"
今日、ペットShop コジマで「あったかカラフルマット」というのを買ってみました。
体温をアルミ層が反射し2つの保温層が温かさをキープ…と書いてあり、
確かにさわってみるとなんだかほんわりと温かい感じが。
三毛さんの休憩所に入れてみました。三毛さんが気にいるといいなと思います(^^♪
「三毛さん!」と声をかけると、なきながらこっちにかけてきてくれました。

今朝がたも屋根の上にご飯食べにきてくれた三毛さん☆
車につんである かりかりをあげてみたら食べだしました。

左のグレープパープル色の車が私の愛車☆あちこちぶつけてぼこぼこです"^_^"
今日、ペットShop コジマで「あったかカラフルマット」というのを買ってみました。
体温をアルミ層が反射し2つの保温層が温かさをキープ…と書いてあり、
確かにさわってみるとなんだかほんわりと温かい感じが。
三毛さんの休憩所に入れてみました。三毛さんが気にいるといいなと思います(^^♪
2007/12/18
本日のしょう君&らいちゃん しょう君&らいちゃん
しょう君は新居にだいぶ慣れたようです☆


らいちゃんも時々出てきてくれるようになりました☆
↓ふたりの小さい頃の写真(今年の7月ごろです)↓


すっかり大人になりました。
特にしょうちゃんはたくましくなりました☆



























2007/12/18
人間ベッド みかちゃん&松五郎&みさきちゃん&エンゼルちゃん
みさきちゃんはごろ寝中の主人のお腹の上に乗るのが好きです☆




2007/12/16
それでも猫と暮らしたい みかちゃん&松五郎&みさきちゃん&エンゼルちゃん
以前、知人のかたから聞いた話ですが、ある家族が新しい一戸建てを購入したときに
「新しい家を汚されては困る」といって、飼い猫を置き去りにして引越ししたそうです。
とてもひどい話です…
その猫の性質にもよるかもしれませんが、猫を飼っていれば多かれ少なかれ、
室内の破損は避けようがないといえるかもしれません。
以下 猫による破損(我が家の場合)
猫用爪とぎを与えているのですが、建具や柱でも爪とぎしてしまいます。

↓座椅子で爪をとぐのも大好き☆ ↓襖をはがして遊んだり

↓クローゼットの扉も器用にあけてしまいます。↓ロックをつけました☆

家の中は徐々にぼろぼろになっていくけど、猫と暮らす幸せのためなら
仕方のないことだと思っています☆
子猫ゆえに現在いたずらNo.1のみさきちゃん


いたずらは成長に欠かせないことだと思います。
「新しい家を汚されては困る」といって、飼い猫を置き去りにして引越ししたそうです。
とてもひどい話です…
その猫の性質にもよるかもしれませんが、猫を飼っていれば多かれ少なかれ、
室内の破損は避けようがないといえるかもしれません。
以下 猫による破損(我が家の場合)
猫用爪とぎを与えているのですが、建具や柱でも爪とぎしてしまいます。


↓座椅子で爪をとぐのも大好き☆ ↓襖をはがして遊んだり


↓クローゼットの扉も器用にあけてしまいます。↓ロックをつけました☆


家の中は徐々にぼろぼろになっていくけど、猫と暮らす幸せのためなら
仕方のないことだと思っています☆
子猫ゆえに現在いたずらNo.1のみさきちゃん


いたずらは成長に欠かせないことだと思います。
2007/12/15
引っ越し後、9日目 しょう君&らいちゃん
部屋にいくと、しょう君は普通に出てきてくれるようになりました☆


近くで見ると、毛艶がよくて目をみはります。体格も立派なしょう君
↓ らいちゃんはふとんの中にもぐって出てこなかったり☆





























2007/12/14
ゆう君が眺める景色 ゆう君&しろ
ゆう君、窓から外の景色を眺めます。


ゆう君が眺めるお外の景色は我が家のお庭です。
落ち葉が地面を敷き詰めていてせまいながらも秋の風情を感じさせます。

その庭の片隅には3年前に亡くなった父が、書斎にするといって建てた小さい
小屋があります。 父の遺品(本やカセットテープ)が保管してありますが
猫の保護場所にもなっています。
ゆう君も保護当初は健康診断がすむまではこの中で過ごしてた時期がありました。
父はこの小屋を清愚庵、とよんでいました。父も猫が大好きでした。
猫のために使うことを父も喜んでくれると思います。


ゆう君が眺めるお外の景色は我が家のお庭です。
落ち葉が地面を敷き詰めていてせまいながらも秋の風情を感じさせます。

その庭の片隅には3年前に亡くなった父が、書斎にするといって建てた小さい
小屋があります。 父の遺品(本やカセットテープ)が保管してありますが
猫の保護場所にもなっています。
ゆう君も保護当初は健康診断がすむまではこの中で過ごしてた時期がありました。
父はこの小屋を清愚庵、とよんでいました。父も猫が大好きでした。
猫のために使うことを父も喜んでくれると思います。