2008/7/31
2回目のウイルスチェック よりちゃん
昨日、よりちゃんを病院に連れていきました☆
フロントライン、ウイルスチェック(再検査)を
行いました。
体重がまた少し増えてました!

6月11日のウイルスチェックは、白血病ウイルスが陽性

今回の結果は、同じく、陽性。
ほぼ持続感染であるということです。
今後、陰転する可能性は極めて低いと思われます。
でも、よりちゃんは、今はとても元気してます!
保護した時は、酷い風邪をひいてて、呼吸するのも
つらそうで、見てるのもつらかった。
そんなよりちゃんが、いまは普通に元気なんです。
それだけで充分、といえるという気がします。
よりちゃんは、助かったのですから!

よりちゃん、いつまでも、元気でいてね!
ひとつ確かなことは、何があっても、よりちゃんを
見捨てたりしない人間がここにひとりいるよ!!
前の飼い主からは放置されて、ひどい目にあったね。
でも、元気になって、本当によかった。











フロントライン、ウイルスチェック(再検査)を
行いました。
体重がまた少し増えてました!

6月11日のウイルスチェックは、白血病ウイルスが陽性

今回の結果は、同じく、陽性。
ほぼ持続感染であるということです。
今後、陰転する可能性は極めて低いと思われます。
でも、よりちゃんは、今はとても元気してます!
保護した時は、酷い風邪をひいてて、呼吸するのも
つらそうで、見てるのもつらかった。
そんなよりちゃんが、いまは普通に元気なんです。
それだけで充分、といえるという気がします。
よりちゃんは、助かったのですから!

よりちゃん、いつまでも、元気でいてね!
ひとつ確かなことは、何があっても、よりちゃんを
見捨てたりしない人間がここにひとりいるよ!!
前の飼い主からは放置されて、ひどい目にあったね。
でも、元気になって、本当によかった。












2008/7/29
よしお君が膀胱炎に 看板猫まさお&よしお
先週は、エンゼルちゃんと松五郎君が体調くずしてたし、いつも仕事場にいる
よしお君も膀胱炎になり、急きょ病院に☆ ※注射&投薬で症状改善しました。
よしお君 太り気味だけど、こんな小さい箱に入るのが大好き☆




…少しですが、尿内に結石がでてるということで、療養食に切り替えです。
よしお君も膀胱炎になり、急きょ病院に☆ ※注射&投薬で症状改善しました。
よしお君 太り気味だけど、こんな小さい箱に入るのが大好き☆




…少しですが、尿内に結石がでてるということで、療養食に切り替えです。
2008/7/28
松五郎君回復☆ みか&松&みさき&エンゼル
保護猫エンゼルちゃんが熱を出したのとほぼ同時に、松五郎君も体調を悪くして
病院にいきました。数日間投薬してましたが、すっかり元気になりました☆
我が家の松五郎君 温厚さではNo1

病院にて注射と皮下点滴


…松五郎君が我が家にきたのは昨年の2月。 当時は我が家の猫の数は現在よりも
もっと少なかったのでした☆
家の中で、1匹で孤立してた三毛猫のみかちゃんのパートナーを探してて、ネットで
大田区のボランティアSさんの記事をよみ、松五郎君のことを知りました。
※SさんのHP⇒リンクの中の「猫道楽」 http://www.d5.dion.ne.jp/~nora-mie/
大田区の某公園のアイドルだった松五郎君

そして、Sさんと松五郎君との出会いが、私の意識を大きく変えたといえます。
それまでの私は、お外で迷い猫や捨て猫らしき子をみつけると、そのまま
自分の家の子として面倒をみてたのですが、保護した猫の里親探し経験はほぼ無し、
野良さんの捕獲経験まったくなし(つかまらないものと思いこんでました)
そんな私が、Sさんと出会い、松五郎君がいた公園は餌やりさんもいて、
苦情が出ないようにと公園内をせっせと掃除するかたたちもいて、
ボランティアのかたたちが野良さんを捕獲し、避妊去勢してるという事実を知り、
深い感銘を受けたのでした。
Sさん自身も十数匹の猫を保護されてて、それ以外にも地域猫の避妊去勢や保護活動に
かかわっているということ(おうちでご商売もされてて、そちらもやりながら)を知り、
自分にももっと何かできるかもしれないと感じたこと。
その後、近所の人が飼育放棄を表明した猫を保護してネットで里親探しをしたこと
自宅のそばの公園で地元のボランティアさんたちと出会ったこと
捕獲器を探して手に入れ、知人のかたの自宅敷地内の野良さんを避妊去勢したこと
動物愛護問題の情報収集しながらくりかえし強いショックを受けたこと
(こんなこと知りたくなかった、と思ったときも)
去年は色々なことがありました。
…そして今は、家も仕事場もにゃんこが増えました☆
ベッドで眠る松五郎君 そばにいるのはみさきちゃん(昨年9月に保護)

松五郎君は譲りうけた猫さん

猫を譲渡するということを自分でも何度か経験してみて、強く感じました。
みなさんが、どんな想いで松五郎君を守ってくださったか
…以前、「動物愛護支援の会」のマルコさんから会員証が送られてきたとき、裏に
こう書いてありました。
よいことはしないとおこらない
いつも胸に刻んでいようと思います。
病院にいきました。数日間投薬してましたが、すっかり元気になりました☆
我が家の松五郎君 温厚さではNo1

病院にて注射と皮下点滴


…松五郎君が我が家にきたのは昨年の2月。 当時は我が家の猫の数は現在よりも
もっと少なかったのでした☆
家の中で、1匹で孤立してた三毛猫のみかちゃんのパートナーを探してて、ネットで
大田区のボランティアSさんの記事をよみ、松五郎君のことを知りました。
※SさんのHP⇒リンクの中の「猫道楽」 http://www.d5.dion.ne.jp/~nora-mie/
大田区の某公園のアイドルだった松五郎君

そして、Sさんと松五郎君との出会いが、私の意識を大きく変えたといえます。
それまでの私は、お外で迷い猫や捨て猫らしき子をみつけると、そのまま
自分の家の子として面倒をみてたのですが、保護した猫の里親探し経験はほぼ無し、
野良さんの捕獲経験まったくなし(つかまらないものと思いこんでました)
そんな私が、Sさんと出会い、松五郎君がいた公園は餌やりさんもいて、
苦情が出ないようにと公園内をせっせと掃除するかたたちもいて、
ボランティアのかたたちが野良さんを捕獲し、避妊去勢してるという事実を知り、
深い感銘を受けたのでした。
Sさん自身も十数匹の猫を保護されてて、それ以外にも地域猫の避妊去勢や保護活動に
かかわっているということ(おうちでご商売もされてて、そちらもやりながら)を知り、
自分にももっと何かできるかもしれないと感じたこと。
その後、近所の人が飼育放棄を表明した猫を保護してネットで里親探しをしたこと
自宅のそばの公園で地元のボランティアさんたちと出会ったこと
捕獲器を探して手に入れ、知人のかたの自宅敷地内の野良さんを避妊去勢したこと
動物愛護問題の情報収集しながらくりかえし強いショックを受けたこと
(こんなこと知りたくなかった、と思ったときも)
去年は色々なことがありました。
…そして今は、家も仕事場もにゃんこが増えました☆
ベッドで眠る松五郎君 そばにいるのはみさきちゃん(昨年9月に保護)

松五郎君は譲りうけた猫さん

猫を譲渡するということを自分でも何度か経験してみて、強く感じました。
みなさんが、どんな想いで松五郎君を守ってくださったか
…以前、「動物愛護支援の会」のマルコさんから会員証が送られてきたとき、裏に
こう書いてありました。
よいことはしないとおこらない
いつも胸に刻んでいようと思います。
2008/7/27
マールちゃん&エンゼルちゃん マールちゃん(白猫親子
神奈川県相模原の里親Nさん(ロコモコさん)から、
マールちゃんの写真が届きました☆
少し大人びたような気がします。
7月13日に里子に出たマールちゃん♂

現在、我が家で保護中のエンゼルちゃん♀
熱もおさまり、元気になりました。
↓今朝とった写真 ゲージから出て少しだけ遊びました。

エンゼルちゃんはお見合いすることが決まってたのですが、
先方様の飼育環境が変わることになり、双方協議のうえ、
今回お見合いはとりやめとなりました。
里親探しは、ふりだしに戻ることに。
私自身、 保護してる猫の性格などに適した飼育環境を
考慮したうえで決めさせてもらっています。
気軽にお試しというわけにいかないと考えています。
エンゼルちゃんはかなり繊細のような気がしています。
おとなしく抱っこはされるようになりましたが。
同じ部屋で保護中のジェイ君♂にくらべると、
だいぶ違うと感じます。
ジェイ君は脳天気っぽくて、たくましいです☆
↓ジェイ君♂ 生後3ヶ月(推定)里親さん募集中

マールちゃんの写真が届きました☆
少し大人びたような気がします。
7月13日に里子に出たマールちゃん♂

現在、我が家で保護中のエンゼルちゃん♀
熱もおさまり、元気になりました。
↓今朝とった写真 ゲージから出て少しだけ遊びました。

エンゼルちゃんはお見合いすることが決まってたのですが、
先方様の飼育環境が変わることになり、双方協議のうえ、
今回お見合いはとりやめとなりました。
里親探しは、ふりだしに戻ることに。
私自身、 保護してる猫の性格などに適した飼育環境を
考慮したうえで決めさせてもらっています。
気軽にお試しというわけにいかないと考えています。
エンゼルちゃんはかなり繊細のような気がしています。
おとなしく抱っこはされるようになりましたが。
同じ部屋で保護中のジェイ君♂にくらべると、
だいぶ違うと感じます。
ジェイ君は脳天気っぽくて、たくましいです☆
↓ジェイ君♂ 生後3ヶ月(推定)里親さん募集中

2008/7/25
きょうだい子猫のお届け ポッキー君&ココちゃん
7月11日に保護したきょうだい子猫ちゃんですが、
20日にお見合いし、7月23日にお届けとなりました。
今回のお届け先は神奈川県高津区のご家族でした。
電車で1時間足らず。改札を出ると、少し早めに
着いたにもかかわらず、奥様が待ってくださって
ました。
おうちに着いてから早速室内探検☆

ゲージも用意してくださいました。
※お見合いの帰り、購入されてったとか☆


名前は、男の子がポッキーちゃん(キジトラ)
女の子がココちゃん(グレー&白)です!
ご夫妻がお世話されてるお外の猫さん

屋根付ガレージ内にはおトイレもハウスもあります。
ご家族の皆様は子猫ちゃん立を心待ちにされてました。
2匹は間違いなく幸せに暮らしていける、
そう確信してます!
帰りも奥様が車で最寄駅まで送ってくれました。
電車に乗り、地元に着いてからは自宅まで歩く間
暑さのあまり立ちくらみがしてきました。
わずかな距離というのに(^_^;)
家につくと、門柱のとこで三毛さんが出迎えて
くれました。
(三毛さん!)

(お腹すいてる? 待たせたね☆)

20日にお見合いし、7月23日にお届けとなりました。
今回のお届け先は神奈川県高津区のご家族でした。
電車で1時間足らず。改札を出ると、少し早めに
着いたにもかかわらず、奥様が待ってくださって
ました。
おうちに着いてから早速室内探検☆

ゲージも用意してくださいました。
※お見合いの帰り、購入されてったとか☆


名前は、男の子がポッキーちゃん(キジトラ)
女の子がココちゃん(グレー&白)です!
ご夫妻がお世話されてるお外の猫さん

屋根付ガレージ内にはおトイレもハウスもあります。
ご家族の皆様は子猫ちゃん立を心待ちにされてました。
2匹は間違いなく幸せに暮らしていける、
そう確信してます!
帰りも奥様が車で最寄駅まで送ってくれました。
電車に乗り、地元に着いてからは自宅まで歩く間
暑さのあまり立ちくらみがしてきました。
わずかな距離というのに(^_^;)
家につくと、門柱のとこで三毛さんが出迎えて
くれました。
(三毛さん!)

(お腹すいてる? 待たせたね☆)

2008/7/22
エンゼルちゃん発熱 マールちゃん(白猫親子
保護猫エンゼルちゃん♀ 数日まえにゲージから
出してあげたところ、みさきちゃんやみかちゃんと、
はしゃぎまくりで大運動会開催(!)
でもその直後に調子をくずしてしまい、とりあえず
口をこじあけて食事させましたが、その翌日に病院に
連れていきました。 熱が40度ありました。
2日連続で、解熱の注射と皮下点滴。


今日、病院にいったところ熱が下がってたので、
少しほっとしてます。
少しずつですが、自分から食べるようになりました。
でももともと食が細い子なので心配。
徐々に遊ばせてあげればよかったと反省してます。
先生に相談しましたが、あまりに過度にはしゃぎすぎて、
それがきっかけで体調をくずす場合もあるそうです。
↓熱を出す直前のエンゼルちゃん

↓みさきちゃん(キジトラ)& みかちゃん(三毛猫)

このあと、エンゼルちゃんも飛び入り参加



遊びとなるとすごいパワーを発揮するみさきちゃんとつるんで



↓みかちゃんと、ベッドで

↓いつも、おとなしい松五郎君

松五郎君もこのところ食欲落ちて元気ないので、
病院に連れていきました。
松五郎君が我が家にきて1年と5ヶ月。
体調くずしたのは初めてです。
心配だったので、血液を検査してもらったけど、
異常なしでした。
でも微熱があったため、現在、投薬中です。
みんなワクチンは接種してますが、ワクチンで
は防げないウイルスもたくさんあるそうです。
自分の不注意のせいかもしれないと反省。
気をつけてあげないと、と思います。
出してあげたところ、みさきちゃんやみかちゃんと、
はしゃぎまくりで大運動会開催(!)
でもその直後に調子をくずしてしまい、とりあえず
口をこじあけて食事させましたが、その翌日に病院に
連れていきました。 熱が40度ありました。
2日連続で、解熱の注射と皮下点滴。


今日、病院にいったところ熱が下がってたので、
少しほっとしてます。
少しずつですが、自分から食べるようになりました。
でももともと食が細い子なので心配。
徐々に遊ばせてあげればよかったと反省してます。
先生に相談しましたが、あまりに過度にはしゃぎすぎて、
それがきっかけで体調をくずす場合もあるそうです。
↓熱を出す直前のエンゼルちゃん

↓みさきちゃん(キジトラ)& みかちゃん(三毛猫)

このあと、エンゼルちゃんも飛び入り参加



遊びとなるとすごいパワーを発揮するみさきちゃんとつるんで



↓みかちゃんと、ベッドで

↓いつも、おとなしい松五郎君

松五郎君もこのところ食欲落ちて元気ないので、
病院に連れていきました。
松五郎君が我が家にきて1年と5ヶ月。
体調くずしたのは初めてです。
心配だったので、血液を検査してもらったけど、
異常なしでした。
でも微熱があったため、現在、投薬中です。
みんなワクチンは接種してますが、ワクチンで
は防げないウイルスもたくさんあるそうです。
自分の不注意のせいかもしれないと反省。
気をつけてあげないと、と思います。
2008/7/21
お父さん?の去勢手術 お外の猫さん
前記ブログの続きですが、某スナック裏手の餌付け野良さん4匹(♀2匹、♂2匹)
のうち、残りのオス猫さん2匹を昨日捕獲しました。※本日、去勢手術です。
ルックスよし 毛並みよし … 人なれはしてません☆

この猫さんは当方で保護中の子猫♀に毛色が似通っています。もしかしてお父さん?

↓ この子はあなたの娘ですか???

…お母さんは無事、避妊手術が終わり、ピアスをつけて、リリースしました。


ボランティアのtanaさんと、リリース準備のとき、スナックから数名の男性が
出てきて 「保護した猫を避妊したいんだけど」とか、ノミとりのこととか
いろんな相談受けました。 病院も紹介したし、助成金の申請書もあげますからと
tanaさんとご説明させていただきました。
スナックのママさんも、避妊がすんだ猫ちゃんを見て、嬉しそうに微笑みながら
「明日はお魚あげるからね〜〜」と言ってくれました。
餌やりのYさんにおトイレをお渡ししました。Yさんは近隣住民のかたで、
猫を5匹飼っており、みんな保護した捨て猫だったそうです。※完全室内飼い中
内、1匹だけ、避妊手術がすんでないということ。病院を紹介しました。
Yさんは、猫の愛護活動に興味もってくださってるかたです。
別な餌やりのAさんも、とてもいいかたです。 どうにかしたいと考えてくれてた
そうです。 今回、目的の子がみんな早々につかまり、よかったです。
もっと猫がいたそうですが、2匹は車にはねられてなくなってしまったと聞きました。
スナックの前の通りは、過去にも何匹も猫がひかれてしんでしまってます。
※道路はさんだ向かい側は、ちゅうりん君たちの住むマンションです。
みんなどうか交通事故などにあいませんように。
のうち、残りのオス猫さん2匹を昨日捕獲しました。※本日、去勢手術です。
ルックスよし 毛並みよし … 人なれはしてません☆

この猫さんは当方で保護中の子猫♀に毛色が似通っています。もしかしてお父さん?

↓ この子はあなたの娘ですか???

…お母さんは無事、避妊手術が終わり、ピアスをつけて、リリースしました。


ボランティアのtanaさんと、リリース準備のとき、スナックから数名の男性が
出てきて 「保護した猫を避妊したいんだけど」とか、ノミとりのこととか
いろんな相談受けました。 病院も紹介したし、助成金の申請書もあげますからと
tanaさんとご説明させていただきました。
スナックのママさんも、避妊がすんだ猫ちゃんを見て、嬉しそうに微笑みながら
「明日はお魚あげるからね〜〜」と言ってくれました。
餌やりのYさんにおトイレをお渡ししました。Yさんは近隣住民のかたで、
猫を5匹飼っており、みんな保護した捨て猫だったそうです。※完全室内飼い中
内、1匹だけ、避妊手術がすんでないということ。病院を紹介しました。
Yさんは、猫の愛護活動に興味もってくださってるかたです。
別な餌やりのAさんも、とてもいいかたです。 どうにかしたいと考えてくれてた
そうです。 今回、目的の子がみんな早々につかまり、よかったです。
もっと猫がいたそうですが、2匹は車にはねられてなくなってしまったと聞きました。
スナックの前の通りは、過去にも何匹も猫がひかれてしんでしまってます。
※道路はさんだ向かい側は、ちゅうりん君たちの住むマンションです。
みんなどうか交通事故などにあいませんように。
2008/7/20
子猫のお見合い&母猫避妊手術 ポッキー君&ココちゃん
前に記載のきょうだい子猫2匹は、神奈川県高津区在住の
ご夫妻様と、本日午後にお見合いし、7月23日より
お試し飼育に入ることに内定いたしました☆
子猫の写真をとる旦那様

社会人の息子さん、娘さんもいるご家庭で、奥さまは
ご自宅でピアノ教室をやっています。
ご家族みんな猫大好き!ご一家です。
ぜひ、きょうだいでとおっしゃってくださっており、
当方も大変嬉しく思っています。
以前飼われてた猫ちゃん(享年12才)は生後まもないときに、
娘さんが保護してきて、それ以来、家族同然だったそうです。
現在も近所のかたが引っ越しの際に置き去りにした猫さんの
お世話をしてくださってる 心優しいご家族です。
※置き去り猫ちゃんはもともと外飼いだったため、やはり
家の中にはどうしても入りたがらないそうでガレージ内に
ハウスをつくりお世話してくださってます。
お見合い後、お昼寝する子猫ちゃんたち

7月11日に保護、まだ仮名もつけてませんでしたが、
里親様に素敵なお名前つけていただけることでしょう。


母猫は、昨夜、ボランティアのtanaさん(ねこひと会)と、
捕獲し、避妊手術に連れてきました。
今回、目的のメス猫2匹を捕獲することに成功しました☆
2匹の子猫のお母さん(聞き込みによる情報より)

ほぼ同時期に出産したという♀猫さん

この他にオス猫が2匹います。つかまえて去勢手術する予定
今回、餌やり住民さんも手術費用を一部負担して下さいました。

手術後は、引き続き、ご飯なども与えてくださり、温かく
見守ってくださる約束をしていただいてます。
糞尿について隣の戸建てのかたから苦情がきてるそうなので
おトイレの設置をおすすめしたところ、了解していただけました。
まだ色々とこれからですが、くちこみなどにより少しずつでも
避妊去勢のことが普及していくことを願っています。
私自身も飼い主のいない猫が減ってくように、できるかぎりの
努力を続けたいと思ってます。
「つかまらない」とおっしゃるかたが多いのですが、やはり
あきらめないでほしいです。
ご夫妻様と、本日午後にお見合いし、7月23日より
お試し飼育に入ることに内定いたしました☆
子猫の写真をとる旦那様

社会人の息子さん、娘さんもいるご家庭で、奥さまは
ご自宅でピアノ教室をやっています。
ご家族みんな猫大好き!ご一家です。
ぜひ、きょうだいでとおっしゃってくださっており、
当方も大変嬉しく思っています。
以前飼われてた猫ちゃん(享年12才)は生後まもないときに、
娘さんが保護してきて、それ以来、家族同然だったそうです。
現在も近所のかたが引っ越しの際に置き去りにした猫さんの
お世話をしてくださってる 心優しいご家族です。
※置き去り猫ちゃんはもともと外飼いだったため、やはり
家の中にはどうしても入りたがらないそうでガレージ内に
ハウスをつくりお世話してくださってます。
お見合い後、お昼寝する子猫ちゃんたち

7月11日に保護、まだ仮名もつけてませんでしたが、
里親様に素敵なお名前つけていただけることでしょう。


母猫は、昨夜、ボランティアのtanaさん(ねこひと会)と、
捕獲し、避妊手術に連れてきました。
今回、目的のメス猫2匹を捕獲することに成功しました☆
2匹の子猫のお母さん(聞き込みによる情報より)

ほぼ同時期に出産したという♀猫さん

この他にオス猫が2匹います。つかまえて去勢手術する予定
今回、餌やり住民さんも手術費用を一部負担して下さいました。

手術後は、引き続き、ご飯なども与えてくださり、温かく
見守ってくださる約束をしていただいてます。
糞尿について隣の戸建てのかたから苦情がきてるそうなので
おトイレの設置をおすすめしたところ、了解していただけました。
まだ色々とこれからですが、くちこみなどにより少しずつでも
避妊去勢のことが普及していくことを願っています。
私自身も飼い主のいない猫が減ってくように、できるかぎりの
努力を続けたいと思ってます。
「つかまらない」とおっしゃるかたが多いのですが、やはり
あきらめないでほしいです。
2008/7/17
最年少保護猫 ポッキー君&ココちゃん
何かと忙しくなかなか記事をアップできずに
いましたが、先週、7月11日、生後1ヶ月の
子猫を2匹、保護しました。
保護から1週間、とても元気にしてます☆
グレー白が女の子、キジトラが男の子です☆





他のボランティアのかた2名と餌やりさん2名と、
当方で、協力しあい野良さん4匹の避妊去勢を
計画してる場所で保護した子猫2匹です。
※他にも子猫がいましたが既に保護されてます。
最初は目やにが出てたけど、目薬をつけてたら
きれいになりました☆
保護当日に、虫くだし、フロントラインスプレー
をおこないました。
とてもかわいいですが、小さいので、やはり
それなりに神経を使います(^_^;)
仕事場で世話をしてて、夜なども様子見にきたりと。
里親募集したところ、多くの問い合わせをいただき、
そのなかで、2匹ぜひ一緒にとおっしゃってくださる
ご家族とのお見合いが決定しました!
※7月20日お見合い予定です。
応援してくださってるかたからの支援物資)
たくさんのキャットフードいただきました☆

ありがたく使わせていただきます。
いましたが、先週、7月11日、生後1ヶ月の
子猫を2匹、保護しました。
保護から1週間、とても元気にしてます☆
グレー白が女の子、キジトラが男の子です☆





他のボランティアのかた2名と餌やりさん2名と、
当方で、協力しあい野良さん4匹の避妊去勢を
計画してる場所で保護した子猫2匹です。
※他にも子猫がいましたが既に保護されてます。
最初は目やにが出てたけど、目薬をつけてたら
きれいになりました☆
保護当日に、虫くだし、フロントラインスプレー
をおこないました。
とてもかわいいですが、小さいので、やはり
それなりに神経を使います(^_^;)
仕事場で世話をしてて、夜なども様子見にきたりと。
里親募集したところ、多くの問い合わせをいただき、
そのなかで、2匹ぜひ一緒にとおっしゃってくださる
ご家族とのお見合いが決定しました!
※7月20日お見合い予定です。
応援してくださってるかたからの支援物資)
たくさんのキャットフードいただきました☆

ありがたく使わせていただきます。
2008/7/16
マールちゃん近況☆ マールちゃん(白猫親子
7月13日に神奈川県相模原市のご家族のもとに
お届けしたマールちゃんすっかり甘えんぼとなり、
Nさんのもとで元気に過ごしてます☆
さっそく病院にも連れてってくださいました。
お腹に虫がいたとのこと(>_<)
現在、投薬していただいてます。
Nさん、どうもありがとうございます(_ _)(=^^=)
Nさんが送ってくれた写真



病院でみてもらった際、マールちゃんは、がにまたで
あることが判明したとのこと、、
近い将来、なんらかの症状が出てくる可能性もあるとの
ことで、一瞬、胸が痛みましたが、Nさんはそのことを
知ったときに、だからマールちゃんは我が家にきたんだと
偶然じゃなく、必然の出会いであったと
灼熱の太陽のような愛情を感じ、マールちゃんはきっと
大丈夫だ!と思えます。
いまとても安心してます!
お名前は、私はマールちゃんはあくまで仮名なので、
お好きな名前をつけてくださいと
お話したのですが、そのまま マールちゃんと命名
されたということです。
先に保護した子がエンゼルちゃん♀だったので、
マールちゃん♂は、ヘブライ語の天使マルアークから
一部とり、 マールちゃんと呼んでいました。
Nさんのブログ 素敵なブログです。
猫とALOHAなEVERYDAY
http://chibi-nyanko.tea-nifty.com/
ブログ右のカテゴリーの「猫」のとこをクリックすると、
先住猫ちゃんの記事もでてきます。ホクちゃん、哲ちゃん、
いぷちゃん、イケメン勢ぞろい!
お届けしたマールちゃんすっかり甘えんぼとなり、
Nさんのもとで元気に過ごしてます☆
さっそく病院にも連れてってくださいました。
お腹に虫がいたとのこと(>_<)
現在、投薬していただいてます。
Nさん、どうもありがとうございます(_ _)(=^^=)
Nさんが送ってくれた写真



病院でみてもらった際、マールちゃんは、がにまたで
あることが判明したとのこと、、
近い将来、なんらかの症状が出てくる可能性もあるとの
ことで、一瞬、胸が痛みましたが、Nさんはそのことを
知ったときに、だからマールちゃんは我が家にきたんだと
偶然じゃなく、必然の出会いであったと
灼熱の太陽のような愛情を感じ、マールちゃんはきっと
大丈夫だ!と思えます。
いまとても安心してます!
お名前は、私はマールちゃんはあくまで仮名なので、
お好きな名前をつけてくださいと
お話したのですが、そのまま マールちゃんと命名
されたということです。
先に保護した子がエンゼルちゃん♀だったので、
マールちゃん♂は、ヘブライ語の天使マルアークから
一部とり、 マールちゃんと呼んでいました。
Nさんのブログ 素敵なブログです。
猫とALOHAなEVERYDAY
http://chibi-nyanko.tea-nifty.com/
ブログ右のカテゴリーの「猫」のとこをクリックすると、
先住猫ちゃんの記事もでてきます。ホクちゃん、哲ちゃん、
いぷちゃん、イケメン勢ぞろい!
2008/7/15
ジェイ君の社交デビュー ジェイ君
仕事場の2階で保護中だったジェイ君(7月10日保護)は
、昨夜、シャンプーをして、お耳の中もお掃除をして、
おうちデビューしました。
シャンプー後のジェイ君※おとなしく洗わせてくれました。

さっそく、みさきちゃんが、接近

松五郎君もごあいさつ

ボスのみかちゃんは「また新しい子??最近出入り多いにゃあ」

エンゼルちゃんも「新しいお兄ちゃんだにゃ?」

ジェイ君 ゲージの中でおとなしくしてくれてます。

、昨夜、シャンプーをして、お耳の中もお掃除をして、
おうちデビューしました。
シャンプー後のジェイ君※おとなしく洗わせてくれました。

さっそく、みさきちゃんが、接近

松五郎君もごあいさつ

ボスのみかちゃんは「また新しい子??最近出入り多いにゃあ」

エンゼルちゃんも「新しいお兄ちゃんだにゃ?」

ジェイ君 ゲージの中でおとなしくしてくれてます。

2008/7/14
親と子の門出 マールちゃん(白猫親子
別々な場所で保護をしてた白猫お母さんと子猫マールちゃん
ですが、それぞれお試し飼育に入りました!
7月12日、お母さん猫のお届け先は千葉県市川市お住まいの
ご夫妻のもとでした。
マールちゃんとエンゼルちゃんのお母さん(推定年齢2〜3才

避妊手術を終え、リリース予定で目印のピアスをつけてもらい
ましたが、美形だしすぐ人になれそうなので、何とか里親さん
みつからないものかと募集をかけたところ、子猫はもらい手が
つくでしょうからと母猫をと、ご夫妻が申し出て下さいました!
奥さまは専業主婦で普段おうちにいるかたで ゆっくり仲良く
なろうと思っていますと言ってくださいました。
母猫はまだおっかなびっくりでしたが、ご夫妻のゆったりした
構えをみてると、きっと大丈夫だと思えました。
とてもおだやかな素敵なご夫妻です。
翌日、7月13日、子猫のマールちゃん♂のお届け先は、
神奈川県相模原市のご家族のもとでした。
7月9日に東京の北東にある我が家にお見合いにきてくださり、
マールちゃんを見て、涙を流してくださったNさん
そして、にこにことマールちゃんをみつめる小学校3年生の
ご子息をみて初めてマールちゃんを見たときと同じに、
「天使みたい」そう思いました。
中学1年のお嬢様もいるご家庭です。
そしてフレンドリー先住猫ちゃんが3匹(みんな♂)います!
お届けの日、先住猫のホクちゃんとご対面☆

先住猫の哲ちゃん…我が家のみさきちゃんと似てるのです!

そして、ゴージャスな、いぷちゃんは、我が家の松五郎君にどことなく似てます!

↓ちなみに我が家のみさきちゃん(左)、松五郎君(中央)

マールちゃんは我が家にいるとき、みさきちゃんと松五郎君を特に
慕ってる様子で部屋に放した時も一緒にじゃれあったりしてました☆
主人にお別れの抱っこ、をされるマールちゃん

そしてNさんも「待ってたよ〜」と抱っこ!




用意していただいたベッドでくつろぐマールちゃん

今朝一番で報告をいただきました。私たちが帰ったあとも
Nさんに甘えて膝のうえでグルグルとしてたと。
おもちゃで遊んだりも☆ そしてメールには
「私たち家族に白猫ちゃんを授けてくださり感激すると
共に感謝しています!
私が責任を持って、終生変わらぬ愛情を注ぎ続けます!」
ありがとう、Nさん、私が書いたお返事は、
「今回はほんとうにありがとうございます。
主人も、「あの子にとって幸せだといってました。
主人は私以上にあの子猫ちゃんをかわいがってくれて、
寝る間もおしんで手なづける努力をしてくれてました。
私は、ほかの保護猫のことでも手が一杯で、、
あの子のこと、あまりかまってあげれませんでした。
最初につかまえて病院連れていったときや、
一度目のお見合いのときなど
ずいぶん怖い思いをさせてしまったと思います。
でも、彼のためを思って、やってきました。
短い間だったけど、彼のことは家族に一員のように
大事に思っています。
そしてNさんご家族にめぐりあえて
彼を託すことができて本当によかったと思ってます。
これからも末長く宜しくお願い致します 」
お返事かいたあと涙がでてしまいましたが嬉しさで一杯です。
お母さんと、マールちゃんは、別々の道、でも幸せへの道を
歩み始めました。
お母さん、子猫を大事に育ててくれてどうもありがとう。
エンゼルちゃんもきっと幸せにしてみせます!安心してね!


マンションの敷地内にいたころのマールちゃん


ですが、それぞれお試し飼育に入りました!
7月12日、お母さん猫のお届け先は千葉県市川市お住まいの
ご夫妻のもとでした。
マールちゃんとエンゼルちゃんのお母さん(推定年齢2〜3才

避妊手術を終え、リリース予定で目印のピアスをつけてもらい
ましたが、美形だしすぐ人になれそうなので、何とか里親さん
みつからないものかと募集をかけたところ、子猫はもらい手が
つくでしょうからと母猫をと、ご夫妻が申し出て下さいました!
奥さまは専業主婦で普段おうちにいるかたで ゆっくり仲良く
なろうと思っていますと言ってくださいました。
母猫はまだおっかなびっくりでしたが、ご夫妻のゆったりした
構えをみてると、きっと大丈夫だと思えました。
とてもおだやかな素敵なご夫妻です。
翌日、7月13日、子猫のマールちゃん♂のお届け先は、
神奈川県相模原市のご家族のもとでした。
7月9日に東京の北東にある我が家にお見合いにきてくださり、
マールちゃんを見て、涙を流してくださったNさん
そして、にこにことマールちゃんをみつめる小学校3年生の
ご子息をみて初めてマールちゃんを見たときと同じに、
「天使みたい」そう思いました。
中学1年のお嬢様もいるご家庭です。
そしてフレンドリー先住猫ちゃんが3匹(みんな♂)います!
お届けの日、先住猫のホクちゃんとご対面☆

先住猫の哲ちゃん…我が家のみさきちゃんと似てるのです!

そして、ゴージャスな、いぷちゃんは、我が家の松五郎君にどことなく似てます!

↓ちなみに我が家のみさきちゃん(左)、松五郎君(中央)

マールちゃんは我が家にいるとき、みさきちゃんと松五郎君を特に
慕ってる様子で部屋に放した時も一緒にじゃれあったりしてました☆
主人にお別れの抱っこ、をされるマールちゃん

そしてNさんも「待ってたよ〜」と抱っこ!




用意していただいたベッドでくつろぐマールちゃん

今朝一番で報告をいただきました。私たちが帰ったあとも
Nさんに甘えて膝のうえでグルグルとしてたと。
おもちゃで遊んだりも☆ そしてメールには
「私たち家族に白猫ちゃんを授けてくださり感激すると
共に感謝しています!
私が責任を持って、終生変わらぬ愛情を注ぎ続けます!」
ありがとう、Nさん、私が書いたお返事は、
「今回はほんとうにありがとうございます。
主人も、「あの子にとって幸せだといってました。
主人は私以上にあの子猫ちゃんをかわいがってくれて、
寝る間もおしんで手なづける努力をしてくれてました。
私は、ほかの保護猫のことでも手が一杯で、、
あの子のこと、あまりかまってあげれませんでした。
最初につかまえて病院連れていったときや、
一度目のお見合いのときなど
ずいぶん怖い思いをさせてしまったと思います。
でも、彼のためを思って、やってきました。
短い間だったけど、彼のことは家族に一員のように
大事に思っています。
そしてNさんご家族にめぐりあえて
彼を託すことができて本当によかったと思ってます。
これからも末長く宜しくお願い致します 」
お返事かいたあと涙がでてしまいましたが嬉しさで一杯です。
お母さんと、マールちゃんは、別々の道、でも幸せへの道を
歩み始めました。
お母さん、子猫を大事に育ててくれてどうもありがとう。
エンゼルちゃんもきっと幸せにしてみせます!安心してね!


マンションの敷地内にいたころのマールちゃん


2008/7/12
陥落の日 ちゅうりん君
なかなかつかまらなかった、ちゅうりん君、、
少しまえから両目がおかしい様子で、心配
してましたが、、今朝保護希望のご夫妻
がキャリーに入れることに成功されました☆
とうとうつかまった(!)

ちゅうりん君が入ったキャリー

しかし、すぐ病院に連れてったものの、とんだ
ハプニングが。
診察台のうえで、ちゅうりん君が、キャリーから
飛び出してしまい、パニック状態で、診察室の中
めちゃくちゃにしながら逃げまどい、、
私も、先生も、パニック状態に。
極度の興奮状態といった様子で病院のゲージにも
追い込むこともできず、隅っこでへたばった瞬間に
ゲージでおさえつけながら、鎮静剤を。
しばらくすると、意識もうろうに。
それでもふらふらしながらも逃げようとするので、
先生がうまくネットに入れて、これはもうすぐに
手術に入るということに。
去勢手術、ワクチン接種、ウイルスチェック、
レボリューションの処置を依頼してから
仕事に戻りましたが、どっと落ち込むはめに。
(…かわいそうなことをしてしまった)
その後、電話で確認したところ、ウイルスチェックの
検査結果は、エイズ、白血病とも(+)陽性反応だと
いうことがわかり、再度落ち込み。
その後、気をとりなおし、冷静さを取り戻し
ご夫妻に電話して、病院での状況や検査結果をご説明
しました。しばらくすると奥さまがきてくださり、
やはり保護してくださると。
当面は不在時は念のためにゲージに入れ、在宅時には、
室内フリーにしてくださると。
飲み薬、目薬で、眼の治療もしてくださると。。
よかった。ほんとうに。
心配で、病院に問い合わせてみましたが、
ちゅうりん君は、手術後は落ち着いているそうです。
病院へはご夫妻がお迎えにいってくださることに。
すでに保護されたキジトラのくろちゃんはすぐに
おうちになじんだそうです。
先住猫ちゃんはまだ威嚇するそうですが、いつかは
受け入れてくれるはず。
本当に、よかった。 ちゅうりん君、、、
自転車のかごの中も居心地がよいかもしれないけど、
もっと楽に過ごせる場所に行けるんだよ。
怖い思いさせてしまい、本当にごめん、、
ちゅうりん君、ずっと元気でいてほしい、

幸せになって下さい。
少しまえから両目がおかしい様子で、心配
してましたが、、今朝保護希望のご夫妻
がキャリーに入れることに成功されました☆
とうとうつかまった(!)

ちゅうりん君が入ったキャリー

しかし、すぐ病院に連れてったものの、とんだ
ハプニングが。
診察台のうえで、ちゅうりん君が、キャリーから
飛び出してしまい、パニック状態で、診察室の中
めちゃくちゃにしながら逃げまどい、、
私も、先生も、パニック状態に。
極度の興奮状態といった様子で病院のゲージにも
追い込むこともできず、隅っこでへたばった瞬間に
ゲージでおさえつけながら、鎮静剤を。
しばらくすると、意識もうろうに。
それでもふらふらしながらも逃げようとするので、
先生がうまくネットに入れて、これはもうすぐに
手術に入るということに。
去勢手術、ワクチン接種、ウイルスチェック、
レボリューションの処置を依頼してから
仕事に戻りましたが、どっと落ち込むはめに。
(…かわいそうなことをしてしまった)
その後、電話で確認したところ、ウイルスチェックの
検査結果は、エイズ、白血病とも(+)陽性反応だと
いうことがわかり、再度落ち込み。
その後、気をとりなおし、冷静さを取り戻し
ご夫妻に電話して、病院での状況や検査結果をご説明
しました。しばらくすると奥さまがきてくださり、
やはり保護してくださると。
当面は不在時は念のためにゲージに入れ、在宅時には、
室内フリーにしてくださると。
飲み薬、目薬で、眼の治療もしてくださると。。
よかった。ほんとうに。
心配で、病院に問い合わせてみましたが、
ちゅうりん君は、手術後は落ち着いているそうです。
病院へはご夫妻がお迎えにいってくださることに。
すでに保護されたキジトラのくろちゃんはすぐに
おうちになじんだそうです。
先住猫ちゃんはまだ威嚇するそうですが、いつかは
受け入れてくれるはず。
本当に、よかった。 ちゅうりん君、、、
自転車のかごの中も居心地がよいかもしれないけど、
もっと楽に過ごせる場所に行けるんだよ。
怖い思いさせてしまい、本当にごめん、、
ちゅうりん君、ずっと元気でいてほしい、

幸せになって下さい。
2008/7/11
お騒がせ王子☆ ジェイ君
昨日、高い木にのぼっておりれなくなってた
お騒がせ王子(♂)
今朝一番でC動物病院に連れていきました☆
体重1.45kg 推定年齢生後3ヶ月
健康状態良好そうです☆ 元気してます。
とりあえず3種混合ワクチン接種

レボリューションも

昨日は、子猫はもしかして脱走した子で
探してる飼い主さんいるのかも?と
心配になりましたが、よくみると体に
ノミがたくさんついてました。
飼い主がいたとしてもとても適切な飼い方を
してたとは思えません。
ほぼ、捨て猫だろうと思います。
とても人懐こい甘えんぼさんです。
近々、シャンプーしてあげます。
呼び名がないと困るので、とりあえず、
ジェイ君と呼ぶことに☆
(アジアのトップスター、ジェイ・チョウを
思わせる顔立ちなので)

お騒がせ王子(♂)
今朝一番でC動物病院に連れていきました☆
体重1.45kg 推定年齢生後3ヶ月
健康状態良好そうです☆ 元気してます。
とりあえず3種混合ワクチン接種

レボリューションも

昨日は、子猫はもしかして脱走した子で
探してる飼い主さんいるのかも?と
心配になりましたが、よくみると体に
ノミがたくさんついてました。
飼い主がいたとしてもとても適切な飼い方を
してたとは思えません。
ほぼ、捨て猫だろうと思います。
とても人懐こい甘えんぼさんです。
近々、シャンプーしてあげます。
呼び名がないと困るので、とりあえず、
ジェイ君と呼ぶことに☆
(アジアのトップスター、ジェイ・チョウを
思わせる顔立ちなので)

2008/7/10
子猫のレスキュー ジェイ君
今日、通行人の人が事務所にきて、
「このへんに交番ありますか?」
よく聞くと、そばの公園の木の上に子猫がいて、
降りられない様子だと(@_@;)
見にいくと、とても自分じゃ助け出せないような
高い位置にいるので消防車を呼びました。
万が一のため、車に積んでたカラスよけのネットを
持ち出してみんなで持って受け止め準備、、、
終始はらはらで冷や汗ものでした。
消防署の人がつかまえて麻袋に入れてくれました!!

消防署の人にはあらかじめ「私が保護しますから」と
話してたので、つかまったあと引き渡していただきました。
それにしても野次馬が勢ぞろいで騒々しかったです^_^;
人騒がせな子だ… でも、よかったね☆


生後3ヶ月くらいだろうか? 人になついてる様子だし、
元気そうだし、毛並みも汚れてなくてきれい。
捨てられたばかりだろうか?
もしかしたら脱走した子とかで、飼い主さんが探して
いるのだろうか。。??
とりあえず仕事場の2階の手作りゲージにいれてます。
これは、予備にと押入れを利用してつくっておいたの
ですが、重宝してます。やはり備えあれば憂いなし?

「このへんに交番ありますか?」
よく聞くと、そばの公園の木の上に子猫がいて、
降りられない様子だと(@_@;)
見にいくと、とても自分じゃ助け出せないような
高い位置にいるので消防車を呼びました。
万が一のため、車に積んでたカラスよけのネットを
持ち出してみんなで持って受け止め準備、、、
終始はらはらで冷や汗ものでした。
消防署の人がつかまえて麻袋に入れてくれました!!


消防署の人にはあらかじめ「私が保護しますから」と
話してたので、つかまったあと引き渡していただきました。
それにしても野次馬が勢ぞろいで騒々しかったです^_^;
人騒がせな子だ… でも、よかったね☆


生後3ヶ月くらいだろうか? 人になついてる様子だし、
元気そうだし、毛並みも汚れてなくてきれい。
捨てられたばかりだろうか?
もしかしたら脱走した子とかで、飼い主さんが探して
いるのだろうか。。??
とりあえず仕事場の2階の手作りゲージにいれてます。
これは、予備にと押入れを利用してつくっておいたの
ですが、重宝してます。やはり備えあれば憂いなし?
