2008/10/31
今日の子猫たち ナナ アレン ビビ
みんなすごく食欲旺盛で、元気にしています。

ロミオ君もだいぶ元気に










ロミオ君がきたとき、広めのケージに移しました。
以前に売り出しセールのときに予備にと買っておいたものです。
色違いで、ピンクももってますが、組み立ても簡単で5分位で組み立てできます。


ロミオ君もだいぶ元気に










ロミオ君がきたとき、広めのケージに移しました。
以前に売り出しセールのときに予備にと買っておいたものです。
色違いで、ピンクももってますが、組み立ても簡単で5分位で組み立てできます。

2008/10/30
続・子猫の保護 ナナ アレン ビビ
前記ブログの続き 昨日の朝ですが
シャーロットちゃんとビビアンちゃんのきょうだいを1匹保護することができました。
見にいったとき、母猫はおらず1匹でいました。
すぐに逃げたのですが、しばらくすると戻ってきたので、「いいこね、いいこね」と
ささやきながら近づくと逃げないので、そのまま抱っこしてつかまえることに成功。
キャリーを忘れたのでとりあえず捕獲器にいれて病院に直行

体重950gの男の子です☆
まず、爪をきってもらいました。


おとなしく、いい子にしていました。

風邪ぎみなので抗生物質の注射

虫くだし、のませてもらいました。

フロントラインスプレーでのみ駆除


仮名はロミオ君にしました。

やはり寂しがってなくので夕方にはシャーロットちゃんたちと一緒にしてあげました。


少し鼻をぐずつかせているので、くりかえし点鼻しています。
今朝はみんなで仲良く朝ご飯

お薬まぜたa/d缶をよく食べます。

食後はロミオ君はうとうとと… ビビアンちゃんはおトイレで朝うん○

少しほっとしました。
昨日は何度か現地に足を運び、ご飯あげてるスナックのママさんとも会えたので
残りの子猫1匹を何とか少しでもなつかせてほしいとお願いしました。
近所の猫嫌いな奥さんから子猫のことで苦情を言われたそうで、ママさんは
「うちで飼ってるわけじゃないから追い払ってもらってかまわない」と言ったとか。
少しまえに、通りをはさんだ向かいにある、うちが仕事で管理してるマンションの
ごみ置き場に、猫の死体をおいたことも白状。
ご飯食べにきてた野良さんで、猫同士で追いかけあって、道路を横切ったとたん、
ひかれたそうです。
私も死体はみましたが、違うと思ったのですが、夏に避妊手術した子だと。
ピアスもなかったし、顔がすごい形相してたから、はっきりわかりませんでしたが
ピアスはとれてしまったんだと言ってました。
…しかし、血まみれの猫を半透明のビニール袋にいれて、ゴミもおいてある
ゴミ置場に無造作におくのはどおゆうことかと憤りを感じました。
自分ではとても片付けることができず、近所の男性に頼んだとか。
でも、私がマンションの居住者から連絡を受けて見にいって箱にいれてたとき、
少し離れた場所から見ていたはず。 「ああ、気づいたんだと思った」と。
「せめて段ボールに入れるなどして、連絡くらいしてもらえないですか」と
注意しました。 無関係のマンションのごみ置き場に放置するとは非常識なことを
するなあと思いました。 あとで清掃事務所に連絡するつもりだったそうですが。
ママさんは母猫にご飯あげてるそうなので、じゃあ他の餌やりさん(他に2名いる)と
一緒に、避妊手術の費用を3分の1ずつ負担しあってくださいと話し、了解させ、
「近いうちまたきますから」と伝えました。
交通事故のことはさすがにこたえたらしく「増えないようにしたほうがいいわね」と
ぽつり。
少しだけ腹がたちましたが、猫たちが救われさえすれば、、と水に流すことに。
↓たいていおいてある置き餌

↓誰がやったかしらないけど、この餌のあげかたはちょっと、と思う。

しばらくすると、他の猫さんたちの姿もちらほらと、、
この子は夏ごろにも何度かみかけた子だけど、ずいぶんやせている。。

↓以前、去勢手術してあげた子♂もきた。でも耳のピアスがとれてしまってた。

…夏場に避妊去勢した子たちが最近見当たらないので、ママさんに尋ねると
最近あまりこなくなったとか。
やはり子連れの母猫がいたりでテリトリーを追われてるのか。
どこにいるのか、かわいそうにと思います。
夏に避妊去勢した子達 1匹(↓写真左のキジ白の子)は事故で亡くなってしまった。



シャーロットちゃんとビビアンちゃんのきょうだいを1匹保護することができました。
見にいったとき、母猫はおらず1匹でいました。
すぐに逃げたのですが、しばらくすると戻ってきたので、「いいこね、いいこね」と
ささやきながら近づくと逃げないので、そのまま抱っこしてつかまえることに成功。
キャリーを忘れたのでとりあえず捕獲器にいれて病院に直行

体重950gの男の子です☆
まず、爪をきってもらいました。


おとなしく、いい子にしていました。

風邪ぎみなので抗生物質の注射

虫くだし、のませてもらいました。

フロントラインスプレーでのみ駆除


仮名はロミオ君にしました。

やはり寂しがってなくので夕方にはシャーロットちゃんたちと一緒にしてあげました。


少し鼻をぐずつかせているので、くりかえし点鼻しています。
今朝はみんなで仲良く朝ご飯

お薬まぜたa/d缶をよく食べます。

食後はロミオ君はうとうとと… ビビアンちゃんはおトイレで朝うん○

少しほっとしました。
昨日は何度か現地に足を運び、ご飯あげてるスナックのママさんとも会えたので
残りの子猫1匹を何とか少しでもなつかせてほしいとお願いしました。
近所の猫嫌いな奥さんから子猫のことで苦情を言われたそうで、ママさんは
「うちで飼ってるわけじゃないから追い払ってもらってかまわない」と言ったとか。
少しまえに、通りをはさんだ向かいにある、うちが仕事で管理してるマンションの
ごみ置き場に、猫の死体をおいたことも白状。
ご飯食べにきてた野良さんで、猫同士で追いかけあって、道路を横切ったとたん、
ひかれたそうです。
私も死体はみましたが、違うと思ったのですが、夏に避妊手術した子だと。
ピアスもなかったし、顔がすごい形相してたから、はっきりわかりませんでしたが
ピアスはとれてしまったんだと言ってました。
…しかし、血まみれの猫を半透明のビニール袋にいれて、ゴミもおいてある
ゴミ置場に無造作におくのはどおゆうことかと憤りを感じました。
自分ではとても片付けることができず、近所の男性に頼んだとか。
でも、私がマンションの居住者から連絡を受けて見にいって箱にいれてたとき、
少し離れた場所から見ていたはず。 「ああ、気づいたんだと思った」と。
「せめて段ボールに入れるなどして、連絡くらいしてもらえないですか」と
注意しました。 無関係のマンションのごみ置き場に放置するとは非常識なことを
するなあと思いました。 あとで清掃事務所に連絡するつもりだったそうですが。
ママさんは母猫にご飯あげてるそうなので、じゃあ他の餌やりさん(他に2名いる)と
一緒に、避妊手術の費用を3分の1ずつ負担しあってくださいと話し、了解させ、
「近いうちまたきますから」と伝えました。
交通事故のことはさすがにこたえたらしく「増えないようにしたほうがいいわね」と
ぽつり。
少しだけ腹がたちましたが、猫たちが救われさえすれば、、と水に流すことに。
↓たいていおいてある置き餌

↓誰がやったかしらないけど、この餌のあげかたはちょっと、と思う。

しばらくすると、他の猫さんたちの姿もちらほらと、、
この子は夏ごろにも何度かみかけた子だけど、ずいぶんやせている。。

↓以前、去勢手術してあげた子♂もきた。でも耳のピアスがとれてしまってた。

…夏場に避妊去勢した子たちが最近見当たらないので、ママさんに尋ねると
最近あまりこなくなったとか。
やはり子連れの母猫がいたりでテリトリーを追われてるのか。
どこにいるのか、かわいそうにと思います。
夏に避妊去勢した子達 1匹(↓写真左のキジ白の子)は事故で亡くなってしまった。



2008/10/28
姉妹の保護 ナナ アレン ビビ
昨日、前記ブログのパステル三毛ちゃんの姉妹を保護しました☆
グレー&白のかわいい女の子です☆

体重650g 推定年齢は生後1ヶ月半くらいだそうです。

三毛ちゃん同様、風邪ぎみだったので抗生物質のお注射してもらいました。

虫くだしものませてもらいました。

爪もきってもらい、フロントラインスプレーでのみ駆除してもらいました。

昨夜は仕事場の2階で1匹だけケージにいれて休ませました。
今朝になってみると、だいぶ元気になっていました! 食欲も旺盛です。

甘えんぼのようです、すりすりしてきます。

さびしがってなくので、姉妹のパステル三毛ちゃんのケージに移しました。




少しとっくみあいしたあと、しばらくないてましたが、2匹ですやすや眠って
しまいました。現在、仕事場の台所にて保護中☆
呼び名がないと困るので、パステル三毛ちゃんはシャーロットちゃん
グレーの子は、ビビアンちゃんとつけました。
…昨日の昼間に様子を見にいったとき、母猫と子猫3匹を発見。
ビビアンちゃんはすぐにつかまえることできましたが
ほかの子猫2匹(キジトラ、グレー)は逃げてしまいました。
夕方に、もう一度、見にいったところ、親子全員で食事中でした。
でもみんな近づくと逃げてしまいます。
特にビビアンちゃんと同じ毛色のグレーの子は警戒心が強いようでさっと
姿を隠してしまいました。 昼間みたときは威嚇しながら逃げてました。
同じきょうだいでも、人なれ度が全然違うんだなあと感じました。
…残りの子猫2匹も風邪ぎみのようですが、ある程度人なれしてないと
今の状況ではこれ以上の保護は厳しいかもと感じています。
その場合は、成長したら避妊去勢してあげるしかないと考えてます。
でも、それまでに生き延びれるのかどうか。。
とりあえずまた様子を見にいってみようと思います。
グレー&白のかわいい女の子です☆

体重650g 推定年齢は生後1ヶ月半くらいだそうです。

三毛ちゃん同様、風邪ぎみだったので抗生物質のお注射してもらいました。

虫くだしものませてもらいました。

爪もきってもらい、フロントラインスプレーでのみ駆除してもらいました。

昨夜は仕事場の2階で1匹だけケージにいれて休ませました。
今朝になってみると、だいぶ元気になっていました! 食欲も旺盛です。

甘えんぼのようです、すりすりしてきます。

さびしがってなくので、姉妹のパステル三毛ちゃんのケージに移しました。




少しとっくみあいしたあと、しばらくないてましたが、2匹ですやすや眠って
しまいました。現在、仕事場の台所にて保護中☆
呼び名がないと困るので、パステル三毛ちゃんはシャーロットちゃん
グレーの子は、ビビアンちゃんとつけました。
…昨日の昼間に様子を見にいったとき、母猫と子猫3匹を発見。
ビビアンちゃんはすぐにつかまえることできましたが
ほかの子猫2匹(キジトラ、グレー)は逃げてしまいました。
夕方に、もう一度、見にいったところ、親子全員で食事中でした。
でもみんな近づくと逃げてしまいます。
特にビビアンちゃんと同じ毛色のグレーの子は警戒心が強いようでさっと
姿を隠してしまいました。 昼間みたときは威嚇しながら逃げてました。
同じきょうだいでも、人なれ度が全然違うんだなあと感じました。
…残りの子猫2匹も風邪ぎみのようですが、ある程度人なれしてないと
今の状況ではこれ以上の保護は厳しいかもと感じています。
その場合は、成長したら避妊去勢してあげるしかないと考えてます。
でも、それまでに生き延びれるのかどうか。。
とりあえずまた様子を見にいってみようと思います。
2008/10/27
続・パステル三毛ちゃん ナナ アレン ビビ
前記ブログの続き、10月25日(土)の朝に保護したパステル三毛ちゃん
ずいぶん元気になって声も出るようになり、ちょこまか動くようになりました☆
今朝とった写真

何度か点鼻したら鼻のぐずつきもほとんどおさまってきました。

全体的に淡い模様をしています☆ 食欲もありミルクも大好き。

…その後何度か彼女がいた場所に足を運んでみましたが、他の子猫の姿が
見当たらなくなってしまいました。今日の朝は、母猫?だけがいました。
↓ 数日前にいた母猫とほかの子猫

そばのスナックのママさんによると子猫は当初5匹いたそうですが、
その後に1匹いなくなって4匹になったとか。
私も一度 4匹を確認しましたが、内1匹(パステル三毛ちゃん)は保護したので
残りあと3匹。
あとから思いましたが、パステル三毛ちゃんは、ほかの子猫と比べずいぶん小さく
特にキジトラの子猫↓(写真左)とはけっこう体格差があるように感じました。

キジトラの子は抱っこしたら、嫌がってもがいてすぐ逃げてしまった。
↓7月に同じ場所で保護して、里子に出た子猫ココちゃん(左)とポッキー君(右)

もしかして今回の子猫たちと父親が同じなんだろうか?と思いました。
とりあえず パステル三毛ちゃん、元気になってくれてよかったです。
ほかの子猫たちも無事でいてくれるといいのですが。
ずいぶん元気になって声も出るようになり、ちょこまか動くようになりました☆
今朝とった写真

何度か点鼻したら鼻のぐずつきもほとんどおさまってきました。

全体的に淡い模様をしています☆ 食欲もありミルクも大好き。

…その後何度か彼女がいた場所に足を運んでみましたが、他の子猫の姿が
見当たらなくなってしまいました。今日の朝は、母猫?だけがいました。
↓ 数日前にいた母猫とほかの子猫

そばのスナックのママさんによると子猫は当初5匹いたそうですが、
その後に1匹いなくなって4匹になったとか。
私も一度 4匹を確認しましたが、内1匹(パステル三毛ちゃん)は保護したので
残りあと3匹。
あとから思いましたが、パステル三毛ちゃんは、ほかの子猫と比べずいぶん小さく
特にキジトラの子猫↓(写真左)とはけっこう体格差があるように感じました。

キジトラの子は抱っこしたら、嫌がってもがいてすぐ逃げてしまった。
↓7月に同じ場所で保護して、里子に出た子猫ココちゃん(左)とポッキー君(右)

もしかして今回の子猫たちと父親が同じなんだろうか?と思いました。
とりあえず パステル三毛ちゃん、元気になってくれてよかったです。
ほかの子猫たちも無事でいてくれるといいのですが。
2008/10/26
パステル三毛ちゃん ナナ アレン ビビ
昨日の朝、パステルカラーの三毛猫の子猫を保護しました。
風邪ひいてる様子だったので、そのまま病院に直行。

虫くだし、のませてもらいました。

爪も切ってもらいました。

ノミがいたので、フロントラインスプレーを

抗生物質入りの注射を打ってもらい、お薬もいただきました。
連れて帰ってゆっくり休ませました。しばらく死んだように眠ってました。

その後、しだいに食欲も出てきて、ミルクまぜたa/d缶をよく食べてます。

…彼女の姿をみたのはおとといの夜のこと。
そのときは、母猫ときょうだいらしき子猫と一緒でした。
ほかの子猫は、動きまわってましたが、彼女だけはじっと動かずにいました。
昨日の朝、見にいったときは、まったく同じ場所に、たった1匹でいました。
保護直前(きのうの朝)にとった写真


前の日の夜も、こうして箱の上でじっとしてた

今ならまだまにあうと思い、気づいたらキャリーに入れていました。
具合が悪くて一晩動けずにいたかと思うと、かわいそうでたまらず
自分のことをなんてばかだと責めずにいれませんでした。
もしかしたら死んでしまうかもと心配もしました。
でも今朝はだいぶ元気になっていました! 食欲も旺盛になってきました。
朝ごはん食べた後りっぱなうん○もしました。
虫くだしのおかげで、虫がでていました☆
主人のひざの上で 「きっと元気になれるからね」


周辺の餌やりさんに話を聞くと、数か月間、行方をくらましてた猫さんが
ある日突然、子猫とともに姿をあらわしたとのこと。
その場所は、今年の7月にねこひと会のメンバーのかたとともに、野良さん
4匹の避妊去勢手術をお手伝いしたところですが、そのときには
いなかった子が、戻ってきたようです。
餌やりさんたちは母猫の避妊手術には協力してくださるとのことでした。
風邪ひいてる様子だったので、そのまま病院に直行。

虫くだし、のませてもらいました。

爪も切ってもらいました。

ノミがいたので、フロントラインスプレーを

抗生物質入りの注射を打ってもらい、お薬もいただきました。
連れて帰ってゆっくり休ませました。しばらく死んだように眠ってました。

その後、しだいに食欲も出てきて、ミルクまぜたa/d缶をよく食べてます。

…彼女の姿をみたのはおとといの夜のこと。
そのときは、母猫ときょうだいらしき子猫と一緒でした。
ほかの子猫は、動きまわってましたが、彼女だけはじっと動かずにいました。
昨日の朝、見にいったときは、まったく同じ場所に、たった1匹でいました。
保護直前(きのうの朝)にとった写真


前の日の夜も、こうして箱の上でじっとしてた

今ならまだまにあうと思い、気づいたらキャリーに入れていました。
具合が悪くて一晩動けずにいたかと思うと、かわいそうでたまらず
自分のことをなんてばかだと責めずにいれませんでした。
もしかしたら死んでしまうかもと心配もしました。
でも今朝はだいぶ元気になっていました! 食欲も旺盛になってきました。
朝ごはん食べた後りっぱなうん○もしました。
虫くだしのおかげで、虫がでていました☆
主人のひざの上で 「きっと元気になれるからね」


周辺の餌やりさんに話を聞くと、数か月間、行方をくらましてた猫さんが
ある日突然、子猫とともに姿をあらわしたとのこと。
その場所は、今年の7月にねこひと会のメンバーのかたとともに、野良さん
4匹の避妊去勢手術をお手伝いしたところですが、そのときには
いなかった子が、戻ってきたようです。
餌やりさんたちは母猫の避妊手術には協力してくださるとのことでした。
2008/10/25
チャーリー君の近況 チャーリー&椿&カール
ちょうど1週間前にお届けしたチャーリー君ですが、里親のSさんから近況報告&
写真いただきました☆
貫禄たっぷり?のチャーリー君


チャーリー君をお留守番させるのが心苦しいといってくださったSさん
私も少し心配もしましたが、お留守番は上手にできてるそうです!
(↓以下、Sさんからのメールより)
だいぶ落ち着きました。まだ私が見えなくなると、ワォーンアォーンと鳴きますが、私が居るときはいつもニャンニャン話しかけてきます。夜はカーテンに結び付けたロング猫じゃらしで一人大運動会をして明け方は私の肩や腕や同じ枕で私の顔の横で寝て居ます。(それで首を毎朝踏まれる…。)
以上、メールより引用
Sさんとチャーリー君の幸せな生活ぶりが想像できます☆


チャーリー君は、モンプチのスープ、お気に入りだそうです。
ごちそう食べれて、きれいなお姉さんと一緒に暮らせてよかったねチャーリー君☆
兄弟のテリー君もお試し飼育の申し出をいただきました!

写真いただきました☆
貫禄たっぷり?のチャーリー君


チャーリー君をお留守番させるのが心苦しいといってくださったSさん
私も少し心配もしましたが、お留守番は上手にできてるそうです!
(↓以下、Sさんからのメールより)
だいぶ落ち着きました。まだ私が見えなくなると、ワォーンアォーンと鳴きますが、私が居るときはいつもニャンニャン話しかけてきます。夜はカーテンに結び付けたロング猫じゃらしで一人大運動会をして明け方は私の肩や腕や同じ枕で私の顔の横で寝て居ます。(それで首を毎朝踏まれる…。)
以上、メールより引用
Sさんとチャーリー君の幸せな生活ぶりが想像できます☆


チャーリー君は、モンプチのスープ、お気に入りだそうです。
ごちそう食べれて、きれいなお姉さんと一緒に暮らせてよかったねチャーリー君☆
兄弟のテリー君もお試し飼育の申し出をいただきました!

2008/10/24
三毛さん 三毛さん
今日は朝から強めの雨が降ってて、いつもは南側の窓辺にくる三毛さんの姿が
みあたりませんでした。
最近、西側のベランダに、木製のログハウスをおいてあげたので、もしかしたら
そっちで寝てるかもしれない、と思い、のぞいてみると、やはり中にいました☆
↓ 今朝の三毛さん ベランダで朝ごはん

↓ 普段、よく寝ている南側の窓の手すり ここで食事もします。

最近は寝室のほうのベランダによくくるようになりました。


ときどき夜中の2時頃、ベランダで物音がするので、のぞいてみると三毛さんが
いることがあります☆ ベッドが窓際にあるのですぐ気配を感じることできます。
窓越しに、みさきちゃんや松五郎君と

朝、鏡台にすわり支度をしてるとき、出窓のところにあらわれることも

三毛さんの姿をみると、安心します☆ 日に数回はあっていますが。
ときどき庭のプレハブ小屋の上で寝てます。 最近、利用してるハウス

中に何かあたたかい敷物をしいてあげようと思ってます。
また、あるときは、庭先のブルーシートの上で


あるときは、あけっぱなしにしてた物置の中から、出てくる三毛さん


いつも、身近に、三毛さんがいます。

三毛さん


素晴らしい三毛猫の三毛さん
みあたりませんでした。
最近、西側のベランダに、木製のログハウスをおいてあげたので、もしかしたら
そっちで寝てるかもしれない、と思い、のぞいてみると、やはり中にいました☆
↓ 今朝の三毛さん ベランダで朝ごはん


↓ 普段、よく寝ている南側の窓の手すり ここで食事もします。


最近は寝室のほうのベランダによくくるようになりました。




ときどき夜中の2時頃、ベランダで物音がするので、のぞいてみると三毛さんが
いることがあります☆ ベッドが窓際にあるのですぐ気配を感じることできます。
窓越しに、みさきちゃんや松五郎君と


朝、鏡台にすわり支度をしてるとき、出窓のところにあらわれることも


三毛さんの姿をみると、安心します☆ 日に数回はあっていますが。
ときどき庭のプレハブ小屋の上で寝てます。 最近、利用してるハウス


中に何かあたたかい敷物をしいてあげようと思ってます。
また、あるときは、庭先のブルーシートの上で


あるときは、あけっぱなしにしてた物置の中から、出てくる三毛さん


いつも、身近に、三毛さんがいます。

三毛さん


素晴らしい三毛猫の三毛さん
2008/10/23
ある白猫の最期 お外の猫さん
前記ブログ記載のエンゼルちゃんのお母さんを7月に里子に出してまもなくたってから
すぐ近くの場所で白い猫の白骨化した亡骸をみつけたことがありました。
まわりに残ってた毛から、白い猫だったようです。

人がまず通らないだろうというような狭い場所です。
骨と皮をひろい、埋葬しました。
骨はずいぶん立派な骨だったので、男の子だったんだろうかと思いました。
しかしエンゼルちゃんのお母さんを思いださずにはいれませんでした。
彼女も野良生活のままであれば、このような最期を迎えていたかも。
人間も、犬も、猫も死んでしまえば、最後は骨になり、土にかえるのが真実ですが
おそらく、長いあいださまよい、最後は力尽きて倒れ、次第に意識がうすれて
亡くなったであろうこの白猫さんを思うと胸が痛みます。
少しまえにはエンゼルちゃんたちのいたマンションのゴミ置場に、猫の死体が
無造作に投げ込まれていました。
※ビニール袋に入ってたけど半透明なので見てすぐに猫だとわかります。

段ボールにいれて自宅に持ち帰り、清掃事務所に連絡しました。
※動物は動物で火葬してくれて、共同埋葬場所に埋葬してくれます。
↑この子は見たことない子でした、放し飼いの飼猫だったかもしれませんが…
※おそらく交通事故のようです。大量に出血してて、惨い状態でした。
↓生きながらえても、この子のように後ろ足の先を失いひきずって歩いている子も


数秒ですが、抱っこできました。 保護してあげたいと思ったけど断念しました。
ある晩に、仲間らしき白猫3匹と、一緒にうろついていました。
みんな美しい顔立ちの子ばかり、でも毛並みは汚れて…
なぜ野良生活をしいられる猫がいるのか…すべて人間がしたことが原因です。
目をそらさず直視するべき現実だと思うのです。
すぐ近くの場所で白い猫の白骨化した亡骸をみつけたことがありました。
まわりに残ってた毛から、白い猫だったようです。

人がまず通らないだろうというような狭い場所です。
骨と皮をひろい、埋葬しました。
骨はずいぶん立派な骨だったので、男の子だったんだろうかと思いました。
しかしエンゼルちゃんのお母さんを思いださずにはいれませんでした。
彼女も野良生活のままであれば、このような最期を迎えていたかも。
人間も、犬も、猫も死んでしまえば、最後は骨になり、土にかえるのが真実ですが
おそらく、長いあいださまよい、最後は力尽きて倒れ、次第に意識がうすれて
亡くなったであろうこの白猫さんを思うと胸が痛みます。
少しまえにはエンゼルちゃんたちのいたマンションのゴミ置場に、猫の死体が
無造作に投げ込まれていました。
※ビニール袋に入ってたけど半透明なので見てすぐに猫だとわかります。

段ボールにいれて自宅に持ち帰り、清掃事務所に連絡しました。
※動物は動物で火葬してくれて、共同埋葬場所に埋葬してくれます。
↑この子は見たことない子でした、放し飼いの飼猫だったかもしれませんが…
※おそらく交通事故のようです。大量に出血してて、惨い状態でした。
↓生きながらえても、この子のように後ろ足の先を失いひきずって歩いている子も


数秒ですが、抱っこできました。 保護してあげたいと思ったけど断念しました。
ある晩に、仲間らしき白猫3匹と、一緒にうろついていました。
みんな美しい顔立ちの子ばかり、でも毛並みは汚れて…
なぜ野良生活をしいられる猫がいるのか…すべて人間がしたことが原因です。
目をそらさず直視するべき現実だと思うのです。
2008/10/21
保護猫エンゼルちゃん マールちゃん(白猫親子
白猫のエンゼルちゃんを保護して、もうすぐ4ヶ月になります。
みさきちゃんとベッドにて

母親に似てきたなあ、とつくづく感じます。

↓エンゼルちゃんのお母さんの、ゆりさん(里親さんがつけた名前です)
※子猫とともにあるマンションの自転車置き場で暮らしていた頃

ゆりさんはなかなか警戒心がとけないため、まだお試し飼育期間中ですが、
徐々に里親さんにうちとけてきているそうです。
エンゼルちゃんも保護当初はシャーシャーでさわれませんでした☆
↓保護直後のエンゼルちゃん(今年の6月末)

↓ワクチン接種もフロントラインスプレーも捕獲器に入ったまま行ったのでした。

↓保護から1ヶ月後 高熱を出してまったく食べなくなってしまったとき

病院で解熱の注射と、皮下点滴の処置 このころは何とか抱っこできるように
今では食欲旺盛で、我が家のみさきちゃんたちと毎日仲良く過ごしています。

みんなで仲良く一緒にお昼寝
基本的にさわられるのはきらいのようで、なでようとすると逃げます。
↓まったりと過ごしているときはさわらせてくれることも

抱っこするには、タイミングとか雰囲気が整ってないと難しい☆
一緒に過ごす時間を増やせば、もっとなついてくれるかもしれないと思います。
↓きょうだいのマールちゃんは、早くに運命の出会いが見つかったのでした☆

お見合いのときはまだシャーシャーだった、マールちゃん
相模原からわざわざきてくれたロコモコママは「きっとなついてくれます!」と、、
すごく嬉しかった言葉です。
マールちゃんはお届け直前に突然なついてくれたのでした☆
エンゼルちゃんは、ちょっぴりずつですが、なついてくれてると思います。
お母さんと似ているのかも☆
現在、里親募集中のエンゼルちゃん 運命の出会いあるといいな

これからテリー君とカール君の撮影会も行わないとと考えてます。
みさきちゃんとベッドにて

母親に似てきたなあ、とつくづく感じます。

↓エンゼルちゃんのお母さんの、ゆりさん(里親さんがつけた名前です)
※子猫とともにあるマンションの自転車置き場で暮らしていた頃

ゆりさんはなかなか警戒心がとけないため、まだお試し飼育期間中ですが、
徐々に里親さんにうちとけてきているそうです。
エンゼルちゃんも保護当初はシャーシャーでさわれませんでした☆
↓保護直後のエンゼルちゃん(今年の6月末)

↓ワクチン接種もフロントラインスプレーも捕獲器に入ったまま行ったのでした。

↓保護から1ヶ月後 高熱を出してまったく食べなくなってしまったとき

病院で解熱の注射と、皮下点滴の処置 このころは何とか抱っこできるように
今では食欲旺盛で、我が家のみさきちゃんたちと毎日仲良く過ごしています。

みんなで仲良く一緒にお昼寝
基本的にさわられるのはきらいのようで、なでようとすると逃げます。
↓まったりと過ごしているときはさわらせてくれることも

抱っこするには、タイミングとか雰囲気が整ってないと難しい☆
一緒に過ごす時間を増やせば、もっとなついてくれるかもしれないと思います。
↓きょうだいのマールちゃんは、早くに運命の出会いが見つかったのでした☆

お見合いのときはまだシャーシャーだった、マールちゃん
相模原からわざわざきてくれたロコモコママは「きっとなついてくれます!」と、、
すごく嬉しかった言葉です。
マールちゃんはお届け直前に突然なついてくれたのでした☆
エンゼルちゃんは、ちょっぴりずつですが、なついてくれてると思います。
お母さんと似ているのかも☆
現在、里親募集中のエンゼルちゃん 運命の出会いあるといいな

これからテリー君とカール君の撮影会も行わないとと考えてます。
2008/10/19
チャーリー君のお届け チャーリー&椿&カール
昨日は仕事が終わってから、保護猫チャーリー君を杉並区在住のSさんのもとへ
お届けしてきました。
お見合いのときはテリー君も一緒だったけど、今度は1匹で出発したチャーリー君
お部屋に到着後 主人に抱っこされながら、そわそわするチャーリー君☆

Sさんのベッドで、Sさんのそばで

チャーリー君のために用意されたキャットタワー





昨夜はSさんのベッドで一緒に眠ったそうです!しかも腕枕もしてもらったんだって!
↓Sさんのそばでまどろむチャーリー君(今朝Sさんから届いた写真)

夜鳴きはしなかったものの、Sさんの姿がみえなくなると大騒ぎするという
チャーリー君 そのうちに徐々に落ち着いてくれることを願っています。
…保護してからずっと、ご飯をあげたり、おトイレなどの掃除をするとき以外は
ほとんどといっていいくらい、かまってあげれませんでした。
それでも兄弟2匹と一緒にいるからさびしくはないんだと、大丈夫だと、
路上の生活よりはずっとましだと、自分に言い聞かせて、わりきるようにしていました。
お外にいるときは、いつも兄弟で、すっとんで走って、道路を横切ったり
そんな危険な状態にいるのに、存在を知ってから保護するまで半月以上もかかって
しまった。
一時期、保護猫がかなり増えたことと家族の反対などもあり、保護を迷ったりもしました。
今こうしてやっとチャーリー君を、彼を心待ちにしててくれたSさんのもとへ里子に
出すことができて心から嬉しいです。
お名前はそのままチャーリー君となりました! Sさんの会社の仲間もチャーリー君に
会うことを楽しみにしてるそうです。 チャーリー君、よかったね!
Sさん、今後ともどうぞ宜しくお願いします!
お届けしてきました。
お見合いのときはテリー君も一緒だったけど、今度は1匹で出発したチャーリー君
お部屋に到着後 主人に抱っこされながら、そわそわするチャーリー君☆

Sさんのベッドで、Sさんのそばで

チャーリー君のために用意されたキャットタワー





昨夜はSさんのベッドで一緒に眠ったそうです!しかも腕枕もしてもらったんだって!
↓Sさんのそばでまどろむチャーリー君(今朝Sさんから届いた写真)

夜鳴きはしなかったものの、Sさんの姿がみえなくなると大騒ぎするという
チャーリー君 そのうちに徐々に落ち着いてくれることを願っています。
…保護してからずっと、ご飯をあげたり、おトイレなどの掃除をするとき以外は
ほとんどといっていいくらい、かまってあげれませんでした。
それでも兄弟2匹と一緒にいるからさびしくはないんだと、大丈夫だと、
路上の生活よりはずっとましだと、自分に言い聞かせて、わりきるようにしていました。
お外にいるときは、いつも兄弟で、すっとんで走って、道路を横切ったり
そんな危険な状態にいるのに、存在を知ってから保護するまで半月以上もかかって
しまった。
一時期、保護猫がかなり増えたことと家族の反対などもあり、保護を迷ったりもしました。
今こうしてやっとチャーリー君を、彼を心待ちにしててくれたSさんのもとへ里子に
出すことができて心から嬉しいです。
お名前はそのままチャーリー君となりました! Sさんの会社の仲間もチャーリー君に
会うことを楽しみにしてるそうです。 チャーリー君、よかったね!
Sさん、今後ともどうぞ宜しくお願いします!
2008/10/17
その後のジェイ君 ジェイ君
木登りお騒がせ王子だったジェイ君がめでたく江戸川在住のHさんのもとに
里子に出てからおよそ2週間
あいかわらず、登ることが好きなようで、カーテンや網戸などにものぼって
ぶらさがっているそうですが、そんな彼を、本当に明るくて楽しいジェイ君ですと
いってくださるHさん
里親のHさんから届いた写真 先住猫のふく君とともに☆
爬虫類君(種類が?)に興味深々なジェイ君


タンスの上のベッドで、落っこちそうに眠ってるジェイ君☆

ベッドを広くしてもらったんだって☆ 仲良く一緒にお昼寝☆

↓ちなみに活発なジェイ君は、我が家でもこんな感じでした。


活発であること、人によっては、受け止め方がいろいろだと思います。
以前、ジェイ君の問い合わせで、猫飼い初心者というかたがいましたが
「ジェイ君はとても活発で、カーテンによく登る」といったお話をしたところ
その後すぐに「活発さがストレスになりそうで…」と断ってきました。
ジェイ君の写真をみて気にいってお問い合わせくださったのですが
そのかたには、おとなしい猫ちゃんが向いているのでしょう。
ジェイ君も大人になるにつれて落ち着いてくるかもしれませんが、
ジェイ君の良さをわかってくれるHさんに出会えて本当によかったと思います。
磁石のNとSのような、出会い そう感じています☆

里子に出てからおよそ2週間
あいかわらず、登ることが好きなようで、カーテンや網戸などにものぼって
ぶらさがっているそうですが、そんな彼を、本当に明るくて楽しいジェイ君ですと
いってくださるHさん
里親のHさんから届いた写真 先住猫のふく君とともに☆
爬虫類君(種類が?)に興味深々なジェイ君


タンスの上のベッドで、落っこちそうに眠ってるジェイ君☆

ベッドを広くしてもらったんだって☆ 仲良く一緒にお昼寝☆

↓ちなみに活発なジェイ君は、我が家でもこんな感じでした。


活発であること、人によっては、受け止め方がいろいろだと思います。
以前、ジェイ君の問い合わせで、猫飼い初心者というかたがいましたが
「ジェイ君はとても活発で、カーテンによく登る」といったお話をしたところ
その後すぐに「活発さがストレスになりそうで…」と断ってきました。
ジェイ君の写真をみて気にいってお問い合わせくださったのですが
そのかたには、おとなしい猫ちゃんが向いているのでしょう。
ジェイ君も大人になるにつれて落ち着いてくるかもしれませんが、
ジェイ君の良さをわかってくれるHさんに出会えて本当によかったと思います。
磁石のNとSのような、出会い そう感じています☆

2008/10/14
カール君 チャーリー&椿&カール
前記ブログのチャーリー君&テリー君には、もう1匹兄弟がいます。
茶トラのいけめんカール君です☆

カール君は先月ワクチン接種、ウイルスチェック(結果は陰性)おこないました。

虫くだしのまされてるとこです。


去勢手術も終わりました。 すっかりおとなになったカール君です☆

ちょっところころ体型になってしまった!
↓保護当初のカール君(今年の7月末)


カール君は他の2匹同様とても人なつこいし、新しい環境にもすぐなじめる
タイプだと思います。 今まではあまりかまってあげれませんでした。
少しゆとりができてきたのでこれからカール君とテリー君の里親探し、頑張ろうと
考えています。
茶トラのいけめんカール君です☆

カール君は先月ワクチン接種、ウイルスチェック(結果は陰性)おこないました。

虫くだしのまされてるとこです。


去勢手術も終わりました。 すっかりおとなになったカール君です☆

ちょっところころ体型になってしまった!
↓保護当初のカール君(今年の7月末)


カール君は他の2匹同様とても人なつこいし、新しい環境にもすぐなじめる
タイプだと思います。 今まではあまりかまってあげれませんでした。
少しゆとりができてきたのでこれからカール君とテリー君の里親探し、頑張ろうと
考えています。
2008/10/13
チャーリー君のお見合い チャーリー&椿&カール
昨日は、保護猫チャーリー君のお見合いで、杉並区在住のSさんちにお伺いして
きました☆
↓チャーリー君 7月30日から保護中の三兄弟のうちの1匹



10月1日に、ウイルスチェックをすませ、ワクチンも接種し、去勢手術おこないました。
↓兄弟のテリー君も同日にウイルスチェック、ワクチン、去勢手術完了



2匹とも、エイズ・白血病は陰性(−)でした。

人なつこさ抜群のチャーリー君と、テリー君

お見合いにはテリー君もお連れしましたが、やはり最初の希望どおりチャーリー君の
ほうがお届け決定しました☆ 1週間後の10月18日にお届けとなりました。
杉並区のSさんは一人暮らしの女性で、国内有名ブランドのバッグのデザイン関係の
お仕事をされています。ずっと猫との暮らしを夢みてきて念願のペット可物件に
越されたばかり。お部屋には真新しいキャットタワーが設置されていました☆
Sさんは一人っ子で、実家では猫ときょうだい同然に暮らしてきたそうです。
本当はもっと早く飼いたかったそうですが、状況が整うまで我慢されてきたそうです。
Sさんがチャーリー君&テリー君をみつめる瞳がとてもきらきらしていました☆
チャーリー君はきっと幸せになれると思います。
保護したてのころのチャーリー君
きました☆
↓チャーリー君 7月30日から保護中の三兄弟のうちの1匹



10月1日に、ウイルスチェックをすませ、ワクチンも接種し、去勢手術おこないました。
↓兄弟のテリー君も同日にウイルスチェック、ワクチン、去勢手術完了



2匹とも、エイズ・白血病は陰性(−)でした。

人なつこさ抜群のチャーリー君と、テリー君

お見合いにはテリー君もお連れしましたが、やはり最初の希望どおりチャーリー君の
ほうがお届け決定しました☆ 1週間後の10月18日にお届けとなりました。
杉並区のSさんは一人暮らしの女性で、国内有名ブランドのバッグのデザイン関係の
お仕事をされています。ずっと猫との暮らしを夢みてきて念願のペット可物件に
越されたばかり。お部屋には真新しいキャットタワーが設置されていました☆
Sさんは一人っ子で、実家では猫ときょうだい同然に暮らしてきたそうです。
本当はもっと早く飼いたかったそうですが、状況が整うまで我慢されてきたそうです。
Sさんがチャーリー君&テリー君をみつめる瞳がとてもきらきらしていました☆
チャーリー君はきっと幸せになれると思います。
保護したてのころのチャーリー君

2008/10/12
涼君の近況 涼ちゃん
8月18日に保護した涼君 その後も食欲旺盛で、毎日元気に過ごしています。
保護したときはとても暑い時期でしたが、いつのまにか肌寒い季節に☆

少しまえに広めの二段ケージに移りました。

夜は、ケージから出して遊ばせていますが、私も主人も突然睡魔に襲われて
カーペットのうえで眠ってしまうことがあります。
ふと目が覚めると涼君は、はしゃいであちこち動き回って遊んでいます。
その後、ケージに入れると遊び疲れたようにすぐ眠ってしまいます。
最近までは突然走り出してケージやテーブルの脚などに頭や顔をぶつけることも
ありましたが、何度かくりかえすうちに突然走りださなくなりました。
ときどき、みさきちゃんたちとも一緒に。



涼ちゃん!と呼び、手をぱんぱんたたいていると、すぐとんできます☆
すごくかわいいです☆
保護したときはとても暑い時期でしたが、いつのまにか肌寒い季節に☆

少しまえに広めの二段ケージに移りました。

夜は、ケージから出して遊ばせていますが、私も主人も突然睡魔に襲われて
カーペットのうえで眠ってしまうことがあります。
ふと目が覚めると涼君は、はしゃいであちこち動き回って遊んでいます。
その後、ケージに入れると遊び疲れたようにすぐ眠ってしまいます。
最近までは突然走り出してケージやテーブルの脚などに頭や顔をぶつけることも
ありましたが、何度かくりかえすうちに突然走りださなくなりました。
ときどき、みさきちゃんたちとも一緒に。



涼ちゃん!と呼び、手をぱんぱんたたいていると、すぐとんできます☆
すごくかわいいです☆
2008/10/11
ある子猫のその後 分類なし
8月30日の記事の続きですが、
近所のNさんというかたが保護した子猫ちゃん♂は、当方知人のFさんちが譲りうけることに
なり、即日お届けしましたが、1ヶ月後、子猫ちゃんに会わせてもらったところ、
↓ 太ってすごく可愛い子猫になってました。


すばる君という名前になりました☆
↓お届けする前のすばる君 Nさんが保護したときまだだいぶやせていました。

少し風邪もひいてました(その後Fさんちですぐ病院連れてってくださいました)
↓お届け直後、息子さんの膝の上で

このときは体がやせていたので、顔が大きくみえます☆
息子さんは出かけると自分のものは買わずに、すばる君のおもちゃや食べ物ばかり
買ってくるそうです(笑) 眠るときも一緒に布団で寝てるそうです。
ワクチンも2回接種済み。すばる君はとても可愛がってもらっています。
近所のNさんというかたが保護した子猫ちゃん♂は、当方知人のFさんちが譲りうけることに
なり、即日お届けしましたが、1ヶ月後、子猫ちゃんに会わせてもらったところ、
↓ 太ってすごく可愛い子猫になってました。


すばる君という名前になりました☆
↓お届けする前のすばる君 Nさんが保護したときまだだいぶやせていました。

少し風邪もひいてました(その後Fさんちですぐ病院連れてってくださいました)
↓お届け直後、息子さんの膝の上で

このときは体がやせていたので、顔が大きくみえます☆
息子さんは出かけると自分のものは買わずに、すばる君のおもちゃや食べ物ばかり
買ってくるそうです(笑) 眠るときも一緒に布団で寝てるそうです。
ワクチンも2回接種済み。すばる君はとても可愛がってもらっています。