2009/5/30
ブラックエンジェル ののちゃん
昨日、可愛い、黒い天使が保護されました。
生後2ヶ月の女の子です。 仮名はクローディアちゃん


全身、真っ黒 です。

おびえたような横顔が 去年の今頃に保護した白い天使たち(マールちゃんと
エンゼルちゃん)を思い出させます。

クローディアちゃんは、ある場所で野良さんの避妊手術がまにあわず産まれました。
母猫は人になついていないので近々捕獲器でつかまえることに。
クローデイアちゃんは 知人のKさんが捕獲器でつかまえて、C動物病院で
ノミダニ駆除、虫くだし、3種混合ワクチンをしてくださいました。
※現在はKさんのお隣の、Yさんのおうちで預かっていただいています。
当方で里親さん探しのお手伝いをすることになりました。
生後2ヶ月の女の子です。 仮名はクローディアちゃん


全身、真っ黒 です。

おびえたような横顔が 去年の今頃に保護した白い天使たち(マールちゃんと
エンゼルちゃん)を思い出させます。

クローディアちゃんは、ある場所で野良さんの避妊手術がまにあわず産まれました。
母猫は人になついていないので近々捕獲器でつかまえることに。
クローデイアちゃんは 知人のKさんが捕獲器でつかまえて、C動物病院で
ノミダニ駆除、虫くだし、3種混合ワクチンをしてくださいました。
※現在はKさんのお隣の、Yさんのおうちで預かっていただいています。
当方で里親さん探しのお手伝いをすることになりました。
2009/5/29
ジェイ君 ジェイ君
去年の7月に保護して、10月に里子に出た、なつかしいジェイ君の
写真↓が里親のHさんご一家から届きました
当時、お騒がせ王子という異名をもってたジェイ君☆

「ジェイ君がきてから本当に楽しい日々を過ごしております」とのことです


先住猫のふくちゃんとともに


↓ちなみに、お届けしたあとまもなくに届いた2匹の写真です☆

ふくちゃんもずいぶんおとなびて、2匹ともかっこいい
…優しいジェイ君はいつも時間をかけてふくちゃんの毛づくろいをしてくれます。
ふくちゃんは気持ちよさそうに甘えています。本当に素敵なお兄さんです。
(以上、Hさんのメールより抜粋)
ジェイ君は甘えんぼで、いつもHさんの布団にもぐりこんできて一緒に
眠るそうです。甘えんぼのジェイ君、たくさん甘えられてよかったね
ジェイ君の保護期間はおよそ3ヶ月に及びました。
里親募集開始したときは夏場だったせいか、問い合わせがあまりなく。。
なんとかジェイ君の可愛さをアピールしたいと思い、写真をずいぶん
たくさんとりました☆ 写真は今でもとってあります。
その中の一枚☆

公園の高い木にのぼっておりれなくなってたジェイ君
ジェイ君との出会いから、1年近くになります。
今でも公園を通りかかるとジェイ君のことを思い出して懐かしくなります。
保護したときの子猫だったジェイ君

元気いっぱいのやんちゃな男の子でした☆
写真↓が里親のHさんご一家から届きました

当時、お騒がせ王子という異名をもってたジェイ君☆

「ジェイ君がきてから本当に楽しい日々を過ごしております」とのことです



先住猫のふくちゃんとともに


↓ちなみに、お届けしたあとまもなくに届いた2匹の写真です☆

ふくちゃんもずいぶんおとなびて、2匹ともかっこいい

…優しいジェイ君はいつも時間をかけてふくちゃんの毛づくろいをしてくれます。
ふくちゃんは気持ちよさそうに甘えています。本当に素敵なお兄さんです。
(以上、Hさんのメールより抜粋)
ジェイ君は甘えんぼで、いつもHさんの布団にもぐりこんできて一緒に
眠るそうです。甘えんぼのジェイ君、たくさん甘えられてよかったね

ジェイ君の保護期間はおよそ3ヶ月に及びました。
里親募集開始したときは夏場だったせいか、問い合わせがあまりなく。。
なんとかジェイ君の可愛さをアピールしたいと思い、写真をずいぶん
たくさんとりました☆ 写真は今でもとってあります。
その中の一枚☆

公園の高い木にのぼっておりれなくなってたジェイ君
ジェイ君との出会いから、1年近くになります。
今でも公園を通りかかるとジェイ君のことを思い出して懐かしくなります。
保護したときの子猫だったジェイ君


元気いっぱいのやんちゃな男の子でした☆
2009/5/26
キリちゃんとクウちゃん キリ&クウ、あみ、ジェリー
少しまえに、板橋区のKさんから、キリちゃんとクウちゃんの写メールを
いただきました
おおきくなった、キリちゃん(茶トラ)とクウちゃん(黒グレー)

クウちゃんを保護してくださってた知人のUさんにも写真を転送
しました(喜んでくださってました)
私は当時はキリちゃんは保護したものの、クウちゃんの保護はあきらめて
しまっていたのですが、その後すぐにUさんがクウちゃんを保護してくれた
のでした。
Uさんが保護した直後のクウちゃん 風邪をひいていました。

C動物病院で、ウイルスチェックをしたときのキリちゃん

クウちゃんのウイルスチェックその他はUさんがしてくださいました。
保護した当時は弱々しかった 男の子2匹が
Kさんご夫妻の愛情に包まれて
元気に立派に成長しました


…本来は万全な体調に整えてからお渡しするのがすじだと思うのですが
まだ風邪が完治してなかった2匹を、快く引き受けてくださり
その後、何度も病院に医療に連れてっていただき、本当に助かりました
いただきました

おおきくなった、キリちゃん(茶トラ)とクウちゃん(黒グレー)

クウちゃんを保護してくださってた知人のUさんにも写真を転送
しました(喜んでくださってました)
私は当時はキリちゃんは保護したものの、クウちゃんの保護はあきらめて
しまっていたのですが、その後すぐにUさんがクウちゃんを保護してくれた
のでした。
Uさんが保護した直後のクウちゃん 風邪をひいていました。

C動物病院で、ウイルスチェックをしたときのキリちゃん

クウちゃんのウイルスチェックその他はUさんがしてくださいました。
保護した当時は弱々しかった 男の子2匹が
Kさんご夫妻の愛情に包まれて
元気に立派に成長しました


…本来は万全な体調に整えてからお渡しするのがすじだと思うのですが
まだ風邪が完治してなかった2匹を、快く引き受けてくださり
その後、何度も病院に医療に連れてっていただき、本当に助かりました
2009/5/23
続 よしお君 看板猫まさお&よしお
少しまえ便秘で苦しんだよしお君ですが、今はだいぶ元気そうにしてます
お腹まわりが少しすっきりしたと思います

主人にブラッシングしてもらい、ご機嫌?のよしお君



体をくねらせて、じっとしていないよしお君




お腹まわりが少しすっきりしたと思います

主人にブラッシングしてもらい、ご機嫌?のよしお君



体をくねらせて、じっとしていないよしお君



2009/5/18
よしお君が便秘に 看板猫まさお&よしお
先週は、よしお君が便秘になってしまい、3日連続で病院通いでした。


たくさん嘔吐して元気がなくて、机の上などで体をくの字に曲げて
う〜っとふんばるのですが便が出なくて苦しそうにぐったりしてしまうので
その日のうちに病院に連れていきました。診察結果は便秘ということでした。
(診察台の上でもふんばり姿勢をしてたよしお君でした)
3日連続、3回にわたり、腸につまってた便を摘出してもらいました。

念のため、血液検査とレントゲン検査をおこないました。
血液検査の結果は異常はありませんでしたが、レントゲンの写真ではやはり
腸に便がつまっている状態でした。
便の摘出とともに、点滴で水分補給も。 なるべく水分をとったほうが
いいとのことで、何度か強制的にですがミルクも飲ませました。


日曜日の朝、よしお君が排便をした形跡があり、少しほっとしましたが
やはり元気がなく何も食べないので、病院で3度目の摘便&点滴を。
3日間、まったく食べ物を口にせず横になってばかりで心配しましたが、、

今朝仕事場にきてみると、起きて出迎えてくれました!
その後、すぐに椅子の上で爪とぎを始めたり、ひざの上に乗ってきたり
だいぶ元気になってきました。
爪とぎするよしお君


今朝は自分からすすんで食べました☆


病院でいただいたお薬(消化を良くするという)服用させてます。


巨大結腸症まではいってないということで安心しましたが、引き続き
経過を注意しなくてはと思います。

排便してるかどうかちゃんと気にかけてあげれてなかったなんて

2009/5/17
ココちゃん 三毛猫ココちゃん
昨年の7月末に保護し、9月に里子に出たココちゃん
避妊手術もすでに終わり、元気にしているというお便りを写真とともに
いただきました
すっかりおとなっぽくなったと思います。
みんなで仲良く、幸せに暮らしてるココちゃん




↓うちで保護してたときの写真です
小さかったココちゃん


当時のココちゃんは、抱っこしたりすると噛みついてくる癖のある子でした☆
噛みつかれるととても痛かった☆ 懐かしい思い出です
避妊手術もすでに終わり、元気にしているというお便りを写真とともに
いただきました

みんなで仲良く、幸せに暮らしてるココちゃん




↓うちで保護してたときの写真です



当時のココちゃんは、抱っこしたりすると噛みついてくる癖のある子でした☆
噛みつかれるととても痛かった☆ 懐かしい思い出です

2009/5/15
チャーリー君 チャーリー&椿&カール
前記ブログのあみちゃんやキリちゃん、クウちゃんのお兄さんである
チャーリー君の、楽しい写真が届きました☆



チャーリー君はよく目を開けたまま眠り、口をぱくぱく、足をぴくぴくさせる
そうです
どんな夢を見ているのでしょうか☆



お部屋の中に入ってきた、てんとう虫に一生懸命話しかけるというチャーリー君
ずいぶん優しい子に育ったものだ、、と思います
↓保護当時(昨年7月末)のチャーリー君

保護期間はおよそ2ヶ月と3週間でしたが
募集記事を掲載しても最初は全然問い合わせがありませんでした☆
のちに1件だけ、現在の里親のSさんが「あまりに可愛くて」と問い合わせを
くださったのが最初で最後の問い合わせでした
チャーリー君の、楽しい写真が届きました☆



チャーリー君はよく目を開けたまま眠り、口をぱくぱく、足をぴくぴくさせる
そうです




お部屋の中に入ってきた、てんとう虫に一生懸命話しかけるというチャーリー君
ずいぶん優しい子に育ったものだ、、と思います

↓保護当時(昨年7月末)のチャーリー君

保護期間はおよそ2ヶ月と3週間でしたが
募集記事を掲載しても最初は全然問い合わせがありませんでした☆
のちに1件だけ、現在の里親のSさんが「あまりに可愛くて」と問い合わせを
くださったのが最初で最後の問い合わせでした

2009/5/15
あみ&キリ&クウちゃん キリ&クウ、あみ、ジェリー
少しまえ、あみちゃんの里親のYさんから、あみちゃんの避妊手術が終わったと
いう報告をいただきました
成長した あみちゃん



手術のためにお腹の毛をそられたあみちゃん

あみちゃんのきょうだいのキリちゃん&クウちゃんは
里親のKさんから去勢手術をすませたという報告をすでにいただいてました。
↓お見合いのときのキリちゃんとクウちゃん(Kさんに抱っこされて)

ときどきKさんから届く写メールで2匹の成長ぶりはいつも楽しく拝見
させていただいてました。
↓譲渡後まもなくに送られてきた写真

※Kさんの弟さんが工務店を経営してて、手作りのキャットタワーを
プレゼントしてもらったキリちゃんとクウちゃんの写真です。
保護当時の子猫だったあみちゃん ビビちゃんとも仲良しでした☆

みんな、いつまでも元気に暮らしていけますように、、、

保護したてのときのキリちゃん(保護当時の仮名はレオ君)
キリちゃんもそうでしたが、ほかのきょうだいもみんな風邪をひいてて
治ったかと思うとぶりかえしたり、、、当時は常に心配をしてました。
いう報告をいただきました

成長した あみちゃん




手術のためにお腹の毛をそられたあみちゃん


あみちゃんのきょうだいのキリちゃん&クウちゃんは
里親のKさんから去勢手術をすませたという報告をすでにいただいてました。
↓お見合いのときのキリちゃんとクウちゃん(Kさんに抱っこされて)

ときどきKさんから届く写メールで2匹の成長ぶりはいつも楽しく拝見
させていただいてました。
↓譲渡後まもなくに送られてきた写真

※Kさんの弟さんが工務店を経営してて、手作りのキャットタワーを
プレゼントしてもらったキリちゃんとクウちゃんの写真です。
保護当時の子猫だったあみちゃん ビビちゃんとも仲良しでした☆

みんな、いつまでも元気に暮らしていけますように、、、

保護したてのときのキリちゃん(保護当時の仮名はレオ君)
キリちゃんもそうでしたが、ほかのきょうだいもみんな風邪をひいてて
治ったかと思うとぶりかえしたり、、、当時は常に心配をしてました。
2009/5/9
ビビちゃんのお見合い ナナ アレン ビビ
5月4日は ビビちゃんのお見合いでした。
主人と都内在住のご家族のもとへ、ビビちゃんを連れていきました。
とても良いご家族でしたが、気がかりなことがあり、主人ともくりかえし
相談しあった結果、ビビちゃんには違う環境のほうが望ましいと判断、
先方のご家族には理由を説明し丁寧にお断りさせていただいたという結果と
なりました。
ビビちゃん

…お見合いをしたあとにお断りするというのはとても心苦しかったですが、
それ以上に先方のかたも傷つけてしまったと思います。
今回、反省すべき点なども多いです。
主人と都内在住のご家族のもとへ、ビビちゃんを連れていきました。
とても良いご家族でしたが、気がかりなことがあり、主人ともくりかえし
相談しあった結果、ビビちゃんには違う環境のほうが望ましいと判断、
先方のご家族には理由を説明し丁寧にお断りさせていただいたという結果と
なりました。
ビビちゃん

…お見合いをしたあとにお断りするというのはとても心苦しかったですが、
それ以上に先方のかたも傷つけてしまったと思います。
今回、反省すべき点なども多いです。
2009/5/1
5 月 ナナ アレン ビビ
5月になりました☆ なんだか色々と忙しいですが、
ビビちゃんのお見合いは5月4日に決まりました☆

ゆう君が毎日ビビちゃんとたくさん遊んでてくれてるから助かっています。
ゆう君、どうもありがとう、と毎日感謝してます。
↓窓辺でまどろむ ゆう君

ビビちゃんとよく窓の外を眺めています

