2011/2/27
安 堵 三毛さん
昨日おとといと丸2日間、三毛さんが帰ってきませんでした。
もうずっと毎日ちゃんと身近にいたのに、突然いなくなってしまい、
心配でこの2日間(特に昨日は)悶々と過ごしてしまってました。
三毛さんのいないベッドをみるたび、気持ちが暗くなってました。
そしたら今日の午前中、仕事場にひょっこり顔を出しました

よしお君が入口のほうをみながら、にゃっにゃっと鳴くので、
もしやと思ったら、三毛さんが立っていました。
慌ててご飯をあげたら食べてました。

昨夜 主人に、「三毛さんが帰ってこない…」ともらすと、
「暖かくなったからどっか遊びに行っちゃったんじゃないの」と。
(おとといは気温が上がりとても暖かかったのでした)
確かに寒い間、三毛さんはまるでひきこもっているかのように
ホットマットの上で寝てばかりでした。
ときどき天気のいい日はお隣りの家の屋根の上で、日向ぼっこ
することもありました。
屋根の上でたたずむ三毛さん

我が家の屋根からお隣りの屋根に飛び移ることができます。
戻ってこないという日がもうずっとなかったので、
もしかしてどこかで交通事故にあってしまったんじゃないかとか
あれこれ心配してしまいました。
とりあえず無事でよかったと安堵しています。
でも、ちょっと気になる点がひとつ…
2日ぶりに帰ってきた三毛さんの顔にキズ?のようなものが…

もしかして他の猫さんにやられたとか…?
それでどこかに姿を隠していたのかもと考えてみたり。
夜はどこで寝ていたんだろうか?と思います。
もうずっと毎日ちゃんと身近にいたのに、突然いなくなってしまい、
心配でこの2日間(特に昨日は)悶々と過ごしてしまってました。
三毛さんのいないベッドをみるたび、気持ちが暗くなってました。
そしたら今日の午前中、仕事場にひょっこり顔を出しました


よしお君が入口のほうをみながら、にゃっにゃっと鳴くので、
もしやと思ったら、三毛さんが立っていました。
慌ててご飯をあげたら食べてました。

昨夜 主人に、「三毛さんが帰ってこない…」ともらすと、
「暖かくなったからどっか遊びに行っちゃったんじゃないの」と。
(おとといは気温が上がりとても暖かかったのでした)
確かに寒い間、三毛さんはまるでひきこもっているかのように
ホットマットの上で寝てばかりでした。
ときどき天気のいい日はお隣りの家の屋根の上で、日向ぼっこ
することもありました。
屋根の上でたたずむ三毛さん

我が家の屋根からお隣りの屋根に飛び移ることができます。
戻ってこないという日がもうずっとなかったので、
もしかしてどこかで交通事故にあってしまったんじゃないかとか
あれこれ心配してしまいました。
とりあえず無事でよかったと安堵しています。
でも、ちょっと気になる点がひとつ…
2日ぶりに帰ってきた三毛さんの顔にキズ?のようなものが…

もしかして他の猫さんにやられたとか…?
それでどこかに姿を隠していたのかもと考えてみたり。
夜はどこで寝ていたんだろうか?と思います。
2011/2/22
マダム三毛☆ 三毛さん
三毛さんです
食欲旺盛で元気にしています。

ある日の三毛さん



カーデイガンにうまく くるまって眠ってるところです





























































ある日の三毛さん




カーデイガンにうまく くるまって眠ってるところです






























































2011/2/21
お散歩大好き ジョン(犬)
前記ブログの続きになります、
↓ジョンの検査の結果を獣医師から聞いてきました。
検査項目… 犬トリプシン様免疫活性(c-TLI)
検査結果… 15.9( ng/mL )
※基準値 … 8.0 〜 43.6
検査結果の数値は 15.9だったので一応は基準値内ですが、
先生がおっしゃるには必ずしも数値に反映されるわけでは
ないのでもしかしたらグレーゾーンにいるのかもしれない
ということでした。
※数値が基準よりも低い場合 → 膵外分泌不全
膵外分泌不全…膵臓になんらかの障害が生じて酵素が
正常に分泌されないため消化不良を
おこし痩せてくる
病院でのジョン(2月16日)


検査の結果が出たあと、お薬を10日分いただきました。
ジョンの左前足にできているものについては
しばらく様子をみましょうということでした
朝のお散歩風景

ジョンはお散歩が大好きで、
毎朝、早く早くといわんばかりに鳴いて催促します。
朝陽を浴びながらお散歩できるって幸せなことだなあと
感じる今日このごろです。
↓ジョンの検査の結果を獣医師から聞いてきました。
検査項目… 犬トリプシン様免疫活性(c-TLI)
検査結果… 15.9( ng/mL )
※基準値 … 8.0 〜 43.6
検査結果の数値は 15.9だったので一応は基準値内ですが、
先生がおっしゃるには必ずしも数値に反映されるわけでは
ないのでもしかしたらグレーゾーンにいるのかもしれない
ということでした。
※数値が基準よりも低い場合 → 膵外分泌不全
膵外分泌不全…膵臓になんらかの障害が生じて酵素が
正常に分泌されないため消化不良を
おこし痩せてくる
病院でのジョン(2月16日)


検査の結果が出たあと、お薬を10日分いただきました。
ジョンの左前足にできているものについては
しばらく様子をみましょうということでした

朝のお散歩風景


ジョンはお散歩が大好きで、
毎朝、早く早くといわんばかりに鳴いて催促します。
朝陽を浴びながらお散歩できるって幸せなことだなあと
感じる今日このごろです。
2011/2/16
ジョンの通院 ジョン(犬)
今日は仕事休みで、午前中に主人とともに
ジョンを病院に連れていきました。


左前足にできもの?みたいなのができてしまいました。
痛がってる様子はないのですが何だか心配なので
健康診断もかねてみてもらうことに。


血液検査による健康診断の結果は特に異常は
ありませんでした。
でも食欲旺盛のわりにはやせてて太らないので
そのことを先生に相談してみたところ、
ちゃんと食べているのにやせてくるのは
なにか他の病気の可能性もあるそうで、
別な検査もしてみようということになりました。
と、いうことでさらにまた血液を採取しました。
(結果は2〜3日で出るそうです)
足にできてしまったものは、全身麻酔をかけて
切除したほうがいいかもしれないという話になりましたが
まずは検査の結果を待つことになりました。



普段はとても活発で元気なのに病院では別犬のように
おとなしかったジョンです
ジョンを病院に連れていきました。


左前足にできもの?みたいなのができてしまいました。
痛がってる様子はないのですが何だか心配なので
健康診断もかねてみてもらうことに。


血液検査による健康診断の結果は特に異常は
ありませんでした。
でも食欲旺盛のわりにはやせてて太らないので
そのことを先生に相談してみたところ、
ちゃんと食べているのにやせてくるのは
なにか他の病気の可能性もあるそうで、
別な検査もしてみようということになりました。
と、いうことでさらにまた血液を採取しました。
(結果は2〜3日で出るそうです)
足にできてしまったものは、全身麻酔をかけて
切除したほうがいいかもしれないという話になりましたが
まずは検査の結果を待つことになりました。



普段はとても活発で元気なのに病院では別犬のように
おとなしかったジョンです

2011/2/14
よしお〜幼少期 看板猫まさお&よしお
まさお君に引き続き、
↓ よしお君の子猫時代の写真です



よしお君




よしお君もとても甘えんぼで、よく膝の上にのってきます。




































↓ よしお君の子猫時代の写真です




よしお君





よしお君もとても甘えんぼで、よく膝の上にのってきます。





































2011/2/13
まさお〜幼少期 看板猫まさお&よしお
このところなかなか更新できずにいましたが
引き続き看板猫シリーズです
まさお君の子猫時代です



こんな頃もあったんだなあと懐かしく感じます。
現在は5.8sもある立派な体格

とても甘えんぼです













































引き続き看板猫シリーズです

まさお君の子猫時代です




こんな頃もあったんだなあと懐かしく感じます。
現在は5.8sもある立派な体格


とても甘えんぼです














































