2012/3/24
三段ベッド&Newタワー みかちゃん&松五郎&みさきちゃん&エンゼルちゃん
先日、新しく購入したキャットタワーが届きました
キャティースクラッチガーデン ハイタワー

お休みの日に主人が組み立ててくれました。
このキャットタワーはスペースをあまりとらない感じで、
前からいいなって思ってたのですが、先日、楽天のショップで
3,980円に値下げになってたのを見つけて即、注文しました。
タワーの横にあるのは主人が作った猫用三段ベッドです、
↓ タワーを設置する前の写真

上から、みかちゃん、エンゼルちゃん、松五郎君
この三段ベッドはもともとは一段だけでした。
もっぱら、女帝みかちゃんがいつも愛用していました。
↓一段ベッドだった頃


みかちゃんはここでよくくつろいでいました。

でも、みかちゃんがいない間に、エンゼルちゃんもここで
くつろぐようになりました。そうするとみかちゃんは
ちょっとヒステリックになって、エンゼルちゃんに対して
「どきなさいよ!」って感じで怒ることがありました。
それで私が主人に二段にしてほしいとお願いしたところ
いっそ三段にしようということになったのでした。















話は新しいタワーに戻り…
シンプルなタワーですが猫さんたち気にいってくれたようです。
タワーでくつろぐ、たっ君

たっ君は柱部分を張り切ってがりがりやっています。

ちびっこ大ちゃんも楽しんでいます。

大ちゃんはおさるさんのように柱をよじのぼっています。
真剣な顔で、ジャンプする大ちゃん

みかちゃんと大ちゃん

このタワーは買ってよかったなって思います。
ベッドも三段になって空間を有効活用できた気がします。











キャティースクラッチガーデン ハイタワー


お休みの日に主人が組み立ててくれました。
このキャットタワーはスペースをあまりとらない感じで、
前からいいなって思ってたのですが、先日、楽天のショップで
3,980円に値下げになってたのを見つけて即、注文しました。
タワーの横にあるのは主人が作った猫用三段ベッドです、
↓ タワーを設置する前の写真

上から、みかちゃん、エンゼルちゃん、松五郎君
この三段ベッドはもともとは一段だけでした。
もっぱら、女帝みかちゃんがいつも愛用していました。
↓一段ベッドだった頃


みかちゃんはここでよくくつろいでいました。

でも、みかちゃんがいない間に、エンゼルちゃんもここで
くつろぐようになりました。そうするとみかちゃんは
ちょっとヒステリックになって、エンゼルちゃんに対して
「どきなさいよ!」って感じで怒ることがありました。
それで私が主人に二段にしてほしいとお願いしたところ
いっそ三段にしようということになったのでした。















話は新しいタワーに戻り…
シンプルなタワーですが猫さんたち気にいってくれたようです。
タワーでくつろぐ、たっ君

たっ君は柱部分を張り切ってがりがりやっています。

ちびっこ大ちゃんも楽しんでいます。

大ちゃんはおさるさんのように柱をよじのぼっています。
真剣な顔で、ジャンプする大ちゃん

みかちゃんと大ちゃん

このタワーは買ってよかったなって思います。
ベッドも三段になって空間を有効活用できた気がします。










2012/3/23
大地君の検診 大地君
おとといの3月21日はお休みでした。
主人と共に、大地君をかかりつけの病院に連れて行きました。

元気で食欲旺盛な大地君ですが、軟便がちなことと、
肛門が赤くなっているので先生に診てもらったところ、
軽い脱腸であるということでした。

脱腸と聞いてけっこう驚いたのですが先生が言うには
子猫にはわりとよくみられることだそうです。
強くりきんだりすることが続くと、なってしまうことが
あるそうです。1cm以上出てしまうと縫ったりする場合が
あるそうですが大地君はまだ症状が軽いということで
とりあえずお薬を処方してもらうことになりました。

保護したときに虫くだしをのませてもらいましたが
念のため便検査もしてもらいました。

便検査の結果は異常なしでした。
とりあえず軟便をなおすために、10日分ほどの整腸剤と、
療養食のサンプルをいただきました。 獣医師いわく
脱腸だから軟便になるのではなく、軟便が脱腸の原因となる
とのこと。なのでまず便の状態をよくしないといけないと
いうことです。






ウイルスチェックもしてもらいました。


結果は、エイズ・白血病ともに陰性(−)

体重は1.2sになっていました(前回3月3日の測定時は950g)




病院でもらった療養食はヒルズのi/d の缶詰&ドライです。
大ちゃんはどっちもよく食べてくれるのでほっ。
ドライはお湯でふやかしたものを与えています。
一度にたくさん食べさせすぎないようにして、
しばらく療養食だけでやっていこうと思います。





主人と共に、大地君をかかりつけの病院に連れて行きました。

元気で食欲旺盛な大地君ですが、軟便がちなことと、
肛門が赤くなっているので先生に診てもらったところ、
軽い脱腸であるということでした。

脱腸と聞いてけっこう驚いたのですが先生が言うには
子猫にはわりとよくみられることだそうです。
強くりきんだりすることが続くと、なってしまうことが
あるそうです。1cm以上出てしまうと縫ったりする場合が
あるそうですが大地君はまだ症状が軽いということで
とりあえずお薬を処方してもらうことになりました。

保護したときに虫くだしをのませてもらいましたが
念のため便検査もしてもらいました。

便検査の結果は異常なしでした。
とりあえず軟便をなおすために、10日分ほどの整腸剤と、
療養食のサンプルをいただきました。 獣医師いわく
脱腸だから軟便になるのではなく、軟便が脱腸の原因となる
とのこと。なのでまず便の状態をよくしないといけないと
いうことです。






ウイルスチェックもしてもらいました。


結果は、エイズ・白血病ともに陰性(−)

体重は1.2sになっていました(前回3月3日の測定時は950g)




病院でもらった療養食はヒルズのi/d の缶詰&ドライです。
大ちゃんはどっちもよく食べてくれるのでほっ。
ドライはお湯でふやかしたものを与えています。
一度にたくさん食べさせすぎないようにして、
しばらく療養食だけでやっていこうと思います。






2012/3/18
その後の大地君 大地君
保護して3週間になる子猫の大地君は毎日食欲旺盛で、
元気にしています

たっ君と仲良しになりました。

大ちゃんがみんなのいる部屋にきてから3日間。
まだ小さいので不在時はケージの中に入ってもらってますが、
そばにいるときはケージから出して遊ばせています。
たっ君は最初の頃は大地君にシャーっとしてたけど、
すぐに仲良しになってくれて、2匹で追いかけっこしたり、
とっくみあいをしたりして楽しそうに遊んでいます。














2012/3/11
ベッド占領 みかちゃん&松五郎&みさきちゃん&エンゼルちゃん
このところ仕事が忙しかったりで更新できずにいました。
花粉症の症状も出てきたりで来週は病院に行かないと☆
今日は風は冷たいけどお日様がぼかぼか気持ちいい日です。
ある夜の我が家の寝室の光景です(おとといの夜に撮影)

ベッドを、占領されています。
白猫のエンゼルちゃんから時計回りに松五郎君、みかちゃん、
みさきちゃん、たっ君、真ん中が光ちゃん
近いうち大地君も加わるのかなって思いました。













今日は愛ちゃん&光ちゃんのお母さんと会えました

お天気がいいと会える確率が高い気がします。
しばらく姿を見かけなかったのでちょっと心配しちゃったけど、
元気そうでよかったと思いました。会えて嬉しかったです。














花粉症の症状も出てきたりで来週は病院に行かないと☆
今日は風は冷たいけどお日様がぼかぼか気持ちいい日です。
ある夜の我が家の寝室の光景です(おとといの夜に撮影)

ベッドを、占領されています。
白猫のエンゼルちゃんから時計回りに松五郎君、みかちゃん、
みさきちゃん、たっ君、真ん中が光ちゃん
近いうち大地君も加わるのかなって思いました。













今日は愛ちゃん&光ちゃんのお母さんと会えました


お天気がいいと会える確率が高い気がします。
しばらく姿を見かけなかったのでちょっと心配しちゃったけど、
元気そうでよかったと思いました。会えて嬉しかったです。














2012/3/3
保護から6日目 大地君
今日は午前中に子猫を病院に連れていきました

2月27日に保護した子猫の大地(だいち)君

大地君という名前は主人がつけました(大ちゃんと呼んでます)

保護から6日目で、100g増えてました。
2月27日保護時 850g → 3月3日現在 950g
今日、3種混合ワクチンを接種してもらいました。

注射を打った瞬間、ぎゃん!って大声でないてました。
大地君は鳴くと声がけっこう大きいです☆
今はまだケージの中に入ってもらってますが、
人の気配を感じるとぎゃんぎゃんと鳴き出します。
抱っこすると、ぐるぐるぐる…甘えんぼです。
ワクチン接種できたことだし、しばらくしたら
他の猫さんたちと一緒の部屋に移そうと思ってます。

もう少ししたら里親さん探しを開始します。















