2012/9/27
みくちゃんのお引越し みくちゃん
昨日はお休みでした。お掃除とかすませたあと、
みくちゃんを個室から大部屋に移動させました
我が家で、一番ちびっこの、みくちゃん

今までは1階にある母のお稽古場で保護していました。
お稽古場といっても普段はあまり使われない部屋で…
みくちゃんはそこで1ケ月半ちょっと一人っ子で過ごしました。

少し前から主人がお稽古場から連れ出して、抱っこしたまま
他の猫さんたちとご対面させていたのですが、みくちゃんは
いつも緊張した様子で固まってて、ときどきう〜っとうなる
こともありました。

ジョンに対してはフレンドリーな、みくちゃんなのですが…









昨日、移動させたあと(ひとまずケージの中に)

今まで何度かご対面してた、たっ君が真っ先に

大地君も

大地君とはなぜかシャーシャーしあってばかりです。
大部屋に移動してからの、みくちゃんはケージの中で
おとなしくしてて、ご飯ももりもり食べてました。
一晩ケージの中で過ごした みくちゃんは朝ごはんを
食べ終わってしばらくするとケージから出たがって
騒ぎ出しました。抱っこして「みくちゃんだよ〜」と
大ちゃんのそばに連れていくと、大ちゃんは、
う〜、ぷしゅ〜っと、怖い目をして険悪な様子でした。
みくちゃんも負けじと、シャーっと。
そうこうしているうちに、母が2階にあがってきて
状況を説明すると、じゃあ下で遊ばせようと言い出して、
お稽古場に連れていきました。私も主人も仕事に
いかなくてはいけないので、支度して家を出ようとすると
母が「すっとんで走りまわっているよ」と笑っていました。
それを聞いて複雑な心境になりました。
活発なみくちゃんを昼間ずっとケージの中で
過ごさせるのはしのびない気がしてけっきょく
そのままお稽古場で自由にさせています。
夜にでもまた大部屋に連れていこうと思います。
少し前に、母が、みくちゃんのことを
「かわいいからあげるのやめれば」といったのですが
そうもいきません。我が家の現状と先のことを
考えると、里親さんを探さなくては思います。
みくちゃんの写真、もっとたくさん撮らなくては☆












みくちゃんが慕うジョンは昨日キレイになりました。

毛がこんなに(!)抜けました。
私がうっかり眠りこんでしまっているあいだに
主人がジョンを洗ってブラッシングをすませてくれてました。

すっきりさっぱりしたジョンです。















みくちゃんを個室から大部屋に移動させました

我が家で、一番ちびっこの、みくちゃん

今までは1階にある母のお稽古場で保護していました。
お稽古場といっても普段はあまり使われない部屋で…
みくちゃんはそこで1ケ月半ちょっと一人っ子で過ごしました。

少し前から主人がお稽古場から連れ出して、抱っこしたまま
他の猫さんたちとご対面させていたのですが、みくちゃんは
いつも緊張した様子で固まってて、ときどきう〜っとうなる
こともありました。

ジョンに対してはフレンドリーな、みくちゃんなのですが…









昨日、移動させたあと(ひとまずケージの中に)

今まで何度かご対面してた、たっ君が真っ先に

大地君も

大地君とはなぜかシャーシャーしあってばかりです。
大部屋に移動してからの、みくちゃんはケージの中で
おとなしくしてて、ご飯ももりもり食べてました。
一晩ケージの中で過ごした みくちゃんは朝ごはんを
食べ終わってしばらくするとケージから出たがって
騒ぎ出しました。抱っこして「みくちゃんだよ〜」と
大ちゃんのそばに連れていくと、大ちゃんは、
う〜、ぷしゅ〜っと、怖い目をして険悪な様子でした。
みくちゃんも負けじと、シャーっと。
そうこうしているうちに、母が2階にあがってきて
状況を説明すると、じゃあ下で遊ばせようと言い出して、
お稽古場に連れていきました。私も主人も仕事に
いかなくてはいけないので、支度して家を出ようとすると
母が「すっとんで走りまわっているよ」と笑っていました。
それを聞いて複雑な心境になりました。
活発なみくちゃんを昼間ずっとケージの中で
過ごさせるのはしのびない気がしてけっきょく
そのままお稽古場で自由にさせています。
夜にでもまた大部屋に連れていこうと思います。
少し前に、母が、みくちゃんのことを
「かわいいからあげるのやめれば」といったのですが
そうもいきません。我が家の現状と先のことを
考えると、里親さんを探さなくては思います。
みくちゃんの写真、もっとたくさん撮らなくては☆












みくちゃんが慕うジョンは昨日キレイになりました。

毛がこんなに(!)抜けました。
私がうっかり眠りこんでしまっているあいだに
主人がジョンを洗ってブラッシングをすませてくれてました。

すっきりさっぱりしたジョンです。
















2012/9/25
大地君の去勢手術 大地君
昨日はまた暑くなったけど今日はだいぶ涼しいです。
今朝はうっかり朝寝坊してしまい、いつもよりも
1時間半も遅くの起床となってしまいました

今日の午前中、大地君を病院に連れていきました。
今朝の大地君

病院の診察台にて

手術前に先生に大ちゃんの口の中をみてもらったとき
歯肉が赤くなってのびている箇所がみつかりました。
おそらく(歯肉の)過形成だろうということで、
麻酔をかけてから切除して抗生剤入りの注射を打ち、
しばらく様子をみましょうということになりました。
大ちゃんを預けたあとは何だか心配で落ち着かず、
早く迎えにいきたい気がして、時計を気にしてばかり
いました。午後4時にお迎えにいくと大ちゃんは
キャリーの中でおびえたような顔をしていました。










家に戻ってからはひとまずケージに入ってもらいました。
さかんに傷口をなめていました。

たっ君は大ちゃんのことが気になる様子でした。
光ちゃんもケージのそばにいき、手をつっこんだりして
ちょっかいを出していました。

夕方になってから食事を与えるとがつがつ食べてました。
今日体重をはかってもらったら、3.75sありました。
保護したときの大ちゃん(2012年2月27日)

このときは、850gでした。
無事に手術が終わってほっとしました

2012/9/23
過ぎゆく夏 三毛さん
今日は朝から雨降りで気温もだいぶ下がりました

ひさしぶりに長袖の服を着ています

長らく登場してなかったけど、三毛さん元気にしています。

三毛さんがよくくつろぐ場所

この茶色の家はだいぶ前からYさんという単身赴任のかたに
借りてもらっています。自宅のすぐ隣りにあるので屋根から
簡単に飛び移ることができます。

Yさんはとてもいいかたで三毛さんのことは以前から
温かい目で見守ってくださっています。
Yさんちのほうの縁側のところでくつろぐ三毛さん

暑いときはこうして葦簀の影でくつろいでいました。

ファミリーの一員である三毛さんを

いまだにお外で過ごさせてしまってて申し訳ないと思っています。
敷地内にあるプレハブハウスの上で

屋根がだいぶ錆びてきちゃいました。

ベランダにおいてあるログハウスでくつろぐ三毛さん

あるときは敷地の片隅においたダンボールの上で


深夜の三毛さん

出窓の中にごはんを食べにきてくれたところ
食べ終わると出ていく三毛さん

三毛さんのことを見送る、たっ君
三毛さんは夕方から朝にかけて3〜4回位は出窓の中に
ご飯を食べにきます。
ときどき事務所のほうにも食べにくることも。

暑くても食欲旺盛で過ごせた三毛さん

これからもたくさん食べて元気でいれますように。
2012/9/13
ワクチン接種 みくちゃん
昨日はお休みで、午前中にみくちゃんを
かかりつけの病院に連れていきました

キャリーの中のみくちゃん

体重は、850gになってました。

※前回8月11日に測定したときは 500gでした。
爪を切ってもらい、ウイルスチェックのために採血

叫びながら暴れました。
その後に3種混合ワクチン接種

ウイルスチェックの結果…エイズ、白血病共に陰性(−)

行きは比較的おとなしかったのですが
帰りのキャリーの中ではけっこう騒いでいました

おうちに戻ってきて、ほっとする(?)みくちゃん

みくちゃん お疲れさま☆

もう少ししたら、お兄ちゃんたちと遊ぼうね♪






みくちゃんとジョン

当たり前だけど体の大きさがぜんぜん違う…












2012/9/8
アスファルトに咲く花 みくちゃん
窓辺の、みくちゃんです。
お気に入りの椅子の上で、ちょこんと。
里親さん募集中の、みくちゃん


みくちゃんは顔が小さくて手足がすらりと長いです。
ちょこまかとよく動きまわる快活な女の子です。
食欲が大変旺盛でご飯を持っていくと大騒ぎします。
待ちきれずに私の体にしがみついてよじのぼってくるので
「みくちゃん待って〜」と言いながら慌ててご飯あげてます。
アスファルトに咲く花

みくちゃんのように強く、愛らしい
お気に入りの椅子の上で、ちょこんと。
里親さん募集中の、みくちゃん



みくちゃんは顔が小さくて手足がすらりと長いです。
ちょこまかとよく動きまわる快活な女の子です。
食欲が大変旺盛でご飯を持っていくと大騒ぎします。
待ちきれずに私の体にしがみついてよじのぼってくるので
「みくちゃん待って〜」と言いながら慌ててご飯あげてます。
アスファルトに咲く花

みくちゃんのように強く、愛らしい
2012/9/4
保護から1ケ月 みくちゃん
※追記事項あり
8月3日に保護した、みくちゃんです(2012年9月3日撮影)

保護してからちょうど1ケ月たちました。
元気いっぱいのおてんばさんで毎日飛びまわっています。




主人に遊んでもらっているところ

今はまだ保護部屋にひとりっ子状態です。

毎度のことながら母の日舞のお稽古場を拝借しています。

みくちゃんを連れてくるときはさすがに母の反応とかが
こわかったのですが意外にすんなり許してくれました。
そのときに、自分の体のこと考えなさいよ、とか
いつも疲れたような顔してて…と言われたので、
「更年期障害だから」と説明しました☆
(実際そおゆうのも多かれ少なかれあると思うので)

母はみくちゃんのこと、ちびって呼んで可愛がって
くれています。ときどき遊んでくれたりと…
主人も私以上に みくちゃんと遊んでくれて感謝☆
私も、おトイレ掃除のときやご飯をあげるときには
抱きしめて話しかけて、ほっぺにチューしています。
みくちゃんは現在は食事は一日4回に分けて与えています。






ジョンのことをけっこう好きみたいです。

自分から近づいていってます。

ジョンは、みくちゃんのことどう思っているのかな。
廊下を探検中のところ

壁に取り付けてある爪とぎの匂いを熱心に嗅いでました。
もう少ししたらワクチン接種に連れていく予定です。
ワクチン接種してしばらくしたら他の猫さんたちと一緒に
遊ばせてあげたいって思っています。













追記(2012年9月6日)
まだ募集記事を掲載できずにいるのですが
超キュートなみくちゃんの里親さんを募集しています。
まだ小さいので現時点でのお引渡しの場合には
お留守番の少ないご家庭を希望しておりますが、
もう少し大きくなればある程度のお留守番も大丈夫かと
と思いますので、みくちゃんをぜひにと希望してくださる
場合は引き渡し時期は相談させていただければと思います。
お見合い大歓迎です(こちらからお連れします)











8月3日に保護した、みくちゃんです(2012年9月3日撮影)

保護してからちょうど1ケ月たちました。
元気いっぱいのおてんばさんで毎日飛びまわっています。




主人に遊んでもらっているところ

今はまだ保護部屋にひとりっ子状態です。

毎度のことながら母の日舞のお稽古場を拝借しています。

みくちゃんを連れてくるときはさすがに母の反応とかが
こわかったのですが意外にすんなり許してくれました。
そのときに、自分の体のこと考えなさいよ、とか
いつも疲れたような顔してて…と言われたので、
「更年期障害だから」と説明しました☆
(実際そおゆうのも多かれ少なかれあると思うので)

母はみくちゃんのこと、ちびって呼んで可愛がって
くれています。ときどき遊んでくれたりと…
主人も私以上に みくちゃんと遊んでくれて感謝☆
私も、おトイレ掃除のときやご飯をあげるときには
抱きしめて話しかけて、ほっぺにチューしています。
みくちゃんは現在は食事は一日4回に分けて与えています。






ジョンのことをけっこう好きみたいです。

自分から近づいていってます。

ジョンは、みくちゃんのことどう思っているのかな。
廊下を探検中のところ

壁に取り付けてある爪とぎの匂いを熱心に嗅いでました。
もう少ししたらワクチン接種に連れていく予定です。
ワクチン接種してしばらくしたら他の猫さんたちと一緒に
遊ばせてあげたいって思っています。













追記(2012年9月6日)
まだ募集記事を掲載できずにいるのですが
超キュートなみくちゃんの里親さんを募集しています。
まだ小さいので現時点でのお引渡しの場合には
お留守番の少ないご家庭を希望しておりますが、
もう少し大きくなればある程度のお留守番も大丈夫かと
と思いますので、みくちゃんをぜひにと希望してくださる
場合は引き渡し時期は相談させていただければと思います。
お見合い大歓迎です(こちらからお連れします)











2012/9/1
9月の目標 お外の猫さん
※追記事項あり
早いもので9月になりました。
先月は体調不良が続いてちょっとまいってました。
暑さが厳しい中、先月保護した子猫のみくちゃんは
元気いっぱいで他の猫さんたちもみな元気にしてます。
わんこのジョンは暑さがこたえているようですが
あいかわらず食欲旺盛でお散歩大好きです。
9月も暑い日が多いと思うけど餌やりトラブルの現場の
2匹の猫さんを何とか保護したいと考えています。
キジ白ちゃん♂

2008年7月に(去勢手術のため)捕獲したときの写真

このときは比較的すんなりつかまりました。
もう1匹のキジトラちゃん♀

2008年7月(避妊手術のため)捕獲したときの写真

彼女もこのときはすぐにつかまりました。
2匹とも以前よりも警戒心が強くなったような感じです。
さわることもままならない猫さんたちですが、
Оさんご夫妻が保護してくださることになっています。
4年前にОさんがこの場所から保護してくださった
茶トラの可愛いちゅうりん君が、先月、白血病のため
天国へ旅立ってしまいました。
それでもОさんは2匹の猫さんたちがたとえちゅうりん君の
ようにエイズ又は白血病のキャリアであってもそのまま家に
迎えいれるといってくださっているので、私もできるかぎり
頑張ろうと思っています。

キジ白君とキジトラちゃんは仲良しだそうです。
2匹は血縁関係があるのかもしれないって気もします。
4年前のキジトラちゃん(近所のアパートの敷地にいた頃)

むかって左側の子は手術後まもなく交通事故でなくなりました。
そのなきがらはゴミ袋に入れられてゴミ置場におかれて…
猫の健康も考えず残飯を与え続けた人間がそうしたのでした。
















追記(2012年9月3日)
2匹一緒のところです(2012年9月2日AM11:15撮影)

Оさんも私も猫さんが飢えて衰弱しないように注意しています。
苦情をいってきてたかたには猫を保護する予定であることと
保護するのには時間がかかるということも説明をしてあって
そのことは快く承諾してくださってます。
早いもので9月になりました。
先月は体調不良が続いてちょっとまいってました。
暑さが厳しい中、先月保護した子猫のみくちゃんは
元気いっぱいで他の猫さんたちもみな元気にしてます。
わんこのジョンは暑さがこたえているようですが
あいかわらず食欲旺盛でお散歩大好きです。
9月も暑い日が多いと思うけど餌やりトラブルの現場の
2匹の猫さんを何とか保護したいと考えています。
キジ白ちゃん♂

2008年7月に(去勢手術のため)捕獲したときの写真

このときは比較的すんなりつかまりました。
もう1匹のキジトラちゃん♀

2008年7月(避妊手術のため)捕獲したときの写真

彼女もこのときはすぐにつかまりました。
2匹とも以前よりも警戒心が強くなったような感じです。
さわることもままならない猫さんたちですが、
Оさんご夫妻が保護してくださることになっています。
4年前にОさんがこの場所から保護してくださった
茶トラの可愛いちゅうりん君が、先月、白血病のため
天国へ旅立ってしまいました。
それでもОさんは2匹の猫さんたちがたとえちゅうりん君の
ようにエイズ又は白血病のキャリアであってもそのまま家に
迎えいれるといってくださっているので、私もできるかぎり
頑張ろうと思っています。

キジ白君とキジトラちゃんは仲良しだそうです。
2匹は血縁関係があるのかもしれないって気もします。
4年前のキジトラちゃん(近所のアパートの敷地にいた頃)

むかって左側の子は手術後まもなく交通事故でなくなりました。
そのなきがらはゴミ袋に入れられてゴミ置場におかれて…
猫の健康も考えず残飯を与え続けた人間がそうしたのでした。
















追記(2012年9月3日)
2匹一緒のところです(2012年9月2日AM11:15撮影)

Оさんも私も猫さんが飢えて衰弱しないように注意しています。
苦情をいってきてたかたには猫を保護する予定であることと
保護するのには時間がかかるということも説明をしてあって
そのことは快く承諾してくださってます。