2007/8/18
8月のプログラム(その4) 活動の様子(プログラム)について

一人一人使っていたロープを隣同士で結んで、長いロープにしました。
このロープは使い古しのシーツや布団カバーなどを、10〜20センチ幅に裂いて、三つ編みにしたものです。
子どもたちは苦労して・・・・・

2007/8/13
8月のプログラム(その3) 活動の様子(プログラム)について

「そりすべり」の次のプログラムは「ポット集め」でした。
手を使わずにロープだけで自分のチーム色のポットを集めよう・・・という活動です。
子どもたちは自分の握っている「三つ編みロープ」を駆使して、ポット集めに集中していきます。
そこで・・・・・

2007/8/11
8月のプログラム(その2) 活動の様子(プログラム)について
2007/8/11
8月のプログラム 活動の様子(プログラム)について

8月は石狩市の「こども発達支援センター」のご協力をいただいて、「虹の子」を楽しみました。
フリームーブメントとして設定したサーキットコースは、足型、ラダー、平均台、リングのトンネル、リングの連結路、じゃばらトンネル、ビニルテープの曲がり道、を周回する形に組みました。
ぽつぽつと集まってきた幼児さんたちは・・・・・

2007/8/11
「虹の子」 in りんくる 『虹の子』について

8月11日、石狩市総合保険福祉センター”りんくる”にて、定例の「虹の子」を開催しました。
とっても暑い日でしたが、たくさんのご家族が参加してくださって、賑やかな「虹の子」でした。
今回のプログラムは…

2007/8/5
「虹の子」 in 余市 活動の様子(プログラム)について

8月5日(日)北海道余市養護学校に招かれて、ムーブメント遊びを楽しんできました。
この学校は私のかつての勤務校で、同窓会のイベントがあり「虹の子」の活動を楽しみたいと言う要望があって、喜んで参加・協力させていただきました。
この日のプログラムは・・・

2007/8/3
サマースクール「おたまじゃくし」 活動の様子(プログラム)について
2007/8/1
「虹の子」 in 「おたまじゃくし」 『虹の子』について

今年も西区手稲区サマースクール「おたまじゃくし」で、ムーブメント遊びのボランティアをしました。
プチ「虹の子」といった感じでしょうか、1時間ほどのプログラムを特別支援学級の子どもたちと楽しみました。
今日の「おたまじゃくし」の活動は3日目で・・・
