yo-ta@のほほん日記
2005年12/15よりリニューアルオープンです。
これからも、バイクに映画、お菓子、たわ言...etc
徒然なるままに書いていきたいと思います。
カレンダー
2009年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
バッテリー交換
オイルクーラーレス化
KCBM in 太閤山ランド
ガーリックシュリンプ
ワイハー行ってきた
過去ログ
2020年5月 (2)
2019年7月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (2)
2018年1月 (2)
2017年11月 (1)
2017年1月 (3)
2016年6月 (1)
2016年5月 (4)
2016年1月 (1)
2015年9月 (2)
2015年8月 (1)
2015年7月 (3)
2015年6月 (1)
2015年5月 (6)
2015年4月 (3)
2015年2月 (2)
2015年1月 (8)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (2)
2014年7月 (6)
2014年6月 (2)
2014年5月 (3)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (3)
2014年1月 (8)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (3)
2013年8月 (3)
2013年7月 (3)
2013年6月 (4)
2013年5月 (3)
2013年4月 (7)
2013年3月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (5)
2012年11月 (6)
2012年10月 (3)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (4)
2012年5月 (8)
2012年4月 (4)
2012年2月 (6)
2012年1月 (6)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (15)
2011年9月 (6)
2011年8月 (4)
2011年7月 (4)
2011年6月 (3)
2011年5月 (4)
2011年4月 (4)
2011年3月 (3)
2011年2月 (3)
2011年1月 (9)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年9月 (3)
2010年8月 (8)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (11)
2010年4月 (10)
2010年3月 (7)
2010年2月 (3)
2010年1月 (2)
2009年12月 (2)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年9月 (3)
2009年8月 (6)
2009年7月 (3)
2009年5月 (6)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (5)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (3)
2008年8月 (9)
2008年7月 (5)
2008年6月 (3)
2008年5月 (6)
2008年4月 (3)
2008年3月 (3)
2008年2月 (6)
2008年1月 (4)
2007年12月 (6)
2007年11月 (4)
2007年10月 (2)
2007年9月 (5)
2007年8月 (5)
2007年7月 (6)
2007年6月 (4)
2007年5月 (7)
2007年4月 (4)
2007年3月 (5)
2007年2月 (2)
2007年1月 (9)
2006年12月 (5)
2006年11月 (2)
2006年10月 (9)
2006年9月 (12)
2006年8月 (8)
2006年7月 (7)
2006年6月 (9)
2006年5月 (8)
2006年4月 (12)
2006年3月 (9)
2006年2月 (10)
2006年1月 (13)
2005年12月 (8)
記事カテゴリ
Run日記 (135)
ツーリング (26)
motor cycle (84)
Car (36)
Sweet's (75)
らーめん (16)
蕎麦・うどんほか (3)
カレー (11)
Cooking (9)
映画 (20)
スポーツ (21)
イベント・お祭り (20)
日々ののほほん♪ (92)
GAME (19)
PC&Mac (10)
ニュース・世論 (10)
架空請求など (4)
ブログサービス
Powered by
2009/11/29
「ギア比変更」
motor cycle
本日はニンジャのスプロケ交換と
メーター位置の変更を。
まずはスプロケの丁数を
45→42
にするので
コマ数を詰めます。
ジョイント部のカシメをサンダーで削ります。
んで、ピンを抜いてっと。
ホイールを外してスプロケを交換、組み付けます。
長さを決めてジョイントを入れてかしめる。
(今回は2コマカットしてジョイントを入れたよ)
う〜ん、フレームの一部に干渉しそうだ...
(チェーンスライダー...そのうち購入決定か
)
スプロケの色もゴールドから錆金?のシックな色に。
あとはヨシムラのデュアルメーターの位置も
真下から左側に移設。
(南海○品で現物合わせでステー購入したのだが結局元々手元にあったヤツを使用...散財だぁ
)
角度を付けて液晶の文字もようやく見易くなったよ
あ、燃料計の位置そういえばずっと90°ずれたままだ...
そのうちに修正しないとなぁ...
2
タグ:
GPZ900R
メンテナンス・カスタム
スプロケ
投稿者: yo-ta
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/14
「完全回復!!!」
motor cycle
ようやくパーツが届きましたんで一気に交換です。
が、その前に新旧パーツの比較を。
上が新しい方ね、下は今回やっつけた方
横から比較です、新しい方はカムの当たり面が別モンの
チップを貼付けてカジリ防止を強化しているのが判りますね。
で、古い方のナットとアジャスタースクリューを移して
カムをセット、ホルダーを取り付けてバルブクリアランスを
調整してヘッドカバー&ポイントカバーを取り付けてオイルを
補充。ようやく組み上がりました(
ほっ)
画像は後日改めて。
2
タグ:
GPZ900R
メンテナンス・カスタム
ロッカーアーム
投稿者: yo-ta
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/7
「チェンジアーム交換」
motor cycle
前回、バックステップを交換した際にダウンチューブに当たる為に他社製のを発注したのが週末にきたので早速交換したよ。
上の短いのが元々のコワース製、んで下の長いのがWR製のチェンジアーム部です。約1cmぐらい長いのかな。
無事装着
これで普通に1ダウン5アップのシフトパターンに。(ちゅーかまともになっただけですけどね
)
さてあとは、ロッカーアームだな
1
タグ:
GPZ900R
メンテナンス・カスタム
バックステップ
投稿者: yo-ta
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
ART&CAFE 胡風居
北信越忍者会
まゆみの人生 2011
タカヤノリコのブログ
ランニングバカ一代!! 〜ジョギブロU
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
タカヤさん>レー…
on
とやま清流マラソン
暑い中お疲れ様でし…
on
とやま清流マラソン
お疲れ様でした! …
on
海王丸ロードレース
タカヤさん> ホン…
on
たまにはちょいと刺激を...
今日は本当にありが…
on
たまにはちょいと刺激を...
最近のトラックバック
ってことで、8月1…
from
brokentoaster/word…
以前から気になっ…
from
富山市は、婦中町に…
險励&繧後◆譁ー縺…
from
譌・蛻
FOMA・auのテレビ電…
from
TV.SHIPS.TV
明けて二日目、朝食…
from
北信越忍者会
JOG NOTE〜ジョグノート〜
teacup.ブログ “AutoPage”