さて
前回より2ヶ月ほど経過してその間にいろいろと弄っていました。
まずは
ファンネルから
パワーフィルターに。
それに伴い
MJも
147.5→
142.5へSJはそのまま30にリセッティングして更にイグナイターを
トレーディング中川の
HIRに交換してみました。
これで取りあえず試走です。
HIRには点火マップが3種類セットしてありそれぞれのカスタムの度合いで3種類の中からベストな点火マップを選べるんですよね。
で今回はその中のチャンネル2をチョイスして毎度毎度の赤兎馬でパワー&A/F
チェック
で結果はこんな感じ

相変わらず4600〜6400の間がグダグダ...

更に3500辺りに谷が...?A/Fのグラフを見ると明らかに薄い数値が!!
どうも前回のSJを#35→#30にしたのが原因みたい。という事で
スローは#35に戻す事に決定。
で問題の中間域のセッティング。
どうも点火系で煮詰めていくべきでは?とショップ側からアドバイスを頂きその方向でやってみる事にします。
取りあえずは先日V&H製のタイミングローターからノーマルに戻したのをもう一度戻して中間域の具合がどうなるかを調べてみます。
さてさて、どうなることやら。
ナイトロ管...スタイルはいいんだけどセッティング超難しいなぁ

以前に装着していたチェイス製(現在ショップは閉店

)の4-2-1のミストラルマフラーの方が遥かにパワーが出たしセッティングも楽だったのよねぇ〜。(最悪の場合元に戻そうかしらん

)

0