2006/4/22
違うタイプ
「あさひは、どうして偉そうに言うの?」
「ひとりっこだったら良かったのに・・・」
「う・そ・つ・き!あさひ、うそつき!」
などと、兄は妹を非難する。妹は兄を非難することはあまりなく、いじける感じだ。確かに、妹は生意気な口調で話したり、事実でないことを言ったりするときがあって兄は間違っていない。意見が食い違うときもあるが、いつも一緒に遊んでるし笑っているし、ある意味、妹を頼りにしているところもあると思うのだ。生真面目で神経質な兄は慣れない小学校に行くことに苦戦している。そんな時・・・
「早く、あさひも学校にくればいいのに・・・」とポツリ。
「自分の意見が通らないこと」なんてこれから先、いくらでもあって、小さいことでも我慢したり、納得いかなかったりしながら大人も過ごしている。
自分と違うタイプの人間が、すぐそばにいて兄は腹が立つことも多かろうが、人の悪いところばかりを見ないで、良いところを見れるようになって欲しいと思う。(ちなみに、妹の良いところは・・・明るい。あまり深く物事を考えない。積極的。調子がいい。?いいところか否か・・・)
そうでないと、おかーさんはおとーさんと3日で離婚!ということになってしまうところよ。
0
「ひとりっこだったら良かったのに・・・」
「う・そ・つ・き!あさひ、うそつき!」
などと、兄は妹を非難する。妹は兄を非難することはあまりなく、いじける感じだ。確かに、妹は生意気な口調で話したり、事実でないことを言ったりするときがあって兄は間違っていない。意見が食い違うときもあるが、いつも一緒に遊んでるし笑っているし、ある意味、妹を頼りにしているところもあると思うのだ。生真面目で神経質な兄は慣れない小学校に行くことに苦戦している。そんな時・・・
「早く、あさひも学校にくればいいのに・・・」とポツリ。
「自分の意見が通らないこと」なんてこれから先、いくらでもあって、小さいことでも我慢したり、納得いかなかったりしながら大人も過ごしている。
自分と違うタイプの人間が、すぐそばにいて兄は腹が立つことも多かろうが、人の悪いところばかりを見ないで、良いところを見れるようになって欲しいと思う。(ちなみに、妹の良いところは・・・明るい。あまり深く物事を考えない。積極的。調子がいい。?いいところか否か・・・)
そうでないと、おかーさんはおとーさんと3日で離婚!ということになってしまうところよ。
