2008/1/28
いつもの夜
私は、旦那様の三歩後ろを常に歩くできた女房
タバコも買ってきて差し上げています
不機嫌な態度も受けて差し上げています
嫌味な言動も笑いに変えて差し上げています
通常スタートは、夜の十時
旦那様が帰宅し、お風呂にお入りになり、湯上りにタバコをお吸いになるその時!
私は、やっと缶ビールを飲むのでした
旦那様はもちろん帰宅直後にまず一本あけます
そして私にぬるくなった三本目のビールを譲ってきます
どういうことでしょうか?
三つ指ついて待っていた妻にぬるくなったビールとは・・・
ありえないことが、ありえてしまう・・・
そんなバカ夫婦、日曜日なのに夜中まで飲んでしまいました
0
タバコも買ってきて差し上げています
不機嫌な態度も受けて差し上げています
嫌味な言動も笑いに変えて差し上げています
通常スタートは、夜の十時
旦那様が帰宅し、お風呂にお入りになり、湯上りにタバコをお吸いになるその時!
私は、やっと缶ビールを飲むのでした
旦那様はもちろん帰宅直後にまず一本あけます
そして私にぬるくなった三本目のビールを譲ってきます
どういうことでしょうか?
三つ指ついて待っていた妻にぬるくなったビールとは・・・
ありえないことが、ありえてしまう・・・
そんなバカ夫婦、日曜日なのに夜中まで飲んでしまいました

2008/1/21
息子はやっぱり小さかった
昨日は、息子(小2)のサッカーの練習試合を見に行きました。
相手は「古河電池」というチョッと有名?なところでした。
でも練習試合なので、勝ち負けよりは、練習になったかどうか、精一杯頑張ったかどうか、が大事なところだと思うところであります。
だいたい、学年別で対戦していきました。
息子は、2年生の試合ではいつも通りによく走り、得点も何点か入れて生き生きと動いていました。得点が入る喜びも仲間と味わっていました。
午後からコーチのいたずらか(笑)、4年生のチームに2年生から3人だけ加えられて、パス廻しなど本格的な指導を一緒に受け、4年生同士の試合に息子も混じって出たのでした。
それは、彼にとっては、ノミのような心臓が張り裂けてしまいそうなぐらい辛い状況だったのかも知れませんが、親としては、なんで、そこでいつものように動けないのか?なんで、気持ちが切り替えられないのか?もどかしく、ビデオを撮りながら、エールやイライラをテレパシーで送ったのですが、最後まで届くことはありませんでした。
私が感じたところですが、3年生までは「好きなようにボールを追いかけてサッカーを楽しくやりましょう」的で、4年生からは、「スピードも出てくるし、役割を考えてパスをつなげサッカーらしくなっていく」傾向があるように思いました。
なので、息子は思うようにも動けず、迫力にも圧倒され、「狼の群れに迷い込んだ1ぴきの子猫」状態だったのでした。
他の2年生の2人は、しっかりした気持ちで精一杯動けていました。
息子のサッカー人生の第一関門は、精神的なこと、技術的なことを学び始める「4年生」なのか否か・・・
いずれにしても、寒い中、どんな形であれ、頑張り続けたのでえらかったと思います。
0
相手は「古河電池」というチョッと有名?なところでした。
でも練習試合なので、勝ち負けよりは、練習になったかどうか、精一杯頑張ったかどうか、が大事なところだと思うところであります。
だいたい、学年別で対戦していきました。
息子は、2年生の試合ではいつも通りによく走り、得点も何点か入れて生き生きと動いていました。得点が入る喜びも仲間と味わっていました。
午後からコーチのいたずらか(笑)、4年生のチームに2年生から3人だけ加えられて、パス廻しなど本格的な指導を一緒に受け、4年生同士の試合に息子も混じって出たのでした。
それは、彼にとっては、ノミのような心臓が張り裂けてしまいそうなぐらい辛い状況だったのかも知れませんが、親としては、なんで、そこでいつものように動けないのか?なんで、気持ちが切り替えられないのか?もどかしく、ビデオを撮りながら、エールやイライラをテレパシーで送ったのですが、最後まで届くことはありませんでした。
私が感じたところですが、3年生までは「好きなようにボールを追いかけてサッカーを楽しくやりましょう」的で、4年生からは、「スピードも出てくるし、役割を考えてパスをつなげサッカーらしくなっていく」傾向があるように思いました。
なので、息子は思うようにも動けず、迫力にも圧倒され、「狼の群れに迷い込んだ1ぴきの子猫」状態だったのでした。
他の2年生の2人は、しっかりした気持ちで精一杯動けていました。
息子のサッカー人生の第一関門は、精神的なこと、技術的なことを学び始める「4年生」なのか否か・・・
いずれにしても、寒い中、どんな形であれ、頑張り続けたのでえらかったと思います。

2008/1/16
ダメ人間脱出の誓い
いきなりですが、私の今年の抱負は・・・
「レンジまわりをいつもきれいにしておく」です。
実は、昨年もそうでして、あえなく、3ヶ月ぐらいでリタイア!という始末でした。
なにか、新しいことを始めるわけでもなく、難しいことを始めるわけでもないのに、なかなかできません。
こんな小さな抱負を大きく掲げていて、しかも実行できていない私は、相当ダメ人間だと思います。
だから、今年こそは、ダメ人間脱出のために実行したいと思います。
昨年は、目が詰まるほど「ほこり油ヤニ」をためていた換気扇・・・今年の運命はいかに!

しっかし、つまんない写真だなあ・・・
0
「レンジまわりをいつもきれいにしておく」です。
実は、昨年もそうでして、あえなく、3ヶ月ぐらいでリタイア!という始末でした。
なにか、新しいことを始めるわけでもなく、難しいことを始めるわけでもないのに、なかなかできません。
こんな小さな抱負を大きく掲げていて、しかも実行できていない私は、相当ダメ人間だと思います。
だから、今年こそは、ダメ人間脱出のために実行したいと思います。
昨年は、目が詰まるほど「ほこり油ヤニ」をためていた換気扇・・・今年の運命はいかに!

しっかし、つまんない写真だなあ・・・

2008/1/9
2008年のスタート
輝かしい2008年がスタートしたと思ったら、ウチでは次々に「お腹の風邪」にやられてしまいました。
正月早々、トホホ・・・でした。年末はガッツで過ごした私も不死身ではなく、病原菌には勝てませんでした。
そんなときの一家のアルジの行動は・・・
具合が悪いかもしれない状態の私には、「気合が足りない」と辛くあたります。
本当に具合が悪くなった私には、家事一切を手際よくやってくれて優しくしてくれます。
だから、今度から我慢しないで最初から寝込んでみようと思いました。
何はともあれ、イヤなことは先に済ませたということで、今年も楽しくやっていけそうな気がしました。
そんな佐川家を応援してくれるかのように、六年目になるシクラメンが今年も花を咲かせてくれました。
0
正月早々、トホホ・・・でした。年末はガッツで過ごした私も不死身ではなく、病原菌には勝てませんでした。
そんなときの一家のアルジの行動は・・・
具合が悪いかもしれない状態の私には、「気合が足りない」と辛くあたります。
本当に具合が悪くなった私には、家事一切を手際よくやってくれて優しくしてくれます。
だから、今度から我慢しないで最初から寝込んでみようと思いました。
何はともあれ、イヤなことは先に済ませたということで、今年も楽しくやっていけそうな気がしました。
そんな佐川家を応援してくれるかのように、六年目になるシクラメンが今年も花を咲かせてくれました。

